全2646件 (2646件中 1-50件目)
2020年になりました。一年のうち唯一!時間を気にせずゆっくりできる日。洗濯、掃除、断捨離に励んで久しぶりに楽天更新。このあと仕事もしますが。2019年は1月4月7月8月12月と小~大旅行をすることができました。(実家帰省含む)以下覚書。2019年7月機内鑑賞「こんな夜ふけにバナナかよ」「人魚の眠る家」「終わった人」「未来のミライ」「sunny」「あの頃君を追いかけた」「メリーポピンズリターン」「アリー スター誕生」「ボヘミアンラプソディ」2019年9月19日 「記憶にございません」10月10日「蜜蜂と遠雷」10月17日「イエスタデイ」10月24日「真実」11月7日「マチネの終わりに」11月14日「パリのアメリカ人」(名古屋劇団四季劇場)11月28日「アナと雪の女王2」8月後半からの映画鑑賞は、ほとんどが前売り券購入でした。2020年の誕生日が来れば、前売りを買う必要はなくなるわ。2019年はドラマもいっぱい見ました。大忙し。本も117冊読みました。仕事の休みは週に1日。ちょっと忙しすぎるよね。2020年は、もう少し自分の時間を増やしたい。そして断捨離に励んでミニマリストに近づきたい。まずは健康第一!
2020年01月01日
コメント(1)
2019年初めての更新。TOHOシネマズマイレージカードの履歴をプリントアウトしてきたので、記録しておこう。2017年9月14日 「三度目の殺人」10月12日「ドリーム」2018年2月1日「祈りの幕が下りる時」3月1日「グレイテスト・ショーマン」4月5日「レッド・スパロー」5月23日「のみとり侍」6月14日「羊と鋼の森」6月14日「万引き家族」11月1日「億男」11月1日「旅猫リポート」11月15日「ボヘミアン・ラプソディ」2019年1月17日「愛唄ー約束のナクヒトー」1月24日「アリー/スター誕生」2月28日「ボヘミアン・ラプソディ」3月14日「グリーンブック」6月20日「コンフィデンスマンJP」8月29日「ロケットマン」
2019年09月12日
コメント(0)
2018年になって初の更新。今シーズンドラマが面白い。以前見ていたのが何だったか?すでにタイトルも内容も忘れかけているので備忘録として書いておくことにした。月曜日「ハラスメントゲーム」それほど楽しみではないけど、なかなか面白い。火曜日「僕らは奇跡でできている」なんだかいいなぁ。見たくてワクワクする。今週は泣けた。水曜日「獣になれない私たち」ワクワクは少ないけど、見たいと思う作品。木曜日「黄昏流星群」いろんなツッコミを入れながらも、楽しみにしてるドラマ。金曜日「大恋愛」一番好き、毎週待ち遠しい。好きじゃなかった主演の2人の演技が素晴らしく、好きになった。土曜日「あなたには渡さない」ドロドロ系?昭和な感じ。日曜日「せごどん」実はそろそろ見るのをやめようかと。朝ドラ「まんぷく」も楽しい。大忙しだー。
2018年11月22日
コメント(2)
楽天更新しないまま今年も3ヶ月が終了。3月は映画鑑賞月でした。友人にお勧めされて観た作品。「ララランド」(展開早すぎるー!)「君の名は」(楽しかった。好き♪)「キングコング」(怖いけど面白かった)去年は鑑賞記録残してなかったけど、気が向いたらまた更新しよう♪
2017年03月31日
コメント(0)
めったに更新しない楽天ブログ。皆さまお元気でいらっしゃいますか?明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。あっという間に1年が過ぎ2017年になってしまいました。2016年をここで振り返っておこうと思います。一番の出来事は、19年一緒に暮らした愛猫プーとの別れでした。プーのいない生活はもちろん寂しく、空しさを感じることもありますが、新しい家族を迎える気にはなれない状態です。他に新しい出来事といえば、6月のスマホデビュー。ピロリ菌検査の陽性にともなう、久しぶりの胃カメラ検査(異常なし)ピロリ菌除去の完了。じんましんや、リンパ(?)の腫れ、膀胱炎などで珍しく薬の摂取が多かった年でした。12月には右ひじの痛み(読書痛?スマホ痛?)が治らなくなり、レントゲンによると異常なしなのですが、いろんな動き(握ったり、伸ばしたり、あれこれ)で痛みが走ります。年を感じます。(そりゃそうだ、もう56歳だもん)相変わらず、すき間時間でのお楽しみは読書。年間158冊読めたようです。2016年は、やけに人間関係でイライラした気がします。友達とおしゃべりしたり、気持ち切り替えて嫌なことを忘れるよう心がけました。休みの日はカラオケで発散しました。毎年言ってますが、新たに決意!2017年は断捨離をしようと思います。「使わないものは捨てる」を今日からやり始めてます。できたらミニマリストみたいになれたらいいなー。いっぺんにはできないので、コツコツと。今年からは完全に年賀状をやめました。去年は元日に返事を書いたのですが、今日になって、やる気を失いました。元日から、掃除と片づけ、あっという間に一日だけの休みが終わります。望んではいないけれど仕事中心生活です。もっと時間的にゆとりのある暮らしがしたいけど、まだしばらくは叶わないと思うので、気持ちが折れないように、もっと暮らしを楽しむように心掛けたいです。なんだかいつもより暗くなってしまったなー。健康で安全な場所に暮らしていることだけでもありがたいとは思います。今年もいい年でありますように。免疫力アップのために、いつも笑顔で♪
2017年01月01日
コメント(0)
今年になって2回目の更新。このカテゴリの更新は2013年以来です。うちの猫(プーちゃん19歳)が終末期を迎えています。6月6日に様子がおかしくなり(怒ったりおびえたり、隠れたり、ゴハンを食べなかったり)翌日動物病院で診てもらったところ脱水症状、腎臓の数値もかなり悪くなっていました。注射と点滴の生活も今日で8日目。3日目には痙攣がおきて、もうダメ?と覚悟しましたが、その日のうちに、何故かゴハンが食べられるようになったのです!その後、薬を入れたゴハンも食べるし(完食でした)水も飲めていて、食欲もあるので、治療も1日おきにしようかと話していたところ、5日目、おしっこがでなくなってしまったのです。原因は腎臓ではなかったのですがもしかしたら、ものすごく苦しむかもしれない、そうなったら安楽死という手もあります、と獣医師に言われ、とにかく、苦しまないのが一番と思っているので、覚悟はしましたが、お願いをするのは辛いです。どうにか心配していた「苦しみ」は大丈夫だったようです。が、ゴハンも水も、近寄っても口にしません。注射と点滴で生きているのですね。先生は「この子がんばるねー」といつも言ってくださいます。そもそも、この年齢で3年も薬だけで元気でいたのが「すごい」と言われました。20年前、皮膚がんの末期だった猫(ミミちゃん7歳)のことは治療もあきらめ、自然にまかせていたのです。(病院が近くになかったし、獣医師も手の施しようが無いと言っていたので)けれど、今は、私も毎日通える状況だし、プーちゃんも嫌がらないし。なので、苦しまない限りは続けようとは思っています。一時期はゴロゴロも言わなくなってたけど、今は、私が近寄って「プーちゃん苦しまないからね」「プーちゃんいい子だね」となでるとゴロゴロいってくれます。安定して寝ている気がします。冗談でパートさんと「金はある、100日は通える」と言ってますが、はたしていつまで通っていいのかとも思ったりもします。とにかく、プーちゃんが苦しくないように、それだけを願っています。
2016年06月14日
コメント(6)
なんということでしょう!2015年は更新がたったの2回。読者も少ないのでついつい、ここを忘れがち。年の初めくらいは更新しておきましょう。過去のブログをちょっぴり振り返ってみましたが、去年は映画館に足を運ぶことが少なかったようです。ここに書いてないだけかと手帳をひもとくとやはり!5月に「セッション」を見て以来、観にいってなかったです。休みの日はもっぱらカラオケだからなー。実は4月から英会話教室に通い始めたんです。それが毎週休みの午後に1時間あるので、そのあと夕方にカラオケ3時間またはショッピング、などで、映画を見に行く回数が減ってしまったんだなー。相変わらず仕事三昧ですが(年末は14日間休みなし)この冬は風邪をひかずに済みました。おそらく、ストレスをためこまず、気持ちを楽にするようにしたのが、いいような気がします。病は気からですよ、ホント。今年、2016年の抱負を考えました。「やりたいことをやる!」何年も前に読んだ本に書いてあってメモしてあるのですが、嫌な事はできるだけやらない、自分のしたいことだけをする、あまり我慢をしない、そういうことで自己治癒力が高まるそうです。まずは年末、年賀状をやめてしまいました。それも、個人だけじゃなく、仕事上のも・・・(これは来年名簿をまとめたら再開するかもしれない?)年末のストレスがめっちゃ減ったー。おかげで、今日、元旦に届いた友人からの年賀状に、心をこめて手書きの年賀状を書くことができました。これ、いいなー。明日からの仕事は「いやだなー」なんて思ってもやらざるを得ないから(稼ぎ時ですから)それはそれで楽しみながら頑張りましょう。少しでも英語が上達するといいなー。(日々の継続が足りない気がする)部屋がいつもきれいだといいなー。(断捨離もこまめにやろう)笑顔でいるといいことあるよね。いい姿勢でいれば、スタイルよく見えるよ。なんてことを忘れないよう2016年を過ごしたいと思います。皆さまも素敵な1年になりますように。今年もよろしくお願いいたします。追記:去年もやたら読書していたので何冊くらいかなーと(以前は平均、大体80冊くらいでした)調べてみたら、どうやら139冊は読んだみたいです。(月ごとにまとめてあるのを数えたのが間違えでなければ)今読んでいるのを含めると140冊かー。なんかすごいな。この読書量を少し減らせば、英語の勉強ができるのよね。
2016年01月01日
コメント(2)
今年も9月にお休みがとれました機内映画鑑賞は9作品。長い旅路も、楽しみながら、あっという間に感じます。往路4作 「神様はバリにいる」 「Annie(2014)」(映画館鑑賞済み) 「The Best Exiotic Marigold Hotel」(これベスト) 「ビリギャル」 復路5作 「王妃の館」 「舞妓はレディ」 「風に立つライオン」(これも良かった、今原作読んでます) 「マエストロ」(面白かった) 「脳内ポイズンベリー」(気になるセリフあり)
2015年10月03日
コメント(2)
2015年・・・いよいよ55歳を迎える年の始まり~今年もよろしくお願いいたします2014年を振り返るとだいたい週に6日10時間ほど仕事して合間に毎日、本を読んで休みには時々歌を歌って映画を見ていろんな人にお願いして(シフトを組んで)どうにかまた休暇をとって12月には前半後半、2回風邪をひいてあっというまに通り過ぎた1年だったな~。免疫力はあるほうだと思うのだけど、睡眠が足りなかったか?ストレスが多いのか?でもまあ、薬なしに軽く治ってくれるので大丈夫よね?反省としては、音楽が足りなかったかな?と紅白を見た後思ったので今年はもっと歌いたいと思いまーすできれば休みの日は1時間でもいいからカラオケしたいな。毎週行ったとしてもシルバー会員にしかなれないけど年末は恒例の13日間連続仕事していました。カレンダーを見ると今年の12月は14日間連続だー。でもまあ、なんだかんだ言っても、どうにか過ぎていくので、今年も同じくらい休暇もらっちゃおうかな~とにもかくにも、健康第一、動けることに感謝して心地いい暮らしをしていきたいと思います皆様も2015年が良い1年になりますように
2015年01月01日
コメント(0)
まほろ駅前狂騒曲観てきた~というのも、先週のお休みなのですが。「まほろ駅前」シリーズ「多田便利軒」「番外地」映画やドラマになってるようですが見ていませんけれど、三浦しをんの原作を読んだので映像にするとどんなのかな?と気になったので前売り券を買ってまで見ちゃいました。まあ、面白いでも、他のを見てない人や小説を読んでない人には、説明不足かな。と思うと、やはり続きものを見るのって要注意。他にも見てみたい映画があってもよくよく調べたら最終話、って時など見るのやめちゃうけど、正解かな。主演の瑛太、松田龍平、他原作読んでてピッタリだなーと思ったけれど、MOZU同様、タバコ吸いすぎなのが嫌だったー。タバコでキャラクターあらわすのか?それともタバコ普及させたいのかな?最後まで永瀬正敏が誰だかわからなかったー
2014年10月23日
コメント(0)
普段なかなかドラマを見る時間がとれないのだけれど、先週の休み、たまたまネットで「MOZU Season1」を見始めた。6日間(夜9時すぎからと朝6時から)で10話、無料配信中に見終えることができて良かったー。内容は怖かったけど、続きが気になってついつい見ちゃった。今夜から始まる「Season2」はリアルタイムで見たいなぁ。テレビの前に座る習慣が無いので忘れなければいいけれど
2014年10月16日
コメント(0)
私が早起きするのは、自分の自由時間を作るため。女は、早起きして洗濯をして、その合間にネットを垣間見て、その合間に経理の仕事をして、出勤前に家事をする。男は早起きして、すぐにテレビをつけ、スマホを眺める。女は仕事の合間に家事をする。隙間時間があれば片づけをする。夕飯の準備を少しでもする。男は仕事の合間にテレビを見る。スマホをいじる。居眠りをする。女は仕事が終わると家事をする。夕飯を作る。夕飯を食べたら片づけをする。男は仕事が終わるとテレビを見る。スマホをいじる。夕飯を食べる。テレビを見る。風呂にはいる。そのあとは知らないがおそらく部屋でテレビを見る。スマホを見る。女は仕事と家事の合間に読書をする。隙間時間には2ページほど。お風呂とベッドでまとめて読む。休みの日以外はだいたいこんな感じ。自営業で仕事は大体一日10時間。ほとんど立ち仕事。掃除は手抜きなので、一年中スッキリしないが仕方ない。50歳から長期休暇(10日間ほど)をとり始めた。まずは1回と思って始めたが、リフレッシュ休暇はやはり必要。54歳の今年まで5回続いている。どう考えても必要。
2014年09月28日
コメント(2)
去年に引き続き夏休みDVD鑑賞まとめ「そして父になる」「アナと雪の女王」(映画館鑑賞済み)「チームバチスタ ケルベロスの肖像」「プリンセストヨトミ」「舟を編む」「北のカナリヤたち」「鍵泥棒のメソッド」(映画館鑑賞済み)「マレフィセント」「ジャッジ」「Memoirs of a Geisha」映画以外で「半沢直樹」全話を1日で鑑賞ドラマ「同窓生」も第3話だけ鑑賞。
2014年09月11日
コメント(2)
「春を背負って」観てきました。6ポイントで無料鑑賞~だけど、有料でも損した感じしないだろうって、いい映画でした。なんで子供を連れて3000メートルの山を登るの?という疑問から始まって、無理をして他人に迷惑をかける登山者には腹を立てたりしながら観てました。達成感は想像ができるけれど冬山を登る人の気持ちはわからないなー。夏山だって大変そうだー。雄大な景色や、知らなかった山小屋での暮らし、人間模様も面白かったです。とっても素敵な作品。ここのところ見た5作品の中で一番のお気に入りになりました
2014年07月03日
コメント(0)
ビリー・ジョエル・ライブ・アット・シェイ・スタジアム・ザ・コンサート観てきましたビリー・ジョエルは若かりし頃のイメージといつのまにやら変わっていました。そりゃそうか、65歳なんですね。(この映像の時は60歳だったのかな?今年が65歳記念だそうです)私が10代の頃の、お兄様のおもかげは無し。生で観たことはないのだけれど、映画館でのライブ鑑賞もなかなかいいです。曲名もわかるし、歌詞もでてくるし、よく見えるしねー。それになんと観客が私一人きりだったんで知ってる曲は一緒に歌っちゃいました。知らない曲も歌詞が英語の勉強になり良かったです。(意味は不明ですが)音の迫力は生にはかなわないだろうけど私みたいに、よく知らないで見に行く人には映画館鑑賞はいいかも。次はボン・ジョビか~、どうしようかな。曲目は以下の通り(コピペ)、いいでしょ1.Prelude/Angry Young Man(プレリュード/怒れる若者)2.My Life(マイ・ライフ)3.Summer, Highland Falls(夏、ハイランドフォールズにて)4.Everybody Loves You Now(エヴリバディ・ラヴズ・ユー・ナウ)5.Zanzibar(ザンジバル)6.New York State Of Mind (with Tony Bennett)(ニューヨークの想い(w/トニー・ベネット))7.Allentown(アレンタウン)8.The Ballad Of Billy The Kid(さすらいのビリー・ザ・キッド)9.She's Always A Woman(シーズ・オールウェイズ・ア・ウーマン)10.Goodnight Saigon(グッドナイト・サイゴン 〜英雄たちの鎮魂歌〜)11.Miami 2017 (Seen The Lights Go Out On Broadway)(マイアミ2017)12.Shameless (with Garth Brooks)(シェイムレス(w/ガース・ブルックス))13.This Is The Time (with John Mayer)(ディス・イズ・ザ・タイム(w/ジョン・メイヤー))14.Keeping The Faith(キーピング・ザ・フェイス)15.Captain Jack(キャプテン・ジャック)16.Lullabye (Goodnight My Angel)(眠りつく君へ)17.River Of Dreams/A Hard Days Night(ザ・リヴァー・オブ・ドリームス/ア・ハード・デイズ・ナイト ★ザ・ビートルズ曲)18.We Didn't Start The Fire(ハートにファイア)19.You May Be Right(ガラスのニューヨーク)20.Scenes From An Italian Restaurant(イタリアン・レストランで)21.Only The Good Die Young(若死にするのは善人だけ)22.I Saw Her Standing There (With Paul McCartney)(アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア(w/ポール・マッカートニー ★ザ・ビートルズ曲))23.Take Me Out to The Ballgame(私を野球に連れてって)24.Piano Man(ピアノ・マン)25.Let It Be (With Paul McCartney)(レット・イット・ビー(w/ポール・マッカートニー ★ザ・ビートルズ曲))
2014年06月26日
コメント(2)
「ノア 約束の舟」観てきました。子供の頃学校で学んだ「ノアの箱舟」のお話なので興味がありました。壮大だろうから、是非とも映画館でと思い前売り券を購入。ちょっぴりお得。番人という大きな存在が不思議でした。彼らがいなければノアの箱舟は作れなかったのでは?敵と戦って彼らは光となり神の元へ。生き物がわらわらと箱舟に集まってくる光景がすごかったです。HPで箱舟の中の様子を見ることができます。ラッセル・クロウ、アンソニー・ホプキンス、エマ・ワトソン何故か私が観る映画によく出てくる人たちだなー
2014年06月19日
コメント(0)
1日に「テルマエロマエ2」15日に「アナと雪の女王」観てきました1日に、どっちにするか迷ったのだけれど予告編で気になった「アナ雪」字幕版がちょうどいい時間になかったので断念。「テルマエ」を見た後、仲良しからのメール「アナ雪」超お勧めとのこと。しかも松たか子と神田沙也加がいいとのこと。ようやく15日に吹き替え版を見ました。「テルマエ」は前作より面白かったけれどクスッと笑える系なので、笑えてなおかつ感動的な「アナ雪」のほうが好みでしたサントラをネットで視聴してるけどカラオケで歌うためには買ったほうがいいかなー6月も映画鑑賞の予定が3つ4つ入ってます。楽しみだ~
2014年05月22日
コメント(0)
2006年4月27日に観に行ったTOTOのライブにまたまた昨日行ってきましたあれから8年もたったのか~私もずいぶん変わりました単独ライブ参戦セットリストは某所からコピーさせていただきました。ありがとうございます-1. ON THE RUN 『TOTO XX』 / GOODBYE ELENORE 『TURN BACK』-2. GOIN' HOME 『TOTO XX』-3. HYDRA 『HYDRA』-4. St. GEORGE AND THE DRAGON 『HYDRA』-5. I'LL BE OVER YOU 『FAHRENHEIT』-6. IT'S A FEELING 『TOTO IV』-7. ROSANNA 『TOTO IV』-8. WINGS OF TIME 『KINGDOM OF DESIRE』-9. FALLING IN BETWEEN 『FALLING IN BETWEEN』10. I WON'T HOLD YOU BACK 『TOTO IV』11. PAMELA 『THE SEVENTH ONE』12. 99 『HYDRA』13. WHITE SISTER 『HYDRA』14. BETTER WORLD 『MINDFIELDS』15. AFRICA 『TOTO IV』16. HOW MANY TIMES 『KINGDOM OF DESIRE』17. STOP LOVING YOU 『THE SEVENTH ONE』18. HOLD THE LINE 『TOTO』=ENCORE= 19. HOME OF THE BRAVE 『THE SEVENTH ONE』失敗だったなーと思ったのはいつものことながら予習不足。会場に行く電車内で聴いてたipodにもファーストしか入ってなかったし。19曲中知ってるの11曲くらいかなぁ。昔のでもヘビロテしてなかったのはサビでようやくわかるくらい。最近カラオケで歌ってるのは一緒に歌えたけど。「ハイドラ」が嬉しかったな~。2階席の前から2列目でよく見えたし、1階席じゃなくて良かった~。ほとんど男性客で立ち上がって見えないだろうし曲を知らない私と温度差がありそう。ニコニコ笑顔でベース弾いてるお方がFORPLAYのネイザン・イーストだったとは!嬉しい再会。スティーブ・ルカサーは相変わらず目立ってたけど、デヴィッド・ペイチとスティーブ・ポカロについ目がいってしまったー。ジョー・ウィリアムスの高音も出てたよ~。若いドラマー、キース・カーロックも良かった。前回Tシャツ買いそびれたので今回は最後かも?と散財しちゃった。Tシャツとパーカーとパンフレットで計13000円!どれもSだけどアメリカサイズだから大きいや。8年前と同じ名古屋市公会堂は駅前の公園の中にある昭和5年(!?)にできた建物。収容人数は1900人くらいと書いてあるがそんなにいたのかな~。それに比べて東京公演は3回もあるのね、ドームが2回と武道館1回、すごいなー。まあ、小さい会場のほうが観る側はいいかもね。カメラや録音機材は持ってますか?と入口で聞かれたが、皆持ってませんと言いつつ結構撮影してる人がいたわ。某ライブでは画像消されてた人を見たけれど。昨日は無事だったのかしら。どっかにアップされてるのかな。何はともあれ、行ってきて良かった~
2014年04月24日
コメント(2)
小さいおうち観てきました10月以来久々映画館鑑賞、今年初良かったです懐かしくて面白くて悲しかった冒頭の火葬場シーンや、遺品整理も懐かしく(実家の葬式を思い出しました)大雪の中を歩きながら話す言葉が懐かしく(もしやと思ったら、やはり山形出身)土の庭で着物の洗い張りするのが懐かしく(小学生の頃、うち=クリーニング屋でもやっていました)親世代より古い話なのに身近に感じてしまいました女中タキ役の黒木華さん、賞をとっただけあって良かった~。セリフ少ないけれど動きがいいですタキの晩年は倍賞千恵子さん、80代の役は老けメイクか?実際はもっと若いですよね~。妻夫木くんの大叔母とのことで、生涯独身なのに「ばあちゃん」って呼ばれてた。今1歳の大甥と自分の数十年後を想像しちゃいました和服姿っていいな~とも思いました。動いて見える腕や足首がなんとも色っぽい。タキが奥さまにお下がりでもらった「めいせん」私の桐ダンスにも母のお下がりがあったっけ。喪の着物以外は全部処分してしまったのですが
2014年03月06日
コメント(2)
久々自分のページを見たら、アクセス数カウンターの数字が素敵そんだけ次は333333を見つけたい
2014年02月26日
コメント(0)
今年になって2度目の更新。せめて月1。。。今年はなんだか変化の予感。まずは義母82歳が仕事から引退。今まで経験のなかった膝の痛みで水を抜いてもらい・・・一日のほとんどがテレビの番です。読書や書道、洗濯掃除料理などもするけれど、たいていは座っているのでこの先が心配であります。80代の4人に3人が認知症なのだとか?今のところはしっかりしているけれどどうなのかなー。外出して色んな人とふれあってほしいんだけど。せっかく時間がいっぱいあるのに歩くのが大変なので出不精みたいです。ところで、我が家の愛猫プーちゃんは元気です。腎不全のお薬をパウチのキャットフードにまぜてどうにかきちんと飲めているようで。トイレもトイレでしますし。今日は久々1階に脱出して戻る時にしっかり階段を上りましたし。お年寄り(17歳)の病人とは思えない元気さです。このまま長生きしてくれたらいいな~。私の変化は・・・今年になってから洗濯機の予約スイッチを使い始めました。起きるとすでに洗濯完了。どんなに寝坊してもコーヒーを飲みつつ仕事前に洗濯が干せます。以前は起きてから洗濯を始めてたので干すのは40分後とかだったんですよ。たったスイッチ1個で生活習慣が変わるとは!そして二日前からは携帯電話以外の目覚まし時計を使い始めました。なんで今まで使わなかったのでしょう?早起きとは意志でするものと思い込んでいました。携帯のアラームが何度なっても止めて二度寝をしてしまい、毎日あーあって感じだったのですが。目覚まし時計を離れたところに置くという技に気づき止めるために起き上がる→二度寝しない→早起きできるなーんだ、早起きって意志は関係ないんだ、とようやく気づいた次第。相変わらず毎日働いていますが笑顔と感謝でストレスをためこまないよう心がけてます。「すこやか」でいるのは自分次第。便利なものは利用し、嫌なことにはノーと言い(笑)心地いいことは続けていこうっと。
2014年02月11日
コメント(4)
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします・・・なんて言ってもどなたか、ここを見るお方はいらっしゃるのかしらと確信するくらい、私自身が更新をしなくなってしまいました。リンクしている方々のページには時々お邪魔しているのですけれど。去年の元旦に書いた文章を読んでもついこのあいだの出来事のようそのくらい時のたつのが早い気がします。昨夜紅白を見ながらも、そう思ったっけ。。。誰にでも同じように時はすぎていくはずなのにこんなに早く感じてしまうのは年をとった証拠でしょうか何はともあれ、元気に暮らしておりますご報告元気といっても、年末から喉のいがらっぽさと咳が出る症状で、久しぶりに風邪薬を飲んでおりますが、そのほかはいたって元気な53歳です目が疲れたり肩こりなんかもあったっけ。対策として、ネット時間を減らしたりもしていますが。読書メーターやfacebookの時間が増えてつい楽天の更新がおろそかになってしまいました。おそらく今年も時々更新になりそうな予感。。。今年の抱負も考えてみましたが、結局毎年おんなじことなのかなー。出来てない・・・早寝早起き、断捨離、英語を話せるようになる、などなど・・・仕事も家事もあって大変なのであまり自分を追い込まず、快適な暮らしをすることをモットーに、3日坊主も1日坊主も、いつからでも再開すればいいや、って、思っております。我が家の愛猫プーも元気にしています。腎不全という病気持ちですがお薬があっているようで、今のところは元気。食欲もあるし、ちゃんとトイレまで歩いていくし(違うところでしちゃうことも、たまにあるけど)ダッシュで走れるし階段の上り下りも上手(めったに行かせませんが)天気のいい日は寒くてもベランダに出て植木鉢の上でひなたぼっこしたり。たぶん明日で17歳今年も元気でいてほしいな~。
2014年01月01日
コメント(6)
「謝罪の王様」観てきました朝から遠出予定だったのが昨夜急遽変更になり。今日も午前は家事などしながらのんびり。午後はカラオケ1時間の後、久々の映画館での映画鑑賞。「あまちゃん」も終わっちゃったしクドカン作品はやっぱり観て損はないと思い定価で観てまいりました。もっともっと笑える作品かと思ったけれど、もちろん笑いが止まらない箇所もあるのだけど、日本人大爆笑という箇所で何故か涙がでてきてしまいました。来年またクドカン作品があるようなので見に行きたいな~。
2013年10月10日
コメント(0)
年に一度くらいしか更新してない猫の話題です。いつも元気です。と言いたいんだけれど、うちの子もさすがに1997年1月生まれの高齢猫。ただの老化現象だと思っていたのですがどうやら違っていたようです。慢性腎不全になっていたことが判明。腎臓の7割が機能しなくなってるとのこと。昨日は点滴と注射をしてもらって病院に行く前よりは食欲が増したようです。今はまだ動ける状態で比較的元気。しばらくは飲み薬で様子を見るようです。今までの経験上、なかなか薬を飲んでくれないので不安でしたが、粉薬を蜂蜜でねって口の内側にこすりつける方法で飲ませることにしました。全部飲めてるかどうか。。。ただの老化だろうと、ほっておいた母ちゃんを許してー、と思いましたが、ネット検索によると15歳以上の猫の3頭に1頭は慢性腎不全らしいですね。プーは16歳ですが、世の中には20歳超の高齢猫ちゃんも結構いるみたい。今の状態をキープして長生きしてほしいなあ。。。難しいのかしら。。。
2013年09月13日
コメント(4)
8月から9月にかけての夏休み中DVD鑑賞にいそしみました。日常では時間がとれなくてなかなかじっくり見れないからね。年に一度の、のんびり自分の時間&命の洗濯(とは友達の言葉)これからも続けていきたいなぁ♪おぼえがきです。(タイトルうろおぼえ)映画は4本「藁の盾」「相棒Xday」「チャーリーとチョコレート工場」「踊る大捜査線ファイナル」ドラマは3本「最後から2番目の恋」「CHANGE」「HERO」関係ないけど映画館で観た映画でブログ更新をしそびれてましたが、「中学生丸山」面白かったです。やっぱクドカン作品好き。久々の楽天更新。絵文字使えないですー。
2013年09月12日
コメント(0)
皆さんご無沙汰しております。(誰か見てんのかな?)久々楽天ブログにログインしたらアクセス数が一桁でビックリでした。仕方ないね(笑)ちょこちょこと新しいことを始めてしまいブログアップする余裕が最近少なくなってしまいました。読書のおぼえがきも簡単なのでここに記すのみにしようと思います。後姿もさらしていますので(爆)良かったら遊びにいらしてくださいね。ちなみに上のサイト。楽天のおぼえがきから全部登録しなおそうと思っていましたが目が疲れるので途中でやめました。緑内障の気があるらしいのー。気をつけなくっちゃ。ではでは皆さん(誰か読んでるのか?)お元気で♪
2013年06月13日
コメント(4)
昨日の定休日は名古屋でのMISIAライブに行ってきました相変わらず単独行動です1階の25列目の右端のほうってかなり遠いのでは?と心配していましたが、左前方がちょうどステージの真ん中にあたる感じで、ものすごくよく見えましたほぼ2時間のライブ。もっとたくさん聞きたい~キーホルダーとTシャツも買ってきたし、コンサートの余韻にひたりましょ。セットリストは、コピペさせていただきました。ホント助かる01. DEEPNESS02. つつみ込むように・・・(15th ver)03. 陽のあたる場所04. 君の太陽になろう(新曲)05. THE BEST OF TIMEMC06. Everything (アコースティック ver)07. 恋は終わらないずっとMC08. 忘れない日々(コーラス ver)09. 逢いたくていま10. Back In Love Again 11. MAWARE MAWARE(feat.Doudou N'diaye Rose /日本語)12. HOLIDAY13. MELODYアンコール14. THE GLORY DAYMC15. 明日へ
2013年05月03日
コメント(0)
先週の休みの暑さに冷房でやられたようで、1週間風邪をひいていました。相変わらず薬は飲まずヴィックスドロップは薬かしら。他に金時ショウガ、りんご、スーパーカムカム(ビタミンC)多量摂取。毎日少しずつ症状が変化。今は治りかけな気がしています。風邪の間中、気温も低く、風も強く冬に逆戻りみたいでしたが、またまた休みの今日は晴天車中は暑いくらいです。また冷房に気をつけなくては。。。図書館で借りてきた本記録。【送料無料】ともしびマーケット [ 朝倉かすみ ] 【中古】文庫 母なる凪と父なる時化【10P17Apr13】【fs2gm】【画】【中古】afb 【中古】単行本(小説・エッセイ) 億夜【10P17Apr13】【fs2gm】【画】【中古】afb【中古】 奥さまはニューヨーカー(上) 英語講座まんが 英語講座まんが/岡田光世(著者),島本真記子(その他) 【中古】afb【送料無料】お菓子の本の旅 [ 小手鞠るい ]【送料無料】ニホン英語は世界で通じる [ 末延岑生 ]
2013年04月25日
コメント(0)
【送料無料】玩具の言い分 [ 朝倉かすみ ] 【中古】文庫 パッサジオ【10P19Mar13】【画】【中古】afb買取時のポイントが10倍!本・ゲーム・DVDなど買い取ります。申込はこちら【中古】 afb【古本】氷炎/高樹のぶ子
2013年04月11日
コメント(0)
「ジャックと天空の巨人」観てきました~毎週映画鑑賞今日は6ポイントを使って無料です。やったー3D鑑賞した24歳女子に勧められて私は字幕2D鑑賞してきました。映画館で見るのがお勧めです。良かったですよ~。天空まで伸びた豆の木をのぼるのは普通じゃ無理だろーって思いつつ、(映画だからいいですけど)なんとか生き残って欲しい3人が無事で本当に良かった。それからがまた大変なんですけど。前に見たオズもそうだけど勝てそうにない相手にどうやって勝つのかな?って思っていたけど、うまく考えて勝てるのですねー。納得です。さすがです。スッキリしました
2013年03月28日
コメント(0)
【送料無料】五女夏音 [ 辻仁成 ]価格:1,575円(税込、送料込)【送料無料】テティスの逆鱗 [ 唯川恵 ]【送料無料】途方もなく霧は流れる [ 唯川恵 ]【送料無料】女性が50代を後悔しない51のリスト [ 桜井秀勲 ]
2013年03月28日
コメント(0)
プラチナデータ観てきましたここのところ毎週映画鑑賞来週あたりは無料で見れるかなプラチナデータはトヨエツ見たさに前売り券を購入。どうせ安い時行けないんだもの、前売り券買ったほうがお得、と思いまして。二宮くんもずいぶん前にドラマで見てなかなかいいと思ってたんですが、科学者にしては動きが激しい役どころ、お見事DNAで人のすべてがわかるのは怖いです。人は遺伝子だけでなく意志でできてると思いたい。たまたま今読んでる本ともリンクする内容があって興味深かったです。
2013年03月21日
コメント(0)
オズはじまりの戦い観てきました3週連続カラオケ→映画鑑賞しようと思ってましたが残念ながらカラオケは満室ちまたは春休みなんですねぇ。今日は14日で1000円で観れたので良かったです。お話も面白かったし、映像も美しかったです。でも、子供は怖いかもね。英語のリスニングもしたかったから字幕版だったので2Dでしたが、楽しめました。
2013年03月14日
コメント(0)
レ・ミゼラブル観てきました先週に引き続き定価鑑賞ですが良かったです~悲しいお話ではありますが劇場で観て本当に良かった一緒に歌いたくなりましたあの時代にいて歌うのは嫌ですが先週に引き続き、カラオケ1時間の後の映画鑑賞でした。来週もそうなりそうな予感もしかして再来週も寒いからって夜早く帰る日々が終わって充実した休日を過ごしております春はいいなぁ
2013年03月07日
コメント(0)
オキーフの恋人オズワルドの追憶 上/辻仁成【クーポンがもらえる!読書家応援キャンペーン実施中!】【RCP】オキーフの恋人オズワルドの追憶 下/辻仁成【クーポンがもらえる!読書家応援キャンペーン実施中!】【RCP】【送料無料】ライフ・アンド・デス [ 藤田宜永 ]
2013年03月07日
コメント(0)
今年初、映画鑑賞「世界にひとつのプレイブック」観てきました今日も定価でとはいえ、絶対見てきたいって思ったの。この映画のこと知らなかったんだけど、今日は仕事が休みで、しかも天気も素晴らしく良く暖かくて、夜も凍結の心配が無さそうだったから夕方あわてて帰ってこなくても大丈夫ってことでねだけど、1000円になる時間帯だと終わるの11時過ぎちゃうのは、ちょっとつらいということで夕方には終わる回、定価です。その前に1時間だけ、久々に歌ってきましたいつもフリータイムじゃなくちゃと思ってたけどこれからは、ちょこちょこ歌おうかな。やっぱり気持ちいい話は戻って、映画も見て損はない内容でしたここのところ洋画はひたすら耳をすまして英語を聞き取るように努力してるの。字幕読むけど、ちょっとだけ英語の勉強その上景色がアメリカ~・・・行ったことない場所だけどなんか懐かしいような・・・アメリカ人の家族も、実際知り合いはいないけど、ああ、アメリカだなぁ、って感じでやっぱ前世アメリカ人ってホントかな音楽もいいのよねー。誰の曲だっけ?って思い出せなくて困るけど、懐かしいのがいくつかあって映画なのにコンサートに行ったみたいにノリノリになってしまいました
2013年02月28日
コメント(0)
土曜日ですが図書館へ。【送料無料】戦力外通告 [ 藤田宜永 ]【送料無料】恋のかけら [ 唯川恵 ]【送料無料】作家ソノミの甘くない生活 [ 群ようこ ]昨日、2月15日、甥夫婦に男児誕生子供も孫もいない私が大叔母だなんて遠くに住んでいるので彼にとっては遠い存在だろうけれど、facebookなどで写真を見ることもできるし、幼い頃の甥とつい比べてしまいそう
2013年02月16日
コメント(0)
久々の野中柊【送料無料】【新春_ポイント2倍】彼女の存在、その破片 [ 野中柊 ]雑誌か新聞で紹介されてたのを見て初めて、白石一文【送料無料】火口のふたり [ 白石一文 ]今月になってから読書メーターというのに登録。今まで読んだ本を登録していくのは大変だが、どれだけ読んだかグラフになっていくのが面白い。自分で分類して本棚に収めていくこともできる。他の人の感想やコミュニティはあまり興味ないのだが最初はわけがわかんなくてどんどん登録していったら1日に何冊も読んでることになっちゃったどうにか理解しつつあるが。楽天ブログの「おぼえがき」を見返しながら「読書メーター」に登録。スマホでやってる人多いんだろうね。
2013年02月07日
コメント(0)
お休みではありませんがちょっと用事で出かけたついでに読み終わった本2冊を返却。あらたに借りてきました。【送料無料】白仏 [ 辻仁成 ]【送料無料】愛はプライドより強く [ 辻仁成 ]ついでに今年の運勢が載ってる婦人公論も。なんと「10年に1度のラッキー」な年らしいです信じちゃおうっラッキーカラーはオレンジと私の好きなピンクラッキー素材はラメ入りだそうなので、今年は思いっきり派手になりそうな予感仕事関係よりもプライベート面が充実しているのだとか。人間関係に恵まれるそうです。うーん、いいなぁ、このページコピーしとこうかしら
2013年01月23日
コメント(2)
久々に図書館で借りてきました。美神(ミュ-ズ)著者:小池真理子価格:1,575円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る【送料無料】玉手箱 [ 小手鞠るい ]【送料無料】泣くほどの恋じゃない [ 小手鞠るい ]久々に「婦人公論」も。特集「老いない脳をつくる生き方」「家族に振り回されない秘訣」夕方今年初のカラオケにも行ってきましたfacebookゲリライベントやらでフリータイム500円飲み放題付きだったんですが、やらないつもりで遅くに行ったので、2時間しか歌えませんでしたそれにしてもお得来週は早めに行こうっと。ドリカムの曲をワンダーランドライブやPV映像で歌ったら楽しくって、すごく元気になれましたミーシャも4曲歌いたいのがあるけど練習不足で、難しかった~来週までに練習するぞ
2013年01月17日
コメント(0)
前読んだ「猫に満ちる日」高齢猫を飼ってると先行きが不安になるような、ちょっと悲しいお話でした。プーには「健康で長生きしてよ」と言い聞かせているけれど。著者の猫は20年生きたそうです。まだまだ猫本持ってるけれど悲しくなると嫌なのでやめておきます。今日読み始めたのは兄からもらった本。【送料無料】とり残されて [ 宮部みゆき ]価格:610円(税込、送料別)よくわかりませんが兄が読んだあと、オークションに出品して売れ残った本だと思います。今まで読まなかったのは怖いお話だと思っていたから。たぶん、そんなに怖くないかも?と思い読み始めました。
2013年01月14日
コメント(0)
年末に図書館の本を全て返してしまってそろそろ借りたいなと思っていましたが、うちの本棚の中を見返してみたら、読んだことない本がいっぱい読んだか読んでないか覚えてないのすらある私の本棚の中のそれらはほとんどが猫の出てくる小説私が30代から40代にさしかかる頃に買い集めた本たち。あの頃は猫関連のものを見つけるとなんでも買っておかなくちゃという感じだったのよね帯を見ると、さびしくなりそうなのも多いけど、やっぱり読んでみることにしました。まずはこれから。猫に満ちる日著者:稲葉真弓価格:1,785円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る
2013年01月08日
コメント(0)
あっというまに1年が過ぎ2013年になりました。あけましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたしますめったにブログ更新しなくなってしまいましたが、去年も元気に過ごすことができました今年はもう少しまめに更新して文章を書くことで脳を鍛えていければと思います。が、ついつい長くなってしまうので、ついついおっくうになってしまい、またまたご無沙汰してしまう気もしています。2013年初日ですが2012年のまとめを書いておくことにします。去年も図書館でたくさん本を借りほかの本も合わせて年間60冊くらいは読んだようです。年間80冊という年に比べたら少ないけど、その分、英語の自己流勉強時間が増えました。気ままにやっているためまったくモノにはなっていませんが相変わらず毎日11時間営業の店で立ち仕事をしています。一年中忙しいわけではありませんが、去年は以前のような昼休み1時間がとれない日が多かったような。その代りと言ってはなんですが夏休みを2年連続しっかりいただきましたSummer vacation今年もいただきたいと思います仕事といえば11月からは経理の仕事が増えてしまいました。万が一のことがあると困るということで20年やってきた人から任命されました。自分の時間が減っちゃうよーと不満に思っていましたが、新しい経理ソフトのために自分専用のノートパソコンを初めて購入新しい機種はいいですねぇ(といっても最新型じゃないけど)自分の部屋に仕事用のデスクを置いて寝室というよりマイルームという感じになったのは嬉しかったですところで、体調は更年期の症状が減った気がします。冷え性だったり手荒れがあったりはしますが、数年前のつらかった時期がウソのよう体重も減りました2012年の元旦より2キロ減って大体46キロを保っています。7月からカラダスキャンを始めてしばらくは減らなかったのですが寒くなってきてから減ってきました。実年齢52歳カラダ年齢41歳特に何をしているというわけではないのですが、おそらく気に入ってやっている生活習慣がいいのでしょう。暑い季節はとってなかった玄米やショウガの飲み物。おやつにリンゴやナッツ。常に気にしている良い姿勢。大股歩き。階段上り下り。以前43~4キロに減った年もありましたが、そこまで減るとゲッソリして心配をおかけするので、今がベストだと思っています。2013年もキープするぞ見た目が若ければカラダの中も若いそうですね。これからも若く見えるように心がけようっと。明るい場所で顔を見られたら、それなりなんですけどねなかなか出来ないのが家の中を整えること。休みにやればいいけど外出したくなっちゃうし。2013年は部屋をスッキリ!を目標にしようかな。。。読書と同じくこまめにやれば出来るはず。。。
2013年01月01日
コメント(4)
久しぶり(いつ以来か覚えてないくらい)に住んでいる町の図書館へ。先週の土曜夕方から火曜の午前まで雪積雪があると、ひきこもり状態仕事の休みも年内はあと1回しかないので図書館も徒歩で行ける地元に変更。蔵書が少ないので春になったら隣町に戻ると思うけど【送料無料】夜のだれかの玩具箱 [ あさのあつこ ]【送料無料】さようなら、猫 [ 井上荒野 ]【送料無料】被爆のマリア [ 田口ランディ ]
2012年12月15日
コメント(0)
【送料無料】永遠者 [ 辻仁成 ]【送料無料】千年鈴虫 [ 谷村志穂 ]
2012年11月30日
コメント(0)
【送料無料】誰もいない [ 小手鞠るい ]ドリ-ムタイム著者:田口ランディ価格:600円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る
2012年11月18日
コメント(0)
行ってきました~ドリカムの裏ワンダーランド。名付けてウラワン。昨夜は単独で参戦、名古屋ウラドリベイビーになってましたセットリスト、またまたよその会場のをいただき。同じな気がしますが。SWEET REVENGE嵐が来るDon't You Say東京アトラス戦いの火蓋バイバイ(よしだみソロ)2人のDIFFERENCE涙とたたかってる愛してる 愛してた夢で逢ってるからせちゅなくて~オホーチュクにたたずむ男~(アンドレ中村)沈没船のモンキーガールモンキーガール豪華客船の旅LIES,LIESSPOON ME,BABY MEI think you do愛がたどりつく場所想像を超える明日へSNOW DANCE連れてって連れてってWINTER SONGEN.愛して笑ってうれしくて涙して何度でもMY TIME TO SHINE裏ながらも、私が知らなかったのは新曲と99年以来のマサさんの歌のみ。さすがマニアここのところ多忙で11月初ブログです。簡単だけどライブレポはこれで終了。
2012年11月16日
コメント(0)
2冊目に挑戦、田口ランディ【送料無料】キュア [ 田口ランディ ]同じ棚で目に付いたので武井義雄【送料無料】アメリカに犬はいない [ 武井義雄 ]久しぶり藤田宜永【送料無料】和解せず [ 藤田宜永 ]
2012年10月25日
コメント(0)
「鍵泥棒のメソッド」観てきましたなぜだか3週連続映画鑑賞。無意識に文化の秋してる?以前楽天でエントリーして前売り券を買えば良かったエントリーはしたものの観に行くかどうか迷っているうち期間が過ぎて買えずじまいあ~損しただけど定価で観ても損した気分にはならない面白い作品でしたお勧めです香川照之、荒川良々を観たくて行ったけど広末涼子も良かった。堺雅人が主演だけど、情けないやつなんであんまり好きじゃなかったでも最後は良かったにゃあ性格的には香川照之が好みですうちの近所では今月中に終わっちゃうみたい。早く観に行ってくださいね
2012年10月18日
コメント(0)
9月末、ほぼ1年ぶりに動物病院に行きました。ふと気がつくとキャットフードが減ってない!もしかして2日目?体を触ってみたらガリガリ!きゃあ大変と、日曜日朝にやっている隣町の動物病院に(初めて)走りました診察の結果は猫同士のケンカの怪我の痛みによる食欲不振。抗生剤と痛み止めの注射を打ってもらって、薬をもらってきました。高齢だから「もうダメ」と家族には思われていたけれどまだ大丈夫!シロップ状の薬でも全部は飲めなかったけど、時間薬(?)で元気になってきました。10月半ばになり、ここ数日はすごい食欲。毛玉を2回吐いたせいかしら別猫のような食べっぷりです。まさかボケてないよね?ドライフードは少なめでウェットフードを好んで食べるので、栄養が偏ってるの気もするけど食べないよりはいいか欲しがるままに与えてしまいます。ところで、私も先日ほぼ4年ぶりで隣町の眼科に行ってきました。(旅先でコンタクトの不調で眼科に行ったことはあったっけ)左目が充血してたのが気になったのだけどそれ以上に、白内障、緑内障などを検査してもらいたかったから。老眼だと思っていたら病気があった、ということもあるみたいですからね。充血も病気ではなく(名前忘れたけど、よくあることだそうです)白内障、緑内障にもなってない、とのこと良かった~プー15歳、私52歳。ちょっと心配したけどまだ大丈夫!
2012年10月18日
コメント(0)
全2646件 (2646件中 1-50件目)