PR
Keyword Search
Calendar
Category
Comments
Freepage List
旧型Macintosh OSはここ日本では漢字Talk 7.1.2と呼ばれ、今となっては前時代的な呼称と言えなくもないが、当時はグラフィック作業を行ううえでMacintoshが一番使いやすかった。ゆえに漢字Talk 7.1.2ぐらいからMacintoshにのめり込むわけだが、泣かされたのは動作が不安定だったこと。いまはOSが落ちて再起動を余儀なくされるという事態が発生するのはかなりまれといって良いが、当時は来るかな、来るかなとびくびくしながら負荷のかかる作業を行っていたのを昨日のように思い出す。
『Macihtosh HD』フォルダを開くと、『システムフォルダ』があり、その中に
『コントロールパネル(Control Panels)』、そして『機能拡張(Extensions)』フォルダがあるが、何か障害が発生した時には『Shiftキー』を押しながら再起動をするのがお決まりごと。つまりシステムを起動するうえで不要なコントロールパネルと機能拡張を読み込まないようにする必要があるのだが、となると肝心の日本語が読み込まれないのだ。
つまり文字化けした状態で『コントロールパネル(Control Panels)』と『機能拡張(Extensions)』を探し当てる必要があるのだが、もうアイコンの形そのもので記憶していたのだろう。アイコンを見ただけで、ああ、そういえばこんなフォルダもあったなと多くの人が昔を思い出すかと思うが、よく見ると、iPhoneの画面そっくり。ひょっとしたら類い希なユーザーインターフェイスとも言えるiPhoneの原型はここにあったのかもしれない。
●ブラウザ上で「Mac」が動くサイトがスゴい
関連記事
●2013年11月04日 無料化されたアップル製公式アプリの使い勝手
●2013年11月03日 Chromeブックマークが突然消えた
●2013年11月02日 Windows1.0からWindows8.1までの写真
●2013年10月27日 Macintosh OX Mavericksをインストールするべきか
●2013年10月26日 iGoogleの後継サイト
●2013年10月14日 iPhoneアプリのMailとDropboxを紐付けすると1GB容量アップ
●2013年10月13日 iPhone 5s用の大容量バッテリーケース
●2013年10月06日 スマートフォンが子機になる固定電話機
●2013年10月05日 YouTubeの連続再生ができるMusic Tubee
●2013年09月29日 iTunesに入っている楽曲をiPhoneの着信音する方法
●2013年09月28日 Ctrl+Alt+DelでWindowsにログインするショートカットキー
●2013年09月23日 iPhone 5用のバッテリー内蔵ケースはiPhone 5sでも流用できるかどうか
●2013年09月22日 アップグレード前ならiOS7→iOS6に環境を戻す方法
●2013年09月21日 無料になったアップルオフィスアプリとiPhoto
●2013年09月16日 新型 iPhone 5sに搭載される指紋認証機能への期待
●2013年09月15日 pdfファイルサイズを大幅に圧縮する「PDF Reducer」
●2013年09月14日 多彩になってきた電子書籍サービス
●2013年09月08日 Chrome,Firefoxでのブックマークの同期方法
●2013年09月01日 Macintosh OS Lion以降でRosettaを動作させる方法
iMac MB950J/Aのハードディスク交換 2013年12月29日 コメント(1)
Macintosh OS Mavericksの旧機種へのイン… 2013年12月23日
Retinaディスプレイ搭載MacBook Proが求め… 2013年12月15日