夜空を見上げるブログ

夜空を見上げるブログ

2009/01/12
XML
カテゴリ: 2009その他いろいろ
ちょっと寒い日が続いています。

雪自体の降りは少ないんだけど、低い気温らしい軽い雪が降ってます。今朝なんて部屋の温度は2度(゜o゜)…冷蔵庫が要らないな^^;。


さて、 去年の12月27日 の日記にもちょっとカキコしていましたが、落雷?により故障したモニターが無事ブランニューされました~\(-o-)/。
今度来たモノは19inの横長タイプ。パソコンのモニターは「見れればいい」という認識の管理人としては別にこだわりはなかったのですが、17in程度の安いものを…と探してもらったらどうやら時代は大型が一般的なよう。価格も4年位前のパーツの価格体系で時間が止まっている(^^ゞ管理人にとってはまるで夢のような価格^^;。
ということでお世話になっているパソコン屋さんから国内一流家電メーカー製のものを取り寄せてもらいました(別に高くないですよ^^)。

しかし製品の開発力って凄いですね。今まで使っていたモニターがスーパーファイン紙に写真を印刷したとすると、今のモニターでは写真紙に印刷したって感じ。スゲェキレイてず(^^)。
でもここで一つ問題が。管理人は写真はプリントしてナンボ…という自論を持っているのですが、今までのモニターは画面上の色合いでそのままプリントされるように調整してあったんです。それがズレてしまって、その調節に時間がかかっています。
その為にこのブログ内にアップする写真もちょっと色合いが変わっていると思いますが、落ち着くまでもう少し時間を下さいませねm(__)m。


家電店店頭で買われたような国内一流メーカー製のパソコンですと、最初からそれなりにいいパーツを使っているのですが、管理人のパソコンは国産ではありますが、自分が使いたい機能を選んで構築できるE社の製品。とりあえず使えればいいや(^^ゞと、交換が大変なCPUと拡張性だけは重点を置いて、あとはごく普通のパーツでまとめていたんです。

今のままでも普通に使えるのですが、でも管理人が一番使っているデジカメの画像処理をするには役不足であったことは事実なんです。その辺をパワーアップするパーツが、前は何万円もしてとても手が出せなかった一種の憧れ?でもあった製品と同じ性能以上のものが、今では1万円以下で買えますので思い切って買ってしまいました^^;。
結果は…画像処理の時間が明らかに速くなりましたが、劇的に変わった…というわけでもありませんでした^^;。でも昔から着けてみたかったパーツなので自己満足的には◎でした(^^)。


それとパソコンに内臓されていたDVDドライブも新調しました。
実はCDやDVDドライブはある意味消耗品で、使いすぎると壊れてしまうんです(当たり前?)。
管理人のパソコンは使いすぎているつもりはないんだけど、DVDディスクを入れても認識したりしなかったりしていたものをもう何年もだましだまし使っていたんです(そんなに高くもないんだからとっとと買えっつーのっ)。
それも「どうせ蓋を開けるんだから」と、ついでに交換してもらいました。
結果、前の調子が悪いドライブも残してくれて、一応ドライブ2台体制になりました(^^)。
ドライブが2台あるとコピーが簡単になりますので、これはうれしい誤算でした^^;。


管理人にとってパソコンは一種の合法的大人のおもちゃ?^^;、昔流行った電子ブロック(歳がバレる?^^;)を組み替えるような楽しさがあるのですが、これでしばらくは自己満足で使っていくことが出来そうです。


がっ、もう一台併設している古いWindows98機が動かなくなっていました?(-_-;)。


今では98機はウィルスソフトも更新されない?為、ネットでは使わずデーターバックアップとCDコピー専用機としてたまに使っていたんです。それが久しぶりに個人用にCDをコピーしようとしたら…あらっ?、電源が入らない…(ーー;)。
実はこのパソコンが雷でヤラれたのは2回目なので素直に受け入れることが出来ました。
前にヤラれた時の事を教訓に電源コードには雷ガードタイプを使っていたのですが、それでも防げなかったようです。でも、そのガードのお陰でメインのパソコンは守られた…ということも考えられますので、今回は運の悪い事故と認識しています。

さて、この98機の修理は前の領収書から恐らく2~3万円。直せばまだ使えるパソコンとはいえ、今更98機を直すのもどうかな…と悩んでおります。
本体だけなら4万円以下でXP機が買えますし…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/01/12 02:06:52 PM
コメント(4) | コメントを書く
[2009その他いろいろ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:パソコン復活っ(^^)…でも(/_;)(01/12)  
雷!
我が家も1度痛い目にあいました・・・
真夏の夕立の雷雨で
PCだけでなく
エアコンもやられてしまい
恐ろしい猛暑の中の思い出が・・・

そうそう
落雷は、火災保険で家財の修理費が出ますよ^^
問い合わせてみてはいかがでしょう? (2009/01/12 02:01:25 PM)

Re:パソコン復活っ(^^)…でも(/_;)(01/12)  
♪ノンノ  さん
予想では、雪は今日までと思っていたのですが、まだ降るみたいでちょっと心配です。
比較的気温が高いので、国道の雪は消えやすいのですが。。。

PCのことは、よくわからないまま使い続けていますが、
娘がどんどん詳しくなってくれるので、娘に依存してます(苦笑)

落雷の被害は、以前、何度かありましたが、
買ったばかりのTVが被害に遭い、保険でまた新しいTVが届いた時はびっくりでした。
(2009/01/12 08:55:12 PM)

Re[1]:パソコン復活っ(^^)…でも(/_;)(01/12)  
martind35  さん
こあさ星人5304様

>雷!
>我が家も1度痛い目にあいました・・・
>真夏の夕立の雷雨で
>PCだけでなく
>エアコンもやられてしまい
>恐ろしい猛暑の中の思い出が・・・
家電製品で基盤の故障はイコール落雷…みたいに処理されてしまいますからねぇ…。
でも電線は全国で繋がっていることも事実。たとえ家の近辺で雷の音を聞かなかったとしても、何10km離れたところに落ちた落雷が影響することもあるのだとか。
…とすると使わない家電品は電線を抜いておくしかないようですね。

>そうそう
>落雷は、火災保険で家財の修理費が出ますよ^^
>問い合わせてみてはいかがでしょう?
ありがとうございます。
前に落雷でダメになった時はその辺の保険が使えました。新聞で地域に落雷があったと報道されていて、その記事がいい証拠になったようです。

今パソコン屋さんと相談したのですが、もしも電源のみで直ったとしてもそろそろ98は直すだけ損かも…とアドバイスを受けました。実際にバックアップとCDコピーだけでしたからね。その為に2~3万円使うのならXPの安いのを買った方が後々安いとのこと。

その方向で考えてみようと思います。
(2009/01/13 11:20:20 AM)

Re[1]:パソコン復活っ(^^)…でも(/_;)(01/12)  
martind35  さん
♪ノンノ様

>予想では、雪は今日までと思っていたのですが、まだ降るみたいでちょっと心配です。
>比較的気温が高いので、国道の雪は消えやすいのですが。。。
ちょっと大雪になりました(-_-;)。
積雪自体は5~60cmなのですが、降り方が大雪です。
今も駐車場の除雪をしてました。

>PCのことは、よくわからないまま使い続けていますが、
>娘がどんどん詳しくなってくれるので、娘に依存してます(苦笑)
私なんていろいろと「無理な」操作をして自分でパソコンを壊して^^;、修理に出すとお金がかかるから自分で直して覚えた…ようなものですからね。
今でも修理は綱渡りです^^;。

>落雷の被害は、以前、何度かありましたが、
>買ったばかりのTVが被害に遭い、保険でまた新しいTVが届いた時はびっくりでした。
モノが壊れても実は保険で直せた…ってのは案外多いんですよね。
今回換えたモニターも違う壊れ方だったら交換になったといってました(?_?)。かといって捏造は出来ませんしね(^^ゞ。

最近の家電製品は安くするために壊れやすくなったと個人的に感じています。のでモノを買うときは保証の内容を重要視するようになりました。

♪ノンノさんはまさにそのメリットを受けましたね。
私の場合は保証が切れて何週間で故障というパターンが多くて困っています(-.-)。

(2009/01/13 11:29:01 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

martind35 @ Re[1]:まだ雪(04/27) 放浪の達人様 >陸橋の場所は確かに抜群…
martind35 @ Re[1]:まだ雪(04/27) くま娘様 >雪とサクラって、見る事出来…
放浪の達人 @ Re:まだ雪(04/27) 陸橋の場所は確かに抜群の撮影スポットで…
くま娘 @ Re:まだ雪(04/27) 雪とサクラって、見る事出来ませんね! …
martind35 @ Re[1]:満開(04/25) 放浪の達人様 >こちらは完全に桜は葉桜…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: