Hug育(はぐはぐ) 育児は育自

Hug育(はぐはぐ) 育児は育自

2010年03月23日
XML
カテゴリ: 子ども情勢

受験料払って
入学金払って
指定の制服買って
その他もろもろ買いそろえて(チャリも新品)
教科書買って
設備費払って
修学旅行の積立もせないかんし
自転車通学は保険にも加入せんといかんし・・・

親同士で
「まるでぼったくりバーにつかまった気分やね~」 (-_-;)

「これでもかっ」と用意しても、たちまちに消えていく。
次々と銭は掃除機に吸いこまれるがごとく・・・

自分を振り返り・・・
ま、その点、うちの親は偉かった!
金銭的なグチは一切、こぼさなかった。
「金がかかる」 とか 「またいるん?!」とか
言われたこともなく、
要求するまま、請求するままスグに出してくれた。

私の場合は私の場合。 <(_ _)>
坊の場合は坊の場合。 (-_-;)

さっそくに、学用品の未購入分を学校に買いに行き
住民票だのをとらせ(私もいろいろ必要な書類あるし)
銀行口座を作らせ、払込を済ませ・・・

雨で父ちゃん休みやから、
お金あげるから、男陣で行動してくれたら・・・
(とて、坊はイヤがるし、父ちゃん起きてこないし)
役に立たないばかりか、
ヘタしたら文句ばかり言い始め厄介になるから放っとこ。

とりあえず、坊の自分の口座から
毎月学費を落としてもらう。
もち、通帳は坊に管理させ、
毎月、学費を渡す。

来月入学前までに、まだすることは山とある。
けど、もう坊に放り投げ。(当たり前よね~)

必要書類だけは作って渡してあげる!
ん・・・ でも、仕事が貯まってるし、
締切も迫ってるので、あんたのは後回し。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月23日 08時18分14秒
コメント(2) | コメントを書く
[子ども情勢] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ぼったくりバー(03/23)  
高卒の母 さん
大学はもっと大変ですよー。
制服だの指定品を購入する必要はないにしても
ヨソへ行かれるとなると、家財道具一式必要になってくる!!
授業料も前期いっぺんに来る(毎月にしてくれー)
家賃も食費も・・・・
それで青春謳歌して遊んでくれてたんじゃ、親はたまったものではありません。
ほんと、子どもにはとてつもないお金がかかりますね。
自分もお金をかけられてここまで来たのだから仕方がないのか、こういうシステム自体がおかしいのか
よくわかりませんけど、当事者として切実に苦しいのは確かよね。
子どもこそ憎めない最悪のぼったくりバーそのものです。(爆) (2010年03月23日 14時56分56秒)

Re[1]:ぼったくりバー(03/23)  
>高卒の母さん
ほぉ~んと、手当があって、10円20円の飴で喜んでるようなトシゴロはあっという間にすぎましたね~(爆)
ぼったくってきたから、ぼったくられて当たり前の循環でしょうし、急に教育費が高騰した訳じゃないでしょうけど
ヒシヒシと負わされたものを実感しますよねっ。
どんな層でも「ラクショ~」って親はいないと思います。
頑張るしかないか?! (苦) (2010年03月23日 17時06分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

安すぎて New! (笑衆。)さん

最近気になっている… ひいちゃんファミリーさん

分かるかなぁ分かん… シャルドネと呼ばれた三浦十右衛門さん

【解消済】改行がで… 楽天ブログスタッフさん

 ♪らんどくつんどく♪ umemeさん
あお193のわがま… あお193さん

コメント新着

坂東太郎9422 @ Re:学校給食 「宜保律子 ~多様な食の体験を ~ 」に…
中村真梧@ Re:柩車大好きの娘(04/10) (^_^;)はじめまして、僕も霊柩車大好きで…
マイコ3703 @ コメント失礼します(* >ω<) ふむふむ!と私にもあるある!と感じてし…
ジミーチュウ 財布@ lfcebasxbau@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
フェンディ 財布@ yevsdlhpj@gmail.com お世話になります。とても良い記事ですね…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: