PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
●2009年03月07日 新型iMacの発売に思うこと
●2007年11月23日 MSオフィス2007のリボンインターフェイス変更
そういえばMacintosh9→Macintosh OS 10 βへの移行時にアップルメニューが廃止されたことがあった。が、ユーザからの復活要求を聞き入れて正式版ではアップルメニューが復活させたが、Windows7のRC版ではそのような声が少なかったのかもしれない。が、Windowsはキーボードonlyでマウス否定派の私としてはスタートメニューのカスタマイズが出来ないとなると仕事の効率がだいぶ落ちる。ということで、Windows7でクラシックメニュー表示を可能にしてくれるソフトを探してみた。
●『CSMenu』でWindows 7もクラシックスタートメニューで
●Windows7のスタートメニューが使いにくかったら・・・「Vista Start Menu」でカスタマイズ
● Vista Start Menu
まだWindows7が発売されてから一月なのでWindows7対応のオンラインソフトはまだまだこれから。半年も経過すればもう少しクラシックメニュー表示が可能なソフトが出てくる可能性があるが、現時点ではこの二つだけのようだ。サイトを眺めるとVista Start Menuの方が導入しやすそうだが、両者ともに探しただけでまだインストールはしてない。この日記を見て試される方が居ましたら、あくまでも自己責任でお願いします。
●2009年11月03日 東芝dynabook UX UX/23JWHが19800円
●2009年11月01日 大容量データのバックアップ-その2
●2009年10月12日 大容量データのバックアップ
●2009年10月11日 Window7を安く購入する方法はあるか?
●2009年10月10日 電話サポートセンターへの問い合わせ
●2009年09月21日 Googleデスクトップ検索の感想
●2009年09月19日 Windows Vistaのメモリ増設作
●2009年07月05日 アドビAcrobat 9 Standardの使い心地
●2009年07月04日 Windows7の製品候補版のダウンロード
●2009年05月24日 Windows7について思うこと-その2
●2009年02月11日 Windows7について思うこと
●2008年10月19日 ★Vistaが起動しないのでUSBメモリーで救済しようとしたが★
●2008年05月11日 ★Windows Vista Service Pack1の導入後★
●2008年05月05日 ★Windows Vista Service Pack1の導入★
●2008年03月20日 ★Windows Vistaのサービスパックがついに登場★
●2008年02月09日 ★Vista SP1は2008年3月中旬?★ 当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter330@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
年賀状の整理に役立つScanSnap 2014年01月05日
親しい人にだけ送る年賀メール"ElfYoursel… 2013年12月31日
2014年度には劇的に小さい電源アダプタが… 2013年12月30日