PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
現在の使用している機種は iBook14inch
去年の8月頃に購入したものだ。
その後しばらくしてから、CPUを順次インテル製品に切り替えていく
という発表がされて、すこし 悔しい思い
もしたが、
まあCPUでパソコンを選んでいるわけでもないので、
それほど気にはならなかった。
が、 Macintoshマニア
として気になるのは、
やはり Windows,Macintosh,Linuxのトリプルブート
一つのパソコンの中で、 Windows と Macintosh と Linux を
切り替えて使用する
というもので、
別にこれが出来たからといって自慢できるようなことではない。
はっきり言って単なる自己満足の一種だが、
こういうのに Macintoshマニアはこだわってしまうのだ
もちろん お金
と 暇
さえあれば、すぐに取り組むところだが、
お金の都合はなんとかついたとしても、とてもじゃないが時間がない。
学生時代だったら暇に任せて朝から晩までインストール作業を
やっていればいいのだが、社会人ともなると制約があり、
というかほぼ時間的に無理
そんなわけで ツワモノたちによるネットでの報告 を一時期楽しみに見ていた。
世界中の腕に覚えのある人たちが、 『我こそは一番手に馳せ参じたい』
とばかりに、
世界中で WindowsとMaintosnのデュアルブート方法を模索
しているときは、
非常に面白かった。
まあBoot Campが発表されると尻すぼみの感があるが、
考えようによってはツワモノたちに 『ひとときの夢心地』
を
味わわせてくれたことには感謝せねばならないかも・・・・
http://www.apple.com/jp/news/2006/apr/05bootcamp.html
2006年4月5日、アップルは本日、IntelベースのMacでWindows XPの利用を可能にする「Boot Camp(ブートキャンプ)」のパブリックベータソフトウェアを発表しました。
Microsoft Windows XPのインストールディスクを持っているユーザは、
本日よりダウンロード提供されるBoot Campを使って、
IntelベースのMac(r) にWindows XPをインストールできるようになります。
インストールが完了すると、ユーザはコンピュータを再起動してMac OS(r) XまたはWindows XPのいずれかを立ち上げることができるようになります。
Boot Campは、8月に開催されるアップルの
Worldwide Developers Conference(ワールドワイドデベロッパカンファレンス)でプレビューされるMac OS Xの次期メジャーリリース「Leopard(レパード)」の
一機能となる予定です。
=====引用終了=====
最近はあまりネット検索していないので、 トリプルブートが可能か
あるいは すでに達成
して自己検証記録を高々と掲載している勇者が居るのかは
分からないが、 自分も早くIntel Macintoshを購入して試してみたい
気分。
そんなことを考えて雑誌を見ていたら、ちょっと気になる記事があった。
そういえばWindowsとMacintoshのデュアルブート体制を構築するということは、
いままで 無縁に近かったウイルス対策をきちんとやらないとまずい
ことになる。
Windowsマシンはさんざん痛い目にあったこともあり、
ウイルス・不法侵入対策は万全だけど、
多くのMacintoshユーザは対岸の火事みたいな気分で見ていたはず。
まあ、 『我、関知せず』
みたいに左うちわで目の前の火事を眺めることが
出来たわけだけど、デュアルブートになるとそうもいかない。
放っておくと、Intel Macintoshを狙い撃ちにした、 Macintoshメールから侵入してWindowsマシンを破壊するウイルス
あるいはその逆のウイルスが発生してもおかしくない。
ちょっとした火遊びのつもりが、
返す刀で大火事の大やけどを食らう可能性も充分あるわけだ。
安閑としてはいられないかもしれないぞ
iMac MB950J/Aのハードディスク交換 2013年12月29日 コメント(1)
Macintosh OS Mavericksの旧機種へのイン… 2013年12月23日
Retinaディスプレイ搭載MacBook Proが求め… 2013年12月15日