ホームページ.コンサルタント・カフェ

ホームページ.コンサルタント・カフェ

May 19, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
IE7は、2006年後半公開予定の次期マイクロソフトのブラウザです。
Windows XP Service Pack 2、Windows Vista、Windows Server 2003 Service Pack 1向けに提供するとのこと。
数ケ月後には使われ出すこのブラウザの解釈は現在主流のWindowsXPでのIE6とは異なります。

つまり、サイトによってはIE6で正常に表示されていてもIE7では崩れる可能性があるからです。

と言って、早速見てみましたが、私の管理しているサイトでも崩れているのを確認しました。これはもともとIE6の解釈が他とは異なっているのが原因です。

訪問者の9割以上のシェアを持つデファクトブラウザが世界標準のレコメンデーションとは異なる、独自仕様というのは本来あってはいけないような困った事なのですが。

IE6とIE7の大きな違いは、CSS(Cascading Style Sheets)の変更です。

IE6とは一転、IE7では標準仕様のCSSがベースでありCSS 2.1のサポートも向上させているようです。
「IE6のCSSの処理には問題があったことは否めない」とは、マイクロソフト責任者の談であり、それだけ心してサイトの検証が必要なわけです。

マイクロソフトのサイト からダウンロードが可能。

詳しい検証結果は別途ご報告する予定。

今回はSEOとは異なりますが、準備と検証を進めれば将来のロスを少なくできるでしょう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 19, 2006 01:30:15 PM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:IE7beta2での検証ブラウザに依存するサイト表示の違いとは(05/19)  
ベルモンツ  さん
これはえらいことになりますね。
高度なサイト造りを目指すために、CSSは必須といえるほどのものです。
それが崩れるとなると、とんでもないことになりますね。 (May 19, 2006 12:02:45 PM)

Re:IE7beta2での検証ブラウザに依存するサイト表示の違いとは(05/19)  
junpapakazu  さん
情報ありがとうございます。
これはエラいことになりました。
css開発はsafari(Gekko)で、別環境での動作確認は
Sleipnir(IEエンジンとGekko)で、直接接続とプロクシ
経由で行っているのですが、
IE6でのプラウジングが圧倒的なため、
ついつい、CSSの細かいチューンはしていませんでした。 (May 19, 2006 12:52:21 PM)

Re:IE7beta2での検証ブラウザに依存するサイト表示の違いとは(05/19)  
misyun  さん
ご訪問ありがとうございました。

次の情報を待ってます。 (May 19, 2006 07:56:26 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

HPconsultant @ Re[1]:仙台インターネット推進研究会セミナー(11/16) huaxue2700さん、楽天ブログからコメント…
huaxue2700 @ Re:仙台インターネット推進研究会セミナー(11/16) 興味ある話ですが、連絡先がわかりません。
junpapakazu @ Re:電気通信主任技術者試験 to ビッグ・キーワード専門家(10/25) いつもお世話さまです。11月よろしくお願…
ecosmile @ 質問お願いいたします はじめまして。 初めて貴ブログを訪問さ…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: