PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
どうこれ
![]()
背景の黒い素材に 模様として縦筋
が付いているでしょ
これがいいんだよね
文字が浮いている様子をより強調して 立体感が増す
ってわけ
昨日も書いたけれど、ほんとどこか別の現場で マネしたいよね![]()
このやりかた
![]()
側面の処理
がちょっとね
というのも ビスの頭が丸見え
だし、裏側に揺れ止め防止の補強材が
付いているでしょ。
照明器具を交換
するためには、 側面を脱着可能
にしなくては
ならなかったんだろね。
でも 正面玄関入口の自立サインだからね、
もう一工夫したいけれど、
難しいのかも![]()
今後の検討課題だな![]()
この周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック
関連記事
2007年02月19日 ●シネコン「新宿バルト9」の散策-その3● 入口自立サイン
2007年02月14日 ●シネコン「新宿バルト9」の散策-その2● 正面の壁面文字
2007年02月13日 ●シネコン「新宿バルト9」の散策-その1● 屋上の壁面文字
http://www.rakuten.co.jp/takara-sign/
| 月~金 | 街で見かけた看板の写真を元に独自の視点から解説します |
|---|---|
| 土・日 | パソコンとサッカー・野球に関する話題 |
| 不定期 | 月に3,4本の割合で 「サイン業界裏話」 を掲載予定 |
| 目 次 | 『看板よもやま話』 目次は こちら |
爽快で開放的な空間だった東京駅八重洲口… 2014年01月06日 コメント(2)
光のレールが続く東京ミチテラス 2013年12月27日
浅草の仁丹塔と都電が走っている写真 2013年12月10日