PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
●江東区公式ページ『木場の角乗』
●受け継がれる水の曲芸『木場の角乗り』
我らが地元の江東区の 伝統芸能
である 『木場の角乗』
を完全紹介します。詳細は上記の記事を見ていただくとして、子供心に覚えているのは江東区内に張り巡らされた運河にはいつも材木が浮かんでいてどこかに運ばれていく様子。
その昔は『角乗りの達人』が至る所に居たはずなのだが、ついぞその隠し技は見たことがあるような無いような・・・10月21日(日曜日)に木場公園で行われたその伝統芸能をたっぷりとご覧あれ。
どんどん良くなる法華の太鼓、みたいなもんだ。
『木場の角乗』写真集
『相乗り』動画 (上映時間 49秒)
『足駄乗り-その1』動画 (上映時間 18秒)
『足駄乗り-その2』動画 (上映時間 1分45秒)
なお動画はアップルのクイックタイム(QuickTime)がインストールされていないと見ることが出来ません。利用環境に合わせてクイックタイムをダウンロードしてください。
●Windowsのクイックタイムはこちらから
●Macintoshのクイックタイムはこちらから
この周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック
関連記事
●2007年08月03日 ●江東花火大会●
●2007年05月10日 ●勝鬨橋(かちどき橋)を下から撮影●
●2007年05月09日 ●隅田川下り-その3●
●2007年05月03日 ●隅田川下り-その2●アサヒビールの屋上
●2007年05月03日 ●隅田川下り-その1●
●2007年04月25日 ●気持ちよさそう、ジェットスキー●
●2007年04月17日 ★葛飾北斎の描いた風景守れ★
●2007年04月05日 ●お江戸深川さくらまつり●
●2007年04月03日 ●跳開橋・かちどき橋-その6●写真集後編
●2007年04月02日 ●跳開橋・かちどき橋-その5●写真集中編
●2007年03月30日 ●跳開橋・かちどき橋-その4●写真集前編
●2007年03月29日 ●跳開橋・かちどき橋-その3●これ、不思議?
●2007年03月27日 ●跳開橋・かちどき橋-その2●
●2007年03月26日 ●跳開橋・かちどき橋-その1●
●2007年01月08日 ★隅田川に架かる橋-永代橋★
●2006年12月29日 ★なに、この水上バス?★
爽快で開放的な空間だった東京駅八重洲口… 2014年01月06日 コメント(2)
光のレールが続く東京ミチテラス 2013年12月27日
浅草の仁丹塔と都電が走っている写真 2013年12月10日