PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
Wikipedia(ウィキペディア)
によると地元の強い要望とのこと。
直線距離でも600m離れていることから乗換駅になっておらず、同一名称駅でこれだけ離れているのも珍しいのではないか?と思って早速ネットで調べてみると、出てくるわ、出てくるわ。
● 日本の同一駅名・同一市町村で所在地が異なる駅の一覧
さすがに一つ一つ見ているだけの時間的な余裕はないので本題にはいるが、そのつくばエクスプレス・浅草駅構内の壁面がとても素晴らしい。明治大正昭和の浅草駅界隈を追った構成となっており、一つ一つがとても丁寧に構成されている。当時の浅草界隈の雰囲気を知るにはとても貴重な資料だ。中でも圧巻は浅草寺(せんそうじ)の 金龍の舞(きんりゅうのまい)
。龍を主体に描かれた壁面画は迫力満点で今にも踊り出しそうな雰囲気に満ちあふれている。
Googleマップ ストリートビューで見たい方はクリック
関連記事
●2009年03月11日 ●向島百花園の梅祭り●
●2009年03月04日 ●テプコ浅草館の魅力●
●2009年02月26日 ●心温まる浅草六芸神●
●2009年02月18日 ●浅草文化観光センターのからくり時計-その2●
●2009年02月12日 ●今戸神社の招き猫●
●2008年06月13日 ■浅草寺の背後の景観を守る■
●2008年06月11日 ■わんぱく相撲大会の朝青龍■
●2007年05月09日 ●隅田川下り-その3●
●2007年05月03日 ●隅田川下り-その2●アサヒビールの屋上
●2007年05月03日 ●隅田川下り-その1●
●2007年03月13日 ■魅力充分の焼肉屋さん■
●2007年02月16日 ★これも珍しいぞ、十手(じゅって)で御用だ★
●2007年02月03日 ★浅草文化観光センターのからくり時計★
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter330@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
爽快で開放的な空間だった東京駅八重洲口… 2014年01月06日 コメント(2)
光のレールが続く東京ミチテラス 2013年12月27日
浅草の仁丹塔と都電が走っている写真 2013年12月10日