PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
昨日簡単に紹介した●国立新美術館の散策●
![]()
●ひょっとしたら日本初(かもしれない?) 国立新美術館の
写真集36枚を見たい方は
こちらをクリック
館内の写真が無いじゃないの?といぶかしむ人が居るかもしれない。
が、入口には縦型スタンドがあって、 『館内での写真はご遠慮下さい』
との文言を発見。
いつもはその縦型スタンドを製作して文言を掲載するのが仕事だから、
『知りませんでした』
では通らないもんね
中には知って知らずか撮影している人も何人か居たけれど、
やっぱりマナーは守らないと・・・・
というわけで館内写真は全然撮影していません。
1階から2階、そして3階と上がっていったけれど、やけに3階が混雑。
ずらり数百人が順番待ち
。
ん?なんでこんなに混んでいるとの思いきや、3階のレストランで食事をする
人たちがずらりと整列。
これ、レストランの中に入るだけでも1時間はたっぷりかかるんじゃないの?
あっさり断念後は 『黒川紀章展』
を見学しながら建物の作りをじっくりと観察。
それにしてもスゴイ
すごすぎる
時と場所により刻々と表情を変化し続ける建物はまるで生きているかのよう。
肝心のサインについてはまた機会があったら書きたいですが、
なにしろ写真撮影が出来ないからねえ・・![]()
●国立新美術館の周辺の写真を見たい方は地図をクリックしてください
http://www.rakuten.co.jp/takara-sign/
| 月~金 | 街で見かけた看板の写真を元に独自の視点から解説します |
|---|---|
| 土・日 | パソコンとサッカー・野球に関する話題 |
| 不定期 | 月に3,4本の割合で 「サイン業界裏話」 を掲載予定 |
| 目 次 | 『看板よもやま話』 目次は こちら |
爽快で開放的な空間だった東京駅八重洲口… 2014年01月06日 コメント(2)
光のレールが続く東京ミチテラス 2013年12月27日
浅草の仁丹塔と都電が走っている写真 2013年12月10日