全204件 (204件中 1-50件目)
最近、続いて悲しい知らせがあった。一つは8年半の闘病生活の末に。。。。もう一つは、突然、危ない状態に。。。。日常ではあまり考えないが、他の人に起きたことにより我が身を振り返るという悲しい現実がある。「なんのために生きているのか?」、「存在意義は?」などと、難しいことを考えても答えは出ない。「今の立ち位置と行動を振り返り、立ち止まらずに進め」という彼らからメッセージだと受け取った。大師匠からもマインドへのアドバイスをいただいているのだし。合掌
February 9, 2015
コメント(0)
先週の悪天候、なかなか大変でした。来るべき予定の人が来なかったり行くべき予定の人が行けなかったり。ミーティングの予定やら、その後の予定やらがすべて変更。10年に数回の警報がが多く感じるのは、きっと....気のせいのはず。
January 12, 2015
コメント(0)
師曰く、「継続という行為は非常に重要」自分ができているのか、否か、もう一度、冷静に振り返ってみよう。
March 30, 2014
コメント(0)
前から凄いとは思っていましたが、やはり、師匠はすごいです。プロジェクトを成功させるためには人、物、金をコントロールする必要があるのですが、師匠はそれらを的確に実施していることが良くわかります。その実力があるからこそ、まわりの力とともに大きくなる。もし、その実力が無く、勘違いのまま大きくなったとしたら....恐ろしいですね。わが身を振り返り、反省事項は多々。それと同時に、未熟な者を様々な形で支えてくださる皆様に感謝多謝。
January 11, 2014
コメント(0)
三が日は今日で終了です。2014年という年がどの様になるのか、それはすべて、自分次第。清く正しく大胆に進みましょう。
January 3, 2014
コメント(0)
作業は休みですが、ビジネスに休みはありません。ということで、さっそく環境改善作業を行ってきました。でも、ロードヒーティングが入っているのに除雪が必要な個所が別にあるというのは完全な設計ミス。勉強不足ですな。師匠には「勇気ある撤退」を勧められたが、失敗を糧として前進あるのみ。そう、今年のメインテーマは「取得」。
January 2, 2014
コメント(0)
皆様にとって良い一年となりますようお祈り申し上げます。本年もよろしくお願いいたします。
January 1, 2014
コメント(0)
師匠はモチベーションを上げるためにそれなりの数値を見るそうだ。同じ観点で、数値を出してみたが.....だっ、だめだ.....モチベーション下がった(苦笑)とはいえ、できることをコツコツを進めよう。
November 8, 2013
コメント(0)
皆様、お久しぶりです。あっという間に6か月経ってました。相変わらずコツコツスタイルでやってます。歩いてるんだか、歩いていないんだかわからないぐらいの歩幅なので、なかなか一歩になりませんが。とりあえず生きているのでなんとなく、書いてみました(笑)
November 7, 2013
コメント(0)
しがない勤め人にとっての僅かな休みも終わり。明日からは再び作業に勤しみつつもビジネスを考えよっと。
May 6, 2013
コメント(0)
師曰く、「負のパワーもいつしか前向きなパワーに変わっていく」負のパワー最大の時に師匠に出合い、新たな分野を開拓することができた。感謝、感謝。でも、そこで満足しているわけではない......、しかし、実態は足踏みで、原因は自分の努力不足。負のパワーは負のパワーのまま。前向きパワー目指して、リセットし、再始動さっ!
April 3, 2013
コメント(0)
週末が終わってしまった。明日からまた、作業に戻る。明日からは新たな作業場へ行くので、一からのスタート。あと、一からの作業を繰り返すのか....でも、「それ」に囚われるよりも、「型」が大切だな。
March 31, 2013
コメント(0)
大師匠から、とても愛情のこもったアドバイスをいただいた。それをしっかりと、ビジネスに生かしていくことが私ができる恩返しだ。がんばるぞぉ!!
March 30, 2013
コメント(0)
次の作業概要が判明した。暫くは、稼ぎに出なくても良さそうだ。深夜までの作業も、暫くは無さそうだ。どちらも”暫く”というところが、心もとないが、この隙間を十分に利用しなければ....「暫く」はビジネスに集中する!!!
March 28, 2013
コメント(0)
PMPって.....プロジェクト運営にやくだつのだろうか?むずかしい
March 27, 2013
コメント(0)
新たな作業に関して、勤務先ではいろいろうわさがあり、みんなソワソワ状態。うわさで一喜一憂しても仕方がない。それよりも、ビジネスの展開のために準備をするほうが、大切。
March 26, 2013
コメント(0)
一年以上つづいた劇的作業から開放された。来週からどんな作業に割り当てられるのかは知らないが、今週は、ほっと一息週間のハズ。無重力を目指して、一から出直しさっ。
March 25, 2013
コメント(2)
今日で三が日も終わりなので、初詣へ行った。パワースポットでエネルギーをいただいてきた。昨年の失敗を教訓に、明日からの作業をこなしていこうと思う。
January 3, 2013
コメント(0)
旧年中は大変お世話になりました。本年が皆様にとってよき年となりますように。本年もよろしくお願いいたします。
January 1, 2013
コメント(0)
違ったベクトルへ飛ぶにはどうすればよいのか?今回の案件が終わるまではナスガママのハードな「作業」が続く。とはいえ、あと半年間もビジネスをまともに進められないのは困る。このバランスが難しい。
November 11, 2012
コメント(2)
久しぶりのブログだ。わたしっは、日々業務に追われている今日この頃ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?そんな感じかな(笑)久しぶりに少しまとまった時間をとることが出来たのでちょっとした計算をして、決めることを決めた。そんな一日だった。秋が深まり、冬が近づいてきている。風邪が流行る時期でもあるので、注意しなければ。
November 4, 2012
コメント(0)
昔の仲間が勤務先の事情により首都圏へ移動となった。今後の彼の活躍を、ただ、ただ、祈ることだけしかできない無力感......
September 20, 2012
コメント(0)
私が勝手に大師匠崇め、憧れているかたのお話を、今日は沢山聴くことができた。大師匠が持っている人望、行動、知識などなど、どれ1つとして簡単な継続で真似できるものではない。相応の努力や苦労があったハズ。ゼロは何倍してもゼロなので、まずは出来ることをやって現状を脱出しなければ...
September 15, 2012
コメント(0)
明日は「やんちゃな大先輩」のところへ遊びに行く予定。いつも「こころ」だけだったが、今回は大丈夫そう。勉強させていただきます。「やんちゃな大先輩」の配慮に、こころより感謝いたします。
August 24, 2012
コメント(0)
私の誤認識で、周囲の大切な方々に迷惑をかけてしまった。勉強不足、とっさの安易な判断が原因だ。本当にごめんなさい!同じ過ちは繰り返さないで、前に進みます。
August 16, 2012
コメント(0)
今日は業務はお休み。ビジネスの方をがんばらねば!!
August 11, 2012
コメント(0)
ブログも停滞、ビジネスも停滞.....いかん、いかん、言い訳しちゃダメだ、言い訳しちゃダメだ、言い訳しちゃ.....さびない様に動かなければね。何事も。
July 22, 2012
コメント(2)
体調不良。車の退院許可が下りたが、迎えに行かず、1日外へも出ずにおとなしくしていた。しかし、回復は今一歩。もう、「年」だからか(泣)はやく、かっ飛ばすぐらい元気な日々を過ごせるように、がんばろう。
July 8, 2012
コメント(5)
エンジンオイルが妙に減る自動車。車検のついでに、症状を訴えたところ.......入院が必要とのこと。エンジンを下ろして、ピストンリングを交換するそうで.....部材の手配が完了する今週後半に入院することになりました。でも、メーカー保証期間中なので、ユーザ側の費用負担は無し。その保証期間をあ2年間、有料延長できるとのことなので、即座に申し込んでしまった。ただ単に、販売戦略に乗せられてしまっているのか!?
June 24, 2012
コメント(2)
ここしばらく、体調が思わしくなく、何をするにも気力が無い日々であった。気分転換に外出したところ、意外な場所で、意外な方のミニライブを観ることができた。五十嵐浩晃さんとCRaNEさんのライブ。ライブ中のトークから、五十嵐さんは現在55歳で、10年前から毎年、この日、この場所でライブをおこなっていることのこと。10年目の記念としてCRaNEさんも参加したのだそう。なかなかいい感じだった。そういえば、音楽ねぇ。ず~っとやってないな。いつか自由時間ができたら......ところで、CRaNEのギターの田中省吾さん。なんとなく、知人に似てる気がする。
June 17, 2012
コメント(2)
今年も、既に6月に入った。折り返しまじか。しかし、ビジネスに進展は無し。他の方々は、いろいろな情報ルートを構築し、きびきび行動されていらっしゃる。経歴の差だけではない、この情報ルートを構築する力の差が今後の展開に大きくかかわってくる。しばらく、悶々としていたのだが、昨夜、師匠と久々にお話をし、元気を分けていただきました。ありがとうごますデス。
June 2, 2012
コメント(0)
ちょっとした記念日だった。なかなか得られない貴重なプレゼントをいただいた。きっかけ、目標、助言などなどをくださった皆さんに心より感謝いたします。一つのきっかけから、可能性という分岐がいろいろと別れて未来につながっていく。憧れ続けるだけなのか、実現させることができるのか。全ては、自分の中にある。そう感じた一日でもあった。まだまだ、進めるようにがんばろっと。
May 20, 2012
コメント(0)
今年の目標に向けて、いろいろとネタを探しているが、見つからない。他の方々と比較しても仕方の無いことではあるが、歩く速度をもう少し速めたいものだ。そのために、工夫できることを考えてみよう。
May 12, 2012
コメント(2)
ゴールデンウィークがアッと言う間におわった。いろいろなビジネスプランを妄想していたが、妄想だけに、まだまだ実現は遠い。とはいえ、一歩一歩確実に前進していることを信じ、歩みを止めずに進めて行きたい。
May 6, 2012
コメント(0)
車が退院した。退院祝いに、洗車&ワックズがけをしたが途中で雨がぱらついたりして、イマイチの日であった。
April 29, 2012
コメント(0)
同じものを見て、体験したとしてもある人にとっての見解と別の人の見解が同じとは限らない。しかし、自分にとっての見解は1つでありそれを踏まえて行動するのみ。
April 26, 2012
コメント(0)
今日、走行していた自家用車のエンジンが停止し、立ち往生するという貴重な体験をした。この場を借りてではあるが助けてくださった皆さんに感謝します。いやぁ~、ほんと焦った(汗)
April 22, 2012
コメント(0)
明日からの業務に備えての気分転換。石井さん、変わりませんね~。香さん、間違えちゃだめでしょう~。哲哉さん、機材に囲まれているのが合ってますね~♪All That LOVE ガンバレ日本
April 15, 2012
コメント(0)
気がつけば、今年度の初書き込み。今日は、業務の合間を縫って、ビジネス、ビジネス。とはいえ、簡単な清掃作業だったが....。寄り道したところで、N田さんにお会いした。業界では大先輩なので、いろいろアドバイスをいただけた。ただただ、感謝、感謝。わずかな時間だったが話を聞けたことでモチベーションアップ!で、今日の業務は軽くこなしたゾ。業務のほうは、今週、来週を乗り切ると、なんとか一段落...してほしい。ということで、明日はまた月曜日。ビジネスマン目指して、がんばるぞい。
April 8, 2012
コメント(2)
一年前にひっそりとこのブログを始めた。気がつけばちょうど1年前この日だった。今日から新たな一歩ということで、改めまして、皆さんよろしくお願いします。
March 27, 2012
コメント(0)
久々おふの週末。問い合わせることぐらいしかできませんでしたが、小さなこと、できることをコツコツと。
March 25, 2012
コメント(0)
地域によって、「フクロウ」は幸福のシンボルだったりするわけだが、自分にとっては夜、首だけまわして周囲を確認するという印象が強い。フクロウは、暗くて狭いところが好きなんだろうか?ふと、そんなことを思った一日だった。
March 24, 2012
コメント(0)
久々に皆さんのお話が聞くことができた。また、久々に師匠の「余裕をかました」笑顔を見ることもできた。更に、前途洋洋のすごい若者とも出会えた。業務に追われ、なかなかビジネスを進展させられない状況ではあるが、それを言い訳にせず、皆さんからいただいたパワーを基にがんばろ~っと。みなさまありがとうございます。
March 18, 2012
コメント(0)
昨年の3月11日から1年。まだまだ通常の生活に戻れていない方々が多く居る。自分自身、たいした貢献はできていないが、「絆」が途切れることのないよう、継続していく。熱しやすく冷めやすいよりも、やはり継続が大切だ。
March 11, 2012
コメント(0)
近くのスキー場へ。最初は晴れていたが、途中、天気が変わり雪が凄かった。山の天気は変わりやすく大変だった。もちろん、遊んでばかりいるわけではない。ビジネスのことを忘れてはいない。現在、自分の代わりとなる分身の術の訓練中。
February 26, 2012
コメント(2)
今日はイベントへ出かけた。朝一番で行ったのだが駐車場が120分待ちだったので、断念。アクセス方法を変え、2時間後に出直してなんとか入場できた。だが、展示会場に入るまでに長い行列。久々に良い運動になった。
February 19, 2012
コメント(0)
昨日のネタのバンドの楽曲が頭の中でこだまする。と同時にその頃の記憶やもろもろの想いなどが懐かしく蘇る。私達のビジネスも、人の記憶、想いなど、懐かしく思い出してもらえる。そんなトリガーを提供できるものでありたい。
February 5, 2012
コメント(0)
今更のネタなのだが....某バンドが復活するという。東日本大震災の復興、復旧のためにメンバーが話し合いを重ねた結果とのこと。メンバー一人、一人よりも、チームでならより大きなことができるとの判断らしい。そんなチーム、いいね。
February 4, 2012
コメント(0)
日本列島、雪が多く降りそうな今週。気象予報では注意を呼びかけている。雲の上のカミナリさん、生活に影響の出ない量で、カンベンしてくれないかね。
January 30, 2012
コメント(0)
パズルを始めたのだが、なかなかうまく行かない。根気が大切だな。
January 22, 2012
コメント(0)
全204件 (204件中 1-50件目)