PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2006年12月04日
XML


2006-12-04-shibuya-001


最近は都内のリニューアルというと外観全面にガラスを張りつめて趣向を凝らす
仕上げが非常に多い

でも、これは言うは易く行うは難しの典型的な例で、非常に大変らしい

新築の建物 だったら最初から計画されているので、かなり精度を高めることが出来るスマイル

しかしもともとガラスを全面張りすることを想定していない建物の外観は
凹凸が非常に激しい


その凹凸の激しさを吸収してガラスだけは 真っ平らに仕上げなくてはならない

だから困難を極めるのだしょんぼり


2006-12-04-shibuya-002



2006-12-04-shibuya-004


東京・JR渋谷駅

前々から写真に撮りたいなあと思っていたものの、いつもデジカメを忘れて
撮影出来なかった

でもそのリニューアル後の渋谷駅の外観を私は非常に気に入っている手書きハート

ガラスに白いグラデーションフィルム模様を貼り付けてデザインされた外観は、
より一層の高級感を演出し風格あふれんばかりウィンク


2006-12-04-shibuya-003


何度もパソコン画面上でシミュレーションされたとはいいながらも、実際に
出来上がるまでは不安の方が大きかったのでは・・・・ぽっ





ぽっ
楽天SHOPにて低価格・オリジナルのネームプレートの取り扱いを行っていますので、
ぜひ見てください。

http://www.rakuten.co.jp/takara-sign/1788327/


大笑い
過去に掲載された記事は内容ごとに分類されていますので、左欄外の『Category』より
見ることが出来ます。ぜひご利用下さい。


当ブログの掲載予定は次の通りです

月曜日 から 金曜日 まで
街で見かけたサイン及び看板の写真を元に当社製作のものを含めて独自の視点から
解説します。

土曜日 及び 日曜日
パソコンとサッカー・野球に関する話題。

不定期更新
月に3,4本の割合で 「サイン業界裏話」 を掲載予定。

スマイル
次回は12月10日頃掲載予定です。


※当社楽天SHOPは
http://www.rakuten.co.jp/takara-sign/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年12月04日 14時44分19秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:渋谷駅西口★この仕上がり、いいね★その1(12/04)  
happy-gai  さん
ガラスは実際に見てみないと感じがつかめないですね。凄いと思います。でも地震のとき割れないのかなー?夜の照明でまた違う雰囲気になるのでしょうね。 (2006年12月04日 15時38分01秒)

Re:渋谷駅西口★この仕上がり、いいね★その1(12/04)  
ZINNIA_JP  さん
遠目から見ると陶板などで出来た外壁に見えました。
透明フィルムに白ドットで模様をつけるなんて、アイデアですね~!

このような「品のある目立ちかた」ってホント憧れます。 (2006年12月04日 16時29分57秒)

Re[1]:渋谷駅西口★この仕上がり、いいね★その1(12/04)  
Black and Blue  さん
happy-gaiさんへ。

>でも地震のとき割れないのかなー?

いや、確かにおっしゃる通りなんです。

構造的には充分持つモノとして計算されているのは分かりますが、『いざ、大地震』っていうときに大丈夫なのか?心配です。

いずれ掲載する機会があるかと思いますが、青山ホンダ本社ビル、故本田宗一郎氏の鶴の一声でビル外観を変更したらしいです。

当時の技術と現代の技術を比較するのは論外だとしても、故本田宗一郎氏の持つ苦労人の『ひとかどの見識』を尊重かつ大事にしたいです。 (2006年12月04日 21時55分25秒)

Re[1]:渋谷駅西口★この仕上がり、いいね★その1(12/04)  
Black and Blue  さん
ZINNIA_JPさんへ。

『貼る順番ってあるのかよ?』

『当たり前だろ、そんなこと聞くなよ』

『どこに書いてあるんだよ?それ?』

『その紙に書いてあるだろ?』

『紙、見ながらやっても、人間だから間違いあるだろう?』

『そんときはそんときだよ、後で考えるべえ』

『一応、渋谷駅前なんだからよ、品のある目立ち方を考えて貼れよな』

『でもよ、おれよー、デザインセンスねえんだけど』

『わかんなきゃ、いいんだよ』

じっーと写真を見るとなんだか・・・・・ (2006年12月04日 22時07分45秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: