全301件 (301件中 1-50件目)
ドラゴンクエスト・ソードは その後の世界での最強の怪物(シルエットを見る限りでは、キングギドラ風)を残すのみ。物語は、魔王を倒した時点で完結しています。あとは、その後の世界の怪物と戦うだけ・・・最強の武器を作ったり、よろいを手に入れたり出来るけど、私にしたら、だからどーなの ってとこです。だってストーリーはもう終わっているんですもの~~~最強の剣を作ったってしょうがないじゃん、と思っちゃうんです。中古ソフト、2,980円でした。 私には正解。そこで、今度は任天堂DSのソフト ゼルダの伝説・夢幻の砂時計 を始めました。DSの小さい画面でのゲームは何となく避けていたのですが、”ゼルダ”の名前に負けてしまいました。ビックカメラのたまったポイントで購入。 4320ポイント。さすがにゼルダ。最初の洞窟でもう煮詰まっています。ジャムしています。(笑)鍵のかかった扉をはさんで、左右にレバーが2つずつ。 石碑に書かれたヒントは 最初は左から2番目。 次は左から1番目。そして右から2番目。 ● ● ◇ ● ● 1 2 扉 3 4普通に考えると、 2→1→3 の順でレバーを引けばいいはず。 だけど、何にも起こらない!!それでは、扉を中心に考えて、扉から左へ2番目、1番目、右へ2番目。 1→2→4 の順に引いてみる。 それでも何も起こらない!!!もちろん、狭い洞窟内、そのつど探し回っています。鍵の入った宝箱がどこかにか現れているかもしれないから・・・でも、ゼルダの場合、そういう宝箱の出現は、お決まりの調べとともに、映像もあわせて出てくるはずなのに・・・う~~~~ん。。。 楽しい謎解き。
July 15, 2008
コメント(16)
”世界樹の葉” での復活は、MPは半分くらいの復活でした。 ないよりいいけど。また魔王と対戦する前に、地道に”小さなメタル”をひろい集めました。 50枚ためて”桜吹雪のタトゥー”を装備しました。これで、必殺剣のゲージがたまりやすくなるのです。100%になったら即 必殺剣を使いましょう。相手の攻撃を盾で防いでいてもたまっていきます~~魔法の聖水 世界樹の葉 世界樹のしづく 拾い集めたものを使い切り 必殺剣を使いまくり、何と2度目の挑戦で魔王を倒してしまいました!!!エンディングのスクロールをぼーーーっとした目で確認しました。。。ちょっとあっけなく倒したなぁ~~と言う感想です。ただ、クリア後の世界があるようなので、どんなとこでしょうか?もう少し楽しめそうです。
June 20, 2008
コメント(0)
急にネットに繋がらなくなってアタフタしましたが、無事 復帰です。ドラクエ・ソードは 魔王と対戦中です。 倒すにはまだまだアイテム不足。 第一魔王までで、第二段階の魔王と対戦する頃にはこちらはボコボコ状態になっています。(笑)魔法の聖水を買えるといいのですが、あくまでもどっかの宝箱の中にしかないのが難点ですね。世界樹の葉で生き返らせたら、MP も完全復活してるのかな? HP のみなら役立たず~ ~~今夜も がんばろうっと~~
June 18, 2008
コメント(0)
エルヘイムの森、ブレイゲ山、海辺の洞窟、鏡の塔、鏡の世界、溶岩の海、順調(?)に進み、現在 「魔王の城」 の入口にたたずんでいます。ラストの章ですが、「その後の世界」 で、まだランクの高い相手とのバトルがあるようです。攻略本は買っていませんが、ネットのドラクエ・ソードのあちこちのサイトを見て分かりました。私は、ドラクエ4までしかしていませんが、比べると世界は狭いようです。町は1つだけで、売っているものは防具に関しては、レベルのアップとともに変わっていきません。盾はあくまでも闘い進んでいくうちにいい物が手に入るようです。剣だけはタイトルにもなっているように、どんどんお店で強化できます。強化に必要な素材を得るために、1度クリアした各ダンジョンにまた幾度か挑戦することになります。これがレベルアップにもつながるようです。攻撃は順番ではありませんでした。 二人組みでの攻撃のみです。(キャラクターは4人)主人公はもっぱら”ベホイミ”で回復してもらい、剣を振り回し、必殺剣のゲージがたまったら効果的に使う。ゼルダのように謎解きの要素はありません。 剣と盾を使うスキルの上手、下手がポイントのゲームですね。私は下手くそです。(笑)空振りしまくりの、敵の攻撃の受けまくりです。リモコン振り回しすぎて、右手首が痛みます。。。
June 10, 2008
コメント(0)

プロローグから声が出ます。 語りかけます。 主要なイベントは会話ですすみます。 もちろんテロップもでてますから大事なことを聞き漏らすことはありません。 2回目以降はテロップのみ。 会話って、みょうに新鮮。。最初のダンジョンが洞窟でした。主人公、16歳を迎えた儀式で洞窟の奥に居る騎士と一騎打ちをしにいかなければなりません。コツコツと響く足音。 映像も綺麗。 定番の戦闘! リモコンを振り回して、魔物にヒットする手ごたえがたまりません!ちょっとはまりそう~~最初、スライムを倒すのにも緊張してしまいました。 久しぶりのドラクエ。
June 6, 2008
コメント(0)
1年以上ご無沙汰しました。あちこち首をつっこんでいました。その間に 任天堂の Wii を買ってしまいました。 去年は「ゼルダの伝説・トワイライト・プリンセス」 のキューブ版をプレイしましたが、これで晴れてWii版に挑戦できます!(嬉)ただ、まだ高いのです。発売から1年半になろうとしているのに、中古でも5千円ちかくします。。。。。そこで、たまたま目に付いた「ドラゴンクエスト・ソード」 中古2,980円。 ~決定~ 遊びます。
June 6, 2008
コメント(0)
学生の時、夏の網走に行ったこと思い出しました。自転車で (レンタル) 原生花園までオホーツク海に沿って走りました。そのまままっすぐ行けば斜里、知床ですね。知床には行かずに、尾岱沼に行きました。白鳥で有名ですね。野付半島にある枯れ木の群生、、何の木だったのでしょう?忘れてしまいました。それが見たくて行ったのに。。。 とど松? からまつ? 全然違うかも・・漁師がのる独特な帆かけ舟も印象的でした。あきずにすぐ冬にも行きました。流氷が見たくて。タクシードライバーのお薦めで、網走近くの崖っぷちから眺めました。湖の近く、、能取岬だったかも。。風も強く、寒い寒い。。。 でも満足。川湯に泊まって、摩周湖見て釧路へ。飛行機で帰る友と別れ、1人釧路から函館まで列車に乗りました。ず~~~~っと車窓から雪を見ていました。至福の時間。。大雪で特急券の払い戻しが出来るくらい遅れて函館へ。時刻表と首っ引きで、青函連絡船へとダッシュ。青森から寝台列車に乗り継げて、上野へと帰ってきました。若いから出来た旅だったのでしょうか?いえいえ、いまでも主人の実家に行く時は、(熊本の山奥) 先発隊の主人は飛行機で鹿児島空港へ。私はいつも後から行くので、好き三昧。。。新幹線と特急と急行と各駅を乗り継いで半日かけて出かけます。
July 7, 2007
コメント(0)
BIGtoto 6億当たったら地下に深く隠れるつもりでした。 ここにいるという事は・・・(笑)20口買いました。主人は別に10口買ったようですが、かすりもしなかったそうです。スポーツ振興財団に寄付をしたつもりでそれはそれでいいのですが、1口、あれっ、と思ったものがありました。何と、14試合中1試合も当たってないのです。全部スカ。(笑)これはこれで珍しいよね~~と笑いあって、何故か捨てられずにまだとっておいてあります。当たらないから交通安全のお守りになったりして。。。今週、totoがあったら今度はまた自分で考えるtotoを買いましょうか。
May 24, 2007
コメント(0)
5月5日は友人の結婚披露パーティに夫婦で行ってまいりました。久しぶりに履くパンプスで足元がふらつきます。(笑)子供2人を連れての再婚ですが、めちゃ明るいお母さんで、新婚夫婦の考えたいろいろなゲームが会場を盛り上げました。私は”競馬予想ゲーム”2等賞で1,000円ゲットしました。2次会は新宿「ケントス」へ。70年代のオールディズナンバー、生演奏で、飲んで踊れるスポットです。GW最中なのに超満員! 押し合いへしあいしながら踊ってきました♪夫婦汗びっしょり。。。 途中でこれは有酸素運動だなと思いながら、、、飲んでも即、汗になっていきました。翌日は仕事開始でしたが、ふくらはぎが張っていました。筋肉痛がでるとしたら、1日おいてこれらでしょうか(笑)
May 10, 2007
コメント(0)
しばらくぶりでの書き込みです。4月3日は息子の大学の入学式でした。「来なくていいから」 と言うので、私は行きませんでした。入学式自体より大学を見てみたかったのですが・・・学食を覗いてみたかったというのが本音でした。ま、それは学園祭までとっておきます。 学園祭には遊びにいくぞー!授業が始まって、ふうふういってる真っ最中です。 なれぬパソコン抱えて毎日通っています。がんばれ!!
April 17, 2007
コメント(0)
おはようございま~す。今日から4月。地元では「桜まつり」が開催の予定です。お天気も良さそうなので楽しんでこようと思っていますカメラ代わりに携帯もって
April 1, 2007
コメント(0)
あれ~~~っ!??気が付いたら「画像の倉庫」が無くなっちゃった。それともどっかに隠れてる?前の日記にアップしたのがまだあるかどうか見てみればいいんだ。 無くなってたりして・・・(泣)
March 28, 2007
コメント(0)
昨日は、よく雨が降りました。 W大の卒業式で袴姿の女の子達が足元を気にしつつ歩いていました。一転して今朝のこの快晴。何で、25日だけ雨? って思った人は多かったのでは・・・ともあれ、社会人としてのスタート、おめでとうございます。息子も来月大学の入学式。どんな学生生活を送るのでしょうか?
March 26, 2007
コメント(0)
お墓参りにいってきました。所沢までですが、「小江戸」ー西武新宿線特急ーに乗って、プチ旅行気分空気は冷たいけれど晴れて墓参り日和。 休憩所で無料のお茶をいただき、もって行った軽食と売店で買ったおはぎ、お饅頭を食べ、また、小江戸で帰りました。妹と息子、私と息子、このところの不動のメンバーです。 母は年なので(81歳)お留守番。 きれいになったお墓を携帯で写してきたので、見せてあげました。「もうすぐ私もそこに入るね。」と言ってました。まだまだがんばってね。
March 22, 2007
コメント(0)
HERMIONE虹色マーキー♪
March 19, 2007
コメント(3)
ちょっと、実験です。文字が虹色になっているでしょうか?あれっ、スクロールしてる? 失敗!消去
March 19, 2007
コメント(0)
3月にはいってからのほうが寒い日が続きますね。もうすぐお彼岸なのに東京に初雪だって(ちらっと!)まだまだ朝のお布団ぬくぬくがたまりません・・・映画「ドリームガールズ」・「アンフェア」の前売りを買ってあります。18日にはしごをしようと思ったら、なんと、ドリームガールズの興行終了後にアンフェアが始まるのです!!どーしましょう??
March 16, 2007
コメント(0)
気が抜けたせいか、また書き込みをさぼってしまいました。あれ以来コントローラーを握っていません。あぁ、さみしい・・・次に夢中になれるものを早く見つけないと。う~~~ん、7月にでるハリー・ポッターの最終巻を楽しみに待ちましょうか。楽天ブックスで予約済み
March 13, 2007
コメント(0)
ゼルダ、クリアしてしまいました…さすが最終ダンジョン、再挑戦もボス部屋からではなくお城の入り口から、1回倒したボスもまた最初からでした。それでも、最高の回復アイテムを使う前に最後のボスまで倒せました。ボーっと眺めるエンドロール・・・ エピローグを見ながら 「あぁ・・終わっちゃった・・」でも、きっと「ガノンドロフ」は復活する! それを楽しみにまた何年か待ちますかとりあえず、このままゲーム機を仕舞うのももったいないので、のんびりとまだ全部集めきっていないゴーストの魂を捜そうかと思っています。
March 6, 2007
コメント(0)
昨晩、一気に地下50階へと到達いたしました。49階の敵は、強敵3体同時。 何とか1体ずつ片付けようと思っていたのですが、結局、同時に相手をするはめになってしまいました 以前ならパニックッて自滅したんでしょうが、いやぁ~~~知らぬ間に鍛えられていましたね~~昨夜は、自画自賛いたしました手持ちの爆弾、回復のアイテム、フル装備で向かったのですが、すっからかんになりましたでも、50階の大妖精からご褒美に、最高の回復のアイテムを1つ貰いました。最後のボス戦で使おうと思っています。とりあえず、装備を整えるのにお金が居るので、あちこち取り残してあるお宝をかき集めようと思っています。
March 2, 2007
コメント(0)
お城の中へと入りました。謎解きが楽しくて進むうちついついボス部屋まで来てしまいました。あとは戦うのみ・・・ラストダンジョンなので戦う相手は3体です。2体目との戦闘中にいったんゲームオーバーにしました。 このまま進めて物語が終わってしまったらまだいけない。まだ、ミニダンジョン地下50階へのバトルは39階で終わったままです。再トライしなくては! 途中から始められないのでまた1階からの挑戦です。ゴーストの魂もパーフェクト(60個)集めていないし・・・その辺に心残りの無いようにしておかなくては。真剣にコントローラーを握り締めてる私をあきれたように見て、息子が「本当に、ゲームおたくだね~~」 と一言。いいんだよ、なんと呼ばれようと
March 1, 2007
コメント(0)
ついに、城内へ入りました。中庭です。ここをはさんで東西にも庭がありました。片方の庭では、戦闘で、もう片方の庭では、ちりばめられた手がかりをヒントに謎を解いて、「小さな鍵」を手に入れました。 大事なものをゲットするには、燭台があったらーーー火をつける。 火がつかない燭台があるーーーなんで? 火がつかないわけを考える。風が強いーーー弱める方法を手持ちのアイテムを見て考える。雨が降っている(室外に燭台がよくある)ーーー雨をやませる方法を又はよける方法を考える。燭台がそこにあるだけでこれだけ考えて、読みが当たったときは ”ビンゴ!!” と1人飛び上がって大喜び時々、点いてる燭台を消してみたりもする。燭台1つでもこの騒ぎ。こんなお決まりの手がかりが沢山あるのでゼルダはおもしろい寝なければ今夜、手に入れた鍵を使ってお城の中に入ります。
February 28, 2007
コメント(0)
この2日間、夜は爆睡です。やはり、土曜の夜の睡眠不足が尾を引いているようです。今夜、少しゼルダを進めたいと思ってはいます。あのハイラル城の中へ・・・最後のダンジョン、ドキドキします。乞う、ご期待!! (私だけかな? 笑)
February 27, 2007
コメント(0)
眠いです・・・昨夜はでっかい手とのしのぎ合い 手のひらが汗ばむほどの攻防。それでも、なんとか光の玉を所定の台座に置くことが出来ました後は、さほど焦ることもなく、パズルのように浮かぶ台座をじっくり考えながら進み、ボス部屋へと到達しました。ボスは、手は掛かりましたが、順調に倒せました。これは、傀儡のボスで、『本悪』は、いま、蘇えりました。今度こそ最後のダンジョン、お城へ行きます。 一気に進むのはやめて、途中で1回、例の地下50階へのミニダンジョンへ行ってみようかと…
February 25, 2007
コメント(0)
今日は、息子の入学手続きについてゼルダは昨日は寝てしまいましたので変化なしです。結構いろんな書類が要るもんですねぇ~~ 個人情報に関する承諾書や調査書、住民票に高校の卒業証明書、何かの誓約書、体操着の寸法表、入学金授業料の振込み証明書等々。のんびり締め切り(26日)までに振込みだけしとけばいいかなー、なんて思っていたらとんでもない。早速、銀行へと行って来ました。10万以上現金で振り込むのにいろんな証明書がいる仕組みになってました。ましてや振込人の名前が主人になっていましたので・・・私の免許証と主人名義の通帳の提示で事なきを得ました。100万近く持っていって、かえってきたのが100円玉4個・・・ さみしい・・・本当は、 きたる27日にラストの大学の発表があるんです。 高望みなので、どだい無理とは思うんですが、もし、もし、もしや・・ だったらどうしよう?
February 22, 2007
コメント(0)
影の宮殿に来てしまいました。地下50階へのバトルは39階で力尽きました 1人ずつ倒すべき強敵を、間違って2人一緒に相手する羽目に陥ってしまい、ゲームオーバーです。今度は回復のアイテムを青い薬にして、ビン一杯に持ってトライします。とりあえず先に進もうと、影の宮殿に来ました。光の玉をかかえて、それを取り戻そうとするでっかい手のひらとの競争中です。でっかい手に関しては、先のゼルダのボスの1つ、「ボンゴボンゴ」 を彷彿とさせ、思いっ切りの苦手意識がよみがえってきます。そんなわけで光の玉は、でっかい手がまだ握り締めています。今晩、眠くならなければ再挑戦です。息子の入試はどうやら終わりそうです。第1志望ではないようですが、まあ行ってみたい大学にうかったので、そこに決めたようです。小学校からずっと公立できたので、初めての私学です。授業料、高っつ!
February 21, 2007
コメント(0)
天空都市クリアしましたプロペラ回す前に、また、イノシシもどきに突き飛ばされて1Fに落ちてしまい、再度そこから繰り返しましたが、ボスは、1回もゲームオーバーにされずに倒せました。今は、お調べタイム 占い師に言われたように『思い出づくり』をします。 取り残したハートのかけらを集めています。ねこは、苦心惨憺の後、やっと20匹、見つけました 20匹目は思わず抱きしめてしまいましたスノボーの競争に勝ってハートをゲットするのは、あきらめました。何回やっても崖下へ落ちます。 すももちゃんのミニゲームはもう1回挑戦しようかと思ってますが、たぶん無理でしょう。2,3度やりましたが、いつも岩にぶつかって失敗です。あとやり残しているのは、砂漠のミニ?ダンジョン。 地下50階までのバトル。 敵を全滅させるとつぎの階へ進めます。 1度地下10階までは行きました。その時点で持っていたアイテムではそこまでしか行けなかったのですが、今は、50階まで行けます。途中で外に出ると、また1階からのスタートになるので長丁場を乗り切れるように「最大の矢立」は手に入れました。バトル戦はわくわくむかーし遊んだゲーム、「アーク・ザ・ラット」にもこんなのがありました。 あれは、地上に戻るのにも戦いながら戻って行ったので、えらい大変だったのを覚えています。そんなこんなを片付けたら、「影の宮殿」へとまいります。
February 14, 2007
コメント(0)
天空都市、ボス部屋の鍵、ゲットしました。いよいよここも大詰めです。 さて、でもちょっとこの鍵のあったへやも見て回ろうかな~~~、、、と、と、と、 うっかり下へ、1Fへ、落っこちてしまいました!!ボス部屋へ行くのに必要なプロペラも回さずに・・・あぁ、また、最初から・・苦手な部屋を何とかはしょれないか、考慮中
February 8, 2007
コメント(0)
天空都市で止まっています。ここは他のダンジョンと違って「おばちゃん」を使ったセーブが利かないのです。ゼルダをプレイしてる人なら あぁ! とわかってくれると思いますが、そんなわけで、ある程度部屋をクリアしてダブルクローショットも手に入れたのに、残りはまた翌日にでもと思ってやめると、また最初の部屋からのスタートになるのです。手に入れた宝物はセーブされていますが、苦手な部屋をまた繰り返すのは難儀です。すぐに行かないと落っこちるぶらさがりポイントは苦手です。いっきにボス部屋まで行ければ問題ないんですが・・・ま、苦手も幾度かプレイすれば慣れるかも。 練習、練習。
February 5, 2007
コメント(0)
今日は「節分」息子はもう今年二十歳になるので、小さい子供のように「鬼はー外! 福はー内!」とやってくれません。 思えば中学生の頃から拒否してるかも。 主人はどういうわけか節分当夜に居たことがない。 いつも夜中過ぎにほろ酔いで帰ってきて「豆まいたか?」と聞くだけ。私も恥ずかしさもあって、小さい子も居ないし、もうしなくたっていいじゃないかとも思うんですが、反面、季節ごとの風習は残しときたい、やっておきたいという気持ちもあり、ほそぼそと続けてきました。そんなわけで、今晩もささやかに豆をまきます。殻つきの落花生にするかも。ゼルダの攻略本買って来ました。 重箱の隅をつつくようなプレイが出来そうです。こまごまと長く楽しめそうです。なんと、思わぬ敵がひそんでました!! ガノンドロフ!
February 3, 2007
コメント(0)
「天空都市」へ来てしまいました。ここはあせって先に進まず、ゆっくりと楽しみながらいこうかと。思っています。そんな中、 明日ゼルダの攻略本が発売になるようです。 ほぼ終盤に来てしまいましたが、どーしようかな? ミニゲームやどう頭をひねっても入れないミニダンジョンがあるので、購入しておこうかな?さたさて さてさて、息子の受験もいよいよですが、2年目のせいか「ここの大学の出願締め切り今日なんだけど・・」「!! まだ受験料も振り込んでないのに!!」と、銀行に走ること2度、3度。こんなんで、今年だいじょーぶなんだろうか?
February 1, 2007
コメント(0)
ねこ探しのミニゲーム18匹まで見つかるけど、あと2匹が見当たらない。どーも、ある家の中に居るようなんだけど、そこに行くとねこと「お話し」が出来ない。見つけてもお話し出来ないと成り立たないミニゲーム。う~~~~~ん、う~~~~~ん・・・わからない・・20匹見つけて、お話できればもらえるハートのかけら。 欲しいの
January 30, 2007
コメント(0)
時の神殿クリアしてしまいました。 残り僅かになってしまいました。 さみしい・・ストーリーは最後の対決にむかってどんどんすすんでいます。 ここでちょっとお調べタイムをしようかと。占いで見てもらったら、なんと!湖底の神殿にハートのかけらの取り忘れが! コンパスを取りそこなったので見落としていました。 もー1回潜っていって、取ってきましたまた占ってもらおうっと
January 27, 2007
コメント(0)
主人が飲みに行って遅くなる昨夜、ボリュームあげてスタルキッドを追いかけました。地図もへったくれもありません。ラッパの音の大きい場所にちゃんといました。楽しく追いかけっこをして、ちゃんと森の聖域に入れました。そして、「時の神殿」へまあ、ここも、考える考える・・・!! スイッチの踏み方を・・・ 思わずパチパチと手をたたくこと数回。中ボスを、やったらめったら剣を振り回して倒した後、「コピーロッド」をゲットまだよく使いこなせません。 順々に、でっかい石像を下の部屋へとロッドを使って導くのですが、いまどーやって釣鐘までリードしたらいいのか、とある部屋でひっかかっています。
January 25, 2007
コメント(0)
案の定、いや、まったく恐れたとおり、森で迷った。スタルキッドを追いかけるんだけど”迷いの森"にはまってしまった。行けども行けども堂々巡り。キッドに近づくと笛の音が目(耳?)じるしになるんだけど、隣で寝込んでいる主人を起こすわけにもいかず音量を絞っているので、追いつけない。前に来たときも迷ったけど、昼間だったのでもう少し視界がきいてたので捕まえられたんですが、今回はたまたま夜に森の中に入ってしまいました。でも、おかげでゴーストを1つ見つけて魂ゲットしましたが。あまりにしゃくにさわるので、迷いついでに地図を製作中です。出来たって次回はワープが可能になるだろうから必要ないかもしれませんが、いつか、再プレイする時に・・・いや、迷っている今 必要だ!!
January 23, 2007
コメント(0)
「雪山の廃墟」 終わりました。今回はダンジョンマップのみを頼りにすすみました。ファミ通の左右逆の地図は迷うばかりなので、あきらめました。試行錯誤のうえ、進む部屋も前後しましたが、スープを飲みのみこなしました。大砲の使わせ方には感心しました。 砲丸の調達方法が分かった時は 『あっ!そうかぁ!』 と頭の中で小躍りしました氷上のブロック並べのパズルは、以前の「時のオカリナ」の凍りついたゾーラの里でのパズルを思い出し、こうなって、ああなって、こっちきて、こうなる・・・?こーいうのを解くのが大好きですただ、中ボス戦はてこずりました。 チェーンハンマー振り回す相手にあせってしまい、ダメージをあたえるチャンスを逃してばかりで、幾度もぼこぼこにされましたそれでも何とかクリアできました。残ってたハートのかけらも、地図をにらみつけて進入路を捜し出しゲットしました。楽しいお調べタイムをする間もなく、ストーリーの流れにのって再び「森の聖域」まで来てしまいました。 残るダンジョンは多分あと3つ。 終わりに近づくのが寂しいです。
January 22, 2007
コメント(0)
砂漠の処刑場ボス戦クリアしました。ボス戦自体よりも、新アイテムのスピナーを使ってボス部屋の鍵を手に入れるほうが大変でした。目まぐるしくて、分けわからずのぐるぐるめぐり”とびだし”を使うタイミングが分かるまで、結構時間がかかりました。 これもボス戦のための練習、練習。 ついでに止めかたも分からず、鍵のある部屋の前まで到達してるのに、またレールにのって逆戻りも幾度かやらかしてしまいました。ボス部屋に入る直前に止め方が分かりました。説明を開いてみれば載っていたかも・・・ボス戦はやはりこれも楽でした。 「時のオカリナ」の ”ボンゴボンゴ”のように何回ゲームオーバーさせられたか分からない相手はこれからなのでしょうか?次は、雪山です。
January 18, 2007
コメント(0)
ここのところゼルダの書き込みばかりですが、目下のはまりものなので仕方がないんです。初作 「時のオカリナ」 で夢中になってしまい全クリ後も幾度か再プレイしたりして楽しんでいました。「風のタクト」に裏ゼルダが付いてくるというので、それがしたいばかりにキューブ本体まで購入しました。裏ゼルダのソフトには表(?)ゼルダも入ってました両方、交互にプレイしてましたが、途中で止まったままなのです。矢を打つのがへたくそで、「ゲルドの修練所」で注目できない幾つもの石像の目を、すばやく時間内に射抜けないのです。 くやしい さんざん挑戦して、成功したのは1回だけです。 ま、そこでゲットできるアイテムなしでも、全クリはできるので放っておいてもいいんですけどね。 ふん、(負け惜しみ)今夢中の「トワイライトプリンセス」 砂漠に足を踏み入れました。あちこち歩き回って、手に入れられるアイテムをゲットしながらすすみます。キューブ版なので「ファミ通」の地図は左右逆です。 分かっているのに左右を間違えます。人間、目に入るデーターを重視し、脳がなかなか逆にしてくれません。 もっとも、さんざん使い古した私の脳みそのせいかも・・・何回も砂にはまりながらも、やっと中ボスを倒し「スピナー」をゲットしました このダンジョン程、獣(けもの)と人間との使い分けが頻繁なとこはありません! 中ボス戦の忙しかったこと今晩あたりには、ボス戦、かな?
January 16, 2007
コメント(0)
あれから1週間が過ぎました。 ゼルダは順調に(?)すすんでいます 湖底の神殿のボスは案外簡単に倒せました。まだまだ序盤戦なのでそのせいかとも思います。それでも初めてボス部屋に入る時は、ドキドキします。いつも深呼吸をして、そーっと入っていきます。『手強かったら、どーしよう?』この1週間で「マスターソード」を手に入れました。(実際は、湖底のボスを倒してから一気に6時間かけてゲットしました。土曜の夜中、翌日は休み、結果、お昼まで寝てました。)それから後は、ちまちまとお調べタイム。あちこち取り残したお宝を探しては手に入れました。ゴーストの魂も20体集め、新たなビンもゲット。次に目指すは砂漠。行き方のヒントは手に入れてるので、そろそろ砂漠のダンジョンへとでかけましょうか・・・
January 12, 2007
コメント(0)
「湖底の神殿」 中ボス倒して「クローショット」手に入れましたこれがあるとビュンビュン高いとこに行けたり、遠くのものを手元まで引き寄せられます。 お調べタイムにも、今まであそこにあるのが分かっているのに手に入れられなかった宝箱をゲットできるようになります。さきの、どーしてもつかめなかった「ぶらさがりスイッチ」は、結局階段上のそれではなくて、違う場所にありました。足元が何もないとこだとスイッチにぶら下がってくれました。今夜、大ボスの部屋まで到達できるでしょうか? わくわく
January 6, 2007
コメント(1)
影の蟲は倒せました あおむけになった影の蟲の足を1本1本切っていってもすぐ再生してしまいます。「これは、いっぺんにやっつけないとだめかも・・・ む・む・む・・ そうだ!結界を張ってみればいいんだ!」一発で倒せました でも、スクラップしてとってある次号の「ファミ通」にしっかりそうと書いてありました。 あの試行錯誤の時間は何だったのでしょう?!いいえ、自分であれこれ考えて、ヒットしたときの飛び上がる様な感激がゼルダの醍醐味です。実は今、「湖底の神殿」でひっかかっています。リンクが 「ぶらさがりスイッチ」 にジャンプしてくれないのです。階段の途中にぶらさがっているのですが、階段をただ駆け下りていくばかりでちっとも飛びついてくれません。 何度下をただ通り抜けたことでしょう! 階段を1段ずつ降りては、『ジャンプ』のしるしがでないかやってみようかしら?
January 4, 2007
コメント(0)
あけましておめでとうございます 本年も気ままに書いて行こうかと思っております。年越しは近所の氏神様に行って来ました。そこで、例年のようにお神酒と年越しそばをいただきました。元旦は、「ニューイヤー駅伝」を見て、「かくし芸」を見て、いつものようにゴロゴロと。今年のおせちは和洋折衷のタイプを購入しました。味が色々で楽しめました。 ヒットです。来年もこれにしようっと 年賀状は今年はさぼりました。もういただいた人にのみ書こうというていたらく。データは作ってあるので、元旦に配達された分だけプリントして出しました。今日もその予定です。今は「箱根駅伝」の1区を見ながら、東海大の佐藤選手の区間新に感激してます。 2区、山梨大のモグス選手の走りはどうなるでしょうか? わくわく わっ!!早稲田エースの竹沢選手がついていってる!! どーなる、どーなる!?ゼルダは今「ハイラル湖」で、でっかい影の蟲にてこずっています。あおむけにひっくり返せるのですが、蟲の足をどう処理すればいいのか?「ファミ通」ではBボタンでロックしてと書いてあるんですが、キューブ版のBボタンは効果はあるようなないような?まだまだ試行錯誤が続きそうです。
January 2, 2007
コメント(0)
二の腕がだるいです。これはゲームのせいではありません。 ガラス掃除のせいです。 日頃、な~~んにも運動してないので、ちょっと拭いただけでこの始末 。まだまだ掃除しなくちゃいけないとこは沢山あるのに、もう気分が引けてしまいました。やれやれさて、ゼルダ。 「ゴロン鉱山」に取り残してあった『ハートのかけら』 を回収しました。ダンジョン内の取り残しは、もう1回ダンジョンを1周してゲットしました。ボスはいないけど、後は全て繰り返しました。 外にあった『かけら』、カカリコ村で見つけた『かけら』、寄せ集めてハートが1つ増えました 爆弾が使えるようになったので、あちこち穴をあけては探索してます。もうちょっとお調べタイムを続けます。
December 28, 2006
コメント(0)
左手の薬指の先も今朝は痛みます。 何でだろう? もちろんコントローラーの操作のせいなのは分かっているのですが、左の薬指なんてどーやったら痛めるのだろう?? 両小指と薬指で支えてるからそのせいかしら・・・?その痛みのかいあって、ゴロン鉱山クリアしました 中ボス戦、ボス戦、と指を痛くするぐらいがんばりました!主人公は今、カカリコ村で温泉つかりながらのんびりしています。 精霊にもらった次の場所へのヒントで北へ向かわなくてはいけないのですが、鉱山に取り忘れた宝箱が残っているので回収に行かせようと思っています。いろいろ調べまわってから本筋に進もうと思います。 これも楽しいお調べタイム 年末、しなくちゃいけないことがウジャウジャあるのに、いいんだろーか
December 26, 2006
コメント(0)
左手の人差し指の先端が筋肉痛です。右手の親指の付け根が重く、両手のひらがこわばっています。昨夜のゼルダは疲れました。 もうこの先へはすすめないかと思いました。 ハイラル平原での騎馬戦。 敵将を追いかけながらの戦いは、とろい私のスティック捌きではなかなか勝ち進めず、何回ゲームオーバーになったことか そのうち「これは、将来先へ進んだ時の為の剣の練習なんだ。」と自分に言い聞かせて挑戦しました。いくらとろくても数やりゃ成功します。人間、あきらめずに挑戦あるのみです!!とりあえず、ゴロン鉱山のダンジョンへと入りました。 もう、溶岩に3回落ちました。息子からバースディプレゼントに 『のだめ』 のCDを貰いました。 何回もしつこく言い続け、ゲットしました なにごとも繰り返しの挑戦です。
December 23, 2006
コメント(0)
ゼルダの「森の神殿」をクリアしました。 1部屋、1部屋、なんとか探索し、必要なアイテムをゲットし、ボス部屋へとたどりつきボスを倒しました最初のダンジョンでしたのでボス戦は楽でしたが、たどりつくまでの道程で頭をしぼりました。コントローラーの扱いもぶきっちょなので、あちこちで失敗を繰り返し、何度も考え込みました。攻略本が欲しいのですが、地元の書店ではまだ見当たらず、「ファミ通」連載の攻略を熟読しながら頑張っています。 現在「ハイラル平原」をさまよっています。年賀状もいまがピークで、私がパソコンで作ったものも何点かラボから仕上がってきました。ほぼイメージ通りに上がってくるので楽しいです。 これのためにパソコンを習おうと思ったわけですから、満足。本当におもしろい道具ですね。 いろんなことが出来て。
December 19, 2006
コメント(0)
な~~んとなく、バースディを通過してしまいました。 平日だったのでお祝いの食事会もなく(明日の日曜に行く予定) 主人はどっかの忘年会、息子は予備校の自習室。 一人で家でビール飲んでぽそぽそとおつまみを食べる。至福のとき何故なら手には 『コントローラー』目はTVの画面に釘付け! 「ゼルダの伝説、トワイライト・プリンセス」 を始めました。 懐かしい音楽、スタートの映像。 どきどきしてきます。 あぁ、、また、睡眠不足の日々が・・・こういう今も早く家に帰ってゼルダをしたくてうずうずしてます。 「ファミ通」に載っている攻略の地図はウィニー用なので左右が逆なのが「難」ですが、ま、そのうちなれるでしょう。
December 16, 2006
コメント(1)

前回載せたシーの夜景を見ながらクリスマスムードに浸っています。ビデオでも映してきたのです。やはり音付きは楽しいですね。夜景の殆どは一眼レフのフィルムカメラで撮りました。iso400のフィルムで手持ちなので少しぶれたりもしましたが、夜景は感度設定をマニュアルで1段階おとして撮りました。もう1枚、お気に入りをここに これはフルサイズですが、パノラマ設定でプリントアウトして遊んでいます。それはそうと今日「ゼルダ」が来ます。ゲームキューブ版がWiiが欲しかったんですがしばらく手に入りそうもないし、左右逆というオンラインショップ販売のみのキューブ版もおもしろそうなので・・ しばらく睡眠不足が続きそうです最近は最後に登録キーを押す前に、メモ帳へコピーするようにしています。無線LAN のよくある断線でせっかくの書き込みがパァに何度かなったので もし、そうなってもメモ帳からまたもってくれば、そく、復活 やったね
December 8, 2006
コメント(0)

う~~~、さむっ!! さすが12月、師走、せわしない月。ついでに私の誕生月でもあるが、もう祝う歳でもない。そんななか、行ってまいりましたシーへ ディズニーシーはクリスマスムード満点。港へむかう入り口は5周年の記念も加えてのデコレーションです。 わ~~いい!しゃれてるなぁ・・・朝ゆっくりしていたので、着いたのは12時ごろでした。真っ先に「タワーオブテラー」のファーストパスの発券場へ。パスをゲットしたらその時間に合わせて1日の行動を決めようと思っていました。ところが、なんと、なんと、なんと、(タッチか!) その時間にすでに当日分はなくなっていました並べば2時間待ちだとか・・・タワーはあきらめました。常設のアトラクションはまた次回に。 今日はクリスマスムードを楽しもうとぐるっと右回りに1周。天気もいいし、風もない。メインのツリーはそびえ立っていました。 「レジェンドオブミシカ」を初めて見ました。カイトがまた使われていたのがうれしかったです。いつもウィンドウのディスプレィが楽しみなドナルドダックのお店。 6月にきたときは、ドナルドダックはウィンドウの中でまじめにお仕事していました。今回は楽しいクリスマス ディスプレイみてるだけでもうきうきします。夕方、遅めのお昼を食べて、気合を入れて並びました。ブロードウェイ・ミュージックシアターでのショー 「ビッグバンドビート」~クリスマスバージョン~に 並んだかいのある、それは、それは、楽しいショーでした最終のショーでしたので、終わったときには陽はとっぷりと暮れ、夜空に悲鳴を響かせながら浮かぶタワーを見上げて 『次こそはきっと!!』と心に誓いました。 そして、メディテレーニアンハーバーでの「キャンドルライトリフレクションズ」を見て、花火を見て、ぷらぷらと出口へ。昼間とはまた違った景色がそこにはありました。 カップルで来たら素敵でしょうね~~~ 私くらいの歳では1人でも感動してますが・・・
December 6, 2006
コメント(0)
水漏れの箇所は見つかったらしく、1日中かかった工事の結果どうやら大丈夫そうです。ただ、様子見ということでまだ脱衣場の天井は剥がされたままです。寒々しい~~あちこち配管は痛んでいるのです。このマンションもオーバーホールば必要で、いろいろと話し合いが行われている最中ですので、早く全部の給排水管を交換したいものです。寒いけれど晴れている日曜日。今日私は、クリスマスバージョンのディズニーシーへ行ってきます。 この時期に去年は行けなかったので2年ぶりです、わくわく9月に始まった新アトラクション「タワーオブテラー」も初めてなので楽しみ。それでは、これから息子の晩飯用にカレーライスを作って出発です!
December 3, 2006
コメント(0)
全301件 (301件中 1-50件目)


