PR
Calendar
Comments
Keyword Search
DRAGON J-15フライングシャーク 制作その1 です。
まずは DORAGON 製恒例の 宇宙人対策 から。
いつもの如くプラ板で らしく
コクピットブロックを制作。
シートは F-4の複製 を ハセガワと アカデミー
トランペッター の組立図を参考にでっち上げ。
と言ってもヘッド部分に丸みを付けただけです。
ヘッド部の両サイドに筒状のパーツが有るのですが、
それも後程伸ばしランナーを取り付けて らしく
でっち上げました。
どうせ大して見えないと思うので。![]()
続いてインテイクパーツです。
見えないとは思いますが、押し出しピンの跡を均して終了。
丸い凹みが2か所づつ有りますが、穴を開けるとパイロンを取り付けて武装出来る様です。
でも、 そこまではしません。
続いてコクピット上部です。
キャノピー前と後の隙間を何とかしなければなりません。
そこでキャノピーパーツの下部前側を削って隙間を調整しました。
でも完全に隙間が無くなった訳では無く、後の工程で対応予定です。
キャノピー前部分(センサーの付いてる部分)がキャノピーより幅広だったので削って調整。
後ろの隙間はキャノピーパーツを削った分更に広がったので0.3mmプラ板を張り付けて調整。
続いて。
コンパネ部分が ガラ開き
だったので2mmプラ板を貼り付け。
ここは特に合わせ目けし等せずに まんま
です。
ここも見えないと思うので。![]()
そして各翼パーツです。
荒れている部分をヤスって整形してパネルラインを彫り直し。
こちらも 完全
とは言えませんが・・・
まー いいや~
時には 妥協
も必要です。
何てね。![]()
今回は以上です。
新規購入キット(2025年9月) 2025.09.27
PLATZ F-16C 21SQver 完成写真 2025.09.13
PLATZ F-16Cを21SQver にする その6 2025.08.24