♪こやじさんたら お手紙食べた

♪こやじさんたら お手紙食べた

2010年03月20日
XML
カテゴリ: お出かけ
午前7時過ぎに家を出た。
コンビニによって、おにぎりやサンドイッチを購入。
これを朝ごはんとする。


2010空港


空港はおよそ4年ぶり。
今まで( 2006年 は特に)は心身ともにくたくたになっていた。


それが、こやじさんの成長とともに解決。


そんなもんだ。


しかし、オットの成長は見届けていない。



今は座席も前もって予約できるようになった。
なぜ、数年前はそうじゃなかったのだろ。
座席指定が昔もできたなら、もっと子連れ旅行を楽しめたハズ…。


そして、着陸姿勢に入った機内。
小さな窓をのぞき込むと、白い世界。
北海道は冬だった。


久しぶりの新千歳空港。
案内板を見たにもかかわらず、まずオットにJRの連絡通路に連れ込まれる。


もう1回案内板を見たら、レンタカーの営業所はすぐ右。
場所が2006年時と変わった?


そこで、旅行第1発めのひと悶着。



しかし、どんどんレンタカーの営業所に行こうとする。


「食事は?」


私は最初、“レンタカーを借りてから食事をする”と提案していた。
でも、慣れない土地で食事処をさがすより、空港内ですませたほうが楽かなという気持ちもあった。
それで、オットの“空港内で食事をする”に賛成したのだけど。



食事はどうしたんだ。
相談して決めたことはどこにいってるの。


こういうことが日常である。
旅先でこれ(話し合ったはずの事項が反映されない)をやられると無力感が倍増するので、やめてほしいとずぅっと言っているのだが。


オットいわく、 簡単に忘れる みたい。


空港外で食事するなら行きたいところがあった。
プリントアウトはしてこなかった。


絶対行くぞと意気込んで行けなかったら、とてもがっかりするので。
そこからいさかいになることが多かったから。


でも、場所の名前は覚えていた。
レンタカーのナビに施設名を入れたら出てきた。


えこりん村

★ttp://www.ecorinvillage.com/

庭園は冬期休業中
レストランが開いている



みぞれの中を車を走らせ、到着。


2010えこりん村.jpg


子供連れの旅の場合、食事処は悩みの1つ。
おいしいものは食べたいし。
子供がいても大丈夫なところじゃないと。


そういうことを私は旅行前にしらべあげて行く。
オットはそういうことをしないヒト。
(しかし、おいしいもん好き)


役割分担ができているとも言えるが。


えこりん村を出た後は、一路小樽へ。


こやじさんは眠ってしまった。
私も、うつらうつら。


いつも運転手はオット。


感謝せねばならないね。
空港では、いらっとして悪かったな。
(と、怒ったあと思う)


++本日の宿++







前回泊った部屋よりランクが低かったようだ

湯船と洗い場が別になった部屋があるはず
小さなお子さん連れには そちらをおすすめ


○朝食
 カジュアル(和洋 和が強めかも)
 ホテルの卵料理といえば オムレツやスクランブルエッグが
 イメージされるが 厚焼き卵だった
 おかゆあり

 運河側の席になればラッキー
 朝の運河をながめることができる

○部屋
 ツインのベッドともう1台簡易ベッドが入っていた
 簡易ベッドの幅は広めで高さが低かったため
 こやじさんと添い寝するのに安心だった

 ※もしものおねしょに防水シーツ持参

○灰皿があったので禁煙ルームではない
 不快な臭いはなかった

◎車を乗り降りする場所に屋根がある
 今回天気が荒れたのでありがたかった
 (駐車場は立体駐車場)

△ポーターはいない



さて。
ホテルにチェックインしてから、私は自分が気分が悪くなっているのに気づいた。


レンタカーの新しい車の臭いのせい?
ほんとはキラいな飛行機のせい?
はたまた、旅行前に冷蔵庫の残り物を食べたのが今頃?


夕食は S亭
(しらべたさ~)
今回、食事処は運河沿いをはずした。
しかし、観光客向け!のお店にもいいところはあるのだよね。
行きやすいとか。


S亭、場所がわかりにくく、 とーてーも 迷った。
行き着いたけど。


そのぐるぐるで、さらに体調が悪くなった?


S亭では、いくら丼、焼きウニの巻き寿司、蟹シャブを注文したが。


2010蟹シャブ


がんばっても、私は巻き寿司1個と蟹シャブ1個しか入らなかった。
体調の悪い時、海産物(生)は相性が悪い。


残念だけど、小樽1日めの夕食、私は“見学会”。
気分の悪い合間、こやじさんのために無言で蟹をシャブシャブ…。


はたで見ていたオットは、いつ私が●くかと気が気じゃなかったそうだ。
蟹シャブの鍋に●いたらどうしようと考えていたそうだ。


オットは私の分まで蟹シャブ堪能。
こやじさんは、小ぶりのいくら丼完食し蟹シャブも割と食べた。
巻き寿司は、オットの腹に。


私は小康状態を保つので必死。
ホテルに着いたら部屋に真っ先に戻らせてもらった。
トイレへ駆け込む。


でも、●いたり●したりはなかった。


ただの疲れなのかな。


ともかく横になるしかなく、こやじさんの世話はオットにまかせて、着替えもせずにベッドへ倒れ込んだ。


そして、気がついたら0時過ぎ…。


気持ち悪いのが落ち着いたような。
着替えと歯磨きをすませ、また眠る。


帰省に重点を置いた今回の旅。
(本当に行きたい所へは行けない)
食べることのが最大の楽しみなのに。
ピンチ。


救いは、気分が悪くなったのがオットや、こやじさんじゃないことだ。





にほんブログ村 子育てブログ 小学校低学年の子(1,2,3年生)へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年04月01日 21時58分50秒
コメント(0) | コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

☆noojisama&ぽち

☆noojisama&ぽち

Freepage List

はじめまして(2003)


1年たちました(2004)


2年たちました( 2005)


3年たちました(2006)そして新天地へ



サイトで紹介している商品について


妊娠!


出産!


はなたれ小僧


黄疸小僧


ビビルビンの思い出


乳幼児部屋


ベビービョルン ベビーシッター 使用感


ベビーカー 抱っこひもなど


ベビーマット ベビージム


赤ちゃんの食器 工事中


ベビーのお風呂


トイレトレーニング


生活


TUBTRUGS


バンカーズボックス


ストレージボックス


TWEMCO クロック


ミニバラ


コサイン


CRISTEL クリステルの鍋


洗たく


記念日にバルーン 工事中


園児部屋


園で着る服


うんどうかい(休業中)


くつとうわばき


オトコのコの七五三(休業中)


しまじろう自転車


しまじろう水筒



【0歳】がらがら おしゃぶり はがため


【0歳】ベビーのオルゴール


【0歳】ベビーのぬいぐるみ


【0歳】赤ちゃんは鏡が大好き


【0歳】やわらか布おもちゃ


英語


【0歳】水遊び


モビール



【1歳】子供のいす


【1歳】お風呂のおもちゃ


【1歳】乗用玩具


【1歳】積み木


ビーズコースター


【1歳】手先が器用になるおもちゃ


【1歳】くるまのおもちゃ


トミカ


ままごと





北海道子連れ旅ニッキ


2004年【1歳6か月】


2005年【2歳10か月】


2006年





クレーム部屋(工事中)



イクジニッキ 2003


イクジニッキ2004 その1


イクジニッキ2004 その2


イクジニッキ2004 その3


イクジニッキ2004 その4


イクジニッキ2004 その5


イクジニッキ2004 その6


イクジニッキ2005 その1


イクジニッキ2005 その2


イクジニッキ2005 その3 (乳児編 完)



夫婦ニッキ その1


夫婦ニッキ その2


夫婦ニッキ その3


子連れ旅ニッキ


TDR子連れ旅ニッキ【2004~2005】



Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: