福島市信夫山の「北限のゆず」物語り

福島市信夫山の「北限のゆず」物語り

PR

Profile

北限のゆず

北限のゆず

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

八クマ2 @ Re:信夫山暁まいり特撮(02/11) はじめまして。こんばんは。  『拙宅の…
アサキヨ@ 昨年、担ぎました。 はじめまして。アサキヨと申します。 し…
芍藥の歌 @ Re:ゆずの花(02/02) はじめまして 柚子の花、はじめて拝見…
ネコノシタ @ Re:信夫山の北限の柚子(ゆず)(02/04) 柚子の北限は、何処かな~と思っていまし…

Freepage List

2016.11.22
XML
カテゴリ: 旅の想い出
最近の新聞に掲載されていた「山本不動尊の紅葉が見頃!」の記事と写真が忘れられず、よく晴れた休日じっとしておられず、御朱印帳を持参して一路棚倉の山本不動尊へGO~~!!


ふと足を止めたくなった真っ赤な紅葉とお地蔵様。


落ち鮎で有名な久慈川の支流


山本不動産の入り口には仁王像が立ちにらみを利かせている。




『石堂山徳善院』の入り口から真っ赤な紅葉並木が出迎えてくれました。


赤い橋の欄干に紅葉がよく映えて・・・


アッ!びっくりと驚くほどの広くて燃えるような山々が迫ってくる。



130段の石段には、三十六童子が両側に配置されていて見守られながら一生懸命登りました。


巨岩の洞窟の中に安置されたご本尊。弘法大師によって開かれた由緒ある山本不動尊は『東北三十六不動尊霊場』の一つになっています。

http://www.yamamotofudouson.or.jp/ 
山本不動尊公式ホームページ
 おみくじのページで 鐘をつくとおみくじが楽しめます。大笑い




四季に美しい憩いの地 山本不動尊
 春はしゃくなげ、山つつじ 
秋は燃えるような紅葉









不動尊内の色とりどりの紅葉にため息と感動!!


少し足を伸ばして『棚倉城址』へ
別名亀ケ城は、戊辰戦争で板垣退助の軍によりたった一日で落城したといわれます。
往時を忍ぶ城址はなく、お堀がその名残りとなり、現在は亀ケ城公園として憩いの場所となっているようです。



お堀でのどかに泳ぎ回っているカモたちと紅葉の美しさに、しばし時を忘れてしまいそう・・・

ふくしまはほんとに広ーい!!
初めて訪れた棚倉町のふたつの名所『山本不動尊』と『棚倉城址』。

I Love 福の島 スマイル手書きハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.22 13:37:04


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: