PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
ファーレ立川アート作品の第37回目掲載
です。
最初見たときのそれぞれ男性の厳粛な顔つきがとても印象深く、今にも動き出しそうなリアリティを感じてしまった。ひょっとしたらこれから荘厳な儀式に臨む前の男性諸氏の一画面を作品にしたもの?と考えたが引用文を見て納得。
生前の一番カッコイイ姿をそのまま再現し墓に置く習慣は日本にないだけに、とても新鮮に感じる。実物も見ればさらに圧倒的な存在感を感じるかもしれない。
以下全文引用
立川TMビルの北側、地下駐車場への車路の横あたりに、14体の人物像が置かれています。これは、ナイジェリアのサンデー・ジャック・アクパンさんの作品です。
アクパンさんの住むナイジェリアのイビビオ族の村では、生前の自分の一番かっこいい姿の等身大のセメント像をお墓に置く習俗があります。アクパンさんはもともとこのセメント像を作る職人でした。アクパンさんの優れた描写力がアーティストとして認められ、イギリスのキュレーターの紹介などによってアクパンさんは国際的に評価される彫刻家として知られるようになったのです。
今回、アクパンさんは、ナイジェリアの首長の像14体をここに設置しました。この作品はファーレ立川の名物で、ここで記念写真を撮る人が多くいます。ただ、「顔出し看板」よろしく、作品の中に入り込んで写真を撮ってもらうのはお薦めできないマナーですので、ご遠慮ください。
この周辺の写真がご覧になりたい方は地図をクリック
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter726@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
ファーレ立川 No.096 危ういバランス 2010年11月05日
昭和記念公園のコスモス祭り 2010年10月28日 コメント(2)
●ファーレ立川 No.087 素材のあたたかみ● 2010年05月21日