この神社でお祭り系がある時は地区の小中学校(小2中1)のPTAが補導に出ます。
「〇〇小学校PTA」「〇〇中学校PTA」って書いた腕章して
(ま、この担当は主に社会教育部員)
PTA総務の人間少々と、先生方。
先生方は子どもたちをよく知ってるし、
子どもらも先生方は認知しているので話し込んだり、あれこれ声かけたりしています。
卒業した子らにも囲まれたり、話しかけたりしています。
が、父兄の方は・・・
いったい何しにきとん?!
(ま、親が居るって存在だけでも違うんでしょうけど)
時間(夜9時)がきても、誰を注意するでもなく
帰りを促すでもなく、
ただ腕章しているだけの参拝者同然。
8時頃までは、それはそれでいいんだけど
9時前10分ほどは仕事しろよぉ~~って思います。
で、9時がきたらスグ帰る。
その点、中学校の方は気合が入ってます。
境内まわって、声かけて、出入り口の所でもチェック。
先生方ってのも男の先生ばかりが来ております。
小学生は、たいがい親と来てたりするので
単独で来るのは中学生だし、規制がきかないのも中学生。
9時にいったん小学校に戻って解散したものの・・・
うちの坊連中に電話してもつながりもしないので
また神社に戻りましたけど
みごとに客足(子ども)が消えてましたね~
それでも中学のPTAは
「9時で帰りよったら、それ見越して、9時過ぎてから来る奴らがおるけん」
ってことで居るようです。
お~ ごもっとも。
嬢を乗せてチャリぶっとばして帰ると
秒差で坊が先でした。「ちゃんとお母さんより先に帰ったでぇ~~」
と、誇らしげに・・・
坊がどのほど小遣いを持って行き、つぎ込んだかは不明ですが
一回、たかられて500円やりましたし・・・
嬢も自分の財布持参で、1200円は使ったもよお。
私も・・・
から揚げ500円 ぶどうあめ200円 スパゲッティ揚げ300円1000円使ってましたね~
途中、総務から冷たい茶(ペットボトル)の差し入れがありがたかったですぅ。
ちなみに・・・
社会教育部でもナンでもありませんが
大声で点呼したり、説明したり、茶を配ったり・・・
表班と裏班を分けるのも仕切ってたし、
仕切りまくっておりましたね・・・
もちろん、境内でも、補導の専門員か?!ってくらい
知った顔(子ども)に声かけて、
「使いすぎるな」だの「9時には家に着いとかないかん」だの
いらんお節介ばかりやいておりました・・・
PR
カテゴリ
コメント新着