PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
拡張子と言われても理解しにくいかもしれないが、実はパソコンを習得する上で一番大事な基礎知識と言っていいだろうと思う。本来は拡張子などを意識せずにパソコン操作ができれば申し分無しなのだが、現時点では好む好まざるを問わず避けて通れない問題なのだ。
特に拡張子で『exe』は実行ファイルと呼ばれるもので、その取り扱いには慎重を要する。信頼出来るメーカーのソフト・ドライバをインストールするとき以外は、これはひょっとしたらウイルスかもしれない、ぐらいの危機意識を持って接することが大事。
最近は仕事柄、メールでいろいろな書類を送受信するけれども、圧縮ファイルを解凍したらまず最初に確認すべきは拡張子。その拡張子を見ただけでどのソフトで作成されたファイルなのかを識別出来るようにならなくては。
Macintoshユーザーだからと言って拡張子を抜きしてはWindowsユーザーとの交信がうまく出来ないなと思っていたら、日本経済新聞が圧縮ファイルについて分かりやすい説明をしているので紹介します。
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter720@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
年賀状の整理に役立つScanSnap 2014年01月05日
親しい人にだけ送る年賀メール"ElfYoursel… 2013年12月31日
2014年度には劇的に小さい電源アダプタが… 2013年12月30日