PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
秋葉原の散策の第三回目です。
つくばエキスプレスの開通に伴い、急速に変化しつつある 秋葉原駅東口
西口の電気街と比較すると通行する車両、歩行者もまだまだ少ない。
その駅前に有料の公衆トイレが完成していた。
公衆トイレと喫煙ルームとが一体となったL型の建物だ。
『おっ、なかなか綺麗でいいじゃないの』
『なんて言ったって有料の公衆トイレだからなあ』
と思いつつ標識(業界用語でピクトサイン)を見てみると
『ん?これ、なに?』
『なんかおかしいなあ?』
ここをクリック して写真集を見てください
普通我々が製作する標識(ピクトサイン)で
輪郭がギザギザとなっているものは無い
このように輪郭は滑らかに綺麗に見せる のが 当たり前
ところがこの有料トイレの標識(ピクトサイン)は
輪郭がギザギザとなっている
我々の常識からすれば、こういう仕上げはあり得ず、普通やり直しとなる
『これってわざとやっているの』
『それとも単なる間違いなのかなあ』
さて正解はどちらでしょう ・
この周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック
関連記事
秋葉原駅前に高級有料トイレ「オアシス@akiba」がオープン!
2007年03月05日 ■色は難しいなあ■
2007年01月29日 ●秋葉原の散策-その2●
2007年01月28日 ●秋葉原の散策-その1●
2007年01月12日 ★サイン業界裏話-第6話★これ、ばれたらまずいぞ★
当ブログ内の日記すべてを対象に検索を行いたい時は こちらをクリック
| 月~金 | 街で見かけた看板の写真を元に独自の視点から解説します |
|---|---|
| 土・日 | パソコンとサッカー・野球に関する話題 |
| 不定期 | 月に3,4本の割合で 「サイン業界裏話」 を掲載予定 |
| 目 次 | 『看板よもやま話』 目次は こちら |
旧万世橋の跡地が再開発されて9月にオープ… 2013年07月24日
●秋葉原UDXの数字錠の謎● 2008年08月07日 コメント(2)
●秋葉原、究極の自動販売機ショップ● 2008年07月31日