まるで、雲の上からの撮影みたいな写真もありますね^^

まだ、雪の残る山があるなんて、びっくりです。
だって、明日はもう7月・・・1年が半分終わるわけですねぇ。
雨の日も悪くないな♪って、思う写真(景色)です^^
(2008/06/30 07:54:08 AM)

夜空を見上げるブログ

夜空を見上げるブログ

2008/06/29
XML
カテゴリ: (旧)風景・自然
今日は久しぶりの実家での休み(^^)。だけど外は雨…(ーー;)。でも仕事場の芝生の水がピンチになっていたのでいいお湿りといったところでしょうか。この雨で田んぼの稲も青々としてきたような気がします。やっぱり季節には季節なりの天気が一番いいのでしょうね。

ってな訳で雨の日ならでは?の景色を撮りに行ってきました。場所は地元近辺では車で登れる一番高いところ(標高1000m)。狙ったものは雨雲による雲の表情。

結構な降りの中、車で現地へ向かったのですが、前方に見える目的地である山は厚い雲に覆われていました(-_-;)。こりゃひょっとすると雲どころか真っ白な雲に包まれて景色が何も見れないかも…という不安もよぎりましたが、最近写真を写しに出掛けていないし、雨の写真も写していなかったのでダメモトで向かうことにしました。
(写真は1時間前の撮りたてのものです(^^))


1.jpg

↑雨の中細い峠道を登っていくと、こんな景色が見えてきました。
登り始めは濃い霧の中でしたが、ちょっと登ると雲に切れ間があるようです。こりゃ雲海も期待できるかな(^^)。

2.jpg

↑道の途中からいい感じに山と雲が見えていました。
ちなみに雨が強かったので車の中から窓を開けて写しています。

3.jpg

↑この峠道はこんな感じの道が登り15km、下り8kmに渡って続いています。今は全面舗装されていますが、20年位前までは半分くらいは未舗装でたまに車が落ちた(゜o゜)と聞くこともあった道です。


4.jpg

↑隣の山にはまだ雪が残っていました。万年雪ではなかったはずですが、7月過ぎくらいまでは残っていると思われます。

5.jpg

↑周りはこんな感じで、多分人類が一歩も踏み入れたことの無い場所がいっぱいあるのでは?と思えるところです。

6.jpg

↑峠の頂上に着くと雨雲の上に出たのか雨も小降りになっていました。
そこで車の外に出て下を見ると結構な雲海になっていました(^^)。雨の中無理をしてここまで来た甲斐がありました。
写真を小さくしていますので、実際の景色の雄大さが出せないのはちょっと残念です(と言い訳をしておこう(-.-))。

7.jpg

↑雨の中で写したという証拠写真?を1枚。
周辺は高い標高も手伝ってにごりの全く無いちょっと草の香りのする気持ちのいい空気で充満していました(^^)。
ホントは椅子でも出して傘を差しながらその空気の中で時間を過ごしたかったのですが、そこそこの車の通行量もあり(今日は1時間に5~6台。ちなみに頂上で交通量調査をしていました)ハタからみると変な人に見られかねませんので(-_-)、腹も減ったし早々に下ってきました。

下っているとまた雨が降り出してきました。やっぱり雨雲の上に出ていたようです。
実はここに来るか雨の中の紫陽花(この付近は標高が高いため?紫陽花はありません)を写すか迷ったのですが、こっちへ来て正解でした。紫陽花なら家の近くでも写せますからね、そのうち近場で写してこよう(多分)。

さてと、雨に濡れたカメラとレンズの整備でもしますか。

8.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/06/29 02:27:09 PM
コメント(6) | コメントを書く
[(旧)風景・自然] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


恵みの雨?  
お久しぶりです^^

谷間に充満した雲が良いですね!!
最近出かける暇が無くて、そろそろこんな写真が撮りたくなってきました!!

ジムカーナのような峠道
楽しそう~^^ (2008/06/29 09:57:47 PM)

Re:恵みの雨?(06/29)  
martind35  さん
たいよう555様
>お久しぶりです^^
こんばんわ~(^^)

>谷間に充満した雲が良いですね!!
>最近出かける暇が無くて、そろそろこんな写真が撮りたくなってきました!!
私も別の趣味のほうへ走ってしまって(ホントに走ってます^^;)最近マジメに?写真を写していなかったんです。今日は雨なので走るに走れず、これをいい機会として写真を撮りに出かけた次第です。

>ジムカーナのような峠道
>楽しそう~^^
あまりにも細く曲がりくねった山道ですので、つい最近まで午前と午後?で全線一方通行規制と二輪は全面進入禁止だったんです(-.-)。…のわりに登山者のためにバスが1日1~2本通っているんですけどね。
今はそれらの規制は解除されています。

車だとちょっと速く走るとハンドル操作で疲れます(-_-;)。バイクだとホントにジムカーナのコースを走っているみたいですヨ^^;。

ただし対向車に超注意が必要な道でもあります。 (2008/06/29 11:19:10 PM)

Re:やっと雨(06/29)  
♪ノンノ  さん

Re:やっと雨(06/29)  
タナゴママ  さん
まさしく梅雨らしい写真の数々、どーんよりとした感じが伝わってきます。

雲海、凄いですね!いつもながら、楽しませて頂きました♪

それにしても、まだ雪が残っている山は相当、標高が高いのでしょうか?
不思議な光景です。 (2008/06/30 11:58:29 AM)

Re[1]:やっと雨(06/29)  
martind35  さん
♪ノンノ様
>まるで、雲の上からの撮影みたいな写真もありますね^^

>まだ、雪の残る山があるなんて、びっくりです。
>だって、明日はもう7月・・・1年が半分終わるわけですねぇ。
去年の今頃の雪の量はわかりませんが、多分いつもこのくらいは残っていると思われます。写真にはアップしませんでしたが、この峠道でもまだ雪に触ることができましたよ。
今残ってる雪は押し固まって硬くなっているものなのでなかなか解けづらいんです。

>雨の日も悪くないな♪って、思う写真(景色)です^^
雨の日ならではの景色でしたね。
雨って嫌だけど観光地に行っても空いてるし空気は綺麗になるしで、考えたかによってはいい場合があります。でないと雨の日がかわいそうですよ(^^) (2008/06/30 08:22:01 PM)

Re[1]:やっと雨(06/29)  
martind35  さん
タナゴママ様
>まさしく梅雨らしい写真の数々、どーんよりとした感じが伝わってきます。
梅雨っていうか雨の日の写真になっちゃいましたね^^;。もう少しこの時期ならではの植物(紫陽花など)を写真に織り込めば梅雨らしい写真になったのでしょうけどね、まだそこまでウデが…(-.-)

>雲海、凄いですね!いつもながら、楽しませて頂きました♪
私も雲海を見るのは好きなんです。でも基本的に雲海はもっと高い所とか日の出直後などのちょっと行動に大変なシチュエーションでしか見れませんので、今まであまり写してきませんでした。
でも今回雨の日にも条件によっては見れることが判りましたので(^^)、その意味からもここへ行ってきてよかったです。

>それにしても、まだ雪が残っている山は相当、標高が高いのでしょうか?
>不思議な光景です。
雪の写っている山で標高2000m無い位です。多分北斜面なのでしょうね。
でも万年雪ではないので夏には無くなりますよ^^;
(2008/06/30 08:45:07 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

martind35 @ Re[1]:まだ雪(04/27) 放浪の達人様 >陸橋の場所は確かに抜群…
martind35 @ Re[1]:まだ雪(04/27) くま娘様 >雪とサクラって、見る事出来…
放浪の達人 @ Re:まだ雪(04/27) 陸橋の場所は確かに抜群の撮影スポットで…
くま娘 @ Re:まだ雪(04/27) 雪とサクラって、見る事出来ませんね! …
martind35 @ Re[1]:満開(04/25) 放浪の達人様 >こちらは完全に桜は葉桜…

Keyword Search

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: