PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
初めて訪れた方へ。本日掲載文は第三話です。
入金予定日の当日
『あのー、今日、入金予定じゃあ、なかったんですか』
『どうも銀行の方には 入金となっていないんですけど 』
『あれ、請求書、送っておいてくれた?
見ていないんだけどなあ・・・・』
『もう一回送っておいてよ、 来月払うからさあ・・・・ 』
ここで説明しておくと、我々の仕事はもちろん契約を結んで
仕事をしているわけだが、外部要因で 突発的な事態
が
発生することがある。
例えば現場に出入りする工事用車両が運転ミスから、
電柱を倒して付近一帯が停電に見舞われたとする。
保険が下りるのは当たり前としても、
そのような突発事態の処理にかかる費用は
その
現場の経費から充当されることもあるのだ
。
つまり想定外の出費となるわけで、
その費用は誰が負担するかというと現場経費から負担するのは当然としても、
我々の工事費用が削られることも少なからずある
100%スムーズにその工事現場が進めば問題はないのだが、
1年から2年間にわたって工事現場作業をしていると、
やはりいろいろな問題が発生してくるのだ。
従ってオカネが素直に払われないのは、多くの場合、
何かしらの事態が発生してそれを処理するのに
手間暇が結構かかったということになる。
もちろん我々のあずかり知らぬ事であり、
関係ない出来事と言ってしまえばそれまでなのだが、
そういう発想はここでは通用しない
すべてが、 丼(どんぶり)勘定一式
、
みんなオ・ト・モ・ダ・チ
、の一蓮托生の世界なのだ。
よく建設業界では 『共同企業体』 という言葉が使われる。
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/const/kyoudou/index_.html
が、『共同企業体』ということばより 『運命共同体』
という言葉の方が
適切な気がするのだが・・・・
イヤな予感がしてきた
![]()
しばらく付き合ってくるウチに、Aさんの素性も徐々にばれてくる。
いい話より良からぬ話が多く耳に入ってきた
資金回収は難儀になりそうだ
大体カネを払わないヤツの行動パターンは決まっている
1月目 ・・言葉で適当にあしらって誤魔化す
2月目 ・・言い訳をしてなんとか誤魔化す
3月目 ・・電話をかけても居留守を使って、電話に出ない
4月目 ・・携帯電話にかけると、いきなりブチッと切られる
5月目
・・麻薬の禁断症状ではないが、直接会社に押しかけると
いきなり怒り出し、こっちは悪くないのに、 まるでこちらに
非があるような言い方をする
『だいたいよ、あのとき、俺はよ、一言もOKなんて
言っていないだろう?』
『勝手に豪華な 金メッキ看板
、つくったのは
そっちじゃねえかよ・・・・』
『簡単にママさんに乗せられちゃってよ、
もう少し、安いヤツ、作ってりゃあ、素直に払ったのによ・・・・』
『いくらだあ、 25万 』
そんなカネ、あるわけ、ねえだろう』
『 20万だったら 、来月、なんとかしようじゃないの?』
とまあ、こんな具合
結局、 なんだかんだで資金回収するのに半年かかった
こうなると完全な 『ゴネ得』
運が悪いと思って諦めるしかない
All rights reserved by takara-signboard
次回 ★サイン業界裏話-第4話★(仮称)六本木ヒルズの工事 11月20日頃 掲載予定