PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
ちょっと気になるスタンドサインを見つけたので、ジッと見ているとその脇に『芝口御門跡』の由来を示す標示板がこっそりと建っていた。銅板の板に彫り込まれた意匠図は、大きな武家屋敷の入口を彷彿とさせる立派な門構え。気になって読んでいくと目の前にある高速道路の真下には、かつて汐留川が流れていたらしい。
その昔、銀座中央通りは旧東海道の一部であり、1964年までは"新橋"と呼ばれる橋が架かっていたようだ。1964年に開催された東京オリンピックに間に合わせるために、首都高速道路が建設されたとは良く聞く話。となるとこの高速道路の真下に川が流れ、"新橋"が架かっていたのも納得がいく。
芝口御門、消失でなくなったとのことだがもし現在も残っていたら銀座の名所となっていたのは間違いない。江戸時代の風光明媚な芝口御門をくぐり抜けると、高級ブランドショップがズラリと勢揃いで建ち並ぶ銀座を想像するだけでも乙なものだ。
銀座の散策を楽しみたい方はこちらから。過去掲載分の目次があります。
●2008年04月10日 ●銀座ソニービルのガーベラ畑が綺麗●
●2008年04月09日 ●銀座の散策-その50●和光並木館●
●2008年04月08日 ●銀座の散策-その49●ボルドー(BORDEAUX)
●2008年04月03日 ●銀座の散策-その48●松坂屋"ティファニー・ブティック"
●2008年04月02日 ●銀座の散策-その47●和光並木館●
●2008年03月28日 ●銀座の散策-その46●スワロフスキー銀座開店●
●2008年03月28日 ●銀座の散策-その45●ピアス銀座ビルの外観
●2008年03月27日 ●銀座の散策-その44●ライオン銀座七丁目店の歴史●
●2008年03月24日 ●銀座の散策-その43●ニューメルサ銀座の"絵画"
●2008年03月18日 ●銀座の散策-その42●ボールペンと鉛筆の専門店"五十音"
●2008年03月11日 ●銀座の散策-その41●デビアス銀座ビルの絶壁
●2008年02月20日 ●銀座の散策-その40●松屋銀座店の外観
●2008年01月22日 ●銀座の散策-その39●銀座松崎煎餅の外観
●2007年12月05日 ●銀座の散策-その38●カルティエ開店(目次あり)
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter_328@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
未来唐草模様で覆われた資生堂銀座ビル 2013年11月21日
正面と外壁側面一体型のファサードサイン 2013年11月19日
外壁全面を三次元パンチングパネルで覆っ… 2013年11月12日 コメント(2)