全31件 (31件中 1-31件目)
1

7月に入り暑いです最近サボってました・・・先週たいへんなことがありました。フミ子が腸脱を起こしました。かなり怖かったのですが綿棒にオリーブオイルをつけてグリグリ戻しました。1週間後は御覧の通りモスバーガーでもらってきた四つ葉のクローバーをご賞味中腸脱の原因は卵を産んだ際に一緒に出てきたものです。癖になったらこまるな~
July 2, 2011
コメント(0)

今年も春がやってきました久しぶりのブログUPですが、この間実は、フミ子が卵を産みましたしかし、すべて無精卵でしたGUMは3月に入ってから顎を黒くしてやる気満々でしたが・・・一方のフミ子はやる気なし現在フミ子は体力回復中です次回に期待します。さて、昨年春に種を播きました西洋芝ですが・・・・見事に夏枯れしましたそこでリベンジっということで、去年の秋に余った種をダメもとで播きました作業は年にニ回するもんじゃね~めっちゃ疲れる~ しかし頑張った甲斐がありました通路の右が西洋芝。左が高麗芝。高麗芝は今年4月に張りました今年の夏は絶対に枯らさん
May 3, 2011
コメント(0)

先日のお目覚めから数週間たち、体調が戻ってきております。でも・・・・まだまだ外は雪景色ですよ~こちらは、温浴中のGUM
March 5, 2011
コメント(0)

本日米沢市でホッケーフェスが開催されました市内の小学校からたくさん参加してくれてました初めて体験する子もたくさんいて、かなり盛り上がっていましたね~
February 26, 2011
コメント(0)

フミ子が約3カ月の永い眠りから覚めましたまだまだ寒い日が続きますが、多分季節を感じたのでしょうペットシートから這い出ていました。・・・がシートの下はう〇こまみれっもちろんフミ子も、う〇こまみれです写真はきれいにした後。頭にはにょ~さんがついてますが・・・現在、クーリングに入る前のGUMさんとも久しぶりの対面なかよくバスキングです
February 20, 2011
コメント(0)

新年を迎えた対照的な2匹です現在、飼育温度は下げずに大きく成長させたいGUMです~少しばかりのバスキング~一方・・・・・冬季の気温低下を利用してクーリング中のフミ子です
January 11, 2011
コメント(0)

12月5日(日)、お隣の川西町で開催されたユニホッケー大会に出場しました川西町は”ホッケーの町”っと言うことで、町内の小学校高学年&中学生&ホッケーを愛する町民が体育館に大集合さすがホッケーの町我々、米沢ホッケークラブのメンバーも参加し大会を盛り上げて来ましたよ米沢ホッケークラブのみなさん、お疲れさまでした
December 5, 2010
コメント(0)

来月の5日、山形県川西町でユニホッケーの大会があります子供チームはもちろんですが、保護者チームも参加しますそれに向けて猛特訓中です
November 15, 2010
コメント(0)

昨日11月11日は”ポッキーの日~”っということで、さっそくコラボしてみました本題です冬眠中のフミ子は全くエサを食べなくなりました。痩せて内容なのでしばらく様子を見ようと思いますGUMはまだまだ元気春まで少しでも大きくなっケロ
November 12, 2010
コメント(0)

本日秋晴れ~っということで、日光浴です。GUMは現在ダッピ~してまして大人への階段上っておりますふたりとも気持ち良さそうです。(たぶん)
October 18, 2010
コメント(0)

10月9日(土)仙台市内のライブハウスなど12会場にてMEGA ROCKS’10行ってきましたZEPPでは神聖かまってちゃん(の子がはじけて)PONTIACS(浅井さん惚れなおしました)DOES(会場は盛り上がってたな~)POLYSICS(3人でもイケるじゃん)怒髪天(増子さんサイコ~) それぞれ楽しかったっすそのあとは、かみさん一押しの黒猫チェルシーへ暴れてまし~た残念だったのがマリーズが見れなかったこと客の入れ替わりがなく入場できませんでしたねごと。ガールズバンドらしくやさしい感じだけどメロイイ感じ会場はいっぱいでした。TYO。さすがって感じ。初めてだったけど楽しかった~シメは 鶴 メロ良し、キャラ良し、ライブ良し久しぶりだな~こんな楽しいバンド23日仙台来るけどいけなくて残念またライブ行きたいバンドです。なんだかんだいって、飲んで歌って踊って最高の一日でし~た
October 16, 2010
コメント(0)

今日はかなり寒いです1Wくらい前から冷え込んできてうちのフミ子は食欲小松菜1枚&コオロギ3匹くらいしか食べません。 その代わりGUMは食欲低下、ありません同じフトアゴでも違うんですね~写真はGUMです。
September 25, 2010
コメント(0)

最近フミ子のUVBライトが点灯不良となり(紫外線効果が低下していることは存じております。)ニューUVBライトを装着しました。やっぱり生き物は正直ですね~体色が直後からきれいになりましたよフミ子~今まですまないでも~せっかく交換したのに、かくれるか~もしかして、まぶしすぎました~では、今からホッケーの練習行ってきます。
September 22, 2010
コメント(0)

18日、19日とユニホッケー大会に出場してきました。子供たちがやっているホッケーとはまた違ったスピード感とテクニックがミモノでした。全国からたくさんのチームが参加していました芝生のグランドとても気持ちよくプレーできました。結果は 米沢ホッケークラブA 2位 米沢ホッケークラブB 3位 保護者チーム 一般の部 第4位 でした。副賞の高級ぶどう 美味しかった
September 12, 2010
コメント(0)

久しぶりの日記になります。以前から行きたいと思っていました、ジャパンレプタイルズショー’10行ってきました~それも山形から車でそれはもう楽しかったですよ~何時間でも居たかった。フミ子の友達も連れて帰ってきました名前は GUM です。 ・・・静岡ガンダムにも行ってきたので、そこから命名
August 17, 2010
コメント(0)

暑かった日、外で天然の紫外線シャワーこうやって見ると自然の中のフトアゴってカッコイイ
June 8, 2010
コメント(0)

芝がキテマスよ~種を播いてから12日経ちますが、約3cmまで生長してます早く初芝刈りして~今日のフミ子は、元気いっぱいコオロギ食いやばいコオロギがいなくなってきた・・・・月夜野さんのLサイズ売り切れだし
May 27, 2010
コメント(0)

今日はいつもと変わらず、朝8時に快便エサを求めてウロウロ トレイの上でガラスを引っ掻き、催促します前菜は、小松菜と人参と旬の野菜のタンポポ、クローバーのサラダ今日も主食は、月夜野産コオロギでした『あ~お腹いっぱい あれ?外は雨だな』
May 24, 2010
コメント(0)
![]()
耐暑性が市販品種で最も優れる!寒冷地から暖地までトールフェスク アリッド3 1kg入 お庭の広さ6~9坪用 バロネス寒地型芝生の種 多年草 発芽適温摂氏15~25度程度です。先日、5月15日に播いた西洋芝の種が発芽~ちょうど1週間での出来事です。御覧の通り、床材はただの山砂です。種をまいて、目土を少しかけただけだったのですがなんとか芽生えてくれました。生命力を感じますあっ!生命力と言えば、庭のクリーピングタイムの森に入居者がいらっしゃいましたみの虫
May 23, 2010
コメント(0)
![]()
(送料無料・要-荷下し手伝)■クォーツサイト イエロー(クオーツストーン・石英岩/約40kg/平米売り最近、うちの庭を改造中なのです先日届いた乱形石をとりあえず並べてみましたこれで10m2分です。厚さが薄い石が10枚くらい余りました。なぜなら、歩いた時に安定しないし、割れるからモルタルで仕上げることも考えましたが、石の間は芝を生やす予定なので砂に直接石を並べます。その後もアップしますね~
May 19, 2010
コメント(0)

地元でホッケー大会がありました。今年初めての大会でみんな緊張していたかなでも勝ちました~男子、女子共に次の大会も勝てるように、練習頑張ろう
May 17, 2010
コメント(0)

探し物はなんですか見つけにくいものですかトレイの中も、ライトの中も探したけれど見つからないのに・・・・・・・まだまだ探させてもよかったのですが、あまりにも無防備すぎる・・・ということで、この後、食事をあげました探し物は、エサだったようです
May 11, 2010
コメント(0)

今日は娘がやってるフィールドホッケーについて練習日の今日、市内某所において練習しました。来週の大会に向けてみんな頑張ってたようです。そして、うれしいことに新入部員が来てくれましたこれからもみんなで頑張ろう
May 9, 2010
コメント(0)
![]()
【1枚13.1円】炭入り-イヤな臭いを強力吸着!【楽天最安値に挑戦!】 ワンニャンシーツカーボンシーツ(厚型)【レギュラー100枚(34×50cm)】うん〇フンじゃったうん〇フンじゃったうん〇フンずけちゃったら・・・フミ子ハウスの床はペットシート(犬用)です。ワンニャンカーボンシートってやつ。以前はペットシートの上に緑の人工芝を置いていましたが(見栄えが良かったので)、排泄後、芝の隙間にうん〇が入って、掃除しづらく・・・よって、当たり前ですが~クサイその後、人工芝を撤去いたしまして、ペットシートだけで生活してます。諸先輩方のHPなど参考に拝見いたしますと『ペットシートだけは滑るのでよくない。』などアドバイスがありました。 しか~し!家で使うわんにゃんカーボンシートは、名前の通り炭が入っていてます。まず、脱臭炭効果で嫌な臭いを除去そして、炭が入っているのでシート自体に重さがありケージ内で動かないそして何よりも、掃除がしやすい~ってことです。・・・・・っでも、やはり床がフラットですので、うん〇をフンづけちゃいます。やっと靴下を脱いで(脱皮)きれいなナマ足を見せていたのに・・・でも、温浴のとき歯ブラシでゴシゴシするときれいになるのでです フトアゴって足の裏ゴシゴシされて、くすぐったくならないのでしょうかまあ、くすぐったくて暴れられても困るのですが、ゲラゲラ笑うフトアゴもかわいいかな~
May 7, 2010
コメント(0)

arabaki.rock.fes'10 ~ 2家族で参加した今年終了報告いたします今年は初めてのキャンプサイト!つまり2daysでの参加でした 7:00 出発 8:30 P1到着台車に荷物を積んでキャンプサイト入場ゲートへ 列の最後尾がわかりづらかった 列に並んだところで、プッシュ持参のビールで乾杯! 9:00 キャンプサイトに入場し、さっそくテント設営(ほろ酔い) よ~し!行くぞ~!以下足取り順です。 BAN-ETSU周辺飲食ブースで食事 TRICERATOPS ~センダイガールズプロレス(子供たち、選手のサインget) ~KAN(『愛は勝つ』だけ)~PE'Z~KING&PRINCE(ちょっとグダグダ) ~THE PREDATORS(黄色い声援すごかった) ~ザ・クロマニヨンズ(体力の限界まで挑戦)~UA(奥さま2名だけ参加) ~子供たちとThe Birthdayを聞きながらテントで食事(寒かったのでうどん最高) ~北のまほろば 浜崎貴司(『幸せであるように』感動) ~旦那氏2名でみちプロ目指すも・・寒くて中止でした ~HANAGASAで飲みながら映像と音の祭を楽しむここまでは良かったっが 夜・・・・・・・・・・・・寒っつシュラフは3シーズンタイプで対策はだったと思ったのですが・・・歯がガチガチ音を鳴らして寝るくらい寒いだいたい、うちのテント夏用なのかな~天井にメッシュがあるので全然暖まらないし多分屋外の温度と一緒くらいだと思いますそもそも、テントに夏用とか冬用とかあるのか来年はもっと対策を練らないと・・・次の日・・・ ~朝起きて、早めに撤収。朝露でテントなんかは濡れてたんだけど、次の日干せば良いってことで・・・ ~フラカン(ヨッサホイ)~BEAT CRUSADERS(奥さま大ハッスル) ~大人は交代で自由行動(GOGO7188,RIZE,HAWAIIAN6,LA-PPISCH、山崎まさよし、吉井和哉)まあほとんどMICHINOKUですけど、なにか? ~ホントは最後までいたかったのですが、子供が4人いるってことで、スカパラでシメっとなりました。(スカパラはアンコールあっても良かったかな~期待したのに・・・客のアンコールが薄かったかな)っということで、今年も満足のarabakiでした。 もっと見たいアーティストいたんだけど、あんまりはしゃぎ廻ると体力がもちませ~ん
May 5, 2010
コメント(0)
いよいよ明日、arabaki rock fes '10開催~今年は初めてキャンプサイトでの参加です天気は絶好調みたいなので、飲みすぎ注意って感じです。いや~テンション参りました。行かれる方盛り上がっていきましょう
April 30, 2010
コメント(0)

春夏~秋冬~朝昼バ~ン最近、子供と一緒にハマってますNHKのはなかっぱ個人的には『てれてれぼうず』が大好きです。照れますね~話は変わって、今日のフミ子はとってもキレイ先日、手袋と靴下がようやく脱げて、脱皮の周期がひと段落!春の季節に相応しい体色となっております照れますね~先日の写真と違うでしょ~
April 27, 2010
コメント(0)

今日は日光浴日和~『 あ~気持ち~』で、うちのママも外で日光浴がてら(紫外線対策はバッチリ!)鉢植え&コンテナガーデニングにチャレンジ最近ガーデニング教室に通ってるので、ヤル気です。たいへん上手にできました私はその間、草野球の練習に行ってきました
April 26, 2010
コメント(0)
あと1週間となりました~arabaki.rock.fes'10~1週間後の天気も曇り時々晴れのようです。ん~ん、すごく興奮4年連続で行ってますが今年は初キャンプで参加です!!更に興奮まあ、去年の寒さ体験してるので心構えは万全です
April 24, 2010
コメント(0)

今日は久しぶりに太陽が出ていますそこでうちのフミ子に太陽光シャワーをプレゼントまだ外は気温が低く紫外線まではプレゼントできませんけど自然光をバスキング中のフミ子でした
April 20, 2010
コメント(0)
今年に入り『ブログやるぞ~!』と意気込んでから早4ヶ月・・・・息子の小学校入学とともにお父さんも始めました、ブ・ロ・グまず紹介したいのは、うちの家族大小様々な7人家族です ・・・つづく。
April 19, 2010
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1