PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2007年12月30日
XML
テーマ: 私のPC生活(7517)
カテゴリ: ┣ ★Windows情報★





当ブログでは何度も掲載しているが、インターネットは善意の世界ではない。人間社会をそのまま鏡のように反映した仮想空間なのだ。玉石混淆、合法無法の世界であると認識しないと痛い目に会うことになる。

もちろん一般的に信頼出来るサイト、官公庁や大手上場企業などを閲覧している限りは問題なかろう。が、より詳細な情報を求めて一般サイト、中でもアングラサイト(Underground=非公然、地下の意)あたりを巡回し始めると危険率はぐっと増すことにもなる。

それについてはまたの機会に書きたいと思うが、以前のWinny記事でも書いたように、こちらも完全武装する必要があるということ。生半可な知識で興味本位の遊泳飛行を続けていると、大やけどを食らう可能性があることだけは肝に命じておきたい。この記事を読んでふとそんなことを考えた。

関連記事

●2007年08月14日 ★Winnyによる情報流出対策★

●2007年06月11日 ●この建物、スゴイ●のコメント欄

●2007年03月18日 ★今週のWindowsニュース★

「当社楽天SHOP」は こちらをクリック
過去に掲載された 日記の目次 こちらから
過去に掲載された 写真の一覧 こちらから
過去に掲載された 日記の検索 こちらから
金属加工自由自在金属加工でお困りの方、 こちらへ
質問コーナー(24時間以内にお答えします)

当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。

メール
letter726@takara-sign.co.jp メール

なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。

この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年12月30日 17時30分47秒
コメント(4) | コメントを書く
[┣ ★Windows情報★] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


仕組み  
山デジ  さん



これが、解読悪用と言った事でしょうか。


私達は何の疑問も無く検索topを信用する癖が有ります。

 気をつけたいと思います。


この記事は、見逃していました。ありがとうございます。 (2007年12月30日 21時15分41秒)

Re:仕組み(12/30)  
Black and Blue  さん
山デジさんへ。

あのマイクロソフトが全力を挙げて解析しようにも未だ解明できないグーグル検索システム。『現時点』では史上最強の検索システムと呼ばれています。

従って調査は進めてもその内容は企業秘密になるため、結果が我々に提示されることはないでしょう。

この新聞記事について言えば、マイクロソフトを持ってしても解析出来なかったそのシステムが、第三者によって看破され、それを誇示するために意図的に今回の演出になったと考えると、今頃グーグル本社は大騒ぎになっているのかもしれないです。

うがった見方をすれば最重要機密事項、秘匿中の秘匿とでも呼ぶべきものが流出している可能性もあるわけです。

あくまでも傍観者としての意見ですが(笑) (2007年12月30日 22時51分00秒)

Re:★ネットの信頼性★(12/30)  
happy-gai  さん
ハッカーの腕試しなのでしょうか?
ネットの世界は特に秘匿性が高いので常に警戒が必要ですね。 (2007年12月31日 15時29分59秒)

Re[1]:★ネットの信頼性★(12/30)  
Black and Blue  さん
happy-gaiさんへ。

第三者だから好き勝手なことを書いていますが、これは外から見ていると非常に面白いです。いったい誰がどのようにしてサイトのトップに表示されるようにしたのか?

年末恒例の『今年のミステリー小説ベスト10』なるものよりこっちの方がはるかに面白いです(笑)
(2007年12月31日 17時56分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: