happy-gaiさんへ。

>尊敬できる人ですね。すみません。

そんなあ、いつもhappy-gaiさんのブログ見てますけど、そういう人じゃないの、文章から読みとれますから大丈夫です。

謝る必要なんか、全然ありませんよ。 (2006年10月07日 18時28分30秒)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2006年10月06日
XML
私 「なに、まだ やってんですか
設計者 「まだ終わんないんだよね
私 「そろそろ 終電時刻 ですけど」
設計者 「もう間に合わないだろうな
私 「えっ、今日も また泊まり
私 「じゃあ、私、お先しますよ


2006-10-06-yamano-001



山野美容芸術短期大学

ついてはその美道会館に寄付した人たちの レリーフを作って保存しよう、
だから大型サインを設置するよ、という話になった

そのサインを計画するにあたり 設計Uさん と私との会話が 冒頭の文章だ。

二回に分けて掲載するが、そのデザインをすべて行ったのが 設計Uさん だ。


2006-10-06-yamano-002



あまり動かない

言葉は悪いが、その 下請け業者が全部お膳立て して設計者は指示するだけ

確かに大型工事になると設計者が本来の業務である「設計」から離れてしまい、
本当にサインを「設計する時間」が無い、だから我々、 取引業者が動かないと
先に進まないというのは良く分かる。


でもこの 設計Uさん すごかった

本来ならば下請け業者に任せても通ってしまう作業でも 全部自分でやる


2006-10-06-yamano-003



だからいつも終電

決して手を抜かない

またその作業内容が細かいところまで徹底していた。

いままで何人もの設計者とおつきあいしてきたが、 こういう人は見たことがない ぽっ

個人的には 設計者の鏡 だと思ったので、私も当社で製作するもの付いては手を抜かず
最良のモノを設置するように指示を出した

(以下続く)




ぽっ手書きハート
このブログに掲載された写真が必要な方は「掲載写真申し込み要領」を

http://www.takara-sign.co.jp/blog/order/order.html

※このブログの左欄外の「Freepage List」からも申し込みできます。


※当社楽天SHOPは
http://www.rakuten.co.jp/takara-sign/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月12日 14時51分57秒
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:山野学苑(10/06)  
happy-gai  さん
設計者たるものこうありたいですね。手間ひまかけることを忘れがちの今日この頃ですから。本当に設計者の鏡です。
人間としても鏡ですか?以外と違うことがあるんですよ。 (2006年10月06日 18時02分31秒)

Re[1]:山野学苑(10/06)  
Black and Blue  さん
happy-gaiさんへ。

どの会社でもそうですが、コスト削減は至上命令です。となるとどうしても「手を抜く」風潮が生まれてしまう。

徹底的にやることが出来る人間がたまに「手を抜く」のはいいんですが、徹底的にやったことの無い人間が「手を抜く」風潮が生まれているような気がしていけません。

要するに「他人任せでなんとかなるだろう」という感じですよね。

この設計者のUさんはそういう意味で自分でとことんまでやる人だったので、人間としても好きです。

次回説明しますが、名前札は全部で2000個弱。

その2000個弱の名前札を横幅9メートルの中に当てはめていく作業を一人でやりました。

左から並べていくわけですが、1ミリ狂っても50個右側は50ミリ、5センチ狂います。

5センチもずれたら全然そろいません。図面を書く方も、それをはめ込んでいく方も大変な作業です。 (2006年10月06日 19時04分44秒)

初めまして!  
ゆか さん
足跡からやってきたのですが・・・。
あたしの母校じゃありませんか!!!笑


記念館て、また何かできるんですかー!!びっくり☆ (2006年10月06日 19時46分10秒)

Re:初めまして!(10/06)  
Black and Blue  さん
ゆかさんへ。

すみません。
私の誤字で「記念館」ではありませんで、「美道会館」が正解です。

ですので編集し直しました。

来週の半ばぐらいには後編を掲載します。どんな風にして出来上がったのか、読んでやってください。 (2006年10月06日 22時06分04秒)

Re:山野学苑(10/06)  
ZINNIA_JP  さん
素敵な設計の方ですね!私なんぞは最近手を抜く事ばかり考えています。ダメダメですね。お仕事に対する姿勢を読ませて頂くと、自分が戒められて、とても刺激になりますよ(^^) (2006年10月06日 22時13分10秒)

初めまして!  
ゆか さん
足跡からやってきたのですが・・・。
あたしの母校じゃありませんか!!!笑


記念館て、また何かできるんですかー!!びっくり☆ (2006年10月06日 22時58分03秒)

まちがえて・・・  
ゆか さん
なぜか同じコメントが反映されてしまった!!


美道会館!・・・て結構前からありますよね!?普通にそこで着付けの授業してたような? (2006年10月06日 23時01分48秒)

Re[1]:山野学苑(10/06)  
Black and Blue  さん
ZINNIA_JPさんへ。

やっぱり上に立つ人間が手本を見せると、それなりに回りも、いやもとい、一生懸命回りも付いて行きます。

だから私は今回は、いや、いつも通り最高の収め方をするようにしました。 (2006年10月06日 23時52分53秒)

Re:まちがえて・・・(10/06)  
Black and Blue  さん
ゆかさんへ。

ええっとこれは確か2004年1月頃の写真です。

>美道会館!・・・て結構前からありますよね!?

美道会館が完成したのもちょうどそのころです。その前後2か月ぐらい、八王子にはよく行きました。

>普通にそこで着付けの授業してたような?

ではそのときに若い学生諸氏の中に、背広姿の場違いの人間が混じっていたのを覚えていませんか?

それが多分私です。
(2006年10月06日 23時58分03秒)

Re[2]:山野学苑(10/06)  
happy-gai  さん
Black and Blueさん
-----
尊敬できる人ですね。すみません。
(2006年10月07日 16時59分37秒)

Re[3]:山野学苑(10/06)  
Black and Blue  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: