PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
本日は専門的な話となります![]()
10月30日に掲載した 『ソフトバンク★これ、気合い入っている★』
( http://plaza.rakuten.co.jp/hotstuff1976/diary/200610300000/
)で、
東京は港区六本木ソフトバンクのお店の看板を誉めました![]()
そして、その製作方法を全国の同業他社の方に問い合わせをしたところ、
いろいろな方からご意見をいただきました。
この場を借りて厚く御礼申し上げます![]()
さて、その皆様方のご意見を集約したところ、
製作方法の解明は出来ましたが、 決定的な証拠は掴めません
とどのつまり、 『言い出しっぺ』がハシゴを担いで証拠を掴んでこい
との
意見が出たため
本日ここに調査報告書を掲示する次第です。
| 0 | グレード | 仕様 | 継ぎ手 |
| 六本木 | ◎ | 別物 | 無 |
| 池袋 | △ | 一体型 | 無 |
| 高田馬場 | △ | 一体型 | 無 |
| 小金井 | ○ | 一部別物 | 有 |

・継ぎ手がない理由・・・・特注アクリル板ではなくFFシート製作のため
![]()
・文字の設置方法・・・・六本木店と小金井店だけが厚みのある文字を使用していますが、まず間違いなく両面テープまたは接着剤止めと当社では判断しました。
『施工店から有力情報です。やはりFFらしいです。 で・・セキスイに特注で
作らせた文字をFFに取り付けるのですが、透明アクリルを裏に仕込んでFFに穴を開けてボルト止めらしいです』とのご意見もありますので、 可能性としてはこちらも
充分あるでしょう。
もちろん最終確認はフタを開けるのが一番ですが、そこまではさすがに出来ません
ただ現場調査に行った職人さんの目を尊重すると両面テープないしは接着剤止め
だろうと言っています。
また各店舗の写真を見ている限り、やはり六本木店だけが突出してグレードが
高いです
基幹店舗なのかどうかは分かりませんが、他店舗と比較すると良く分かります![]()
パンチング加工を巧みに利用したファサー… 2013年12月12日
パンチング加工を巧みに利用したファサー… 2013年09月19日
視認性の悪い場所で人目を引きつけるテナ… 2013年06月20日