鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
073860
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
いっちこねっと
奈良旅行2004/03
10:30 近鉄大和西大寺着 荷物をコインロッカーに預ける
11:00 徒歩で秋篠寺(拝観)
12:00 徒歩で西大寺(拝観)
12:30 昼食
13:30 近鉄で西ノ京、薬師寺
16:30 宿へ
2004/03/28(日)晴れ
10:30 近鉄室生口大野、タクシー相乗りで室生寺(拝観)
13:00 近鉄長谷寺、昼食
14:00 徒歩で長谷寺(拝観)
16:00 宿へ
2004/03/29(月)晴れ
09:00 近鉄筒井駅で荷物をコインロッカーに預ける
09:30 バスで法隆寺前、中宮寺
12:30 昼食
13:30 バスで近鉄筒井駅、近鉄奈良まで
15:00 興福寺(金堂だけ拝観)
17:00 お好み焼きで夕食
今回特に気になったお寺。
○秋篠寺
伎芸天という、比較的変わった仏像がメイン。ご本尊は、薬師如来。
観音様の穏やかさとも違う、不思議な穏やかな雰囲気が感じられる。
首をかしげ、腰が微妙に傾けた姿が、なんともいえないゆとりを感じさせる。
仏像が祭られている本堂は比較的新しく感じられる。
鬼瓦が、意外とりりしい。
お庭は、コケがあり、みずみずしい感じ。
○薬師寺
ここは、東院堂に祭られている仏様がいいかな。
近鉄から見える3重の塔の西側(新しいほう)など、
どうもちゃちに見えていく気にならなかったけれど、
聞けば、東側を忠実に再現して作ったらしく、ちゃちいものではないようです。
これら、今も続く再建費用を集めるための工夫があり、
商売的なにおいが強く、現代に生きるお寺というかんじ。
趣がないともいえるが、長年存続していくためには、
それなりの費用が必要であり、そのための工夫だろう。
○室生寺
女人高野山という響きの違和感と、場所がちょっと面倒ということで、
いままで、後回しとなってしまったが、本当に行って良かった。
かなりレベルの高い仏像が、重要文化財のお堂に自然な形で祭られ、
場所柄、ひっそりとしていて、とてもすばらしい。
[五重の塔]
いつしかの台風で、杉の老木が倒れ、
負ってしまった大きな傷あとはまったく感じられず。
実物は意外に小さいという評判どおり、こじんまりとした塔
[弥勒堂]
この建物もすばらしいが、その中にある仏像もすばらしい。
ご本尊の弥勒菩薩立像は、かなり小さい。
となりの釈迦如来坐像は、どっしりとした落ち着きを払った様子。
ポスターでは、横顔はみられず。
[金堂]
手前に12神将、奥の中央に釈迦如来、
両脇に薬師如来、地蔵菩薩、文殊菩薩、11面観音菩薩
と、いずれもそうそうたる仏像がある。
個人的には、奥の5体が好きで、手前の12神将が少し邪魔に思えてしまいました。
12神将自体は、12神将にしては、ひょーきんな表情。
○法隆寺
保持している仏像の多さ、規模の大きさ、かかわった人の多さが、
群を抜くような気がする。
あまりにも多くて、どれがどうよかったのか分からなくなってしまった。
観光客が多くない時期にもう一度訪れたい。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
暮らしを楽しむ
注意が必要 『少ない年金でも楽しく…
(2025-11-17 00:10:05)
φ(._.)主婦のつぶやき☆
フレンチフライギフトと、楓仙峡の温…
(2025-11-17 00:14:38)
地球に優しいショッピング
☆洗たくマグちゃん プラス☆
(2025-09-04 23:16:08)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: