PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
当ブログでは何度も掲載しているが、インターネットは善意の世界ではない。人間社会をそのまま鏡のように反映した仮想空間なのだ。玉石混淆、合法無法の世界であると認識しないと痛い目に会うことになる。
もちろん一般的に信頼出来るサイト、官公庁や大手上場企業などを閲覧している限りは問題なかろう。が、より詳細な情報を求めて一般サイト、中でもアングラサイト(Underground=非公然、地下の意)あたりを巡回し始めると危険率はぐっと増すことにもなる。
それについてはまたの機会に書きたいと思うが、以前のWinny記事でも書いたように、こちらも完全武装する必要があるということ。生半可な知識で興味本位の遊泳飛行を続けていると、大やけどを食らう可能性があることだけは肝に命じておきたい。この記事を読んでふとそんなことを考えた。
関連記事
●2007年08月14日 ★Winnyによる情報流出対策★
●2007年06月11日 ●この建物、スゴイ●のコメント欄
●2007年03月18日 ★今週のWindowsニュース★
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter726@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
年賀状の整理に役立つScanSnap 2014年01月05日
親しい人にだけ送る年賀メール"ElfYoursel… 2013年12月31日
2014年度には劇的に小さい電源アダプタが… 2013年12月30日