HIRO.F's Scrawl

HIRO.F's Scrawl

PR

Calendar

Comments

ashif @ Re:また、ブローカーが。。。#130Z(10/20) この投稿を削除していただきますよう、よ…
ashif @ Re:また、ブローカーが。。。#130Z(10/20) こんにちは、autorec traders です。誤解…
HIRO.F@ Re:Γの車載工具購入しました(03/07) オークションID:e264342413 商品:スズキ…
HIRO.F@H/K AGES @ Re[1]:9月5日は富沢祥也選手の命日です。(09/05) PQuoraさんへ この時期は、YAMAHA系の方…
とんがらし芥川@ Re:カレー工房ギャー × とんがらし芥川 死神養成辣油 初級、上級(09/16) ご注文いただきましてありがとうございま…

Shopping List

2~3泊の出張に。耐水素材がうれしい3WAYビジネスバッグ大人仕事用通勤通学入学祝い就活ブリーフケース[200-BAG065WP]【サンワダイレクト限定品】【送料無料】【クーポンで200円OFF! 6/11(火)1:59まで】3WAYビジネスバッグ 15.6インチワイド 耐水素材 大容量31.8リットル A4書類収納 2?3日出張対応 自転車通勤に最適 リュック パソコンバッグ メンズ PCバッグ マルチビジネスバッグ 人気 仕事用 ブリーフケース
純正品と互換!100%交換保証!SB3L-A■バイクバッテリー■【YB3L-A互換】■コスパ最強!総販売数100万個突破!GM3-3A FB3L-A互換■【100%交換保証】スーパーナット(液入済)
星乃充電器と延長ケーブルのお得なセット!【在庫有り・即納】6V/12V切替式バイク充電器+延長ケーブル■SAE端子■【スーパーナット 星乃充電器 オプティメート4デュアル 対応】【新品】【あす楽対応】
本棚 耐震突っ張り本棚 幅60 奥行26 耐震 薄型 60 スリム 大容量 壁面収納 壁面 オシャレ おしゃれ 天井 突っ張り つっぱり オープン 転倒防止 地震対策 送料無料 AKU1004501本棚 突っ張り 耐震 【実験動画】 突っ張り耐震本棚 幅60 奥行26 ホワイト ブラウン 木製 サンゴ 薄型 60 スリム 大容量 壁面収納 壁面 オシャレ おしゃれ 天井 つっぱり オープン 転倒防止 地震対策 コミック ディスプレイラック 白 ラック シェルフ 鉄心 鉄芯 サンゴスター
GSPWOER 当日出荷 2.0対応 HDMIケーブル 0.5m 50cm 4K 3D対応テレビ対応 19+1配線で安心のリンク対応HDMIケーブル 価格に自信有HDMIケーブル 0.5m 2.0規格 4K 3D 送料無料 50cm Ver.2.0 ARC対応 ハイスペック ハイスピード iphone 19+1 業務用 企業用 ゲーム レグザリンク ビエラリンク フルハイビジョン 金メッキ
Jun 18, 2023
XML
大阪北部地震ではなく、「大阪北部を震源とする地震」です。
京都府八幡市でも、大阪北部と同様な被害が出ておりますが、間違った名称と京都府のお役所仕事のため、災害救助法のお指定をされず、八幡市の被害者は、満足な支援なく、苦しんでおります。

昨年も書いてますが、どのメディアも間違った呼び方をされてますが、阪神淡路大震災を、阪神大震災と呼ぶと、クレーム来るはずですが。。。

大阪北部地震と言われると、非常に腹が立ちます。
地震直後から、そのあとの保証金や、ローンの申請など、大阪と京都で、被害は変わらないのに、場所によっては、八幡市より被害が少ないのに、住民のことを普段から考えて、危機管理がしっかりしている維新の市長、知事のいる大阪と、八幡市のことや、住民のことなんて、まったく考えていない京都の差が、まざまざと出ました。
市役所や、府庁に連絡しても、災害救助法なんて申請するつもりはないと、状況を知らずに、他府県の対応なんてしりませんと、跳ね飛ばされました。

労金には、災害救助法関係なく被害のあった家の修繕には、金利優遇されますと話をすすめていたのに、いざ契約の日に、やはり災害救助法の範囲になりますと、ふざけたことを言われて傷つきました。

SHARPなど、ほとんどの電器メーカーは、無償や半額の修理、交換サービスなどを公表しましたが、いずれも災害救助法の範囲のユーザーのみです。

府などの借り入れの金利も、大阪府と京都府では、まったく異なります。



完全に忘れられた八幡市にも、いまだにブルーシートの家は何軒もあります。

うちも、やっと昨年修繕できましたが、内装などは、そのままです。

業者が、売り手市場で、どんどんと値段を釣り上げて来たり、ドタキャンなどばかりでした。

3年前、修繕を行っていただきました業者さんに会うまで、何年、、、何度といやな思いをしたことか。。。

そのように苦しんでいる人のことも思って、「大阪北部を震源とする地震」と、正しく名称を使ってください。

そして、いまだに修繕が終わっていない状況の方がおられるなか、こっそりと修繕見舞金を終了していた八幡市に対していまだに怒りを覚えます。







2018年06月18日 大阪北、八幡市で震度6弱

なんとか生きてます。
ちょうど、風呂に入っていて、前触れもなく、ものすごい揺れで、もうだめかと思いました。
座ってましたが、身体を支えるので、精一杯。。。
風呂のタイルも剥がれました。。。

揺れがおさまって、なんとか出て、服を着て。。。

食器棚は壊れませんでしたが、中の食器は、ぐちゃぐちゃですね。。。
AVルームは、上のものが落ちて、ちょっと前に、ここにいたし、ここで寝てたらと思うと。。。
テレビは、耐震で色々つけてたので、大丈夫でした。。。
まだ、おもちゃや部屋とか、本のとかは見てませんが、全滅だろうなあ。。。










2018年06月18日 近所の被害は、かなりでした。。。

お隣さんは、家の中も外も、壁の亀裂がひどい。

うちは、屋根の上の瓦が、ずれてしまってます。。。
となりのおじいさんの所は、テレビも、全部落ちて、家の中ぐちゃぐちゃ。。。
皆さんと情報交換して、助け合いも。。。
怪我は、みな無かったようで、良かったです。。。

ラムーは、並べてあるものが落ちまくってました。。。
九時から一部開店できるかな?












2018年06月18日 バイク、車は無事でした。。。

コンテナまで見てきました。
両方とも倒れてなくて、一安心。

WABさんのところが、大変なことになっていて。。。
身体は大丈夫だそうですが、倒れまくっているそうです。。。












2018年06月18日 樟葉の方を回ってきました



樟葉の方見てきましたが、八幡市より落ち着いてました。
八幡も、松花堂の方は、ここらより、屋根の被害多そう。
もっちゃんのビルは、壁が落ちてました。
近所のファミマがやってて、助かります。。。
ローソンはやってないみたい。
ALTOに避難して、朝飯。。。

やっと、テレビが見れて、高槻の被害見て被害見て、びっくり。。。
被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げます。。。










2018年06月18日 震源は慶長伏見地震起こした「有馬-高槻断層帯」東側に位置、ひずみ残っていたか

活断層からは、だいぶ離れているなあ。。。

って、WABさんの店の、すぐ近くじゃないか。。。震源。。。

怪我を、少しされたとのこと。。。
バイクが、全部倒れてたとのことですが、、、、

余震がなけばいいのですが。。。







震源は「有馬―高槻断層帯」東端近く 気象庁会見
大阪で震度6弱 社会
2018/6/18 10:50

 気象庁は18日、同日朝に大阪府北部で震度6弱を観測した地震について、「有馬―高槻断層帯のごく近くで発生した」と説明した。記者会見した松森敏幸・地震津波監視課長は「同断層帯が活発化するか分からないが、周辺で平常時より地震活動が活発になっている」として、引き続き揺れに警戒するように述べた。







 発生が警戒されている南海トラフ地震との関係については「陸のプレート内部で起きた地震で規模自体があまり大きくなく、直接影響を与えているとは考えにくい」と否定的な見方を示した。

 気象庁によると、今回の地震の震源は大阪平野から六甲山地に延びる有馬―高槻断層帯の東端近く。松森課長は「今回の場所ではこれまであまり地震が多く発生しておらず、今回の地震はかなり珍しい」と指摘したが、同断層との関係については「今回が断層帯の一部なのか、活断層として動いたのかは現時点では分からない」と明言を避けた。

 発生原因は「東西方向から押される力だが、断層が上下にずれる『逆断層型』かは今後解析しないと分からない」と述べた。

 同断層帯では1596年にマグニチュード(M)7.5とされる「慶長伏見大地震」が発生した。政府の地震調査委員会は、同断層帯について、30年以内の地震発生確率を「0.1%未満」としている。

 有馬―高槻断層帯の西に延びる「六甲・淡路島断層帯」では1995年1月17日に、M7.3の「阪神大震災」が発生しているが、松森課長は「阪神大震災とは関係ない」と述べた。

 大阪府内で大きな揺れを引き起こす恐れがあるとして警戒されている上町や生駒などの断層帯との関係についても「10キロ以上離れており、関係ないと思う」と述べた。




震源は慶長伏見地震起こした「有馬-高槻断層帯」東側に位置、ひずみ残っていたか



 松沢暢東北大教授(地震学)の話 今回の震源付近は大小さまざまな活断層が入り乱れている。同程度の規模の地震が、もっと起きてもおかしくない。震源は、1596年の慶長伏見地震(M7・5)を起こした有馬-高槻断層帯の東側に位置しており、この断層が当時の地震ですべて破壊されず、ひずみが残っていた可能性もある。熊本地震の例もあるので、数日から1週間は同じ規模の地震発生に注意してほしい。



1万年以上活動していない「危険な活断層」 さらに大きな地震の恐れも 専門家


 遠田晋次東北大教授(地震地質学)の話 今回の地震は大阪の上町断層帯と関係しているのではないか。1万年以上活動しておらず、危険な活断層として注目され、調査や研究が進んでいる。(平成28年の)熊本地震のように、さらに大きな地震が続いて起こることも考えるべきかもしれない。人口が多い地域なので、深刻な被害となる。火を使う時など身の回りのことに普段よりも一層注意してほしい。




ひずみが集中、活断層多い 直下型、阪神大震災の余震か 専門家


 西村卓也京都大准教授(測地学)の話 今回の地震は地下の浅いところで起きたいわゆる直下型地震。大阪府北部から兵庫県・淡路島につながる「六甲-淡路島断層帯」で起きた地震であれば、平成7年の阪神大震災の余震かもしれない。また、神戸市北部から大阪府高槻市に延びる「有馬-高槻断層帯」が関係した可能性もある。震源周辺には活断層が多く、近年の観測で地下にひずみが集中していると分かっていて、いつ地震が起きてもおかしくない場所だ。










2018年06月18日 二階はひどいことに。。。。。。

やはり、二階は、すごいことになってた。。。

リフォームしてた部屋は、ひび割れがひどい。。。
本もおもちゃも大変。。。

おもちゃは、130が被害多そう。。。

どこから手をつけるか。。。

突っ張り棒が、木端微塵。。。
天井突き破ってる。。。

屋根裏はどうなってるかなあ。。。













2018年06月18日 さて、どこから手をつけるか。。。

リフォームしてて、助かったんだろうけど。。。
また、かなり金かかるなあ。。。









2018年06月18日 京都・奈良 文化財の被害相次ぐ 西本願寺、石清水八幡宮、東大寺など

石清水八幡宮も、だいぶ被害がでたようですね。。。
枚方、高槻、茨木よりは、被害は小さいかもしれませんが、八幡も、かなりひどかったんです。。。



京都・奈良 文化財の被害相次ぐ 西本願寺、石清水八幡宮、東大寺など




大阪府北部の地震の影響で、石清水八幡宮の本殿前の石灯籠も倒れた=18日午前、京都府八幡市

 18日朝、大阪府北部で震度6弱を観測した地震により、近畿各地で文化財の被害も相次いだ。最大で震度5強を観測した京都府内の神社仏閣では、西本願寺(京都市下京区)で土塀の瓦が複数枚落下した。石清水八幡宮(八幡市)の石灯籠が複数倒れた。

 奈良県教委によると、奈良市の東大寺戒壇院戒壇堂で、国宝・四天王立像のうち多聞天立像が右手に載せている木製宝塔(高さ約20センチ)が落下した。損傷はないという。









2018年06月18日 ラムーは営業してますが。。。

天井が、かなり大きく、落ちていました。
こんな状況でも、営業していただき、感謝です。
さすがに、トレジャーハンターは休みです。。。







余震が怖くて、ALTOで一杯。。。
こんなときでも、山賊焼きで、元気出るかな。。。


浜福さんから、電話いただき、ずっと、お話いただき。。。
そのあと、WABさんとお電話。。。
気晴らしに付き合っていただき、ありがとうございます。
楽しいこと考えないとね

飲みすぎて、トイレ近いので、家に戻ってきました、。。
とにかくテレビ見れるようにしないとなあ。。。

電話、メール、Facebook、twitterなどなど、たくさんの方にご心配おかけしました。

嫌われものHIRO.Fは、しぶとく生き抜きますよ!!

被害に遭われた方々、一緒にがんばりましょう!








2018年06月19日 ケイヨーD2

こちらも、被害が。。

色々買って帰ります。。。

うちも、気がつかなかったところ、色々やられてる。。。
中は、いろんなところ、壁が落ちてる。。。
外もちょっと浮いてるところあるし。。。
前に耐震リフォームやってもらったところに電話したら、見にこれるのは、金曜日だと。。。



休めるかなあ。。。

本棚の突っ張り棒が屋根を突き破った話をしたら、社長のおじいさん、クスッと笑ってたけど。。。

こっちは、かなりショックを受けてるのだが。。。
前に、GSX-Rのタンクへこまして、しらばっくれたのは忘れてないよ。。。












2018年06月19日 風呂修理しようかと思ったけど。。。

ケイヨーで、ボンドと目地のセット買ってきて、タイルについてる目地とかきれいにしてたのだけど。。。。



浴室見に行ったら。。。
はがれたところ以外見てみると。。。一周、ヒビが入ってる。。。
タイルも割れてるところあるなあ。。。
こりゃダメだ。。。
全部、変えた方がよいかな。。。













2018年06月20日 色々、新しい発見が。。。。

家の中、外、見れば見るほど、新しい発見が。。。。


前に、リフォームしていただいた業者の方と、色々みてまわって。。。


お風呂ですが、中だけかと思いきや。。。

外側も、横に一周、ひびが入っている。。。



下側は、ブロックで、上は木造なので、振動係数の違いで、こうなるのだと。。。


叩いてみたら、あきらかに音がちがいますね。。。


中もひどいけど、このサイズなら、ユニットいけるかもと。。。

そのかわり、モルタルとか、ぜんぶばらしてみたら、柱がだめになってること多いので
そんなのも金かかると。。。





他にも、横の下のほう。。。

大きなヒビや、剥がれてるところも。。。。

かなり危険。。。。

外装は、やりなおしだろうなあ。。。。



下のリビングにも、壁紙が割れてるところもあって。。。


見て回って、へこみまくってるところに

損保ジャパンから連絡あり

いくらかかったかの保険ではなく
契約が、400万で、全損で400万、半損で200万、一部損で20万しかでないそうだ。。。


何もできんな。。。


全労災のほうは、どうなるかな。。。



しかし、へこむ。。。。










2018年06月30日 八幡市の広報誌で大阪府北部震源の地震のことが

色々と情報が書かれています。

マスコミで報道されていない被害がたくさん

色々補助とか受けれるかもしれないので、罹災証明は、きちんととっておきましょう。。。

もう締め切られたかな??













2018年07月02日 橋本駅の近くの。。。

半分廃墟になりかかってるところですが。。。

屋根とかも、ちょっと崩れてて、危ないなあ。。。でも、けっこう高いブロック塀もあって
京阪横を通るときに、通らなきゃいけないんだけど、これ崩れたら京阪の金網にはさまれて逃げ場ないよなあ。。。なんてのは思ってたのですが。。。


くずれてるじゃん。。。。あぶねぇな。。。。













2018年07月05日 大阪府北部の地震の被害状況 一部損壊 八幡市 1,581 棟

豪雨の中で、忘れさられそうですが、こちらの被害も、まだ復旧できておりません。
八幡市の被害は、どんどん増えていきます。


大阪府北部の地震の被害状況について(第 19 報)
平成 30 年7月5日 14:00 現在
京 都 府 災 害 対 策 本 部
(電話:075-414-4472)
1 地震の状況
発生日時 6月18日(月) 午前7時58分
震源地 大阪府北部
震源の深さ 13km
マグニチュード M6.1
最大震度 6弱(大阪府北部)
<京都府内の震度>震度4以上が観測された京都府内の震度観測点
震度5強 中京区、伏見区、西京区、亀岡市、長岡京市、八幡市、大山崎町、久御山町
5弱 宇治市、城陽市、向日市、京田辺市、南丹市、井手町、精華町
震度4 北区、上京区、左京区、下京区、南区、東山区、右京区、山科区、京丹後市、木津川
市、宇治田原町、笠置町、南山城村、京丹波町
京都府内で余震38回(震度1以上のもの)
※余震による被害なし
<余震で震度4以上が観測された京都府内の震度観測点>
震度4(19 日午前0時 31 分) 伏見区、大山崎町


(2)住家被害 2,434 棟(家屋被害認定調査継続中)
・一部損壊
京都市 333 棟
八幡市 1,581 棟
京田辺市 17 棟
精華町 3 棟
向日市 15 棟
長岡京市 55 棟
久御山町 43 棟
城陽市 223 棟
大山崎町 121 棟
宇治市 25 棟
京丹波町 1 棟
亀岡市 17 棟









2018年07月27日 屋根裏は、すごいことに。。。

屋根裏に。。。
まず、扉開きませんでした。。。

椅子に乗って、支えながら、落ちてくる荷物を下ろしつつ。。。
なんとか入れました。。。

荷物は20cm以上横に移動してました。
もう、ぐっちゃぐちゃ。。。

なんとか怪我なく、自転車とか救いだしてます

あとは、クーラーボックス。。。

いつまで経っても、準備が終わらない。。。

























2018年08月02日 労金長岡支店ふざけんな!!!

吐きそう。。。

労金と地震復旧工事のローンについて打ち合わせがあったので、なんとか会社まで来てか。。。

災害援助法の適応が大阪北部だけなので、他のところを助けるために利率安くなるって説明受けてたのに
災害援助法が適応されるとこしか安くならないって、今さら言われてブチギレしました。。。

国も、京都府も、八幡市も、労金も、被災者のことなんか、ちっとも考えてない!
本当にふざけんな!!!

熱射病で死にそうになってるところに、追い討ちかけられた。。。

ほんと吐く。。。









2018年08月03日 大阪北部を震源とする地震による大阪府と京都府の被害比較大阪北部を震源とする地震による大阪府と京都府の被害比較

災害救助法の認定されてる大阪府の市町と、京都府の被害が大きかった市を比較してみました。

八幡市は、人口換算すると枚方市と同じくらいの被害が出ています。

昨日、京都府に電話してみましたが、八幡市は認められないとして、内閣府に申請していないとのことでした。








大阪北部を震源とする地震による大阪府と京都府の被害比較(08/03時点での発表データにより)
pdf形式
xlsx形式


内閣府の条件だと、大阪府も、ほとんどが認められないのですが、それでも、府民のことを思って申請した松井知事
八幡市なんて、京都だとも思ってないし、、、京都の被害なんて、そんなでもないし、めんどくさいことはやらなくていいんじゃねって京都府に、
無理を承知で住民のために申請してくれとも言わなかった八幡市の堀口市長や市議の方々。。。

やっぱり維新でないとだめなんでしょうね。。。


大阪府は、一次損壊の世帯にも無利子でお金を貸してくれることを、早々に決めました。
京都府は、まあ、それでも、0.5%でやってくれるだけでもありがたい。


しかし、それだけ違います。。。


もう一月半も経っているし、災害救助法は、災害時、すぐに救援や支援を行うための法律なので、いまさらいいじゃないかって言う方が多いでしょうが
当時の対応が京都と大阪でまったくちがい、八幡市は、困っているのに、何も無かったのですよ。
市役所は、普通にのんびり仕事されてましたが、避難場所も、すぐに無くなり、困っている方もおられました。
そして、そのあとに災害救助法の指定区域になっているかどうかは、その後の復旧に、ものすごく大きな差が出てきます。

家電メーカーなどが、半額補償したり、修理を安くしたり、ほとんどの援助に関しては、災害救助法で指定されている区域だけです。

そして、今回、思いっきり調子の良いことを言って、話を進めていて、最後の最後で、災害救助法の指定になっている区域しか、修繕の為のローンの金利優遇はありませんという、大嘘をどうどうと言った労金のようなところが多いのです。


これだけ、被害が出ていても、京都府だから、維新ではないから、府民のことを、市民のことを考えていない京都府、八幡市だから、色々な不利益が出てくるのです。。。

市議が、この前の議会で、このことに質問した方はいなかったですよね?

次の選挙の時には、これを、聞いて回ろうと思います。


そして、大阪府の皆様も、これが普通だと思って、安心してると、また腐った自民や高槻のコンクリート塀事件に関してつっこめない立憲民主のようなところに戻りますよ。

維新だからこと、法律や条令、政令などを、きちんと勉強し、府民のために、何ができるかを、普段から考えているからこそ、すぐにできた対応だと思います。

京都府も、維新がやっていれば、間違いなく大阪府と提携して、申請していたはず
不勉強な上に、災害受付窓口の人間が、大阪が何やってろうが知らん、内閣府に出ているからそれをみてくれなんて、やらないはずですよ









2018年08月04日 風呂の状況


業者に写真を送る必要があったので。。。

前に気がつかなかった罅割れがたくさん。。。

特にこれがひどい。。。入り口ドアの角のところから、天井までひび割れてます。。。




他にも、いろんなところにヒビ割れが。。。

タイルが剥がれてところで、壁、タイル、内壁、外壁にも、ヒビが入ってますが

それ以外にも、窓やシャワーの取り付けのところ、いたるところに。。。

まだまだとうぶん、このまま。。。
9月に入るかもしれません。。。

地震の瞬間、風呂に入ってましたが、ここが崩れたり、壁や天井が落ちたりしたら、けっこうな怪我をしていたのかと思います。。。

















Oct 1, 2020 大阪北部を震源とする地震からの修繕工事 全て終了いたしました


Oct 14, 2020 八幡市の大阪北部を震源とする地震の修繕見舞金、いつの間にか終了していた。 #大阪北部を震源とする地震 #八幡市

大阪北部を震源とする地震の修繕に関して、業者さんと最後の打ち合わせして、完了しました。
ということで、八幡市に修繕の見舞金を申請しようと電話したら、2020年3月で打ち切りましたと。。。
ホームページ見ても、そんなことは書いて無く、連絡しろと書かれてる。。。









過去のお知らせ見ても、そんなことは、まったくない。
市民に配布してる、広報やわた にて報告させていただいたと。。。
そんなもん、毎回しっかり見るかい。。。


いや、震災の見舞金のことがあるので、毎回けっこうチェックするけど、税金支援金関係のところと別のところに書いてあって、こりゃ気がつかんな。。。って感じ
業者が、すぐにみつからんって、いままで工事できなかったりしたのに、こういうのだけ、すぐに打ち切るんだな。。。
それも、広報にでたのも、2月中旬なので、一か月で工事できるかってころ。。。それもコロナと確定申告とかでバタバタしてたころ

ほんと、八幡市はだめだね。。。最悪。。。
大阪は、府も市も、維新で、市民のことを第一に考えてるから、本当にうらやましい。。。




広報やわたを見ると、1月と3月に配布さらたものには記載なし、2/28の3月号、確定申告や、さくら祭りなどの後に小さく記載。人口換算すると枚方と同等、災害救助法の申請をせず、市民の不利益ばかり。 維新の大阪が本当にうらやましい。

Aug 3, 2018 大阪北部を震源とする地震による大阪府と京都府の被害比較大阪北部を震源とする地震による大阪府と京都府の被害比較


































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 18, 2023 01:23:15 PM
コメント(0) | コメントを書く
[地震復旧/リフォーム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: