PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2006年10月02日
XML
その1 および その2 を先に読むことをお勧めします


事務所内の暗い部屋に連れて行かれたしょんぼり
これから 面内・面外移動のビデオ を見るためだ

「面内・面外移動」と言われても多くの人は 「はあー となるだろうが、
私もそうだった

簡単に説明すると地震発生時に地震が建物に及ぼす力を吸収してしまおう、という
免震構造建物


「おい、おいそんなのサイン・看板工事にカンケーねえじゃないの と思って
いたが、実は「丸善」の丸形ロゴマークの付く場所は、そのちょうど境目にあたるらしく、
大地震発生時には壁面が前後左右に動くのだ




従って 看板そのものも前後、左右に動くように しておかなければならない

「言うは易く行うは難し」とはまさにこのこと。

だって一口に前後左右といっても大変ですよ、それは・・・・

後日掲載予定の 川崎駅西口再開発 のとき(通称 ミューザ川崎 )もそうだったが、今度は
それ以上の大変さだ

門外不出

企業秘密にあたるため外部の人間においそれと見せるわけにはいかないようだ

運転免許更新時によく「絶対に事故を起こさぬよう」「事故を起こしたらこうなりますよ」みたいなビデオを見せられるが、あれと同じこと。

日本広しといえども、たかが看板付けるのにゼネコン門外不出のビデオを徹底的に
見せられ、あげくの果てになにやら微分積分の方程式計算書を検討させられたのは、





現地実物大の見本掲示回数 3回。
製作図面の書き直し回数 10回以上。
打ち合わせ回数 15回から20回。


そんな経緯でこの文字は出来上がった

大きさは2メートルないだろう。

でも何百万の金が出てっいた

すごいことだ
びっくり





ぽっ手書きハート
このブログに掲載された写真が必要な方は「掲載写真申し込み要領」を
ご覧下さい。

http://www.takara-sign.co.jp/blog/order/order.html

※このブログの左欄外の「Freepage List」からも申し込みできます。


※当社楽天SHOPは
http://www.rakuten.co.jp/takara-sign/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月02日 16時30分10秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:丸の内オアゾ その3(10/02)  
柿の種250g  さん
訪問感謝します。
看板とかんたんに一言でいえないくらい奥が深いんですね…w(°o°)ww(°o°)w (2006年10月02日 20時45分13秒)

免震構造  
看板も免震構造になっているとは・・・知りませんでした。。 (2006年10月03日 07時44分26秒)

すごいことだ  
杉さん さん
門外不出と言われると、見たくなるものですね・・・。
それにしても、看板にそれだけこだわれるクライアントさん・・・。
そういうところとお付き合いしたいものです。www
ま、微分積分は出来ませんが・・・・orz
脱帽です。ww (2006年10月03日 08時04分10秒)

Re:免震構造(10/02)  
Black and Blue  さん
たかさん360062さんへ。

そうなんですよ。
本当はもっと詳しく書きたかったんですが、門外不出のビデオ特訓 + 図面修正10回ですから、図面を載せるとまずい気がして・・・・

当たり障りのない表現にとどめましたが、この丸形ロゴマーク真ん中から完全に分離しており、壁面が前後左右に動いても、それに追随する「免震構造サイン」です。
(2006年10月03日 08時41分12秒)

Re:すごいことだ(10/02)  
Black and Blue  さん
杉さんへ。

2メートルに満たないこのロゴマークを製作するのに、なんと半年前から打ち合わせ。

1週間に1回定例会議やりながら、半年ですからね。打ち合わせ回数20回いっているでしょうね。

大変なんていうもんじゃなかったですね。

ビデオは勉強になりました。震災時に壁面がこんな風に揺れ動くなんて全然知りませんでしたから。

まあゼネコンも、門外漢の看板業者に見せても、そのうちに忘れるだろうと考えて見せたのでしょう。

ものの見事、現時点では記憶の片隅から落っこちています。

(2006年10月03日 08時46分42秒)

Re[1]:丸の内オアゾ その3(10/02)  
Black and Blue  さん
柿の種250gさんへ。

大小さまざまな看板を掲載しながら、時折、看板とはまるで関係のない拙文を載せながら更新していきます。

また訪問してみてください。毎日更新ですので、ひょっとしたら身の回りに役に立つことがあるかもしれません。
(2006年10月03日 08時48分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: