PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2008年08月12日
XML

隅田川に架かる"清洲橋"』



2008年08月05日(火曜日) 読売新聞 夕刊 7頁より引用



多くの会社では明日からいよいよお盆休み。

江戸三大祭の一つ、三年に一度の 深川八幡祭り も今年は行われるので徐々にテンションが高まりつつある地元界隈だが、実はこの深川八幡祭り、隅田川に架かる清洲橋、永代橋を順番に渡り、最後に富岡八幡宮をめがけて突入するという"ワッショイ祭り"。

詳しくは関連記事から深川八幡祭りをご覧いただきたいが、このように隅田川を中心とした両岸は見所が結構一杯ある。調べてみたら当ブログでも数十話掲載しており、よくもまあこれだけいろいろな話題が出てきたものだと感慨深い。それだけ歴史と伝統に包まれているからということになるのだろう。そんな隅田川の過去の記事を全て掲載したみたので、近場で休日を過ごしてみたい方には、隅田川の水上バス下りと深川八幡祭りを楽しむのがいいかもしれない。

ちなみに夕食をみんなで楽しむには、どじょう料理専門店 "伊せ喜" がお勧め。値段はちょっと張るが都内でもどじょう料理を楽しむことが出来る数少ないお店の一つで味は絶品。どじょうが苦手な人でも騙されたと思って食べてみれば分からないかも。


関連記事

深川八幡祭り

●2008年07月24日  ●高知県香南市の可動橋と勝鬨橋(かちどき橋)●

●2008年06月17日  ●天空を仰ぐホイットル・アーチ-その3●

●2008年06月16日  ●天空を仰ぐホイットル・アーチ-その2●

●2008年06月12日  ●天空を仰ぐホイットル・アーチ-その1●

●2008年05月14日  ●ロンドン・タワーブリッジの芝生スイマー●

●2008年04月25日  ●ロンドンのミレニアムブリッジ●

●2008年04月14日  ●巨大アーチ型歩道橋"ゲーツヘッド・ミレニアムブリッジ"-その2●

●2008年04月07日  ●巨大アーチ型歩道橋"ゲーツヘッド・ミレニアムブリッジ"-その1●

●2008年03月26日  ●永代橋の大寒桜●

●2008年03月11日  ●重要文化財・永代橋と清洲橋と勝鬨橋

●2008年02月13日  ●重要文化財・永代橋と清洲橋●

●2008年01月31日  ●隅田川に架かる"清洲橋"-その2●

●2008年01月30日  ●隅田川に架かる"清洲橋"●

●2007年05月25日  ●名橋の品格・日本橋●

●2007年05月10日  ●勝鬨橋(かちどき橋)を下から撮影●

●2007年05月09日  ●隅田川下り-その3●

●2007年05月03日  ●隅田川下り-その2●アサヒビールの屋上

●2007年05月03日  ●隅田川下り-その1●

●2007年04月25日  ●気持ちよさそう、ジェットスキー●

●2007年04月05日  ●お江戸深川さくらまつり●

●2007年04月03日  ●跳開橋・かちどき橋-その6●写真集後編

●2007年04月02日  ●跳開橋・かちどき橋-その5●写真集中編

●2007年03月30日  ●跳開橋・かちどき橋-その4●写真集前編

●2007年03月29日  ●跳開橋・かちどき橋-その3●これ、不思議?

●2007年03月27日  ●跳開橋・かちどき橋-その2●

●2007年03月26日  ●跳開橋・かちどき橋-その1●

●2007年02月26日  ★『世界初の運河にかかる動く歩道橋』を完全紹介★

●2007年01月08日  ★隅田川に架かる橋-永代橋★

●2006年12月29日  ★なに、この水上バス?★


「当社楽天SHOP」は こちらをクリック
過去に掲載された 日記の目次 こちらから
過去に掲載された 写真の一覧 こちらから
過去に掲載された 日記の検索 こちらから
金属加工自由自在金属加工でお困りの方、 こちらへ
質問コーナー

当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。

メール
letter330@takara-sign.co.jp メール

なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。

この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年08月12日 09時11分57秒
コメント(2) | コメントを書く
[┣ ●その他の散策●] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: