PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
都心のビル内であってもちょっと奥まったところに行くと通じないというのは良く聞く話だし、アンテナが三本立っているのに電話が出来ないというケースもままあるようだ。その点、auであれば通信状況がだいぶ改善されるはずとの期待からここ数日さまざまな所で話題になっているようだが、最近思うのはiPhone1台で全部済ませるよりも、ドコモの折り畳み携帯電話とiPadとの組み合わせが一番便利だと感じることだ。
iPhoneやAndroidに代表されるスマートフォンは、タッチパネル主体のためにどうしてもデザインが画一的になりがち。それ自体は悪いことだとは思わないのだが、あの形状は長時間話していると疲れるのだ。短時間の会話ならさほど気にはならないが、長い間通話しているとどうもしっくりこない。その点、国産携帯電話の折り畳みタイプは耳と口元付近にちょうど送受話口が来るので、とても話しやすい。慣れればなんとかなるのかもしれないが、やはりこと通話だけに絞って考えるとやはり折り畳み携帯電話が一番使いやすい。
が、スマートフォンの最重要機能と言ってもいいweb巡回になると、途端に国産携帯電話では歯が立たなくなる。iPadは初代以来ずっと使い続けているが、自宅に居る限りはパソコンよりも便利で重宝しているのだ。なので個人的にはこのiPadがドコモから発売してくれるのがベストなのだが、次期iPad3の情報を探していたら、なんと今年の12月にiPad3が発売されるかもという噂が再び出てきた。
確かiPad2発売直前にもそのような噂があったので、火の無いところに煙は立たないではないが、ひょっとしたらと思ってしまうが、根も葉もない噂話として片付けてしまうわけにもいかないところ。詳細は以下のサイトにかかれている。
●iPad3が今年12月に製造メーカーから納入されることが判明 早期発売か? ―ブルームバーグ報道
iPhoneやiPadに関するこの類の情報は年中行事となっているだけに真偽の判断は非常に難しいが、iPad1→iPad2への進化が劇的なものではなかっただけに、もし噂されているように2,048×1,536ドットの解像度を持つ9.7インチディスプレイが登場すれば、間違いなく買いとなる。iOS5搭載のiCloud対応ともなれば、従来のパソコン以上に便利なネット巡回マシンとなるような気がするのだが。
関連記事
●2011年09月23日 国産携帯からAndroidスマートフォンに切り替えて
●2011年09月19日 高圧縮JPEG画像を作成するWebサービス"JPEGmini"
●2011年09月18日 Chromeウェブストアが刷新された
●2011年09月17日 シャープガラパゴスの販売終了に思うこと
●2011年09月11日 Microsoft文書をGoogleドキュメントと同期するプラグイン
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter341@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
年賀状の整理に役立つScanSnap 2014年01月05日
親しい人にだけ送る年賀メール"ElfYoursel… 2013年12月31日
2014年度には劇的に小さい電源アダプタが… 2013年12月30日