全1065件 (1065件中 1-50件目)

お疲れ様です。V-Blockの応力解析です。フォンミーゼス応力の図です。それから最大主応力の図です。
2025.01.11
コメント(0)
今日から当ブログを再編して記事をアップしますね!当ブログは、休眠状態にあったのですが今日復活し、記事をアップし始めます。あけましておめでとうございます。今日仕事始めの人多いと思います。当ブログも今日から活動開始です。まずは、ご挨拶から!私どもこと、三丁目PC同好会は、今日令和7年1月6日からまた楽天ブログを再編して、出直すこととなり、仕事始めの今日、朝に目覚めました。徐々に記事をアップしますね!今日朝、復活の雄たけびをあげたところです!乞うご期待を!!!
2025.01.06
コメント(0)
貴社益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。私こと、テクニカル・サイエンティストの老孝明(おいよしあき)と申します。この度、火災のシミュレーションに成功しましたのでご報告致します。地上式貯槽、地下式貯槽、半地下式貯槽、ピット火災、横風を受けた場合のそれぞれの火災のシムレーションです。つきましては、御社のご興味あらんと思いまして御社の防災担当者にお伝えください。また御社のシミュレーション部門の方や技術営業の方、営業プレゼンテーションをご担当される方と縁あれば嬉しいです。サンプルは、三丁目PC同好会の「おーちゃん1958の♯2解析」のところに乗っております。https://dokokai.tokyo/members/ochan1958_2/index.html検索で「三丁目 PC」と検索して「三丁目PC同好会」のページにあります。点火から5分間の燃焼のシミュレーションです。計算時間が約50時間かかりました。200万メッシュでLESの手法で計算しており、リアルな結果動画として出力を得ております。物性は、メタンなどの可燃性気体や液体のものです。とりあへず御社のメールに連絡を入れますので、計算依頼や防災関連の確認のお仕事でご用命の際は、返信していただければ嬉しいです。1ケース、30万円で請け負います。ご連絡まで!/*テクニカル・サイエンティスト老孝明(おいよしあき)ichyo333@gmail.com三丁目PC同好会https://dokokai.tokyo/*/
2022.11.01
コメント(0)

お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です。AllDoCubeという中国のメーカーからPCを購入しました。28900円でした。3000円のクーポンと1111円のギフトカードを使って、25000円以下で入手しました。解像度が3000x2000もあって、画面はすごくきれいです。電源ボタンがバックスペースの上にあって、何度か押し間違えました。でもレジューム機能があるので電源再投入で回復しますが。また英語配列のキーボードです。日本語で使っております。最初は戸惑いましたが、時期に慣れて、いい感じです。また壊れた場合とかややこしそうですが、まあいいや!修理は考えてません。またUSBブートができないのかな!まあいろいろ使ってみて、考えますね!では、また!!!
2021.11.12
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!今回ロリポップのサーバーの三丁目PC同好会ホームページの方へ宣伝目的でページを追加する予定です。メンバー募集だったり、お仕事募集だったりしますが、何かページを見て得するような事柄を入れて、作成しますね。欲を言えば、ハラハラドキドキするする内容で、最後は安心安全へつながるようなコンテンツが書ければ、すごいですね!見て得する読んで得するメールを出して得する面白い・楽しませる何かハラハラドキドキなコンテンツこんなことを考えていたら、宣伝ページ作ってみたくなりました。昨日は、三丁目PC同好会ZOOMで、宣伝会議をしようと思っていたら、人数が集まらなくて、延期となってしまいましたので、土日で代表が考えて、制作してアップする予定です。まあアップは、まだ先のことですが、考えてみることとしますね!今日は、晴天で気温は少し低めです。でも窓を開けて新鮮な少し冷えた空気を取り入れて、清々しいです。ペットボトルに入れたコーヒーを飲みながら、ブログ書いております!外は鳥の鳴く声がして、静かです。最近雀の鳴く声があまりしません。鋭い声で鳴く鳥の声がします。静寂を引き裂くように鳴く鳥は、何の鳥なのでしょうか?時々鋭い声に、ハッとしますが、また静寂が訪れて、いい感じです。本郷通りから一本入ったところに家はありますが、静かですね!午前中、ブログを書いたり、日記帳の方書いていたりして、マッタリしながらもPCに取り組んでおります!この頃、同好会ブログやおーちゃん1958のブログの更新をやめてしまっていたので、ここでまた記事をアップしてみますね!もうあと少しで、アクセス数20万を達成です。皆様のご支援や励ましに感謝している次第です。では!
2021.11.06
コメント(0)
お疲れ様です!三丁目PC同好会代表です!17日(金)は、19:30よりZOOMで同好会開きました!Google Earth Proを見ながら、最初パリ市の観光名所巡りました。エッフェル塔、凱旋門、シャンゼリゼ通り、ノミの市、・・・。ストリートビューで地上を歩いているかのように映して、観光しました!次に、私の発表の番で、「忍野八海」を観光しました!GoogleEarthで位置関係を把握して、Youtubeで実際の観光案内を画面共有で楽しみました。休憩所のシーンでは、「まる天」と称した串に刺した揚げ物が美味しそうでした!1時間ばかし、Youtubeを見て、忍野八海を楽しんでから、Y氏のリクエストでフランス、モンサンミッシェル、ベルサイユ宮殿などを観光して、同好会終わりました!GoogleEarth、Youtube、Webページなどから、バーチャルで現地の情報が取れます!今日は、19日(日)、駒込ドトールに来てます。窓際の席でPCで作業してます。今9:45AMです。13:00ごろまで、ここで作業して、ステーキつかさで食事して帰りますね!では、また後ほど!!!
2021.09.19
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です。昨日三丁目PC同好会をZOOMで開催しました。集まったのは、Yさん、Iさん、Eさんと私でした。三丁目PC同好会では、GoogleEarthによるバーチャルな旅行を計画しております。昨日は、プチ旅行と題して文京区内の名所に行きました。まずは小石川植物園。GoogleEarthで文京区を指定して、大きな緑地を発見してアクセスしました。外周の道路をあるいて、正門から入園。また上空から園全体の感じをとらえました。ニュートンのリンゴの木、メンデルのブドウの木があったりして、おもしろかったです。次に旧岩崎邸に行きました。ジョサイヤ・コンドルの建築物です。また離れにビリヤード場を持っていたりして、すごいです。建屋の中もデータがあったので見学して、イスラム様式の壁紙のきれいさを堪能しました。次に台東区にはなるのですが不忍池や動物園を上空から見て、楽しみました。すぐ40分は経ってしまい、繋ぎ直して、GoogleEarthによる旅行計画の詳細や担当を決めて、次にはYさんが作ったカラオケビデオを堪能しました。そんなこんなで1時間で終了して、閉会しました。コロナで3密を回避したり、県や国をまたいでの移動は自粛の中、GoogleEarthなら世界中どこへでも行けますね。データも充実してて写真クオリティーで楽しめますね!では、また後ほど!!!
2021.09.11
コメント(0)
おはようございます!三丁目PC同好会代表です!昨日は帰りプロントでY氏にChromeOS、CloudReady、Linux(USBへインストールしたもの)を見せました。どうもChromeOSに興味があったようで、インテルiシリーズなら中古ノートPCでChromeOSが実現できるのに驚いておりました。Y氏はMAC使いなので、オープンソースのCloudReadyなら実現できます。ポータブルSSDへインストールすれば、MAC本体の内容を汚しません。そんなことで、興味津々でした!またMAC風のLinuxのVoyagerLinuxを見せました。デスクトップがドックランチャーができてMAC風なのに驚いておりました。これもUSBにインストールしてあって、本体のcドライブを汚さないように、仕掛けてあります。まあやるかやらないかは別として、興味津々でした。いろいろ作って来て、やっと見せる仲間ができました。では、また後ほど!!!
2021.09.09
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!今日会社にPCをもっていって、作ったChromeOSのシステムとCloudReadyのシステムをメンバーに見せる予定です。ChromeOSは、ポータブルSSDにインストールしてあり、USB接続してPCをUEFIで立ち上げたときにChromeOSが立ち上がるようにしてあります!またCloudReadyもM.2SSDへインストールしてあって、USB接続時にレガシーでPCを立ち上げたときにCloudReadyのシステムが立ち上がるように仕掛けてあります。USBメモリーや外付けHDDに最初ChromeOSをインストールしてみたのですが、GooglePlayが動きませんでした。よって外付けの場合SSDへインストールして、GooglePlsyが立ち上がるように仕掛けました。まだ使い込んではいないのですが、PCのCドライブを汚さないようにして、外付けSSDで完結するように仕掛けました。今日は、PCをもっていき、Fire7は持っていきません!いつもプロント2階でFire7でネットにつないでYoutube見てますが、今日はPCでネットにつなぎますね!今日はリックを軽くしてPCをもっていきますね!ノート類やデコ用の千代紙のフォルダーも置いていきますね!今1:30AMです。3:00AMまで寝ますね!では、また後ほど!!!
2021.09.08
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!Dynabookの方、メモリーを増設いたしました!2+4で6GBで使っていたのですが、4GBのメモリーがありましたので4+4GBの8GBとしました!バッテリーを外して、裏蓋をあけ、2GBのメモリー回収、4GBのメモリーを装着。すんなり終わって、設定のシステムの詳細情報で確かに8GB認識していることを確認しました。このDynabookはセレロンCPUで、スペックが低いのですが、マルチドライブでWindowsの他Linuxを3つインストールしてあり、初期画面のGRUB画面で選択できるようになってます。HDDは、1TBのSSDへ換装してますし、できるだけスペックアップしているつもりです!CPU交換は考えてなくて、このままセレロンで使います!では、また後ほど!!!
2021.09.01
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!ChromeOSでZOOMアプリが使用可能となりました!さっそくインストールして、同好会ZOOM会合で使ってみました!画面共有すると自分のビデオ画面がオフとなってしまうことがありました!ZOOMの方、携帯電話(iPhone)、iPAD、MAC、WindowsPCで接続して、うまくいったので、よかったです!では、また後ほど!!!
2021.08.30
コメント(0)

お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!Facebookに張った写真で一番よく取れている写真を載せます。では!
2021.06.22
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!USBにインストールして使えないとしていたLinux-Mint Cinnamonですが、サンディスクのUSBにインストールして1分以内に立ちあがるようになりました!以前はUSB2.0規格のものでしたが、今度はUSB3.0規格のものです!10倍以上速いですね!サンデイスクでは、重たいとされていたLINUXのCinnamon,KDE Plasmaなどインストールして、快適に使えました。やはり2.0規格のUSBは遅いですね!でも3.2規格のKIOXIAのUSBでは、やはり立ち上がるのに5分とかかかってしまします!3.2規格でもなんでそんなにかかるのでしょうかわかりませんね!サンディスクの3.0規格では、1分以内に立ち上がりますが、KIOXIAの3.2規格では5分と掛かってしまうって、納得いかないですけど!まあサンディスクのUSBをこれから買うようにしますね!KIOXIAの3.2規格のUSBは、2.0規格のUSBの3倍しか読み込み速度が出ませんでした。残念!では、また後ほど!!!
2021.05.10
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!秋葉原に行ってアキバオーでサンディスクのUSBを10個買ってきました!UNISERBというメーカーのUSBが書き込み読み込みが速くてよかったのですが、今回はなくてサンディスク社製のUSBです。KIOXIAの3.2規格のUSBは、2.0の規格の3倍程度しかも読み書きのスピードが出なくて、困ってしまったので、サンディスクも心配でした。でもインストールしてみるとUNISERVの2-03倍程度スピードが出まして、安心しました。これで10個LINUXをインストールできます。サンディスクは推奨しないっているインフォがあったので、本当に不安でしたが、払拭できました。軽量のLINUXだけでなく、重量系のLINUX例えばシナモンやKDE PLASMAなどのバージョンもインストールしましたがサンディスクは早く立ち上がってくれて、快適です。これで今日は、***の気分なんて言う具合にLINUXを切り替えて、作業できます。すべてのLINUXが日本語環境ばっちりですし、日本語LibreOfficeを搭載してます。32ギガのUSBなのであまりアプリは載せられませんが、できる限りカスタマイズしてみるつもりです。LINUXをインストールし終えて、Ⅽドライブを戻して、立ち上げ直してWindowsも復活です。これでUSBをさして立ち上げたときに、そのLINUXが立ち上がりますね!では、また後ほど!!!
2021.05.03
コメント(0)

お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!一辺520メートルの矩形のメタンプールに点火後、火炎・煤の出方をシミュレーションしたものです。どうぞご覧ください!
2021.04.25
コメント(0)
お疲れ様です!三丁目PC同好会代表です!LubuntuとSparky Linuxは、初回のみにMOZCが有効であって、何回かログインし直すと死んでしまいます!Upgradeの問題ではありませんでした!数回後もMOZCを立ち上げたいのなら結構面倒な手続きが必要なので、あきらめてUbuntuとZorinOSをインストールしました。Ubuntuはシステムが重くて立ち上がるのに1分ぐらいかかってしまいます!ZorinOSは立ち上がりも早くて快適です!まあ、Ubuntuは最小構成でインストールし直しですかね!もう少しいじってみますね!また昨日秋葉原のショップでKIOXIAの64GBのUSBを1つ710円売っているのを見つけ、5個購入しましたので早速USB/Linuxを実現させて、今日はこの国のLinuxの気分なんてことをやろうと思います!フランス・ドイツ・イギリス・アメリカ・日本・・・。やってみたのですがWindowsFxはシステムインストールだけで数時間かかり、システムも4.6GBもあるのでUSBには向きません。またXubuntuも数時間かかって無理かなー!1.Vine Linux(日本)2.Peppermint Linux(イギリス)3.Voyager Linux(フランス)4.Ubuntu(南アフリカ共和国)5.ZorinOS(アイルランド)6.Gentoo Linux(アメリカ)7.OpenSUSE(ドイツ)8.CloudReady(アメリカ)9.ChromeOS(Brunch)(アメリカ)・・・こんなことで行こうと思います!まだまだいっぱいあって、どれも魅力的です!では、また後ほど!!!
2021.04.19
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!昨日は、三丁目PC同好会開催しました!Nさん、Yさん、Kさんと私でした!Kさんの発表の番で早稲田大学在学中の学生ユーチューバーの動画を見ました!解説してくれました!Kさんは早稲田大学第一文学部の出身でオープンキャンパスの動画を解説してくれました!30分ほどかかって、早稲田大学の構内の様子や建物の外観、テラスや学食の様子がわかりました。あとはYoutubeのリクエスト大会で80年代JPOPを見たりしました!では、また後ほど!!!
2021.04.17
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です.USB/Linuxの方ですが、アップグレードしてMOZCが死んでしまったので再インストールしました。こんどはアップグレードしないでupdateのみにしておきました。MOZC復活です!ああ、あとPuppyLinuxFossapupですが、日本語化したのですが、表示は日本語化できましたが、入力に全角半角キーがききません。またLibreOFFICEもインストールしたのですが、表示は日本語化できているのですが日本語入力できておりません。あともう一歩ですが、うまくいきませんでした。RAM上の井ステムをUSBにセーブして、今回はここまでとしておきます!次回日本語入力をやりますね!ああ、そうそうZOOMもインストールしておきました。そろそろ寝て明日起きてから日本語入力できるようにしますね!では、また後ほど!!!
2021.04.17
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!USBにLinux-Mintシナモンをインストールして立ち上がるのに15分以上かかったので、軽量Linuxをインストールしました!さすがシナモンは重量級でした!ここで軽量LINUXとは、検索でヒットした以下の4つです!1.PuppyLinux2.Lubuntu3.Sparky Linux4.Peppermint Linux秋葉原のアキバオーで高速転送のUSB3つ購入しましたので、2-4をインストールしました!また1.については、RAMにシステムをコピーするので通常のUSBにインストールしました!さすが軽量というだけありますね!皆30秒かからず立ち上がってくれました!快適です!またPeppermint LinuxではOffice On Lineをサポートしており、Microsoft Officeがブラウザ上で動きますよ!では、また後ほど!!!
2021.04.13
コメント(0)
お疲れ様です!三丁目PC同好会代表です!USBにインストールUSBではなくLinuxをインストールしてみました。遅い!32GBのUSBにLinuxMintをインストールしたのですが、出来上がるのに約10時間もかかりました。また15分経っても立ち上がりません!使えないですね!PHDDにインストールして無事、実用に耐えうるスピードで立ち上がりますので、こちらで使いますね!USB遅すぎ!もう一つ、CloudReadyをUSBにインストールいました!こちらは実用に耐えうるスピードで立ち上がりますので、こちらはこちらで使っていこうと思います!軽量Linuxの検索でlubuntusparky Linuxpeppermint Linuxpuppy linuxなどが検索にヒットしてきます!USBにインストールいてみよっと!!!では、また後ほど!!!
2021.04.11
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!ChromeOSをPSSDにインストールして使っておりますが、CloudReadyの方USBにインストールして使ってみようと思って、本家のNeverwareからUSB-Makerをダウンロードして走らせました。SAN-DISKのUSBは推奨しないって書いてありましたが、一部のUSBではインストールできないみたいです!TOSHIBA製の32GBのUSBにインストールして無事成功しました。アプリはプリンインストールの物は少なく、GooglePlayの代わりにウエブストアがあります!まあ、Googleのサービスは同じアカウントなのでChromeOSの方のデータや設定が使えますね!使ってみてどうかは、もう少ししてからアップしますね!では、また後ほど!!!
2021.04.02
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!FreeCADのバージョン0.19が出ました。まだバージョンが0番台ですので、いろいろなところに改善の余地があるみたいですけど!特にFEMなどは改善ですね!FreeCADとSALOME-Mechaなど使っていこうと思います!メッシュを切っていて気づいたのですが、IGESはサーフェスデータ、STEPはソリッドデータを表していると思います!FEMには、STEPでロードしてメッシュを切ってください!では、また後ほど!!!
2021.04.01
コメント(0)
お疲れ様です!三丁目PC同好会代表です!金曜日は、三丁目PC同好会開催しました。今後の方針と同好会で1人15分位で何か発表してもらおうと思います!自分のこだわりや好きなこと、思い入れがあること何でもいいので、PowerPintやWordで作って画面共有して発表していただこうと思います!Oー>Nさんー>Kさんー>Yさんー>Iさんー>Eさんー>Odさんの順で発表してもらおうかな!まあ、そんなに緊張することもなく、ざっくばらんに気軽に発表していただこうかな!まずは私から!そんなこんなで、あとYoutubeを見て、金曜日は終えました!土曜日は、文京グリーンコートからお花見の中継です!いい席のベンチが取れたので、そこに座って、iPadにて中継です。文京グリーンコート・小金井・文京区白山・地下鉄の中を結んでを4元中継をしました。地下鉄が混んできたので、地下鉄の中は15分位いで終了して、あとは小金井と白山とグリーンコートを結びました。バックの桜を見上げる構図を作って、私はiPadをセットして、中継です。Kさんがスクリーンショットを撮っていたみたいです!土曜日は天気が良くてよかったです!晴天でポカポカして、春のヨウキで、桜も満開でした!気分よく、40分間の中継でした!では、また後ほど!!!
2021.03.29
コメント(0)
お疲れ様です!三丁目PC同好会代表です!金曜日に三丁目PC同好会ZOOM開きました。まあ、今後の同好会の動向など話して、あとはNさんがリコーダーを吹いて披露してくれました。練習中ですけど結構うまいです!そんなことで19:30-20:45まで時間を使って、楽しみました。あと日曜日にお花見の会を催すつもりでしたが雨で開催できずに延期しました。来週の日曜日に延期です。せっかく12:00に時間をとっていただいたのですが、30分で打ち切りにしました。では、また後ほど!!!
2021.03.22
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!FreeCADのFEMの結果表示ができないで困っておりましたが、プロパティのところで「...」を選んで、「Result_mesh」を選択すると解析結果のタイトルがコンボボックスに現れ、それをクリックすることで、ミーゼス応力、XYX変位などを表示できるようになりました。よかったです!無事解決!あとは、形状モデリングをしっかりして一連の手順でFEM(静解析)を行うことができるようになりました。では、また後ほど!!!
2021.03.19
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!ちょっと古いPCでFreeCADを動かしてます!FEMができると聞いて、挑戦しました!片持ち梁の計算をやってみました!PartDesignモードで片持ち梁の形状を作成して、FEMモードで計算条件をセットします。ここでできなかったことは、FEMモードでAnanysisをオンにしても、拘束条件や荷重条件などの項目がコンボビューに出てこず、アイコンで何とか設定しました。メッシュを切って、拘束条件をセットして、荷重条件をセットしました。計算して、また計算結果の表示のためのメニューが出てきません。計算はできたみたいですけど、結果が表示できませんでした。ソフトを再インストールしたら、今度はAnalysisモードで何もその下に表示されなくなり、Calculixの計算もできなくなってしましました。あれえ、ひどーい!なんでぇ!別に変な操作してませんけど、コンボビューのAnalysisの下に何も表示されません。またコンボビューの下のプロパティウインドウでも、計算条件やメッシュ、計算などのメニューが選べたのですが、選べなくなりました。いろいろやってみましたがプロパティのところでデータタグを選ぶとすべて表示されまして計算もできるようになりました。結果を表示しようとしましたが、データでResultを選んでも、コンボビューに出ずに計算結果を表示できませんでした!あれーぇ!こんなわけないやろってか!コンボビューに表示されなければ、お手上げですかね!いろいろデータ可視化のアイコンをあたってみましたが、ダメでした!もう一度最初からやってみよっと!あれえ、今度はCaliculixの計算ツールを表示しませんでした。計算もできません!動作が不安定です!こちらの操作は、あっているのですが、コンボビューに表示されるメニューに計算の部分がありません。アイコンを操作して、出してみましたが、今度はメッシュがないとのエラーで計算できません!メッシュはちゃんと切ってありますし、おかしいです!動作が不安定ですね!FreeCADは安定板の最新版ですから問題はないとは思うのですが!ちょっと考えてみます!またはPCを変えてみますね!今日はここまでとしますね!では、また明日!!!
2021.03.17
コメント(0)
お疲れ様です!三丁目PC同好会代表です。今日は、UbuntuWEB,UbuntuMATE,Ubuntu,XUbuntu(TwisterUI)を披露しました。カメラを2台用意して、一つは顔を、もう一つは別PCの画面を映して、画面共有で2元中継です。Ubuntuの方PHDDにインストールしてあるので少し立ち上がりが遅いです。でも何とか立ち上がってデモできました。Linuxに造詣の深い人がいなかったので、あまり盛り上がりませんでした。あとはYoutubeにてリクエスト曲をかけて、今日は20:00にお開きとしました。今日は30分しかやりませんでした。この次は話をちゃんと作っていこうと思います。今日はUbuntuシリーズのLinuxを見せることだけで話を組み立てておりませんでしたので、すぐに話が終わってしまい時間が空いてしまいました。次回は話を組み立てておきますね!!!では、他また後ほど!!!
2021.03.13
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!メタンのプール火災のシミュレーションに成功しました!一辺20メートルの矩形のメタンプールに点火しての挙動を調べました!また地上式の貯槽のプール火災、地下式貯槽のプール火災、隣接する2つの地上式貯槽のプール火災、隣接する地上式貯槽と地下式貯槽のプール火災のシミュレーションに成功しております!データ整理中ですので、まだ結果を載せられませんが!では、また後ほど!!!
2021.03.09
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!今日はZOOMにて三丁目OC同好会開きました!来てくれたのは、Kさん、Yさんだけでした。3人での会でした!今日は、Youtubeにてリクエスト大会をやりました。でもあまり盛り上がらずに20:10に閉会しました。では、また後ほど!!!
2021.03.06
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!今日は三丁目PC同好会定例会です!今日はスリランカの招待客を交えて、Kさん、Nさん、Yさん、おーちゃんです!英語であいさつしたり、いろいろスリランカのことや自己紹介をされて、楽しくやりました。英語の方はあまりうまくはないけど、通じたようです!最初ChromeOSについてインストールの仕方を話して、立ち上げたところやGoglePlayでアプリをダウンロード・インストールして使っているところなどを見せて話しました!またWindowsでGooglePlayをつかやり方を話しました。終わって、Youtubeでリクエスト大会をやっていた時に、スリランカのお客様が入ってきました!Rさんとしておきましょう!Rさんは、スマホで参戦です!では、また来週の金曜日にお会いしましょうね!では、また後ほど!!!
2021.02.26
コメント(0)

お疲れ様です!三丁目PC同好会代表です!ChromeOSでBluetoothがオンにならない問題ですが、プラグイン・ドライバーをインストールしなければならない機器は駄目とのことです。ここでもう一台PCを購入しました。i5の第4世代です。今度はRAMMUSのパッチをインストールして無事ChromeOSインストールできました。このPCはBluetoothの標準でついており、こちらのPCではBluetoothが使えております。まあZOOMは依然として使えないみたいですが!linuxを追加インストールしてそこからZOOMを走らせようとしましたが、ここでもインストールエラーが起きました。なんとかインストールしたのですが立ち上げてみるとVIDEOがスタートできませんでした。Videoカメラを認識してないみたいですね!カメラアプリではカメラを認識しているみたいですが!ZOOMアプリがビデオカメラを認識しないみたいです!WindowsまたはLinuxでZOOMはやるとして、ChromeOSではやらないようにしますね!では、また後ほど!!!
2021.02.25
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!今日の三丁目PC同好会は、「中華の闇」と題して中華エミュレーター・ゲーム機器の闇を語りました。世界中のゲームを10000、30000も載せて売っております!まあ中国は著作権がないのででき技みたいですけど!またcドライブをはずして外付けHDDへChrromeOSをインストールしてGooglePLayやStoreを使ってます。ここでZOOMが走らなかったので残念です!GooglePlayを使えるOSはあとAndroid-86,FydeOS,PrimeOSなどがあります暇があったらインストールしてみますね!あとYoutubeで「寝台特急」の動画を見たりしました!今日は19:30-20:45まで前半のZOOMで中国中華の闇「中華エミュ機」や中国へ出張で行った時のよもやま話をして、後半で「寝台特急カシオペア」の動画を見て、雑談しました。今日の三丁目PC同好会は、早めに切り上げて22:00に寝ました。そしていま3:00AMに起きてブログ書いてます!ああ、でもまだ少し眠りが足りないのでもう少し寝ますね!あと2時間ぐらい寝ますね!では、また後ほど!!!
2021.02.20
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!昨日はZOOMにて三丁目PC同好会開催しました!まあ、集まったのがKさん、Nさん、Yさん、私の4人でした!Youtubeでリクエスト曲をかけて雑談でした!Beatlesから東方プロジェクト・アニメソングまで幅広くリクエストがありました!Iさんすみませんでした!招待メール送るのを忘れてしまいました!では、また後ほど!!!
2021.02.13
コメント(0)

お疲れ様です!三丁目PC同好会代表です!ChromeOSはインストールできたのですが、以下のできないことが浮かんできました!1.Bluetoothがオンにならない。2.Linux(ベータ版)がオンにならない。3.ZOOMがインストールできない。ファイルシステムを出して、Linuxエミュレータモードを起動できました。またダウンロードページからZOOMをダウンロードして走らせたのですが、VIDEOがうまく行きません。よって1.Bluetoothがオンにならない。2.ZOOMはインストールできたが、ビデオ画面が映らないの2点が問題点として、上がっております!色々試したのですが、USBカメラが効いておりません。他のアプリでも外部のUSBカムの出力がありませんでした!でもUSBマウスは生きているので、USBの問題ではないと思います!ChromeOSの「カメラ」は正常に動きました!よってZOOMの問題だと思います!アプリの方で外部カメラを認識しないアプリがあり、ZOOMもその一つかな?!!!あれえUSBエミュレーターというアプリではUSB接続がありませんと出てきます!マウスはUSBでつながっていて、動いているのになあ!まあ、動かないアプリがあるのかな!まあUSBカメラが正常に動くことは「カメラ」アプリで検証しました!でもZOOMではカメラ機能が動作しませんでした!残念!またBluetoothも「オン」になりませんでした。LinuxでBluetoothはインストールしたのですが、だめでした!結構残念なことありますね!ChromeOSって、使えないことはないけど、いつも使っている仕方では問題があってやりにくいですね!まあ、Windows10かLinuxを使うこととなるでしょうね!問題が解決したら、使ってみますね!では、また後ほど!!!
2021.02.10
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!昨日注文した外付けSSDが配達されましたので、さっそくChromeOSをインストールして、。接続してPCを立ち上げたときにChromeOSが走るようにしました!使っているPCはi5の第三世代のCPUですので、samusです。当該パッチをダウンロードして、install.shのramms_recovery.binをsamus_recovery.binに書き換え、/dev/sdaの部分にインストールしてよいか>lsblkで確かめます。/dev/sdbの場合もあるので、その時にはinstall.shとchromeos_install.shの/dev/sdaを検索して/dev/sdbに書き換えて、インストール実行!できたSSDをBIOS設定を「UEFI有効」の設定で立ち上げるとChromeOSは走り設定をかますと正常に立ち上がった。一度再起動してGooglePlayやGooglePlayStoreが有効になるので、アプリをインストールして試した。CookPadをインストールしてみた。正常にダウンロードしてインストールされ、動きました!ああ、Linux-MintのMateに間借りしてChromeOSをインストールするのですが、ネット回線を有効にしておきことが要求されますよ!では、また後ほど!!!
2021.02.09
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!Linux-MintにAnboxとGooglePlayをインストールしました!だけどネット情報にも挙がっているよう、今のところLinuxで動くアプリがほとんどないという状況だそうです。まだ時期的の早いってことですかね!クックパッドも動きませんでしたよ!まあネットを調べてインストールしたものの、まだ使えないってことです!では、また後ほど!!!
2021.02.05
コメント(0)
おはようございます!お疲れ様です!三丁目PC同好会代表です!UbuntuのanboxにGooglePlayとGooglePlayStoreを登録しました!やり方は、ネットで調べて、できました。今もう6時になるので、出社用意をしなければなりませんので、使い勝手はまた後ほどにして、できたことを報告しますね!では、また後ほど!!!
2021.02.04
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!今日はPCでアンドロイド系のGooglePlayを動かして、スマホのアプリをPCで使おうとを考えます。まあ、ChromeOSをインストールすればいいみたいです!フリーのChromiumOSというかCloudReadyは、GooglePlayには対応しないみたいですよ!ここでChromeOSなんですが、インストール方法が少し難しいです!よって比較的簡単なUbuntuWEBで試みますね!Windowsの世界ではスマホのエミュレーターの「Bluestacks」でGooglePlayを実現してますのでいいですが、Linuxの世界ではできるんですかね!わかりませんが、試みてみますね!では、また後ほど!!!
2021.02.04
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!今日の同好会ZOOMは、みな都合が悪く、来ていただいたのは、Kさんだけでした。2人のZOOMでした!まあ、世間話中心で19:30-20:30までの1時間ほどで切り上げました!終わってからリンゴを食べました。オウリンです。酸味が少なく、やわらかいタイプです。硬くて、酸味のある富士よりは好きです。では、また後ほど!!!
2021.01.29
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!TwisterOSというLinuxOSがあります。ラズベリーパイ用のOSですが、このOSのUIがすごいです。Windows95風、WindowsXP風、Windows7風、Windows10風、MacOS風というように着せ替えができます。早速ダウンロードしてDVDに焼きました!またUbuntuWebというOSがあります!これもChromiumOSのFireFox版ということと軽快に動くという情報がありますので、ダウンロードしてDVDに焼きました。実装は土日にやりますね!では、また後ほど!!!
2021.01.27
コメント(1)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!ノートPCをマルチブートとしました。LinuxとWindows共存です!あとからインストールしたLinuxが初期画面でポイントされておりますので、これをWindows10をポイントするように変えました。/etc/default/grubを書き換えて。セーブしてgrubをupdateです。これで優先順位を変更することができました!めでたしめでたし!!!では、また後ほど!!!
2021.01.27
コメント(0)
お疲れ様です!三丁目PC同好会代表です!昨日は19:30よりZOOMで同好会会合開きました!昨日は5人でしたけど、楽しい会でした。19:30-21:15まで楽しみました!最初は、ミクミクダンスの動画を見て、次にNEUTRINOという歌声合成ソフトを見ました!その次には、YOUTUBEでリクエスト大会となりました!では、また後ほど!!!
2021.01.23
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!1月15日(金)は、ZOOMにて茶話会を催しました!集まってくれたのは、ヒツジちゃん、五郎さん、アーチャさん、cozy@homeさん、エノさんとおーちゃん1958私です!19:30から21:15まで茶話会をやってました!雑談ですが、いい感じで進み、バックにJPOP最新曲をかけて、楽しみました!それぞれ飲み物・食べ物を用意して、飲食しながらの会でした。ああ、ヒツジちゃんがリコーダーを吹いてくれました。盛り上がったですよ!では、また後ほど!!!
2021.01.18
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!昨日は、同好会のホームページ開発会議でした!現状のホームぺージの進捗状況、問題点、要望など話し合いました。またトップページの画像などを募集しました。同好会のブログの方、記事を募集しました!まだ検索エンジンの方には登録してはないのですが、ログに日本、アメリカ、フィンランド、アイルランド、ドイツ、シンガポールからアクセスがありました!以上。では、また後ほど!!!
2021.01.07
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!初夢ですが、見ました。眠りが浅かったのか夢を覚えています。三丁目PC同好会に外国人がどんどん入ってきて、てんてこ舞いする夢です。なんか嫌な予感。でも期待する場面もあって、楽しい夢でした。今スリランカの人が入会しようとしてます。連絡があまりつかずにいてZOOMにはまだ出席しておりませんが!今年は、三丁目PC同好会飛躍の年にしたいですね!ホームページの方も拡充して、より活動的になりたいです!不安と期待が入り混じった夢でした!では、また後ほど!!!
2021.01.02
コメント(0)

お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!元旦:謹賀新年、あけましておめでとうございます!今年も三丁目PC同好会をよろしく!!!
2021.01.01
コメント(0)

おつかれさまです!三丁目PC同好会代表です!今年も今日で終わりですね!今日は12月31日大晦日ですね!今日は大掃除をしますね!実は昨日からやっているのですが、まだ半分ほどの進捗です!よいお年を!!!では、また後ほど!!!
2020.12.31
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!今日はクリスマスで、同好会活動日です!Kさん、Iさん、Yさん、Eさんが来てくれました!山下達郎のクリスマスイブの英語バージョンをかけていましたが、ワㇺやマライヤキャリーなどもかけました!Youtube画面を共有してです!ああ、言い忘れたのですがZOOMにてです!YさんやEさんの自己紹介文や画像選びを手伝ったりしました!今日はザックバランに世間話が主でした!雑談です!雑談がうまい人っていいですよね!では、また後ほど!!!
2020.12.25
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!三丁目PC同好会のホームページの方独自SSLを使用しました!これでやっとhttpsが使えます!https://dokokai.tokyo/またはサブドメインhttps://www.dokokai.tokyo/着々と進んでおりますが、まだまだですね!今年の年末はホームページのページ作成にかかりますね!では、また後ほど!!!
2020.12.22
コメント(0)
お疲れさまです!三丁目PC同好会代表です!昨日は、ZOOMにてクリスマスパーティを開催しました!集まってくれたのは、Yさん、Kさん、Eさん、Iさん、Nさんでした!スリランカの方はトラブルで出席できませんでした!山下達郎の「クリスマス・イブ」をループ再生でかけて会を始めました!スリランカの方が参加するということで英語で会を進めようと企画してましたのですが、来なかったですけど、まあ会を英語と日本語で進めました!会の冒頭の挨拶や自己紹介を英語でしました!メンバーも英語で話してくれました!次に乾杯です!音頭をKさんに頼んで、乾杯!歓談です!食べながら、飲みながらの歓談でした。ZOOMをつなぎ直して、ゲームをしました!ゲームは、「大波、小波」というゲームです!質問に対して回答の選択肢を与えてメンバーに回答してもらって一番多い回答から「大波」ゲーム上がりです。その他は「小波」ゲーム続行です!最後まで残った方に一発芸をやっていただきます!最後の2人か1人になるまで質問・回答を続けます!最後2人になったので回答に対する人気投票で、一発芸をやる人を決めました!皆さん一発芸を恥ずかしがってやらないとかの人がいなく、よかったです!次にまた歓談!そして最後の終わりの挨拶を英語でして、会を修了しました!楽しかったですが、スリランカの人が出席できなかったのが残念です!スリランカの方には、今日土曜日にサポートしますね!では、また後ほど!!!
2020.12.19
コメント(0)
全1065件 (1065件中 1-50件目)
![]()

