PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List

さてこのブログでも昨年度はかなりの割合で登場した東京スカイツリー。建設途上の建物でありながら、その周辺地域の喧騒ぶりは日を追って増すばかり。そのスカイツリーの新年は一体どのようにして幕開けするのか、2011年に切り替わった直後のスカイツリーを見てきました。すでに500m超えの建物であるが故にどこからでも見ることが出来るのですが、真夜中だというのに道路片側にはかなりの台数の車が駐車していました。押上界隈のこの時間帯だったら路上駐車の車はあまりないはずなのにということでナンバーをさりげなく見てゆくと、県外ナンバーがずらりと勢揃い。中には宇都宮ナンバーの車も止まっており、なにやら徹夜でスカイツリーを見に来た様子。
スカイツリーそのものは東西に長い敷地に建設されているために、その東側および西側に集まっている人の数をざっと見るとそれぞれ数十名ずつ。もちろん周辺の警備にあたる警察官も10名前後が巡回しているらしく、この寒い中本当にご苦労なことでした。周辺では150~200名前後の愛好者ならぬ野次馬がスカイツリー見物をしていたことになり、皆さん、しきりにカメラ片手に2011年のスカイツリーを撮影していました。
当然の事ながら出店、催し物などは一切なく深夜には閑散としている押上界隈でこれだけの集客力があるのですから、来年の今頃は一体どうなっているのか。楽しみが一つまた増えました。
関連記事
●2010年01月03日 あけましておめでとうございます~ポメラニアン
●2010年01月02日 あけましておめでとうございます~犬吠埼
●2010年01月01日 あけましておめでとうございます~秋葉原
●2009年01月03日 あけましておめでとうございます~牛のパレード
●2009年01月02日 あけましておめでとうございます
●2009年01月01日 あけましておめでとうございます
●2008年01月03日 あけましておめでとうございます
●2008年01月02日 あけましておめでとうございます
●2008年01月01日 あけましておめでとうございます
●2007年01月03日 あけましておめでとうございます
●2007年01月02日 あけましておめでとうございます
●2007年01月01日 あけましておめでとうございます
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter341@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
今年届いたユニークな年賀状 2014年01月04日 コメント(1)
あけましておめでとうございます~神田明… 2014年01月03日
あけましておめでとうございます~六本木… 2014年01月02日