PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
桜田通りを霞ヶ関方面に向かって歩いていたら、1階に郵便局が入居している新築ビルに差し掛かった。1枚目の写真を見ると、左端に見える他の建物は歩道境界との境まで外壁が張り出しているのに対して、この虎ノ門ファーストガーデンは逆に引っ込んでおり、そのことにより実に開放的な空間を生み出している。前面道路である桜田通りに面した正面入口幅よりも側道の方が長い、いわゆる奥行きのある建物だが、その側道にも樹木植栽を植え込み、夏のこの時期に見ると清涼感溢れる、実にすがすがしい雰囲気を醸し出しているのだ。
3枚目の写真がその建物名称と側道を撮影したものだが、これだけの建物でありながら、この大きさには、おそらく文字の高さ方向で10センチ前後だろうが、ひとかどの見識を感じてしまう。ちらっと見ると全面ガラス張りの上端、左右に伸びるオレンジ色のラインはコンビニエンスストアを連想させたが、実際に営業をしているのは郵便局と少し前の郵便局のイメージは微塵も感じさせない仕上がりとなっている。
景観に配慮したサイン計画が綿密に練られていることは間違いないが、建物外壁には一切のサイン・看板を設置しなかったとしても集客効果が減少しない手法を模索しており、それは成功しているのだろう。敷地内左端に従来の大きさよりもかなり控え目に設置されたオレンジ色の自立サインが出来上がるまでには、激論が交わされたことと思う。
● 虎ノ門ファーストガーデンが完成、ヒューリック
Googleマップ・ストリートビューで見たい方はこちらをクリック
関連記事
●2010年07月28日 神保町の街並みに溶け込むサイン
●2009年04月24日 ■過剰照明の見直しに■
●2009年03月06日 ■屋外広告撤去に助成金が支給される■
●2009年01月29日 ■皇居周辺での建物規制の強化■
●2008年11月17日 ■セブンイレブン、新店にLED照明採用■
●2008年11月13日 ■深夜照明の自粛が始まる■
●2008年10月01日 ■東京麹町で屋外広告規制が始まる■
●2008年06月13日 ■浅草寺の背後の景観を守る■
●2008年05月29日 ■銀座デザインルール■
●2007年06月26日 ■ヨドバシカメラに強制措置?■
●2007年05月31日 ■街並み保存 か利便性か■
●2007年05月24日 ■自治体の景観に関する規制■
●2007年05月11日 ■京都景観条例9月施工■
●2007年05月09日 ■霞が関の景観論争■
●2007年04月27日 ■都市景観の美しさについて■
●2007年04月26日 ■景観保護、各地に広がる■
●2007年04月17日 ★葛飾北斎の描いた風景守れ★
●2007年04月10日 ■派手な電飾看板■
●2007年02月14日 ★都市の景観に対する動き6★松坂屋、銀座店の高層化断念
●2007年02月06日 ★都市の景観に対する動き5★松坂屋、銀座店の高層化断念
●2007年01月24日 ★都市の景観に対する動き4★
●2007年01月16日 ★都市の景観に対する動き-その3★
●2006年12月25日 ★都市の景観に対する動き-その2★
●2006年12月20日 ★都市の景観に対する動き★
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter341@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
景観に配慮し派手な広告を抑えたサイン 2013年11月14日
景観条例に配慮し派手な広告を抑えたサイン 2013年07月23日 コメント(2)
外壁壁面緑化のネクストサイト浅草ビル 2012年06月01日