Sabaai dii mai kha?

Sabaai dii mai kha?

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

narumin7

narumin7

コメント新着

narumin7 @ Re[1]:本帰国~完結~(12/11) ♪may dayさん こちらこそご無沙汰して…
may day @ Re:本帰国~完結~(12/11) すっかりご無沙汰いたしました。 こちら…
narumin7 @ Re:おひさしぶりです(12/11) ♪とまとさん こちらこそご無沙汰してし…
とまと@ おひさしぶりです ご無沙汰しています。 時折楽しく拝見さ…
narumin7 @ Re[1]:サーミーの誕生日(12/01) ♪may dayさん こちらにもコメントあり…

フリーページ

カレンダー

2009.12.07
XML
カテゴリ: Travel

ViluReefでの滞在は残すところあと数時間となりました。

チェックアウトは基本お昼までですが、水上飛行機の出発まではお部屋に滞在することができます。

出発が15時なのでかなり時間があったのですが、この日のお天気はものすごい嵐・・・海に入ることができないのはもちろんですが、外に出ることも大変なくらいの天気です号泣最終日なのに・・・朝食を食べに行くのと、お金の清算に行くためだけに外に出るという日になりました。

私たちの飛行機は15時でしたが、悪天候で飛ばなくなるということも考えられるそうで、13時に変更になりました。

こんな天気です、予定通り15時出発にして嵐になると飛ばないことも考えられます。それだけは勘弁して欲しいので、こんな天気だし前倒しになるのはありがたいことでした。

チェックアウトを済ませて、ロビーで待っていると1人の女性が「naruminさんですか?」と声を掛けてきました。

その方は、私とメールのやり取りをしていたダイビングセンターのインストラクターYUKIKOさんでした。このタイミングで、日本から戻ってきたと。

インストラクターさんは、サーミーの誕生日のことを知っているのでそのことを気に掛けてくださいました。簡単に滞在中の話をして、お礼を言ってお別れ。

YUKIKOさん、いろいろありがとうございましたm(__)m

そうこうしているうちにViluReefとお別れする時間になりました。

ViluReef

お天気はちょっと回復しています。

ドーニは少々揺れましたが、無事に水上飛行機乗り場へ到着。

ViluReef

やっぱりどんよりお天気です(T_T)天気が悪いので来るときのような キレイな海 は見られません天気も悪いので揺れて怖かったのですが、疲れもあって寝てしまいました~

気が付いたときにはもうマーレが近づいています。

マーレ

マーレでは、旅行会社のスタッフさんがお出迎えしてくれます。今回は現地事務所に2人しかいないという日本人スタッフでした。

出発の飛行機が夜中なので、半日ですがホテルを取っていました。そう、初日に泊まった カムホテル なんですけどね・・・。

出来ればもう泊まりたくない、と思うホテルですが仕方がありません。半日ですが、1泊料金取られるので不満は不満ですが、空港で何時間も過ごすのは厳しいので諦めます。

出発までまだまだ時間もあるし、リゾートは酷い天気だったのにマーレはいいお天気です。なので、お散歩することにしました。

このお散歩は旅行会社さんの方で1名、観光ボランティアの方を紹介してくれるというので、お願いしました。

基本、フリーなのですが、旅行会社さんからは少しチップをあげた方がいいとのこと。ま、チップ社会ですからねー。

こちらはモルディブの国旗です。

マーレ

いろんな官公庁を見たのですが、何が何だったのか覚えていません(^_^;)画像だけ紹介です。

マーレ

マーレ

マーレ

 これだけは覚えています。マーレ最大のイスラム教寺院、モスクです。金色のドーム屋根が目立つのですが、この角度からは残念ながら見ることができませんでした。

とても大きなモスクです。

マーレ

マンゴーの木

マーレ

青いけど、実もなってますね~。

タイでも見かけるこの景色・・・。南国特有ですね。

歩いていると今、漁から戻った船と水揚げされた魚に出会いました。

マーレ

何???名産のカツオかな?

更に歩くと、市場へ到着しました。

マーレ

野菜も果物もタイの市場と同じようなものが売られています。どちらも南国ですからね~。

こちらはマンゴー。タイのものよりも小さいです。

マーレ

こちらはスイカ。

マーレ

大きさは日本の小玉すいかくらいです。これが標準のようでした。

次は、魚市場へ向かいます。きっとさっきの魚もここへ運ばれるのでしょう。

早朝じゃないのに、魚いっぱ~い!

マーレ

これはもしやさっきのカツオ?

マーレ

解体中でした。

タイでも思ったけど、南国なのに結構魚ってそのまま売られています。ここの市場は屋根があるし、氷もあるけど大丈夫なのかな~?

このあたりは、日本人観光客目当てのお土産店が並ぶ通りです。

マーレ

「花まる子」って・・・

お土産屋さんものぞいてみましたが、タイで売っているものと変わらないのにものすごく高いです。いやいやビックリする価格でした。

ボランティアさんにお願いして、マーレの郷土料理が食べられるところへ連れて行ってもらいました。

マーレ

これは、カツオを使ったスープ「ガルディア」となんだろう・・・チキンだったかなあ?

お米はタイ米のように細長いです。ガルディアとこのご飯、とっても相性がいいです。

モルディブ料理といえばあとはカレーやサモサ(モルディブではへディカと呼ばれ、タイだとカレーパフのようなものです)が多いようです。

こちらはモルディブのコーラ。

カツオを使ったスープ「ガルディア」

ボランティアさんが頼んだので味はわからないけど、普通のコーラのようです。コーラってバンコク共通なのね~。

ちなみに、このコーラの代金、私たちが払ったのは言うまでもありません。ボランティアさんは何も言いません。これがごく普通のようです。

ま、そんなもんだろうな~とは思っていたけど。

ボランティアさんとは夕方お別れし、しばらくホテルで休んで夜中に出発です。

文字数がオーバーしたので続きはのちほど!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.12.08 14:20:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: