PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
これは丸の内パークビルディングのエスカレータに設置されている照明器具の写真だ。だいぶ前に撮影したが掲載するのを失念していたので記憶も薄れがちだが、確か金属加工品だったように思う。照明器具は専門分野外なのであまり言及する事は出来ないが、もしこれを製作するとなったら一体どのように加工するのか、ふと考えてしまうのだ。
だいたいエスカレータの乗降口にこのような飾り照明器具を設置する事自体が極めて異例の事だと思うが、平板や円筒形状ならまだしも球状に飾り模様を切り抜いているのだ。時間が無かったのでじっくりとその造りは検証していないが、大量生産品ならまだしもほんの数個しか設置されないはずの照明器具にここまでお金をかけるとは、なかなか見られるものではない。
Googleマップ ストリートビューで見たい方はこちらをクリック
関連記事
●2010年04月07日 丸の内パークビルディングの案内サイン
●2010年03月26日 丸の内パークビルディングの自立サイン
●2010年03月24日 明治安田生命ビルのリニューアル
●2009年12月03日 都会のオアシス・和田倉噴水公園
●2009年12月02日 皇居東御苑で思い出の馬車運行
●2009年11月18日 丸の内パークビルディングの一号館広場
●2009年09月15日 ●丸の内パークビルディングの壁面飾り●
●2009年09月10日 ●丸の内パークビルディングの人力車と自立サイン●
●2009年09月08日 ●丸の内パークビルディングがオープンした●
●2009年07月16日 ●東京国際フォーラムの青空市場●
●2009年07月15日 ●丸の内パークビルディングの外観●
●2009年05月27日 ●丸の内パークビルディングと三菱一号館●
●2009年05月08日 ●赤レンガの外観を復元した丸の内・三菱一号館●
●2009年04月30日 ●皇居東御苑のつつじ●
●2009年03月25日 ●丸の内でチューリップフェアが開催された●
●2009年03月03日 ●丸の内で大恐竜展が開催された●
●2008年10月10日 ●カウパレード東京丸の内2008-その10●
●2008年10月07日 ●カウパレード東京丸の内2008-その9●
●2008年10月01日 ●カウパレード東京丸の内2008-その8●
●2008年09月30日 ●カウパレード東京丸の内2008-その7●
●2008年09月25日 ●カウパレード東京丸の内2008-その6●
●2008年09月24日 ●カウパレード東京丸の内2008-その5●
●2008年09月17日 ●カウパレード東京丸の内2008-その4●
●2008年09月12日 ●カウパレード東京丸の内2008-その3●
●2008年09月11日 ●カウパレード東京丸の内2008-その2●
●2008年09月09日 ●丸の内の散策-その15●カウパレード東京丸の内2008を順次掲載
●2008年09月08日 ■丸の内カウパレードと厚さ10ミリのステンレス製オブジェ■
●2008年01月09日 ●丸の内の散策-その14●奇跡のマンモス「リューバ」展
●2007年12月19日 ●丸の内の散策-その13●バーバリーストア丸の内が開店
●2007年10月19日 ●丸の内の散策-その12●皇居外苑の『楠木正成』像
●2007年10月15日 ●丸の内の散策-その11●東京国際フォーラム
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter330@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
爽快で開放的な空間だった東京駅八重洲口… 2014年01月06日 コメント(2)
光のレールが続く東京ミチテラス 2013年12月27日
浅草の仁丹塔と都電が走っている写真 2013年12月10日