はじめまして。時々ブログで参加させていただき、丹波のいいところをご紹介いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

薬草薬樹公園は広くて散歩がてら、行ってみるのも楽しいと思います。
観て、お風呂に入って、食べて、薬草づくしの1日も楽しいかもです。
ぜひ、お越しくださいね。
(2009年02月06日 14時36分32秒)

但馬・丹波ほのぼのブログ

但馬・丹波ほのぼのブログ

2009年02月05日
XML
カテゴリ: 丹波
こんにちわ。今回、初登場の丹波市のしもちゃんです。管理人さんとはご縁があって、
このブログに参加させていただくようになりました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

では、早速、丹波のいいとこをご紹介しますスマイル

画像 657.jpg

ここは丹波市山南町にある薬草薬樹公園です。
丹波市山南町は薬草栽培の歴史は古く、”漢方の里”として薬草薬樹公園や薬草試験所などの施設があります。

画像 658.jpg

その薬草薬樹公園内には薬樹草300種類が植栽してあって、実・香・美容・ハーブ・花などが園内にあるんですよ。


画像 655.jpg

こちらは薬草薬樹公園内にある”薬草の湯”です。
この薬草の湯は結構人気があるようで、遠方からもわざわざ、来られる隠れた知る人は知るお風呂だそうです。


画像 656.jpg

2階は薬膳料理のレストランもあります。私は薬草うどんを食べましたが、美味しいですよウィンク

丹波市にお越しの際には一度、寄ってみていががでしょうか?


しもちゃんでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月05日 18時55分39秒
コメント(7) | コメントを書く
[丹波] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


しもちゃんへ  
但馬・丹波ほのぼの  さん
素敵なところをご紹介していただきありがとうございます♪
実は薬草薬樹公園のこと、知ってはいたけど、
まだ行ったことがないんです。
薬膳料理のレストランまであったんですか!
丹波市に行くとき早めに行って、食べによってみますね^^
今日は外からの書き込みでした。
(2009年02月05日 19時04分41秒)

Re:薬草の湯(02/05)  
テントワ  さん
初めまして(*^ο^)ノ
但馬・丹波ほのぼのさんとブログでおつき合いさせていただいてますテントワと申します。
色んなかたが参加されるブログもいいですね。

丹波市の薬草薬樹公園とてもいい所ですね。
薬樹草300種類ってすごいです。
薬草の湯に入って薬膳料理をいただけるなんてけんこうにとっても良さそう!!

今後丹波市に行けるようなチャンスが訪れたら是非立ち寄ってみたいと思います(@⌒ο⌒@)b
(2009年02月05日 20時53分06秒)

但馬・丹波ほのぼの さん へ  
ようやく、デビューとなりました。
メキメキ、がんばりますね。
(2009年02月05日 21時22分21秒)

テントワさん へ  
こちらこそ、はじめまして。よろしくお願いします。
薬草の湯、いいですよ♪
かなり健康になった気分になれますので、一度行ってみてくださいね。
薬膳料理も意外とイケてますよ。
(2009年02月05日 21時27分07秒)

Re:薬草の湯(02/05)  
はじめまして。
但馬・丹波ほのぼのさんのお知り合いの方なんですね(^-^)
たびたびこちらにお邪魔させてもらっているいっちーと申します。
よろしくお願いします♪

薬草薬樹公園…結構広そうですね。自然がいっぱいでお散歩するだけでもリラックスできそう!
薬草のお風呂に入って、薬膳料理を食べて…気持ちいいでしょうね(´∀`*)

行ってみたいところが1つ増えました、ありがとうございます♪ (2009年02月05日 23時38分32秒)

★☆いっちー☆★さん へ  

アクセス記録ソフト  
無料 楽天 アクセス記録ソフト!

http://hotfile.com/dl/117012520/213679d/rakutensoft.zip.html


(2011年05月08日 13時20分32秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: