PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2012年03月25日
XML
テーマ: 私のPC生活(7517)
カテゴリ: ┣ ★Macintosh情報★

2代目iPadから3代目iPadに移行するときに困ったのが電子書籍。あまり間口を広げると後々面倒くさいのは分かっていたのだが、気がつくと、honto,eBookJapanなど数社の電子書籍を利用していた。ユーザ側からすれば購入履歴を販売側で一元管理して、3代目のiPadでもユーザIDとパスワードを入力したら、新しいiPadでも自動的にダウンロードしてくれればいいのだが、規則制限にガチガチにうるさい日本の出版会社のこと、そんなユーザ側への配慮など全く考えていないだろうなと思っていたら、案の定そうだった。

ちなみに新しいiPadへの購入アプリの移動は凄く楽。アップル側が全部管理しているので、自分が購入したアプリで新しいiPadにも登録したいアプリがあるのであれば、選択するだけであとは勝手にやってくれるのだ。

そういえばアドビCSシリーズもPC買い替え時にはシリアル番号を一度アドビサーバーに返却しておく必要があったなということを思い出し、ならばiPadも同じことだろう、ということで販売会社のサーバーに購入した電子書籍の情報を返却した。これで2代目iPadで購入した電子書籍はサーバーに戻したから3代目iPadで再びダウンロードすればいいだろうと思ったのだが、ことはそう簡単ではなかった。

3代目iPadでは購入した電子書籍の履歴表示はされるのだが、肝心のダウンロードが出来ないのだ。一度情報をサーバーに返却したから新しいiPadでもワンクリックでダウンロード出来ると思ったのだが、どうやらそうではないらしい。

調べてみると購入した電子書籍情報を返却すると同時に、利用端末情報も返却しなければならないらしい。つまり2代目iPadではもう電子書籍を利用しないという情報も販売会社に返却しないと、3代目iPadでは購入した電子書籍をダウンロード出来ないのだ。

●重要なお知らせ】iPadの機種変更について


iPadを機種変更されるお客様へ

引き続きebiReaderで読書をお楽しみいただくために、以下の対応をお願いいたします。
【旧機種に対する操作】
(1)トランクルームに書籍をアップロードします。設定画面から「すべての書籍をアップロード」を押してください。
(2)iPadのデバイス登録を解除します。設定画面から「このiPadの利用デバイス登録」をタップし、お使いの端末の「登録解除」を押してください。
【新機種に対する操作】
(3)設定画面において、会員情報の設定、および利用デバイス登録を行ってください。
(4)トランクルームより書籍をダウンロードできます。


分かってしまえば雑作もないことなのかもしれないが、アップルがiTunesを介して管理しているやり方と比較するとお世辞にも褒められたやり方ではない。PCでもモバイル端末でも一番面倒くさいのがこのデータ移行なのだ。早くiBookサービスが日本でも始まって全部アップルが管理してくれた方が楽だとは思うが、旧態依然としている出版業界なので、一朝一夕には変わらないのだろう。アップルiPadやiPod touchは6台前後購入しているはずだが、一度も利用端末情報をアップルに返却したことはない。他の会社で出来てその会社が出来ないということは基本、企業努力が足りないと思ってしまう。

関連記事

●2012年03月24日  新しいiPadで読む日経新聞電子版

●2012年03月20日  AppleTVがマルチユーザ対応になってくれれば

●2012年03月17日  新しいiPadを早速操作してみた

●2012年03月11日  iBooks Authorを使ってみた感想

●2012年03月10日  新しいiPadが発売されたら

●2012年03月03日  日経新聞電子版のiPad専用アプリが登場した

●2012年02月26日  iPad向けのMicrosoft Officeへの期待

●2012年02月25日  iCloudに対応したWindowsソフトが欲しい

●2012年01月14日  アドビCS3/CS4も期間限定でCS6へアップグレード

●2012年01月09日  iPhoneやiPadが故障したときに修理してくれるお店

●2012年01月08日  iCloudをWindowsとMacintoshで設定してみた

●2012年01月04日  Macintoshライオン対応のウイルス対策ソフト-その2






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年03月25日 10時53分59秒
コメント(1) | コメントを書く
[┣ ★Macintosh情報★] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:iPad買い換えに伴う電子書籍のデータ移行(03/25)  
こうよう さん
他のiPadのファイルを他のiPadに転送する方法は http://www.istonsoft.jp/iphone/transfer-files-from-ipad-to-ipad.html までに参照してください。 (2014年11月26日 16時41分09秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: