PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
『神保町の街並みに溶け込むサイン』
で、一番最後に掲載したのがガラス製の自立サインだ。最近は街中を歩いていても分かるように、至る所にガラス素材を多用したサインや広告が多いが、その殆どが片面から見るもので両面表示を前提としたものはあまり多く見られない。人が行き来する通行帯にガラスが屹立し両面表示だと間違って衝突する人が居るからといった理由が上げられるが、それでもガラス素材独特の透き通った透明感から来る質感の高さは是非とも活用したいもの。
まして往来に屹立する事による圧迫感を和らげるためには、まさにぴったりのガラス自立サインだが、3枚目および4枚目の写真にデザインした人の意図が読み取れると思う。必要最低限の情報は提示しながらも背景および周囲に溶け込み、なおかつ独特の存在感を漂わせている点がとても素晴らしく、随所に遊び心も感じ取ることが出来る。なお写真は全て携帯電話のカメラで撮影した。
Googleマップ ストリートビューで見たい方はクリック
関連記事
●2010年08月04日 弧とLEDを組み合わせたサイン
●2010年07月23日 プリンス芝公園の自立サイン
●2010年07月21日 山王パークタワー・NTTドコモの自立サイン
●2010年07月06日 全労済会館の自立サイン
●2010年07月02日 東京大学駒場キャンパスの自立サイン
●2010年02月09日 ADK松竹スクエアの自立サイン
●2009年12月22日 表参道ジャイルのテナント表示-その2
●2009年09月30日 ●ウィンドウの中の隠れた自立サイン-銀座●
●2009年09月10日 ●丸の内パークビルディングの人力車と自立サイン●
●2009年07月29日 ●新しい経団連会館-その2●
●2009年07月07日 ●新しい経団連会館●
●2009年02月05日 ●東京ミッドタウンのテナント案内●
●2008年12月17日 ■ちょっと気になるテナントサイン■
●2008年11月18日 ■円形状に配置された自立サイン■
●2008年10月15日 ■照明機具をうまく配置した自立サイン■
■2008年09月29日 ■味の快楽、知の快楽、丸の内オアゾ■
■2008年09月25日 ■丸の内パレスホテルの自立サイン■
●2008年09月10日 ●日本橋・三井本館の自立サイン●
●2008年09月09日 ■赤坂サカスの誘導表示板■
●2008年09月02日 ■西新宿・損保ジャパンビルの植栽・自立サイン■
●2008年08月21日 ■マックスマーラ 青山店の自立サイン■
●2008年08月06日 ■福岡銀行東京支店の自立サイン■
●2008年07月31日 ■有楽町イトシアのロゴマーク■
●2008年07月14日 ■GINZA888のピアノコーティング■ 当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter330@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
銅板に彫り込みした歴史由来と絵巻表示 2013年10月31日
マーチエキュート神田万世橋がオープンした 2013年09月20日
幾重にも木目調仕上がりの額縁を重ねた店… 2013年08月21日 コメント(2)