PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
グッチ新宿が9月17日にリニューアルオープン』
を掲載したが、仮囲いが取れた後の仕上がりはどうなっているのだろう、全体像は是非とも見る必要があるとのことから再び新宿を訪れてみた。
真正面から撮影した1枚目の写真を見ても分かるように、左右対象型になっておらず、一枚ごとのパネルの幅も色合いも微妙に異なるという実に冒険的なデザインだ。『GUCCI』の文字間隔に合わせてパネル配置を決めたのかもと思わせる左端部は実に小気味よく、新宿通り沿いに歩いて見上げたときには軽やかながらも引き締まった印象を受ける。
豪華絢爛な仕上がりに見えても、所々に挟み込むかのように設置されたダークブロンズ系のガラスまたは硫化いぶし仕上げの金属板が、金色で統一された外壁面の中にあって落ち着きをもたらし、ともすれば派手な仕上がりとなるのを抑えているのが素晴らしく、色合いの異なる板を配置する妙味を感じさせる。
唯一の難点は数年後にどのような色合いの変化を見せるのだろうということ。ステンレスや真鍮など素材を金色系に仕上げると経年変化に弱いのだ。
Googleマップ・ストリートビューで見たい方はこちらをクリック
関連記事
●2011年10月13日 銀座菊水のファサードサイン
●2011年10月07日 ヒューリック数寄屋橋ビルのファサードサイン
●2011年10月04日 銀座ソニービルの巨大3D広告
●2011年09月22日 文字と壁面が一体になったロゴマーク
●2011年09月21日 新宿4℃のファサードサイン
●2011年09月16日 グッチ新宿が9月17日にリニューアルオープン
●2011年09月09日 外壁広告を側面からスポットライトで照射
●2011年06月07日 新宿TOPSHOP/TOPMANの壁面サイン
●2011年04月21日 ヒューリック数寄屋橋ビルのGAP-その2
●2011年04月12日 スペイン"DESIGUAL"の屋上広告塔
●2011年04月07日 シティバンク新宿東口支店の壁面サイン
●2011年03月30日 大井町の四季劇場[夏]
●2011年01月06日 赤坂虎屋の艶やかな壁面凧(たこ)
●2010年12月21日 ヒューリック数寄屋橋ビルのGAP
●2010年12月03日 銀座セイコーの屋上広告
●2010年05月20日 五反田駅前の鴨川シーワールド
●2009年09月16日 ザ・トーキョー・タワーズの外観
●2009年08月27日 ビル外壁面の活用の仕方
●2009年04月17日 月島倉庫の巨大アート
●2009年03月27日 川崎臨海部のポップな"青空"壁画
●2008年12月08日 ■ちょっと気になるネオン管-その2■
●2008年10月04日 ●ファーレ立川 No.034 暗やみを照らしだせ●
●2008年07月28日 ●上空からみる会社の広告●
●2007年04月10日 ■神田駅前の夜間照明が綺麗だぞ■
●2007年04月06日 ■赤坂ミュージカル劇場-その2■
●2007年01月23日 ★屋上の巨大マグロ★
●2007年01月10日 ★かに道楽とライオンビアホール★
●2006年09月28日 男衾(おぶすま)配水
当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。
メール
letter341@takara-sign.co.jp
![]()
なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。
この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。
創造的でユニークなガスタンク壁面に描か… 2013年11月13日
東京ディズニーランドに導入されるプロジ… 2013年10月12日
袖看板が建物外壁に組み込まれたLED照明ビ… 2013年07月10日 コメント(2)