PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

Comments

背番号のないエース0829 @ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2013年10月01日
XML
カテゴリ: 東京オリンピック
2008年01月24日に投稿した 『変わった電信柱』


『電柱』は英語でなんていうのだろうと調べていたら、『utility pole』と記載されていた。カタカナ表記するとユーティリティーポールとなるが、和訳としては多機能な柱とでも訳すのだろうか?今から5年以上前に掲載した『変わった電信柱』の写真を再度見直していたら、まさに多機能柱・万能柱と呼ぶにふさわしい電信柱だが、その電信柱の地中埋設化の検討が始まったという。欧米各国と比較して東京の無電柱化率は著しく低い。都心中枢部のみならず、広範囲な場所で埋設化が進むことを切に望みたい。





●東京の電線、五輪までに地中化 景観・防災対策で



電柱の撤去は、東京23区のなかでも特に人の往来が活発な「重点区域」と位置付ける19区の大部分で進める。区域内の国道や都道のうち、まだ電柱が残る約130キロメートルで20年にかけて電線を地中に埋めていく。訪日客が多く集まる羽田空港やターミナル駅周辺で優先的に進める方針だ。

地中化の費用は1キロメートルあたり約6億円。国と東京都のほか、NTTや東京電力など民間企業の3者が約2億円ずつ負担する。単純計算で重点区域の総事業費は780億円規模になる。国交省は全国の電線地中化工事に年300億円前後の予算を確保しているが、来春の消費増税をにらんだ経済対策に関連経費を盛り込むことも視野に入れる。



関連記事

●2013年09月25日 道路案内標識の英語表記はオリンピック開催を機に統一されるか?

●2013年09月18日 1964年の東京五輪開催時に考案された独自案内表示"ピクトグラム"





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年10月01日 09時41分48秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: