PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2006年11月11日
XML

初めて訪れた方へ。本日掲載文は第三話です。

第一話 第二話 から先に読むことをお勧めします。 

入金予定日の当日

『あのー、今日、入金予定じゃあ、なかったんですか

『どうも銀行の方には 入金となっていないんですけど

『あれ、請求書、送っておいてくれた?
見ていないんだけどなあ・・・・』

『もう一回送っておいてよ、 来月払うからさあ・・・・

ここで説明しておくと、我々の仕事はもちろん契約を結んで
仕事をしているわけだが、外部要因で 突発的な事態
発生することがある。

例えば現場に出入りする工事用車両が運転ミスから、
電柱を倒して付近一帯が停電に見舞われたとする。

保険が下りるのは当たり前としても、
そのような突発事態の処理にかかる費用は
その 現場の経費から充当されることもあるのだ

つまり想定外の出費となるわけで、
その費用は誰が負担するかというと現場経費から負担するのは当然としても、
我々の工事費用が削られることも少なからずある

100%スムーズにその工事現場が進めば問題はないのだが、
1年から2年間にわたって工事現場作業をしていると、
やはりいろいろな問題が発生してくるのだ。

従ってオカネが素直に払われないのは、多くの場合、
何かしらの事態が発生してそれを処理するのに
手間暇が結構かかったということになる。

もちろん我々のあずかり知らぬ事であり、
関係ない出来事と言ってしまえばそれまでなのだが、
そういう発想はここでは通用しない

すべてが、 丼(どんぶり)勘定一式
みんなオ・ト・モ・ダ・チ 、の一蓮托生の世界なのだ。

よく建設業界では 『共同企業体』 という言葉が使われる。

http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/const/kyoudou/index_.html

が、『共同企業体』ということばより 『運命共同体』 という言葉の方が
適切な気がするのだが・・・・

イヤな予感がしてきた しょんぼり

しばらく付き合ってくるウチに、Aさんの素性も徐々にばれてくる。

いい話より良からぬ話が多く耳に入ってきた

資金回収は難儀になりそうだ

大体カネを払わないヤツの行動パターンは決まっている

1月目 ・・言葉で適当にあしらって誤魔化す

2月目 ・・言い訳をしてなんとか誤魔化す

3月目 ・・電話をかけても居留守を使って、電話に出ない

4月目 ・・携帯電話にかけると、いきなりブチッと切られる

5月目 ・・麻薬の禁断症状ではないが、直接会社に押しかけると
いきなり怒り出し、こっちは悪くないのに、 まるでこちらに
非があるような言い方をする

『だいたいよ、あのとき、俺はよ、一言もOKなんて
言っていないだろう?』

『勝手に豪華な 金メッキ看板 、つくったのは
そっちじゃねえかよ・・・・』

『簡単にママさんに乗せられちゃってよ、
もう少し、安いヤツ、作ってりゃあ、素直に払ったのによ・・・・』

『いくらだあ、 25万

そんなカネ、あるわけ、ねえだろう

20万だったら 、来月、なんとかしようじゃないの?』

とまあ、こんな具合

結局、 なんだかんだで資金回収するのに半年かかった号泣

こうなると完全な 『ゴネ得

運が悪いと思って諦めるしかないしょんぼり

All rights reserved by takara-signboard

次回 ★サイン業界裏話-第4話★(仮称)六本木ヒルズの工事    11月20日頃 掲載予定






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年11月11日 18時28分41秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★サイン業界裏話-第3話★こいつ、カネ、払わねえ-その3(11/11)  
ZINNIA_JP  さん
こっちは悪くないのに、まるでこちらに非があるような言い方をする。この前ぶれを私も経験したことがあります。

打ち合わせ10分前につくように電車に乗っていたら、30分前に、依頼主からもう着いていると催促の電話。
私はすかさず「お約束の時間を間違えましたか?」と対応。
依頼主「ワシはせっかちな性格なんや」と不機嫌そうな声。
私は約束の10分前に到着し、全く非がないのに、まるで借りを作ったような態度!一応お待たせしましたと謝りましたが、この人やばいと思いました。

やはり、リサーチすると資金がなく、ごねて費用を私持ちにするつもりだったのでしょうか?
初めてのお客様は印刷代金が前払いになります、とお断りしました。
アンテナ張ってないと怖い世の中ですね。 (2006年11月11日 22時55分14秒)

Re:★サイン業界裏話-第3話★こいつ、カネ、払わねえ-その3(11/11)  
happy-gai  さん
厳しいですね。このところが一番大事なところなのに、最後になるところでもあります。私の場合、仕事は請求書出してから翌月の末に銀行振り込みと決まっています。トラブルはありません。助かります。 (2006年11月12日 10時01分56秒)

Re[1]:★サイン業界裏話-第3話★こいつ、カネ、払わねえ-その3(11/11)  
Black and Blue  さん
ZINNIA_JPさん

>こっちは悪くないのに、まるでこちらに非があるような言い方をする。

値切るときの常套手段ですが、こういう人とは付き合いたくないですよね。

まあどうしても付き合わなければいけないのなら一度限りにしたいものです。

世相が悪くなるとこういうタイプの人が増えるのは仕方のないことなのかもしれないですが、それにしても、人間の明暗の部分の『暗』を見るようで、これから年末に向けてはつとめて明るい気持ちでいきたいものです。

ZINNIN_JPさんのブログタイトル『美しいところ』に書き込むにはふさわしくない内容ですので、今後はこのブログのコメント欄にどんどん書き込んでください(笑) (2006年11月12日 18時34分17秒)

Re[1]:★サイン業界裏話-第3話★こいつ、カネ、払わねえ-その3(11/11)  
Black and Blue  さん
happy-gaiさんへ。
>私の場合、仕事は請求書出してから翌月の末に銀行振り込みと決まっています。

これが当たり前なのに守ることが出来ない人がたくさん居ます。

武士に二言はないはずですが、大昔の日本に存在していたはずの気構えは、いったいどこに行ったのかといいたいぐらいです。

約束は極力守る、万が一守ることが出来なかったら素直に謝る、そういう基本は守っていきたいです。
(2006年11月12日 18時37分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: