村長☆奮闘すれど空回り

村長☆奮闘すれど空回り

PR

Profile

毛玉☆村長

毛玉☆村長

Calendar

Comments

毛玉☆村長 @ Re:RIZCO エリア88コレクション バッカニア 制作その3(12/22) コメントありがとうございます。 私も詳し…
ミニ倶楽部@ Re:RIZCO エリア88コレクション バッカニア 制作その3(12/22) 144でバッカニアが出ていたとは知りま…
毛玉☆村長 @ Re:エフトイズ フランカーファミリー2 と・・・(12/16) コメントありがとうございます。 確かに1…
ミニ倶楽部@ Re:エフトイズ フランカーファミリー2 と・・・(12/16) 私も購入しましたよ。 価格が990円なので…
毛玉☆村長 @ Re:新規購入キット(2024年2月)(02/27) コメントありがとうございます。 ハセガ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.11.29
XML
カテゴリ: 食玩模型
F-8とMiG-21の製作その2です。

本日は昨日の続きで、各機の中途半端な塗装部のリタッチから

例えば、どんな場所かというと
MiG-21の胴体下にある安定翼の前部分です。



写真の様に緑色が中途半端に塗られておりましたので、ここを修正しました。
(右側下の緑部分は色が違う様に見えますが、塗料のツヤによるものです)
この緑は両機とも同じ色が使われている様で、
手元にある塗料を混ぜて似たような色の緑を塗装しました。

使用した塗料は

それに ロシアングリーン1とインディブルー少々足してつくりました。
比率は...分かりません、適当に混ぜましたので大笑い

ここ以外にも、主翼や尾翼の迷彩のつながりが不自然になっている部分や
汚れ部分等を塗装しました。(F-8もね)

次はスミ入れを行いました。
普通は組み上げてからスミ入れかと思いますが、
作業のしやすさを考え、組む前にスミ入れをしてしまいます。

スミ入れに使うのは



タミヤのスミ入れ塗料
以前はこれだけしか使ってませんでしたが、
最近はこんなものも使っております。




これだと臭いがないので、楽です。
このマーカーは乾いてしまうとふき取れなくなってしまうので、
(すぐ乾いてしまいます)
2~3センチ四方を塗るごとに綿棒でふき取ります。
余計な部分のふき取りにボカシペンと無水エタノールも使用しています。


細かいパーツや部分塗装した部分は塗料とマーカーを使い分けています。

まずはF-8のスミ入れを行いました。



全体的にマーカーのグレー2(明るいグレー)を使っています。
後部ノズル周りはグレー3(濃いグレー)を使用しています。
まったく見えませんが大笑い
脚収納部はスミ入れ塗料のダークグレーを使っています。



主翼と尾翼もマーカーでスミ入れしました。

写真だとわかりにくいかもしれませんが、
この主翼部がかなりマットになってまして、
(多少ザラザラ感があるくらい)
下手したら塗料が浸み込んでしまうかと思ったのですが、
案の定浸み込みました、ハイ・・・ちょっと汚くなってしまいました。
号泣

一度ツヤ有りクリアーを吹いてツルツルにすればいいのですが、
パネルラインが甘くなってしまいそうで、いつも構わずスミ入れしてます。

今までは、最後のトップコートで割と馴染んでくれているので、
今回もなんとか馴染んでくれればと思っています。

本日の作業はここまでです。
次はMiG-21のスミ入れです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.29 21:14:25
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: