全165件 (165件中 1-50件目)
我が家の天使くんとっても臆病なのか慎重なのか・・・ずーっとお尻歩き又は、手をつないで歩くっていうのをやってきました。滑り台でも一人で前向きには滑らず、一人のときは一度ひっくり返ってベターっと滑る板と言うかあそこにへばりつきながら降りてきますまたは私が近くに居る時は「ん!!!」と言って手を出して「手をつなげ」とばかりです。それが今日私の実家に遊びに行ったら・・・いつも何故か私の両親と居るととっても沢山一人出歩く天使くん。今日も物凄い勢いで一人で歩いてました。畳の二間続きの部屋をテクテク歩き西松屋にお買い物に行ったのですがお店の中も外も歩きまくり。。。今までずっと大して力をいれてないくせに手をつないで居たのを離す勇気が出たみたいです。買物から帰ってきても家の中をテクテク。テクテク。危なげなく歩きます。早く歩いてくれた方が抱っこしないで良いから楽そうと思っていましたが危ない方へ危ない方へ行きたがる。沢山歩くと楽になるのか大変になるのか、良く分からないですがまぁ、今日のところは喜びましょう妊婦になった私は11キロ超の天使くんを常に抱っこしてるのはきついので歩いてくれた方が助かります明日目が覚めてもまだ歩くことが出来ますように・・・
2007年01月19日
コメント(70)
あけましておめでとうございます。相当遅くなってしまいましたし、クリスマスの事なども全く書いていなかった私ですが大事件が起きたのでご報告です。そうです。タイトルの通り、二人目が出来ました~(/▽\)きゃー♪予定日がこのままズレなかったら9月11日が予定日だそうです。長男とは予定日どおりに産まれたら10日違い。すごーい。びっくりです。まぁ努力はしたのですが・・・1回だけだけど。。。(*≧m≦*)ププッ実は先週はノロウィルスにやられててすごい嘔吐・下痢をしていました。こんな時に生理まできたらダブルパンチだな~・・・そろそろだけどもうちょっと遅れてくれ~と思っていたら嘔吐・下痢がおさまっても来ない。。。『おやっ?』と思って検査したら出来ていました~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪2歳差ってのが理想だったので理想通り。これで女の子だったら言う事無いんだけど、どうだろうね~・・・今回は右側の卵巣からでた子、ウランちゃんらしいですよさとさん。先輩としてまた宜しくお願いします
2007年01月12日
コメント(12)
この前図書館に行ってきました自分の必要な本を予約してたのですがそれが届いてるとの連絡を貰い行って来ました。大人の方の図書館は天使くんの機嫌に合わせて今回は速攻で帰ってきましたさっさと1Fに有る子供の図書館入っていって目の前にあるクッションが敷いてある赤ちゃんコーナーへ直行しました。すると絶対赤ちゃんでは無い人が寝転んでます。。。ん?誰だ?と思ったらイマドキっぽい女子中学生2人組み。一人は金髪です。。。何故か入っていった途端に「来た~」とか言って手を叩いてます。「へ?」と思っていたら天使くんを見て「可愛い~」と言ってくれてます。悪い子では無いみたいでε=Σ( ̄ )ホッとしましたベビーカーから下ろしたら「おいで。おいで」と手を出してくれて・・・ちょっと大丈夫かな?と思った金髪の子ももう一人の黒髪の子も「超可愛い~」などと言ってくれてます。お尻歩きを見ては「可愛い」「はじめてみた~」などなど・・・お尻歩きは私には当たり前でも他の人から見ると本当に珍しいみたいで色んな人に話し掛けられます。子供から大人までさまざまな人に・・・で、色んな本を出したり読んでもらったりしばらく遊んでもらいました。中心になって可愛がってくれてるのは金髪の方の子。それなのにら突然両手を出して金髪じゃないもう一人の黒髪の子、この子実は上戸彩みたいで相当可愛かったんですが、その子の方に両手を出して抱っこしてもらってました。子供は得ですね~。おじさんは羨ましい事でしょうそれに金髪の子だって可愛かったんですよそれなのに突然そんなに遊んでくれてない方の子に抱っこしてもらうとは・・・あんなに小さくてもヤツは男なんですねまぁ2人とも可愛かったけど上戸彩ちゃんが好きだったみたいってことでしばらく抱っこして本を読んでもらい、またお尻歩きで遠ざかっていきました昔会社で働いてた時に子持ちの先輩が「子供は面食い」と言ってたのを思い出しましたよ。テレビ見てても松嶋菜々子の生茶のCMとか大好きだもん。先が思いやられるわね~
2006年11月17日
コメント(3)
こんにちは卒乳ブログにコメントたくさんありがとうございます。私にとってはたくさんで嬉しかったですさて我が家の天使くん最近はまた色々できることが増えてますので今日はそれを記録しておこうと思います。昨日から突然ですが教育テレビの「いないいないばあ」が始まった瞬間あの、黄色い画面の時に「いないいないばあ」をするようになりました知ってる人は知っている・・・いつも遊びで普通の時はよくやってたのですがあの番組が「いないいないばあ」だって事が認識できたみたい。やってるところを記念に撮ろうと思ったけど番組が始まってからは夢中で見てるからやってくれませんでしたオムツ替えの時にいっつもやってますが今までは無言でやってましたが最近「ばあ」だけ言ってるように聞こえますありがとう。と(*- -)(*_ _)ペコリっとします。おはよう。やこんにちはも同じです。( ^.^)( -.-)( _ _)( ^.^)( -.-)( _ _)何度も何度もやるのでいっしょに返事をしている人も忙しいです。(*≧m≦*)ププッいつものお尻歩きをする体制で体全体で( ^.^)( -.-)( _ _)っとするので上半身は床にほとんど付いてます赤ちゃんって体ホントにやわらかいですよね~握手も手を持っていくとやってくれます。これは旦那様がずっと教えてたんですが私はほとんどやった事無かったけどやってみると出来てました。「イエーイ」これは俗に言うハイタッチってやつです。片手の方が良くやりますがたまに両手やるときも有ります。つかまり立ちで棚を開けるようになりました。洗面台の下の棚や、電話の下の棚がいつもターゲットになってます。大してものを出さないで開けたり閉めたりしてるだけなのでまだプロテクターのようなものをつけてませんが時間の問題でしょうか・・・?福島のおばあちゃんの家に行った時はドアを開ける事が出来ました。ドアの形が良かったのかいつもうちは開けっ放しだからなのか閉まってるものを開けてっていうのを両側からやってました。これは歩けない人がやると危なくてしょうがないです。誰かが付いてないと絶対に転びますからね~最近よくマネをするようになりました。週末でベリーダンスダイエットをやってたので真似していたら彼も座りながら腰を動かそうとして結局顔を左右に振りまくってましたおもちゃを渡してくるのでギッタンバッコン左右に傾けてたらすぐに真似しました。電話で( ^_^)ロ---------ロ(^_^ ) モシモシは毎日やってます。人にも電話しろって感じで渡してきます。ついでに全く電話じゃないものでも「はい。はい」とか言って電話してます最近は電話って言うよりもメールだからそんなに電話してる所みた事無いはずなんだけどみてるんですね~~・・・「○○くん」と名前を呼ぶと「\(*^▽^*)ノ ハーーイ」って感じで満面の笑みで手をあげます。これは以前にも書いたと思いますが今までは自分の名前のときだけ「\(*^▽^*)ノ ハーーイ」と手を上げてたのに最近は誰の名前を言っても手を上げます\(*^▽^*)ノ ハーーイたまに両手で(*^▽^*)ノハーイとやる時も有りますちなみに・・・「はーい」とは言ってません。無言で満面の笑みですついでに最近は「お腹いっぱいの人!」とか「これ食べる人!」とか色々聞くと大体いつも(*^▽^*)ノハーイとしてきます。なんでも良いみたいです今日は鼻かぜを引いたみたいで薬を飲んでただいま眠ってますこれから風邪の季節なのでみなさんも体調崩されないように気をつけてください親ばかのお付き合いありがとうございました
2006年11月14日
コメント(5)
あれから1週間経ってしまいました今日はおっぱいについて書いてみたいと思います。私のおっぱいは元々出にくくて、でも友達が完母で育ててたせいか、ミルクを作ったり持って歩いたりするのがきっと面倒だと思い、産後すぐにおっぱいをあげたくて産まれて縫ってもらってる間にちょっとくわえさせて貰いました。無痛出産だったので普通の会話でお願いしたんですが、もちろんまったく出ず・・・その後2~3日は母子別室で産後の回復を待つ病院だったのでおっぱいはまったくあげず。2~3日後に「おっぱい張ってきた?」と聞かれたけど「まったく」段々心配になってきて入院中毎日毎日助産婦さんにおっぱいマッサージして貰ってました。「出にくい」とか「もう初乳は出ないね」とかいろいろ言われてブルーになって産後のホルモンのせいか泣いたりもしてました。でもとっても良い看護婦さんNさんに出会えて退院する最後の日にやっと貫通って感じでかなりぴゅっぴゅ出るようになりました。このときは本当に嬉しくてこの看護婦さんについて行きます・・・みたいな気持ちになりました入院中はおっぱいあげるのに全く慣れず「5分5分で片方ずつ毎回あげて」と言われてもうまく出来なくて肩は凝るし夜中に両足つったり、本当に体中に力を入れてあげてたんだな~と思います。でもそのNさんにおっぱいのあげかたも習って友達に頂いた授乳クッションを使って毎回あげてました。実家に帰った後も夜中でも泣くと一度起きて座椅子に移動して授乳クッションを使って毎回あげてました。今思うとおかしいな~(^w^) ぶぶぶ・・・母親に「添い乳すると楽だよ」といくら言われてもうまくできなくてね。でもマンションに戻って友達に添い乳の実演をして貰っていつのまにか添い乳ができるようになって。そしたらイチイチ起きるのが面倒で面倒で・・・ちゃんと起きてあげたほうが良く飲んで起きる回数が減るとか言う噂があったから一時起きてあげてたけど最後はすっかり添い乳だったな~。私は皮膚が弱いのかうちの子が吸い付く力が強いのかいつでも毎回すれる感じが痛くって飲み終わったら毎回夜中でもガーゼでおっぱいを拭いてました。実家に2ヶ月いたけどその間とマンションに戻ってしばらくずっと馬油を塗ってケアしてました。2週間くらいで一度皮がむけたんだっけな?私のおっぱいも試練を乗り越えて来たんだな~と実感。綺麗に3時間ごとにおっぱいを飲んでた天使くんだったけどおっぱいをあげて寝かせると言う方法を覚えてしまった私はお昼寝の時にあげるようになって回数や時間がバラバラになってしまった。そのうちに寝るための道具に代わって・・・お昼寝の時と夜寝るときと夜中に2~3回。しばらくずっとこの間隔でした。でもだんだんおっぱいあげたのに寝なくなってきて・・・私はおっぱいが痛くなるのととっても疲れるのでおっぱいをあげるのが苦痛になってきました。おっぱいあげたのに寝ないと「詐欺だ~」と思ったりして。それで卒乳を考えるようになったのです。泣いてもうちの子の場合おっぱいが欲しくて泣いてると言うよりは眠くて泣いてるって感じでした。何日か前から「○日になったらおっぱいバイバイだからね」と言っておくと良いと聞いてたのでかなり早くからそれをやりました。実際はその日を待ちきれなくて1週間ほど早くしてしまいましたが・・・それから順を追ってのおっぱいバイバイになりました。まずはお昼寝のおっぱいをバイバイ。これは意外と楽勝で眠くなったら勝手にいつのまにか寝るって感じでした。おっぱいを飲めば寝るけど飲まなくてもいつかは寝る。眠くなったら寝るって感じ。1週間後くらいに夜寝るときのおっぱいをバイバイ。これはやっぱり大変で、今でも泣く時が有ります。昼寝のようにいつでも眠くなった時っていうわけにも行かず、遅くても10時には寝て欲しいのすが遊んじゃってなかなか寝ない。ま。普段はご飯食べて歯を磨いて8時半には寝ますが・・・最後のおっぱいは夜中のおっぱい1回だけっていう日が1週間くらい続いてました。最後の最後に福島に2泊してしまったので私のおっぱいの都合で一応その日迄。でも福島ではおっぱい無しでは眠れず、寝るときのおっぱいと夜中のおっぱい2回あげてしまいました。で、またこのままやめられないかな~と思ったけど福島で最後におっぱいあげながら「もうこれでおっぱいバイバイだからね」と言いました。夜中の1時半ぐらいだったかと思います。で自宅に戻って寝るときのおっぱいをあげず様子を見ました。夜中に泣いてしまったらあげようと思ってましたがちょっと寝言で「ふえ~~~ん」と言った程度。様子を見てたらすぐに寝ました。翌日はちょっと大きな声で「え~~~ん」と泣きましたがしばらく様子を見てたらやっぱり寝ました。次の日はどうだろうと思ったら全く起きませんでした。これがその次の日も続いて・・・おっぱいバイバイになってました。と言うわけで記念の写真も涙のおっぱいバイバイも無く、ちょっと「あれ」って感じでしたが1年2ヶ月あげてきたおっぱいとバイバイしました。バイバイしてみて、みんなが言うようにちょっと寂しいような感じもしますが自由になれたような気がしてさっぱりしてます。会社を辞めたときの感じと似てるかな?自由になったような・・・夜中に起きなくなったのも本当に嬉しい寝るときは大体機嫌が悪くなるので抱っこしてあげて、ただし重いので立って抱っこしてゆらゆらなんかはしません無理です。ソファーの肘掛の方によっかかり、抱っこしてあげます。目をこすってあっち向いたりこっち向いたりしながら眠ります。寝たら横抱っこにしてお布団に運びます。今もそんな感じで寝ました。昨日はチーズを買ってきてずっと飲みたかったワインを飲みました今日も赤ワインを空ける気マンマンです飲みすぎると色々やり忘れたり、(昨日は夜いつも洗濯物を干してるのに忘れました)次の日に響くので飲みすぎに注意ですが年末の前にバイバイできて良かった旦那さんがいる時は2年ぶりのなんだからって事で甘えさせて貰ってます私はすぐに第2子が欲しいな~って思ってるのでまた妊娠したら飲めなくなるから思いっきり飲んでおこうと思ってます。さて、私のおっぱいのほうは、全く張らず一切絞ったりしてませんが今も変化なし。ちょっとおっぱいのカスみたいなのがついてるような気がしますが・・・あっさりとおっぱい卒業した天使くん。次の楽しみな成長は歩けるようになる事かな?歩くと行動範囲が広がって怖いけどやっぱり次の楽しみかなすくすく元気に育ってくださいなさ~~~~~~~~~~て。いつスペイン行こうかな~
2006年11月12日
コメント(10)
今日はママ友と近くのホテルのランチバイキングに行ってきました。一人1800円だったのですが子供は無料なので元取れるかな~と思ってましたが忙しすぎてどうだったんだろうホテルの中とテラスが有って私たち大人4人とちびっこ4人はもちろんテラスを選びました。今日は物凄い突風で他に誰もテラスを選んでませんでしたでも食べ物はもちろんホテルの中に有るしうちの天使くん何故か私が離れるとすぐに「ふえ~~~~~~~~~~ん」まぁ涙は出てないウソ泣きですが・・・もちろん何も取りに行かないっていうのも勿体無いので泣きそうな天使くんを置いて何度か食べ物を取りに行きました。そして取りに行くのは子供の食べられそうなもの。とりあえず目に入ったものを慌てて取って、食べさせる。足りないもの、例えば飲み物とかお手拭とか・・・が有った時はまた泣きそうな天使くんを置いて取りに行く。突風だし空気が乾燥してるので取ってきたパンや食べないで少し置いておくとカチカチに・・・ミートソースなんかが気に入ったみたいで食べてたけど口や手がどんどん大変ことに時間は90分と言う事で子供を食べさせた後に少し勝手にあそばせてその間に子供の食べ残しを慌てて食べて隙を見て暖かいものを取りに行って忙しいったらありゃしない相変わらず何故か天使くんは離れると泣きそうになるしまぁしっかりなんかも頂きましたが遊ばせていても外なのにお尻歩きだからズボンや靴、靴下がドロドロ。諦めて見てたけど黒い買ったばかりのズボンだったので持ってた安い洋服にお着替え他の子はみんな歩くのにこんな時はホントに「歩けると良いのにな~」と思ってしまう。AM全然お昼寝しないで行ったから眠かったのか最後ママ友との話に夢中になってると抱っこを迫ってきて、抱っこしてたら寝てた。その後ママ友のお家に場所を移動させてまたまたホテルでもたくさん食べてきたのにね。突風の中ベビーカーで移動してた時はぐっすり寝てたけどママ友の家に行く時にすぐ暗くなっちゃうからという理由でに乗り換えていったらを降りる時に起きてしまいました。ママ友の家に行っても離れるとすぐに泣きそうになって眠いと本当にこうなっちゃうですよね~で、最後の5時過ぎ帰る頃になったらまた抱っこで寝ちゃって家に着いたらまた起きて・・・徒歩でも10分くらいの距離なので本当にだとすぐなのでほとんどお昼寝してないようなもの。お陰でまた8時頃に見ながら抱っこしてあげてたらまた寝てました。と言うことでおっぱいを最後にあげてからもう68時間くらい経ってしまいました。もうおっぱいのこと忘れてるのかな~今日はあの突風のせいかとっても忙しかったような気がする。でも今日は旦那さんが遅いので夜だけゆっくりです。なんだかε=Σ( ̄ )ホッとするわおっぱいは今のところ張ってないけどトイレが近くなるような気がする。体の中の水分が余ってるって感じ。
2006年11月07日
コメント(6)
初めての長距離の旅に行って来ました車で6時間くらいかかったのかな?福島の曾おばあちゃんのへ。行きのSAでウ○チも出て快調に、その後高速を降りて一般道に入ってからもう一度だったのですぐにコンビニのトイレを借りて、その時はオムツにしてしまいましたが今回の旅でオムツにウ○チしたのはこのときだけ、後は全部トイレで出来ました~初めて会った曾おばあちゃんだったけど踊りや歌をたくさん知ってて夢中で見て笑って(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチしてましたたくさん写真をとってデジカメプリントで印刷してすぐにプレゼントできて。遠くて何度も行く事は難しいかもしれないけど88歳になる曾尾おばあちゃんに顔を見せる事が出来てよかったです。食事はご飯の上に乗せるようなベビーフードやうどんなど色々持っていきましたが福島はお魚が美味しくて煮魚を良く食べました。みんなに可愛がってもらって楽しいひと時を過ごす事が出来ました。おっぱいは福島に行く前にやめておこうかとも思ってましたがそのまま福島に行って、もしマッサージなどが必要になったら困るなと思い、夜中の1回だけにしてましたが、福島では夜の寝つきにおっぱいがないとやっぱり眠れなくて2泊ともおっぱいで眠って夜中にもう一度、と言う感じで1日に2回ペースになってました。帰ってきてどうかな~~~~~?と思ってたけど昨日は泣いてて可哀相だったけど寝つきのおっぱいをやめてみました。そしたら夜中に一度も起きずに今現在に至ってます。最後にあげたおっぱいは福島で夜中の1時半にあげたおっぱいです。これでおっぱいバイバイになるのでしょうか・・・・?どうなんだろう~~~~~~~~~~
2006年11月06日
コメント(2)
先日旦那様のお誕生日でした。花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゚*' おめでとぉ♪で、お寿司をとったのですが海苔巻好きな天使くんのためにカッパ巻と納豆巻を。で、分解させながら食べさせていると海苔大好きだから結構食べましたよでもあるときポロッと吐き出したんです。で、「え?」どうしたのかな?と思って全然噛んでないようだったのでポロッと出した海苔巻を食べてビックリわさび入ってたんですその後も舌を出して両手で一生懸命払ってましたごめーーーーーーーーーーーーーーーーん天使くん旦那さまも「あ~~~~~~可哀相可哀相」と言ってました。でも慌てて麦茶をあげて納豆巻を食べさせたら割と平気で食べ始めました。ε=Σ( ̄ )ホッと一息すっかり忘れてましたがカッパ巻ってわさび入ってたんですねごめんね。子供用のお寿司をとるときは納豆巻とかんぴょう巻と心に決めましたなんと恐ろしい食べ物だと思った事でしょう本当にヒドイ母でごめんよ以後気をつけます最近は昼間のオッパイをやめてます。やめる前の何日か前から「いついつで昼間はオッパイバイバイだからね」と言い聞かせてやめました。不思議な事に昼間は眠くなるとくっついてきてちょっと抱っこしてるとすぐに寝てしまいます。結構すぐにお布団に置けるしオッパイを長い間あげて寝かせるよりもむしろ楽チンです調子に乗って今週で寝るときのオッパイをバイバイしようと計画中です。そして来週は夜中起きた時だけオッパイをあげるようにして今月いっぱいでオッパイ卒業を狙ってます上手くいくか分からないけど無理なく進むと良いな~
2006年10月18日
コメント(10)

1歳の誕生日にこれと言って何も買ってあげていなかった我が家ついにプレゼントを買ってあげました。1歳半からが対象年齢のLEGO緑バケツ。もちろん組み立てる事は出来ませんがとにかくガチャガチャ音がするのが楽しくてしょうがないみたいで夢中で遊んでます。くっつけたのを取るのはギリギリできるので一生懸命はずしてます。でもこのLEGOのお陰で我が家の床が危険な状態になっています。歩いてて下に落ちてると痛い痛い片付けてるとまた音がするから近づいてくるし・・・喜んでるけど母の苦労は増したようです。。。
2006年10月08日
コメント(4)
そうそう。昨日の『できる事』を書いた後に思い出しました。うちの天使くんのマイブーム。それは鼻の穴に右手の人差し指を入れる事なんちゅう事をしてるんだと思うけど最近良くやるようになりました。秋の花粉のせいで私は鼻炎気味なので鼻がムズムズするのかな~と思ってましたが掃除をするとそうでもないみたい。最近、おヘソにも指を入れる事が好きなので単なるマイブームなのかも今日も(∪。∪) チュッ☆の練習しようとしたら鼻の穴に指を突っ込んでました態度わりぃ~でも結構可愛いですよ。親ばかですが、鼻の穴もちっちゃいし指も細いからそらから牛乳をゴクゴクたくさん飲めるようになりましたオッパイバイバイに向けて牛乳も飲めるようになってちょっと安心また思い出したら書こうっと
2006年10月01日
コメント(3)
あまり目立った成長は有りませんが・・・最近できる事を書いておこうと思います。1.お尻歩きスピードアップ歩き方は相変わらずお尻歩きでもかなりスピードアップしました。で、ズリバイも前は並行してやってたのにうつ伏せでもすぐに座ってお尻歩き専門になってしまいました。。。お布団などの段差があっても手を使わずにお尻でどんどん進んでいきます。ホントに不思議な進み方ですが自分が子供の時にこれをやってたと思うと不思議な気持ちです。歩き方は相変わらずですが細かいできる事が増えてるので書いておきます。2.頂きます。ご馳走様。(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチは相変わらず調子に乗って力強く叩きます。ついでに『頂きます』『ご馳走様でした』などが出来るようになりました。3.美味しいのNEWバージョン美味しいは普通のベビーサイン(ホッペに手をあてるやつ)に続き。両目をぎゅーっとつぶって美味しいサインをする事が出来るようになりました。これは旦那様が美味しい時に目をつぶってたのを真似したみたいです。このウインクの両目バージョンのような感じです。4.ゴシゴシゴシそれから今日お風呂で両手をゴシゴシってのが出来るようになりました。泥遊びをするようになったら上手に手を洗う事が出来るようにこれからも特訓しなきゃ。5.たまにですが・・・握手握手は時々気が向いた時、6.たっち不安定な場所でもかなり立てるようになりました。7.(∪。∪) チュッ☆は・・・(^-^;(∪。∪) チュッ☆は絶対に口をあけて「あ~」になってしまいます。つばがいっぱいついて気持ち悪いので特訓中です8食べ物ご飯は離乳食を作っていましたがもうすっかり普通のご飯で食べられるようになりましたよ。おかずはもちろん別に作ってますが・・・バナナもフォークでとってつぶしてあげてたのをそのままあげてみたら食べられるようになってました。9.持てるものそれから今まで「はいはい」みたいな大きいお菓子などを自分の手で口に持って行って食べることが出来てはいたものの、ボーロのような小さいものは上手に食べることが出来なかったのですがボーロも上手に食べられるようになりました。10.わかるようになったものテレビなんかの動物が少しずつ分かるようになってきたのか「今日のわんこ」などテレビに動物が出てくると喜ぶようになりました。なので今日近くの動物が居る公園に遊びに行きました。家からキャベツを持っていきヤギさんにあげたら喜んでました。最初は私が餌をあげて旦那様が天使くんを抱っこしてくれてましたが。かなり勢い良く食べるので途中で怖くなって旦那様にあげて貰いました天使くんはやっぱり喜んでました。もうちょっとしたら動物園とかも楽しめるようになるかな~どんどん成長していくのね。歩けるようになってぐっすり眠ってくれるのを楽しみに待ってるわ
2006年09月30日
コメント(4)
本日は7時半に眠ってしまいました。やっぱりお昼寝がAMだけになってるからでしょう。相当眠かったみたいです。かなりぐずぐず・・・夕飯食べた後の歯みがきは大体いつも眠そうで上手く行きません。しかも他の食事の時は歯みがきしてないのでちょっと心配になります7時半に眠ってくれたので今日掃除できなかったので8時ごろからお掃除してしまいました。夜のお掃除ってちょっと気が引けますが・・・この前、我が家の天使くんが起きてるときに掃除をしてたら掃除機の排気口の真後ろに楽しそうに座ってました母はビックリ仰天してしまいました一応小さい時から排気口が天使くんのほうに向かないように気をつけながら掃除をしてきたつもりでしたし、今回もどこに居るか確認しながら掃除してたのに・・・移動が本当に早くなってきたって事なのでしょう。移動方法は相変わらずお尻歩きですが、逆にその方が掃除機の真後ろに居易いのかもやっぱりダイソンでしたっけ?良い掃除機欲しいな~7時半とかに寝られても私はそんなに早く眠れないし、恐ろしく早く起きそうで怖いです。お昼寝もあんまりしてくれないから昼間も落ち着く時無いし・・・またすぐにリズムも変ってくるのでしょうか・・・?なんだか眠くなってきました
2006年09月25日
コメント(6)
おととい風疹・ハシカの予防接種に行ってきました診察室に入って「ホントの注射ですよね?」と確認したら「そうですよ」との事。どうなるかな~泣くかな~と思っていましたが前回と同様注射されてる事気付かないようでした面白いですね~今回はずーっと先生の手元を見て注射もじぃーっと見てましたが看護婦さんに「見ないほうが良いんじゃない?」と言われ、それでもじぃーっと見てるから先生が上手に手元を隠してました。針を刺されても注射の液をギュ~っと入れられても抜かれても特に反応無しでした。びい10さん同様どんどん予防接種しちゃわなきゃと思いました。それから、そらから、突発以来トイレに連れて行くと嫌がって全然上手に出来なかった我が家の天使くん。第何期かな?トイレいやいや期でしたが、昨日、今日と上手にトイレでウ○チ出来ました~もう1歳過ぎたし、トレパンにしようかとトレパンの紙おむつの値段を見てビックリ。高いですね~もう少し後からにします。ウ○チは気にして連れて行きますがおしっこはまだまだ面倒で・・・まだまだオッパイも飲んでるし、思うようになかなか進まないモノだな~・・・
2006年09月23日
コメント(4)
昨日の事です。はい、昨日の日記に「全部やらせやがって」と旦那様に言われたっていう「全部」の中には夕飯を食べさせるって事も入ってました。私がお風呂に入っている間にご飯を食べさせてもらっていましたが・・・いつも歩き回ったり玩具で遊んだり全く落ち着きが無いうちの天使くん。。。私は忍耐強いけど旦那様はすぐに大声で怒り出すのでお風呂に入ってる間も「ちゃんと座れ」などなど怒鳴られてましたそしてその後すぐに天使くんの大泣きの声。お風呂に入りながらどうなる事やら。と思って出てきてみたら別人のように旦那様のヒザの近くに座っておとなしくご飯を食べているでは有りませんかこんなに小さいけど怒ればちゃんとわかるんだな~と実感してしまいました。聞いたら本当に怖い顔をして怒ったら大泣きしてくっついてきた。との事でした。そして、ずっとくっついて泣いていましたが麦茶を飲ませたら落ち着いて、そのままおとなしくご飯を食べたそうです。びっくりです。そして、今日、こんな時間に更新しているのはなぜかというと・・・夕飯の後歯ブラシしていたら突然自分で持ってた歯ブラシを投げ捨て、私にへばりついてきていきなり眠りの世界に落ちてしまいました。まだ7時前だと言うのに・・・オッパイの回数を減らす事を最近の目標としてきた私。。。なんだか拍子抜けみたいになってしまいました。AM9:30~11:30ごろまでお昼寝したけどそれからずっと眠かったのかもな~。眠そうでも連れまわしたりお風呂に入れたりしてごまかしてたからま、こんな風にのんびり出来る事も滅多に無いのでゆっくりしましょ。
2006年09月19日
コメント(2)
全くもう本当に嫌気がさす。昨日から腰痛がひどいと言うことで早々に子供より早く寝て、今日は昼間も子供と一緒に眠ってて今はテレビ見てる。腰痛がひどくて動けないっていうから腰痛の専門の病院調べてあげたりしたのに「ちょっとゆっくり休んでれば良いから」と言ってアイスを食べたりお菓子を食べたりしてソファーでゴロゴロ。で、湿布を貼ってくれと言って肩や腰に毎日のように湿布を貼って・・・三連休最後の日は本当にゴロゴロしてるだんなさんを見てイライラしてしまいました。だって最初の土曜日、日曜日はゆっくり海に一人で遊びに行って午後から自分の都合で出かけて最後だけは海に行かないで子供の面倒とか家のこととか手伝ってくれるのかと思いきやこれだから。私はそもそも具合が悪くなるっていうのが頭に来る。自己管理が甘いんですよ。確かに冷たいとは思うけど海に行って来て「腰が痛い」、「疲れた」って言うなら海に行くな。って思うし、疲れたならちゃんと布団で眠れば良いのにソファーでゴロゴロ。病院にも行かずにご飯を食べずにビールを飲んで・・・ただのダラダラしたい人じゃん。目の前に居るだけでもイライラしちゃう。ちょっと頼めば「なんでも全部頼むな」ってえらそうに。ゴロゴロしてるから頼むんだっつーの。こんな旦那様本当に疲れます。普段は食器を洗ったりゴミを捨ててくれたり掃除をしたりなどなど色々やってくれますがこの「疲れた」「○○が痛い」っていうのをずーっと言うのが本当にイヤ。ついでにもうちょっと愚痴を・・・来月誕生日なのですがipodが欲しいと言うことで「誕生日なんだから買えば?」って言ったら「誕生日で買うの?」だとどう言うことだよ。誕生日にはまた別のものを買って欲しいって事かよ。寒くなったらウエットスーツも買うとか言ってるしその時もお金を出してくれって何度も何度も言われてるし・・・本当にこういうときに色々思い出してイライラしちゃう。こうやってブログに発散して本人には当たらないように・・・は~~~~~~~~~~~~少しはスッキリしたかな?
2006年09月18日
コメント(6)
ついに1歳になってしまいましたなんとなく他の子が「1歳」って言うとまだまだ赤ちゃんって思うけどまさか自分の子が1歳になるなんてo(*^▽^*)oあはっ♪速攻でなりますよねしかもあっという間でした。最近の我が家の天使くんは「ハンカチ王子」にあやかって「泣き虫王子」です。良くかんしゃくを起こして泣きますよこれも突発の影響でしょうか?移動は相変わらずズリバイか座ったままの移動。これって珍しいみたい。他の子で見た事無いわ。私の小さい時もこれはやってたみたいですが・・・キレイにハイハイして欲しいな~。最近はNHK教育の「いないいないばぁ」とか「英語であそぼ」なんかが好きみたいです。それから「めざましテレビ」の影響か?テレビで犬が出ると喜びます。が分かってきたのかな???それからドアが好きで後ろの留め具をはずしてすぐドアを閉めてしまいます閉めたドアの向こう側に居るから私が入れなくなりそうで怖いです。出来るようになったのは「いただきます」「ごちそうさま」「バイバイ」に加えて確実に「美味しい」のベビーサインが出来るようになりました。一口食べたらいきなり耳を押さえます。あんまり美味しくないときはやらないような・・・?「キラキラ」と手を動かす事も出来るようになりました。ついでに手を洗う時に両手をこすり合わせる「ゴシゴシ」を覚えさせようと特訓中。色々出来るようになると楽しいですねやって欲しくて特訓してるのは「1歳」「ゴシゴシ」「(∪。∪) チュッ☆」辺りかな?(∪。∪) チュッ☆はいつも唇をすぼめずに口をあけます何故か間違えてインプットされてるみたい。ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆何が一番最初に出来るようになるんでしょうか・・・
2006年09月04日
コメント(4)
明日、9月1日が我が家の天使くんのお誕生日の為、0歳最後の日になります。嬉しい気もするけどなんだか淋しくて昼間から抱っこした時にギュ~っとして「明日は1歳になっちゃうんだよ~分かってるの?」なんて聞いたりしました。そして「この世に出てきてから1年間どうだった?」とか「大きくなったね」とか「楽しかった?」なんて何度も聞きました。そんな事聞いてもわかんないのにねで、やっぱり「パパとママを選んでうちに来てくれてどうもありがとね」と何度もお礼を言いました。それから明日から「いくつ?」って聞かれた時に指を一本出せるように練習もしました。「1歳」って指を出せるの可愛いですよねま。全く出来ませんが・・・_(^^;)ツ アハハ練習するのが遅すぎました夕方になるとまた「あ~もう少しで1歳が終わっちゃう」と思いました。何度も思いました。どんな1年だったかな?なんて自分も考えました。激動だったけど楽しくて愛するものが出来たって言うのでしょうか?すごく愛してるものが出来ましたね子育ては大変そうだからイヤだってずっと思ってました。それよりも自分が楽しんだ方が良いって。でも他の人に何度も言われたけど本当に「そう言うもんじゃない」って思えるようになりましたね。子供命にはあまりならないようにしていますがやっぱり子供の居ない人生が急に色あせたモノに思えたり、つまらないものに感じたりって人は変るものですね。_(^^;)ツ アハハこれからもちゃんと自分の人生を楽しみながら子育てをしていきたいと思います
2006年08月31日
コメント(2)
先日の日記で書きましたがやっぱり突発でした。いや~大変でした。どんな感じだったかと言いますと・・・8月22日お昼あたりから熱が出始めて丸三日は高熱が出ました昼間は意外と元気なのに触るとあっついと言う状態。昼間はご飯も結構良く食べるし、「ホントに熱があるのって思うような感じ。で、夕方から夜になるにしたがって熱は上がって夕方はグッタリ夜は高熱って感じでした。食べると言ってもご飯をいつもの半分くらいしか食べないせいかオッパイを何度も何度も飲みました。夜は特に泣き叫んで触るとすごい熱23日の夜はあまりにもすごい熱だったので座薬を入れました。8時半頃に主人が帰ってきたので手を洗っていきなり座薬を入れてもらいました。でもそうしたら楽になったのか、すぅ~~~~~~っと眠りにつきました。夜3時ごろかな?また大泣きで触ってみるとすごい熱。また座薬を入れようかと思ったけど旦那さまと「そんなに続けて入れていいのかな?」と分からなくなってしまい、3時だからもうすぐ朝になるし、朝になれば熱も下がるだろうと何度もオッパイをあげてごまかしてました。後になって聞いてみたら座薬は38.5度以上で6時間空いていればまた入れてOKとのことでした。4日目くらいから友達から「そろそろボツボツ出てきたんじゃない?」などが入ってきましたがそんなに出てない様子。たくさん熱が出て汗もかいたから汗疹?なんて思って一応確認の為25日の金曜日にに行ってみてもらいました。最初に病院に行ったのは22日火曜日(熱の出始め)この時に熱の割に元気なところを先生に指摘され「突発かも」と言われてました23日水曜日(夕方の時点で39.5度も有ったので次の日お休みだし座薬を何度なら入れて良いのかなど確認で電話だけしました)「夜、あんまり眠れないようなら入れてください」と言われて座薬を貰っていたのでまだ夕方だし、なんて変な事を思ってたんですが夕方でも辛そうなら入れてくださいとの事でした。相変わらずオッパイを何度もあげていましたが夜中のオッパイは特にどんなに高熱なのかを確かめさせてくれるものでした。口の中がすごい高熱で熱いくらいでした。25日金曜日(本当に突発だったのか確認の為)顔や首元には少し湿疹が出てたもののそんなには出来ていないし、もしかするとタダの熱だったのかな?と思っていましたがによると、顔や首もとの湿疹はもしかしたら汗疹かもしれないけど背中が少し赤くまだらっぽくなっていたのでそれが突発っぽいと言う事で「突発で良いんじゃないでしょうか?」との事でした。「あれ~?そんな感じなんだ。ホントに突発だったのかな?」と思っていたら26日土曜日顔にものすごい湿疹が・・・怖くなってまたへそうしたら「完全に突発です」との事でした。なんだかホッとしました。突発の湿疹は良く「お腹を中心に」と言われますが「お腹・背中・顔」に出るとの事です。その後全身にものすごい湿疹が出て(本人は痒くも無いらしいのですが)なんとなくむずむずするのかかなり昼間も愚図ってましたがなんとか全快しました。友達は「おちんちんの先から舌まですごい湿疹だった」と言ってましたがそこまででは無かったものの本当にこの赤い湿疹、消えるのかな?と心配になるほどでした。正直怖かったですちゃーんと直ったのは29日頃でしょうか?ご飯もちゃんと食べるようになって湿疹はすっかり消え、足に少し跡が残ってるだけになりました。あんなに苦しそうだった姿を見て何もしてあげられない無力さを確認した突発でした。
2006年08月30日
コメント(0)
ちょっとまだ発疹が出たわけではないので分からないのですがもしかしたら・・・です月曜日に皮膚科で狭い場所で沢山の人に触れしまったせいでしょうか?火曜日に熱を出してしまい小児科へお昼までもりもりご飯を食べていたのに暑いので熱を測ったら38.8度もあり、慌てて小児科へ前回熱を出した時には元気なかったのに今回は熱はあるのに機嫌よく遊ぶし笑うしご飯も食べるという事で「もしかしたら突発性発疹かも」と言われました。初日の夜は1時間おきくらいに起きて、おっぱい飲んではまた眠り・・・と繰り返してしましたが2日目(昨日)は7時半?8時くらいには物凄い熱で苦しそうになってきました。8時半に旦那様が帰ってきたので座薬を入れてもらい・・・でも座薬もあまり効かないみたいでそれでもすごい熱。。。暴れて計れないので何度か分からないけど40度以上有ったのではないでしょうか?夕方計った時点で39.5度も有ったのですアイスノンをシーツの下に入れたり、濡れたガーゼをおでこに乗せたりいろいろしましたがあまり効いた様子が無く・・・でも座薬を入れた後はスッと眠り3時ごろまでは眠ったのかな?3時ごろに座薬が切れたのかまた泣き出しました。触ったらものすごい熱。朝になったら熱が下がると思ったので再度連続で座薬を入れるのもどうかと思っておっぱいでだましだまし寝かせましたがおっぱい飲んでる口も物凄い熱さでした。朝起きても38.1度今日はどうなる事かと思ったら朝からエアコン全開だったせいか今日は昼間はほとんど大丈夫で、8時ごろからかな?ちょっと熱くなってきました。8時半には自力でゴロゴロしながら眠ってしまい今に至ってます。明日あたり発疹が出たら突発って事になります。何もして上げられない子供の熱など病気は本当にかわいそう。オッパイが痛いからもうおっぱいやめようかと思ってた矢先にこんな事になってでも「下痢をしてしまったらおっぱいに」と言われ、下痢はしてないけどあまりご飯を食べない時はオッパイが頼り。夜中も何度もオッパイ飲むし・・・今回はオッパイ様様でした。まだオッパイバイバイは出来そうも無いな。。。
2006年08月24日
コメント(2)
今日は皮膚科に行ってきました結構前から二の腕のところの背中側がガサガサしていて気になってたのと、ヒザの関節の後ろ(これは完全にアセモでしょう)を見てもらう事にしました。腕は10ヶ月検診でも見てもらいましたが「こういう肌」って事でスルーしてしまってましたが、この前一度掻いているところを見かけ「痒かったの」と突然心配になってしまいました。「ま。どうせアセモだろうけど0歳でタダだし薬だけでも貰っておこう」的な気持ちでに行ったのですが・・・お盆開けで9時から診察で、9時半頃天使くんを連れて行ったら既に20人以上待ってるとの事そんなに待ってる自信ないし、がだったので路駐してしまっていたので受付だけ済ませて一度マンションに戻りました。物凄いだし、暑いし、もう行くの面倒になってましたが保険証などを出してしまってたので少し家でのんびりしてまた11時ごろ向かいました。それでもまだまだ待たされ暑いけど待合室だとうるさくしてしまうので何度も外に出たりに戻ったりまたに戻ったりしていました。やっと診察してもらえたのは12時半頃で「軽いアトピーとアセモが混じってる」と言う診断。アトピーと聞いて怖くなってしまいましたが大人になるうちに治ってしまうとの事。アセモの薬を塗ってしまうともっと肌がガサガサしてしまうからと言う事で保湿クリームともう一つ塗り薬を処方してもらいました。近所の薬屋もまだお盆休みなのか処方箋を受け付けてくれる他の薬局を探してマンションに戻ったのは1時半近くになってしまいました。お腹は空いてるし暑いし・・・本当に疲れたわ。皮膚科は大切だけど今日がお盆明け最初の診察だったようなのでこんな事なら他の日にゆっくり行けば良かったと反省しました。貰った薬を塗ったら次の日腕がサラサラになってました。ちょっと怖くなってしまいました
2006年08月21日
コメント(0)
日記まとめてつけてます日付はメチャクチャですが、大体って事で・・・久しぶりにトイレネタです。最近トイレのタイミングが整ってきたような気がする我が家の天使くん。寝起き、昼食後、がウ○チのタイミングです。でもタイミング悪く私が目を離した隙に既に出てしまってることが続いてましたが、今日は昼食後、いつものように座りながら飛ぶようにニョキニョキ近づいてきた時に目が何かを訴えてました。ついでに両手を上げてブラブラさせながら近づいてきます。「もしや」と思ってトイレに連れて行ったら「大成功」久しぶりにトイレでウ○チ出来ましたなんとなく初めて「ウ○チ出そう」って教えてくれた気がして嬉しくなってしまいました天才かないや。完全にたまたまだね
2006年08月17日
コメント(0)
実家に行くと色々できるようになる天使くんなぜでしょうか?それは実家が広いからでしょう。我が家はマンションなので片付けても遊べる場所はそんなに広くありません。でも実家は広広してるのでダメな事があまり無く、長い間ハイハイしてても多少移動してもまだまだ大丈夫。沢山の目も有りますしね今回は大分つかまり立ちが上手になりましたもともと我が家ではあまりつかまり立ちをしない天使くん。なぜかというとリビングのテーブルが普通のテーブルよりちょっとだけ高いみたいでやりにくいようです。やるとしたらソファーにつかまって立つか、一番多いのは私や他の人につかまったりして立つ事。立ち上がった後はずっと立ってます実家のテーブルはちょうど高さがちょうど良いみたいで良くつかまって立ち上がってました。ハイハイはまだ上手に出来なくてズリバイですが、かなり移動するようになり、ついでに座りながら移動する方法もかなり上手になってきました。これは私が小さい時にやってたようなのですが座ったままお尻を滑らせて移動します。私は1歳半の時にこれでポットのところに移動してポットを倒して右足をやけどしてます。同じように動く天使くんを見てると不思議な感じがします。最初に話した言葉が「痛い」だったと大きくなってからも親には「ごめんね」と良く言われてきました。天使くんはズリバイよりこっちの移動が楽みたいでズリバイだと大汗かきながら移動しますがこの移動はスイスイです。予想以上に早いスピードに私が子供の時も母親がちょっと目を離した隙に・・・だったのでしょう。考えただけでもぞっとします。気をつけなきゃ。それから「いただきます」とか「ごちそうさま」の時手を合わせるのを最近ちゃんとできるようになってきたような気がします。いつもは(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチと間違えて良く「いただきます」の時にぱちぱちしてましたが、最近は「いただきます」って嬉しそうに出来るようになってきました。これからますます目が離せなくなりますがやっぱり子供の成長は嬉しいものですね~。
2006年08月13日
コメント(3)
この前プールした時おとといになるのかな?「あれ?」と思ったのですがちょっとハナが垂れてましたそして昨日もちょっと・・・昨日は母と甥っ子たちの所に遊びに行きましたが甥っ子たち2人とうちの天使くん3人でばぁばの取り合いになってました。「ばぁば、遊ぼうよ~」」と手を引っ張って片方の腕には天使くんが抱っこされてます私はあんまり普段抱っこせず、ちょっとは抱っこしますが何気なく座らせてしまったり机につかまり立ちさせたり普通にしてる時にずっと抱っこって事はしないのですが天使くん、ハナタレだったからなのか、この前ばぁばのに2泊もしてしまった時に抱き癖がついたのか、ずーっとひたすらずーっと抱っこしてくくれる母を相当気に入った様子で離れると泣きます。私が抱っこしようとすると泣きます母がいない時はいいのですが母の顔を見ると恨めしそうに泣き始めますこれは旦那さまと私の時も起きる事で、旦那さまと2人の時は私が離れていくと泣きます見えなくなっちゃえば良い子にしてるのにまた私を見ると泣きます前はそんな事無かったのにこれも成長なのでしょうが・・・仕方が無いので昨日はは天使くんは母に任せ、甥っ子と遊びました。昔はおままごとっぽい遊びとかブロックを作ろうと言って何か作ったりして遊んでましたが今回はブロックで作った道具でハイパーホッケーのような事をしたりジャンケンで勝った人が負けた人の頭をぶとうとして、負けた人がヘルメットのようなもので頭を守る。ゲームありますよね?あれをやりました。甥っ子上の子は5歳になりましたがすっかり大人みたいな遊び方ができるんだな~と感心してしまいました。いつもは遊んであげるって感じだったけど今回は一緒に遊んだって感じ。すぐにそんな日も来るんですね。母にべったりなのはちょっとショック()だったので今日はハナタレだったのも有って出かけなかったので天使くんとずっと(でも無いかな)一緒に遊んであげました。普段一人遊びさせてたんだなーとちょっと\(__ ) ハンセィしました。ハナタレはたまに見ると透明のハナがついている程度、時々ガーゼで拭いてあげました。台風が来るのかと思い病院は明日にしようかと思ったけどなんだか大丈夫そうです。たくさんご飯も食べましたし、今日は8時にオッパイで寝ました。明日は今日より8度も高くて超暑そうだけどプールはやめておいたほうがいいのかな早く元気になってくれ~また一緒に遊んであげるからね
2006年08月09日
コメント(1)
のんびり型の我が家の天使くんですが、さすがの天使くんも最近動きが激しくなってきました目を離すと近づいていくのは「ゴミ箱」「アースノーマット」「扇風機」「コンバット」などなど危ないものや汚いものに限って近づくんですよねコンバットなんか食べちゃったら大変なことになりますよっ気をつけなきゃですね。最近の危険物に近づいていく方法ですがズリバイです。ほふく前進みたいに腕で進んで足は伸びてるって感じです。それ以外の進み方は座ってる状態で股関節を伸ばすように足の裏同士をくっつけて座ったままその足をニョキニョキ進んでいきます。このときは大体満面の笑みで近づいてきます。ほふく前進の時は結構辛そうなんですが・・・大体大汗かいてます座ってるところからほふく前進に繋げるのが上手くできないようで座ってる時はずっと座ったままで動いてオムツ替えなどで寝転んでいると寝返りしてほふく前進します。こうやって細かく記録していかないとこういう瞬間ってあっという間なんでしょうね。自由に動くようになってきたらちゃんと危険じゃないように模様替えというかきちんとしなきゃな~と思う今日この頃です。
2006年08月05日
コメント(2)
すっかり遅くなりましたが21日の日に、10ヶ月検診行って来ましたママ友が行ってる病院を紹介してもらって初めて行って来ましたが看護婦さんがすごーく優しくてたくさんあやしてもらって大興奮でしたさて、結果は・・・体重10キロ、身長75センチ、胸囲47センチ、頭囲47.6センチ(*≧m≦*)ププッこういうの結果を書いたときに大体みんな、「胸囲と頭囲同じじゃん」と言う落ちだけどうちの場合「頭囲のがでかいじゃん」脳みそがたくさんつまってると言うことで許していただきましょう病院でもいつも「おとなしいね。イイコだね」と言われている天使くん今回も頭囲って普通嫌がるらしいのですがおとなしくやられるままになってて「イイコだね」と言われてました特に異常もなく私が「歯みがきだけ噛みつかれるから上手く出来ない」と言ったら保健センターを紹介されましたお医者さんはそう言う生活の事は相談に乗ってくれないんですよね。まぁ良いか21日は微妙な天気だったのですがで行ってに停めてからベビーカーでに向かいました。ただ、帰りにからベビーカーで出ようとしたら本格的な土砂降り。でもベビーカーで来ちゃったし、抱っこしてベビーカー押して行ったらもっとびしょびしょになっちゃうと思って仕方なくダッシュでまで向かいました。いくらベビーカーの傘をかぶせても足とかお腹辺りまでびっしょりになってしまって、私も全身びっしょり慌てて赤ちゃん本舗でいざと言う時のレインカバーを買いましたこれであやしいでにするか悩む時も安心です
2006年07月28日
コメント(5)
この夏、3日くらいでしょうか?忘れた頃にやってくる。それは夜泣きです。夜中の添い乳を飲み終わってプイッと反対側を向いて眠ったかと思った次の瞬間、「えーん。」と言い始めます。( ̄□ ̄;)ギョッ再度オッパイをあげようと思っても「いらない」って感じで少し飲んではまたプイッとします。で、また「えーーーーーーーーーーーん」と言った感じ。抱っこしてもトントンしてもオッパイでもだめ。最初は「ふぇ~~~~~~~~ん」っ感じで泣いててもそのうち段々うるさくなってきて旦那様も起きてしまいます。泣いてるといっぱい(>▽<;; アセアセをかくので暑いのかと思って旦那様はいつもウチワで天使くんに扇いであげてます。私は天使くんの向こう側に寝ているのでちょっと寒いです。扇いでもずっと泣いてて、抱っこしても麦茶をあげたり色々やっても全然ダメ。ずーっと泣いてます。私は「これが夜泣きってやつだ。何をやってもダメだからうるさいけどもう寝る」って感じでアイマスクをして寝ようと思っても旦那様は「かわいそう」と言っていろいろ試します。試してもダメなんだけど・・・この前は抱っこして全然寝てる部屋じゃない部屋に連れて行ったら「あ!あ!」と言ってどこかを見ていて泣いてるのは収まりましたがダメな時も有りました。空中を見て指を指したりしてるときってでも見えるのかしら?と怖くなります泣いてる時は体を反ってしまうので抱っこも難しい感じ。本当に困ってしまいますがこれが夜泣きなんでしょうね~・・・夜泣きが有ると次の日くらいは「今日は平気かな?」と思いますがそのうち忘れちゃいます。一番最近が一昨日だったかな?その前はこの梅雨空になる前の快晴だった頃。暑くて夜泣きしたのかと思ったけどそうでもないみたい。30分くらい泣いたら最後にまた落ち着かせるためにオッパイを飲んで寝るって感じになってます。これから本格的な夏を前にちょっとドキドキです。お腹に居る時、夜泣きしない子に産まれて来るんだよと言い聞かせたのにな~
2006年07月25日
コメント(8)
正確には昨日の事ですがお誕生日でした朝9時ごろに起きたのかな~目が覚めたら父親や母親友達からにたくさんお祝いのメールが入ってました特に母親からのメールには「今日はあまり天気がよくないけどあなたが生まれた日は快晴でとても暑い日だったような気がします」との事。。。なんだか当時の母の気持ちがわかるような気がしてじーんとしてしまいましたそして天使くんが生まれたからこそ分かる親の愛情をひしひしと感じながら両親には「私を産んでくれて大切に育ててくれて本当にどうもありがとう」と言うメールを返しました自分の誕生日は『人に祝ってもらうもの』とずっと思っていた私も神様から天使くんを授かり親に感謝する日だな~と心から思います。ところで食事中を見ながら旦那様に「私が生まれた日は快晴でとっても暑かったんだって」と話したら「インターネットで調べてくれたの~」と言っています友達が調べてくれたと思ったみたい。「お母さんからだよ。」と言ったら自分でも笑ってましたお母さんがインターネットで私が生まれた日の天気を調べてたらホントにビックリしますよと言うわけで、のんびりした誕生日を過しました。プレゼントは・・・と言うと私が以前使っていた電子辞書が壊れてしまってスペイン語を少しだけ勉強してた時が有ったので「スペイン語搭載の電子辞書を買って」と旦那様に言われましたが勿体無い病の私。。。3万円以上する電子辞書。。。なかなか手が出ません。英語だけならもっと安いから英語だけの電子辞書を買うのか、スペイン語のもっとよくなった電子辞書を買うのか今のスペイン語搭載を買うのか・・・まだまだ悩んでいる私です。。。どうしようかな~~~~~~~~~~~~~~
2006年07月18日
コメント(12)
いや~我が家のPCずっと有線のケーブルで接続されていて、何年か前から無線のキットを持っていましたがずっと何もしてなくてやろうとしたら出来なくてこの前の土曜日についに最新型を買いました。昔は色々設定が難しかったけど恐ろしいほど簡単になってると旦那様が言ってました。私が設定したのではありませんでも本当に簡単になってるってその技術を買ってるんだなーと言ってました。そして何度も何度も「これ助かる?」「早い?」などなど聞いてきます。なんども(^人^)感謝♪したのにまだ感謝しないといけないようです。。。この辺が面倒で自分でやった方が良いって言う人も居るでしょう。(^ー^* )フフ♪最後には「もう良いよ」と言ってしまいました。ホントに(^人^)感謝♪してるのよ今も「あ。あれが動いてるよ~!嬉しい?」と聞いてますが私がPCを打ちながらうなずいていたので一人で「もう聞くのやめた。しつこいみたいだよ」と子供に独り言言ってます私もこの辺が下手なのかもね。もっと嬉しがれば良いのかな
2006年07月17日
コメント(1)
ずっと「ばっばっば」と言う音を発してた我が家の天使くん。旦那様は「おパパって言ってる?」と言ってましたがどう聞いても濁点が付いてました。最近は「ま」と言う音を発する事が出来るようになって私は「まま」と呼ばれてる気がしてきました。実際は「まっまっまっ」ってな感じで全くママでは無いんですが泣いてる時は特に「まっまっまっ」と私によじ登ってこようとします。暑い季節はベタベタして大変だけどこれも母の喜びなのでしょうか・・・?暑い今日は本当に暑かったですねずっとエアコン無しで生活していた我が家ですが遂にエアコンつけました快適でしたでもその後ほとんど出かけてたのでエアコン代節約ですこれからはエアコン活躍するんだろうな~
2006年07月15日
コメント(1)
昨日の日記には夕方6時半頃寝ても普通に朝まで寝てるみたいに書いてしまいましたが昨日は違いましたやはり6時半頃から寝てましたが12時ごろにオッパイを飲んでその後1時半ごろまたオッパイなのか泣いて起きてしまい、「あれ?」と思いながらオッパイをあげていましたが寝る気配無し。私は眠かったので諦めて寝てましたが一人で「あ。あ。」と言ってる人が・・・そのうちに寝ながら足をバタバタパタパタ(これ本当に大好きでしょっちゅうやっては一人で笑ってます)寝相が悪いので布団からはみ出たところでバタバタしていると下に響くと思い下にタオルケットを置いて音がでないようにしました。ヾ(・・;)ォィォィ1時半なんですが・・・その後も一人で足をバタバタゴキゲンな様子。。。暑いのかな?と思って扇風機を用意してあげたら抱っこしろという仕種。「なにぃ~?」と思いましたが座って抱っこっぽく両脇の下に手を入れたら一生懸命立ち上がってきました。最近、昼間私に両脇を支えてもらったり私につかまりながら立ち上がるのが気に入っていた様子なのですが夜中の1時半に練習しなくても何度も何度も立っちの練習してました私はほとんど目を閉じてましたよひとしきり練習したら目をこすってあくびをしてます。結局またおっぱいを飲んで朝まで寝ました今日は夜中にお目めパッチリにならないよう祈っています。
2006年07月13日
コメント(1)
ここのとこ、うちの天使くん。夕方の6時半頃には寝てしまいます。最初の頃はこんなに早く寝たら夜中大変と思ったけど意外と普通に寝て、朝は7時ごろに起きて8時に離乳食と言うリズムを繰り返しています。夕方5時ごろお風呂に入り6時ごろから夕飯。夜の離乳食を食べ終わると何故か泣き出し、オッパイを飲んで就寝。と言う感じです。8時か9時ごろオッパイで一度おきますがそのまま起きるかと思いきや、再度寝ます。最近はロッククライマーのような寝方をしています。うつ伏せで上っていきそうな。。。最近PCの調子が悪いので急いで打ってます繋がる時に打っとかないと【最近のトイレ】相変わらず頑張ってしてくれます。毎回少しでも出るって事はトイレの認識が出てきたのかも今日はおしっこだけしか成功しなかったけど、お出かけしてたのでごめんなさい旦那様が帰ってきてPCを使うようなのでまた
2006年07月12日
コメント(4)
最近の天使くん。恐ろしく寝相が悪いです。本当に目が覚めると「どこにいるの?」キョロキョロと探して足元とか布団の下なんかにいる天使くんを発見します今は夜も結構暑いので窓を少しだけ開けて寝ているのですが大体そこの真正面に居ます。足元のあたりなので足元辺りに窓の方に頭を向けて布団からは完全に直角に寝てますまだハイハイは後ろ向きにしか進まないからなのか、暑いからなのか大体足元辺りに居るので私も旦那さまも寝返りには要注意ですずーっと真上を見て両手をバンザイにして眠ってた天使くん。すっかり横向きやら、うつ伏せで寝るようになってきて成長を感じます。頭の形も少しは良くなってくれるでしょうか今日は今のところ私の布団と自分の布団の境目に何故かはまって眠っています。ホント面白いですねぇ~(*≧m≦*)ププッ【今日のトイレ】ウンチ 1回昼ご飯の後お出かけだったので布オムツから紙おむつに替える時にトイレに連れて行ったら大小両方出ましたラッキー車の中で出ちゃうと可哀相だもんね最近、PCの調子が悪くてなかなか更新できません。今日は調子よく立ち上がったので更新できました。
2006年07月08日
コメント(2)
我が家の天使くんが我が家に来てくれてから10ヶ月経ちました。お腹にいたときより少しだけ長く世の中に出てきたほうが長くなりました。本当に大きくなったな~生まれたときはふわふわグニャグニャで抱っこするのが怖かったな~オッパイあげるのは痛くて痛くて大声で「痛い」と言ったら助産士さんに「ちょっと我慢して」と言われ泣き泣き我慢しながらあげたりしました。生まれる前は小さい赤ちゃんが家に来るんだと思ってたけどこんなに早くこんな大きさになるとは・・・そしてこれからもどんどん大きくなるんだろうな~・・・ちょっと感慨にふける10ヶ月です。そうそう。上の歯が2本だけだったけどその両脇に出てきて4本見えるようになりました。下の歯は2本にプラス1本少しだけど見えてきました。トイレは最近サボリ気味であまり成功してませんがおしっこは外出先でも出るようになってきました。でも毎回ウォシュレットのボタンを押したがったりトイレットペーパーを破いて食べようとしたり動けるようになると困る事も多々有りますハイハイは相変わらずズリバイ状態で後ろに進み、ダイニングテーブルやソファーの角に足をぶつけそれ以上進めなくなると情けない声で泣きますこの前障子に手を触れ手のひら全体で一つのマスだけだけどボコッと破いてましただんだん我が家も「子供のいる人の家」っぽくなっていくんだな~・・・これからも宜しくお願いしますm(_ _"m)ペコリ
2006年07月03日
コメント(3)
今日は図書館に本を返しに行くついでに図書館のこども室で天使くんを遊ばせました。他に誰も居なくてふわふわのクッションが敷いてあるところで転がったりして遊んでしまいました「じゃあじゃあびりびり」が大好きな天使くん。「いないいないばあ」の色んなバージョンの本を探しては見せたりしていましたが図書館の本は仕掛けが壊れてたり汚れてたり・・・ちょっと微妙でした。天使くんは「どんな気持ち?」と言う野菜で色んな顔を表現してる絵本が気に入ってる様子でした。今は顔に興味があるみたいで・・・最後の方は本棚から本をドンドン出してくるのが気に入ったらしく、たくさん引っ張り出していました「ダメよ」と届かないようにしたら足をバタバタして嫌がって騒ぐのでもう一度本が届くところに座らせて諦めて出させました。私がしまえば良いんでしょ結局子供の頃私自身がやっていた「ラボ」と言う英語の教室が出している「だるまちゃんとかみなりちゃん」と言う英語の絵本を借りました。物凄く懐かしくてCDも付いてたので家に着いたらすぐに聞きましたが傷ついててちゃんとは聞けませんでした。図書館でオムツ替えをしようとトイレに行ったらオムツが全く汚れてなくてちょっとトイレでさせてみようかな?と思ってさせてみたらおしっこ成功しましたその後読み聞かせがあと30分で始まるという情報を聞き、ちょっと参加してみようかな~と思って30分どこで時間をつぶそうかと考え・・・近くの美術館で授乳する事にしました。困ったことに図書館にも美術館にも授乳室はありません。でも前に美術館で秘密の場所を見つけたのでそこで授乳してました。。。そうしたらなんと天使くんそこで寝始めてしまったのですオッパイを離すと泣くし、全く人が来ないってわけでもない場所だし、美術館なのでシーンと静かだし・・・ちょっと困りましたが分からないようにこっそり授乳して仕方が無いので眠るまでオッパイをあげてました。最後には座っていた長いすのようなソファーのようなところに寝かせました結局30分位は簡単に経ってしまい眠った天使くんを気付かれないようにベビーカーに乗せ、図書館に戻った時には読み聞かせが終わってる時間でしたこんな事なら家に帰ってオッパイのませて寝かせればよかったそしたら洗濯物取り込んだり、食事の支度したりと色々家の事できたのになぁ~家に帰ったらもう眠らなくて家事も有るしあんまり遊んであげられなかった。。。でもま、そのおかげで9時前から寝ているので良しとしましょうか今日のトイレ【おしっこ3回】
2006年06月28日
コメント(4)
最近すっかりトイレでウンチできるようになっていい気になっていた私。(*⌒∇⌒*)テヘ♪あれ~?今日は絵文字が何故か使えません。。。今日はトイレ、全く成功しませんでした。と言うよりなんとなくトイレ自体にほとんど連れても行かなかった。なんとなく疲れちゃったのか、ずっと自宅に居る時の生活の仕方を忘れてしまったような気がしました。朝からちょっとのウンチをした天使くん。お昼ご飯を手抜きにした為ウンチ出ないんじゃないかな~と勝手に思っていたのでよく観察していなかったので大量に・・・そして夕飯の後遊んでるときにまたまたオムツで大量にしてしまいました。(|||_|||)ガビーン最近昼間は布オムツにしていたし、ちょっと前にオムツにウンチしていた時よりゆるいウンチだったせいかポロッと取れずに苦労しました。お食事中の方失礼致しましたm(_ _"m)ペコリ布オムツでもライナーを使っているからまだ良いけど、やっぱり久しぶりにオムツでされると凹みましたよ~。自分が見てなかったからいけないんですけどね。(>▽<;; アセアセ今日は読売新聞にトイレチャレンジの事が出てました。久しぶりに新聞を読んだら書いてあったから、昨日もきっと書いてあったのでしょう。5って書いてあったからトイレチャレンジの記事5日目なのでしょう。_(^^;)ツ アハハなかなかウンチはトイレで出来ない子も多いそうです。それに、初めてトイレでできた時に誉めてあげたら泣き出した子も居たそうです。自分からこんなものが出てくるなんてとショックを受けたとの事でした。無理せずゆっくりやっていこうと思いました。でも明日はもうちょっとトイレ連れて行こうと思います。
2006年06月27日
コメント(6)
離乳食をしっかり食べるようになったせいか大体同じような時間にトイレに行くようになってきました。最近はお昼ご飯を食べた後、「うーん」と言い始めたらトイレに連れて行ってます。そして、昨日、今日と自宅じゃなかったのにちゃんとウンチ君出ましたよ昨日はお友達の家で、今日は実家で、、、本当にお尻拭きいらずだし、世話いらずとっても助かります。ここ最近毎日誰かが来てたり、誰かのうちに行ったりしていたのでいつも「ほらほら。見てみて~」と言って自慢し流す前に見せます見せられたほうは微妙かもと思いますが、お付き合いいただきありがとうございます昨日は旦那様の友達ご夫妻のに遊びに行ってきました。そこで手作りスペアリブを作っていただき、超しあわせでした久しぶりにお邪魔させていただき、いつもどおりお風呂にまで入れてもらい快適な感じでした。昨日は旦那様と喧嘩していたのも有り自宅でクサクサしてるよりホントに楽しかった。しかも何で喧嘩してたのか忘れたけど確かダラダラしてたから。それに何かを頼んでもイヤイヤやってるせいかいろいろ落としたりぶつけたりふくれっつらしてやってるから「イヤならやらないで良いよ」とこっちも言ってやったらますますそれに近くのショッピングセンターでマミーポコパンツが安くなってたので「買ってきて」と言ったらそのショッピングセンターの中に入ってる赤ちゃん本舗で200円位高いオムツを買ってきやがった。しかも2パックも・・・値段もお店の名前も言ったのにろくに確認しないで買ってきたのは何を隠そうきっと「イヤイヤやってるから」に他ならない。全く困ったもんだ。テーマからかなり逸脱しましたが、お許しくださいお陰で怒りがおさまってきました今日は実家でお風呂に入って車の中で寝ながら帰ってきて、マンションに戻ってちょっとおっぱい飲んでまた速攻眠ってくれました。おかげで8時半からフリータイムこれからハリポタを読もうと思います貴重な自由時間ですから大切にしなきゃね
2006年06月26日
コメント(4)
すっかりお休みしてしまってましたが元気にしてましたはまりまくっていた天使と悪魔」と言う本を読み終わりブログ更新する時間が出来ましたさて最近の天使くんですがかなり甘ったれになりつつあります抱っこしててマットやソファーなどに座らせようとすると座らないように胴体を曲げないように体をピーンと伸ばして抵抗しますゴキゲンで一人遊びしてたと思っても私の気配を感じると小動物のような声を出して甘えてきます。近くに座っていると両手を伸ばして抱っこしてもらおうとします。可愛いんだけど~そんなにずっと抱っこしてられないのよ。母さんもって感じです。まぁ相変わらず一人遊びも大好きで勝手に遊んでることも多々有りますがオムツ替えの後手を洗いに行く時や朝顔を洗いに行く時なんかにいつも泣いてます別にちょっと位いなくっても大丈夫なのにね┐(~ー~;)┌です最近のトイレは、ウンチはもうここ数日ずっとトイレです。でもちょっとだけの時はオムツでしてますね~旦那が見ててくれると思って油断してるとちょびっとウンチしてますちょっと時間をおいて近づくとウンチの香りが・・・「ヾ(・・;)ォィォィちゃんと見ててあげてよ」と思わずに入られません。旦那さんってなんでウンチの匂い気付かないのでしょう・・・?それから最近はちょうど9時にたいてい寝てますちょっと前までは10時とか10時半ぐらいの時も有ったけど最近は綺麗に9時ごろ寝てます。でも、ブラジル戦の時だけ「早く寝てくれ~私も寝るぞ」と言う気合が感じられたのでしょうか全く寝なくて11時ぐらいまで布団の上をゴロゴロゴロゴロしてましたあの時は本当に「('ヘ`;まいったなぁ.. 今日も9時に寝てます歩くようになるともっと早く寝るようになるのかなおっとそう言えば後ろに進むズリバイをするようになりましたそれからうつぶせのままくるくる回るようになりました。座ってるときも左手を軸にして前に前に動きぐるぐる回ります。右手でおもちゃを持ったりしてるからなのか、逆周りはしません。ハイハイするようになったら部屋がとんでもなくなりそうゆっくりゆっくり動くようになってください
2006年06月24日
コメント(7)
すっかり怠けてしまいましたがうちの天使くんもこの世に誕生してから9ヶ月と半分経ちました。この前2ヶ月とか3ヶ月の赤ちゃんを子育てセンターみたいなところで見てとっても懐かしくなりました。「あんなに小さかったんだな~」とか「あっという間だったな~」とか良く世の中で言われている『子供の成長』みたいなセリフが本当にその通りピッタリはまりました。最近の天使くんは昼寝でも朝でも寝起きにトイレに連れて行ってますがかなりの確立で成功しています。朝一番のトイレではウンチ君はなかなか出ませんが昼寝の後のトイレで大体ウンチ君も出ます。なんとなく出そうかどうかも私も雰囲気で分かるようになってきました。これはトイレで「しーしー」とか「うーんうーーん」とか声をかけてるときですが・・・「何となく出そうだな。」とか「今回は無いな」と言う感じで。まぁ。違ってる時も有りますが段々に・・・_(^^;)ツ アハハ最初の頃はトイレでウンチできると記念撮影してましたが私もなれてきたので落ち着いて流す事が出来ます。離乳食もかなり良く食べるようになってきました。よそう時に「こんなに食べれるかな?半分食べれば許そう」なんて思ってもペロリと食べてしまうことも・・・それに1時間くらいかけて食べさせていたときはすごくストレスになっていましたが30分で切り上げてOKと保健センターの人に習ったら気が楽になりました。まだまだ色々勉強中ですがなんとなく最近落ち着いてきたって感じかな最近「天使と悪魔」と言う本を読んでいます。かなり没頭してしまい、ブログ更新サボってしまいました。「ダヴィンチコード」の前のお話らしいです。「ダヴィンチコード」をまだ読んでいないので関係が良く分かりませんが面白いですドキドキハラハラしますよちょっと落ち着いてきたので天使くんが眠った後などに読んでいます。また時間を見つけて更新します
2006年06月17日
コメント(1)
今度は朝一番で成功しました昨日の朝のことです。また早くから目が覚めてしまい遊び始めた天使くん。目が覚めてしばらくしたから旦那さまもまだ会社に行く準備してる時だったし、おしっこを披露しようと思って朝から気合を入れて「さぁ~トイレ行ってみようか」と抱き上げ連れて行きました。「し~し~と言ってあげてしばらく待っていたらチョロチョロっとおしっこ登場その後、ウォシュレットの消臭のセンサーがはたらいて天使くんがオナラしたことに気付きました。「これは」と思ったら案の定「う~ん。」と唸り始め成功しました旦那様に成果を見せてあげる事も出来て嬉しかった昨日はこれ以外に友達が遊びに来てたのでその子におしっこを見せてあげましたこれも寝起きだったので成功しましたやっぱり寝起きは成功率高くて楽しくなります友達も1歳になった子を連れてきていたので「トイレ試しに連れて行ったら?」と言うことでお昼寝の後にちょっとチャレンジしましたが、寝起きで愚図っていたののも有って、トイレっていう部屋に行った事もなかったので怖かったのか、泣いてすぐに諦めてしまいました。最初は仕方ないですよねでも自分がトイレに行くときに一緒に見せたりしてトイレっていう部屋だけでも見せておくと良いかもしれませんね。さとさんの教えとおり山本五十六方式で「やってみせ、言って聞かせてさせてみて、誉めてやらねば人は動かじ・・・」ですねちなみに今日は全く成功してません毎日そんな上手くはいきませんね
2006年06月08日
コメント(3)
今日は本当に嬉しかったです狙ってなかったので特に嬉しいと言うか・・・今日はちょっと遠出をして電車3本乗り継いで友達のに遊びに行きました。年賀状でBABY誕生を知ってまだ小さいと思っていましたがうちの天使くんと1ヶ月違いでそんなに変らなかったことにもビックリしました。子供達の月齢で言うと、8ヶ月の子のに、1歳の誕生日迎えたばかりの子と9ヶ月になったばかりのうちの天使くんで行ったという感じです。3人の様子は・・・まだみんなで遊ぶと言う事はなく、それぞれ勝手に遊んでるって感じかな一人はママを呼び、一人は勝手に遊んで一人はハイハイでちょこちょこ動き回って何かをかじってるって感じかなみんな可愛かったですよお昼ご飯を食べて、3人一緒にお昼寝してる様子はとっても幸せそうでした。そしてママ達もちょっと解放されてなど頂き、おしゃべりに花を咲かせました。帰りのが混んでしまうので3時ごろに切り上げ5時半位に自宅に戻ってきました。最近、出かけたときはウンチ君を外でしない天使くん。夕方、帰ってきて、離乳食を食べてオッパイ飲んで6時半頃から少し眠ってしまい、「こんな時間に寝たら夜寝なくなるな~」と思っていたら突然起きて泣きました寝起きはチャンスだと思って少し抱っこしてあげた後にトイレに連れて行きました。でも泣いてたのがあまり収まっていなくてトイレでも泣いていました。でも寝起きだから出るだろうとしばらく頑張っていたらチョロチョロっとおしっこが出ました。そのうち泣いてるのかと思ったら踏ん張っていて、「う~~~~ん」と言い始めたので「もしや」と思ったら案の定ウンチ君がポロッと出ました「お~素晴らしい」と思ってもう少し様子をみてたらもう少し出ました。全部出たら後ろを振り向いて目で「もう終わり」と言うような顔をしたのでお尻を拭いたらまるで何も汚れてませんでしたいつもウンチした後にお尻が汚れてるのはオムツの中でしてるからって事が良く分かりました最近トイレチャレンジサボっていたので寝起き位はトイレに連れて行こうとまた決心しましたもちろん記念撮影もしましたお出かけのブログを書こうと思っていたのに今日はすっかりトイレ成功の巻になってしまいました。本当に嬉しかったです記念すべき生まれて2回目のウンチ成功の日でした
2006年06月05日
コメント(8)
うちの天使くん、ハイハイはまだ出来ず、つぶれてしまって「えーん」と泣いてしまいます。全く体重を量ってないけどきっと10キロ位あるんじゃないかな~と思われるのできっと重いから出来ないのでしょう。今日ママ友軍団で集まったけど一番月例の低い女の子だけハイハイできて、次に出来そうなのは月例は高いけど一番小さい男の子。小さい子の方が軽々色んな事できて「すごいな~」と思うけどうちの天使くんも出来る事有りますのでそれを書いてみたいと思いますで、最近気に入ってるのは(^-^)//""ぱちぱち と拍手する事。今日集まった他のママ友の子たちはまだ出来ないみたい。「(^-^)//""ぱちぱち やってごらん」と見本を見せると大体出来ますそれからコップでお茶を飲むことストローはまだ時々しか出来ないけどコップの方は飲む気が有ればこぼさずに「ゴクゴク」飲む事が出来ますもちろん口元にはガーゼを当ててるけど上手に飲めるときは本当に全然こぼさずに飲みます。飲む気が無い時は「ふーふー」と飲まずに吐きます後は食べ物を上手にお口に運ぶ事が出来ます。食パンなんかが分かり易いですが、適当な大きさに(例えば半分)にちぎってあげると勝手に口に運んでムシャムシャ食べます。これも(^-^)//""ぱちぱち 同様他の子も出来るのかと思ってたらママ友に「すごいね~」と言われ他の子が出来ない事を知りました。出来ない事は目に付くけど出来る事ってなかなか目に付かないもので指摘してもらうと助かります他にも色々出来る事があるかもしれないけど、今思いつくのはこんな感じ。出来ない事は後ろにクッションを置かないで座ることたまにやっちゃうと時々後ろにバーンと倒れて泣きます一人で座らせられると楽になるんだけどねドンドン出来る事増えると思うからまた出来る事が増えたら書きたいと思います
2006年05月29日
コメント(9)
![]()
昨日、旦那様の実家に行って歩行器を買ってもらいました。ごまさんところと全く同じモノです色合いも上品で可愛いし、おもちゃも変にうるさくなくて良いなって思ってたから嬉しいです。昨日は帰ってきたらすぐに寝てしまいましたが今日はご機嫌で乗ってました。上のおもちゃが取り外せて机になっているので離乳食も歩行器の上で上げました。私が床に座るとちょうど目線が同じ高さになって安心するのか良く食べましたよ最初はおもちゃに夢中でしたがそのうち移動するようになり、夕方にはキッチンの中に入ってきてゴミ箱をなぎ倒しそうになり、タオルをGETしてました動けるようになるとまたいろいろ大変そうですがご機嫌で乗ってたので良かったですそして義父は本当に本当に私の()天使くんが可愛いみたいで昨日はご飯食べてる途中に「こっちに来るか」と5回くらい言ってを出してました。義母に「ご飯なんだから良いよ」と言われて「あ。そうか」と言った1分後にはもう「こっちに来るか」って感じで正直引きました。今日も「天使くんはどうしてるかと思って・・・居ても立っても居られなかった」と言うことで電話が有りましたとってもありがたい事だと思うのですがあまりにすごいとホントに・・・なんか天使くんに片思いしてるみたいです。ビールを飲むときもいちいち天使くんが離乳食食べてるところに席を立って近づいてきて顔を近づけてビールのグラスを触らせようとします。天使くんにお酌をしてもらってるつもりのようです。そうそう。昨日は義父は風邪を引いているようで声がいつもと明らかに違ってました。それでも天使くんにすりすりして、ちょっと心配になりましたが今日風邪が移ってなかったみたいなので良かった頭ではありがたいと思っていてもあまりにもすごいと引いちゃう。私は悪い嫁です。。。分かってるのですがどうもこの気持ちを押さえられないこんな自分がイヤになってしまいます。。。
2006年05月28日
コメント(2)
ちょっとびっくりです昨日の朝のことですなんか変な感じがしてトイレに行ったらビックリ仰天生理が来てました。本当に本当にビックリしました授乳してたので油断してました~~~~~~~~~~昨日は久しぶりの生理でお腹が重くてだるくて・・・しかも外出の時も天使くんのオムツは常に持っているのに自分のオムツをの中に忘れたり段取りが思い出せなくて困りました第二子年子計画を妊娠中から友達などに話していたので体が「はい。どうぞ」って感じになったのかしら?本当にビックリしました。昨日は午後から美術館に行って、夕方から実家に行ってお風呂に入れました。旦那様が遅かったので昨日は実家に行きましたが、これからは生理で一人でお風呂って事も出てくるでしょう。母は大変ですね
2006年05月27日
コメント(4)
昨日の日記以来、トイレチャレンジをしたくなって朝から頑張って連れて行ってみました。結果は失敗間に合わなかったのかな~。結構粘っちゃったんだけど出ませんでしたまたちょっと汚い話になってしまいますが最近ウ○チ君が変った気がしてきたので本当に久しぶりですが布オムツ復活してみましたどう言う風に変わってきたかというと・・・(ホントごめんなさい)離乳食をはじめていままでのゆるゆるに消化しきれなかった野菜などがそのまま出ていたのが、少し腸が消化してペーストにして出してるようになって来たのです。先日遊びにきた友達に「トイレに捨ててる?」と聞かれビックリ良くオムツなどに書いてありますがゆるゆるの時は「捨てられないよ」と思ってたけど最近捨てられるようになってきたのでした。で、ゆるゆるに野菜なんかが混じってると洗うの大変と思ってサボってましたが捨てられるようになってれば布で良いじゃんと気付いたのです。結果はとっても良い感じゆるゆるの時はライナーという紙を使っても大きい方の時はそのライナーから漏れたりして布に付いてしまって洗う羽目になったりと結構大変だったんですが、今はライナーが有ればトイレに持って行ってポトっと捨てればいい何で今まで布やめてたんだろうと思うほどでしたが、ウ○チが変ってきたのは本当につい最近なので仕方が無いですね。実はトイレには朝一しか連れて行けませんでした布オムツにしたのは午後からだったのですがいっつもオムツが汚れてから気付くって感じで乾いてる時に連れて行くのってタイミング難しいですね~しかも午後からうちの天使くん。4回くらいウ○チばっかりしましたよ毎回してるって感じ。ケチケチしてる私の事なので紙だったら、「また~~~~~~~?」と思うところですが布だったからドンドン替えられて嬉しかった。(紙でも替えますが)家に居る時はまた布オムツやってみようっと決意しました
2006年05月24日
コメント(11)
今日は結婚記念日でした旦那様は早く帰ってきてまだ天使くんは離乳食中だったのでお風呂のスイッチ入れましたがしばらく入れず、食べさせ終わったら旦那様が「先に入ってきたら?」と言ってくれたので、なんと天使くんより先にお風呂に入りましたその後、旦那さまも天使くんもお風呂に入って夕食の支度をしてるときに旦那様が異臭に気付きオムツを替えてくれました。久しぶりに大きい方のオムツ替えだったんじゃないかな~・・・おっと。そうそう。何故か結婚記念日だからってケーキを買ってきてくれました自分がモンブランが好きだからってモンブランと私がフルーツ好きだからか、フルーツのロールケーキを買ってきてくれました。(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!を私は麦茶でして「7年間変わらず大切にしてくれてどうもありがとう」と感謝の言葉を述べました。ま。これは一見感謝の言葉なのですが、「これからも大切にしてね」という隠れたメッセージでも有ります明日から8年目に突入らしいです。本当に早いものです。それから子供が居る結婚生活と居ない結婚生活は全く違うと改めて思いました。女の人は結婚しても生活が変るわけじゃないけど子供が生まれたら本当に一変しますからね。これからも仲良くやっていけますように・・・
2006年05月23日
コメント(6)
今日は久しぶりにトイレチャレンジについて書きますいぐりん0211さんの初トライ成功!を聞いてすっかり嬉しくなってしまいました汚い所もでてくるので嫌な方はスルーして下さい。最近天使くんのトイレチャレンジはすっかりサボっていました言い訳をあげてみると・・・1.離乳食をはじめて人参やらなにやらそのまま出てくるようになってしまったので、もしも布オムツでウンチしてしまうと下水が詰まっちゃうと思ってサボってました。2.先日ポリオを受けてきましたが排泄物にポリオ菌(だったかな???)が含まれるから気をつけてください。と言われたのでトイレで失敗するといけないかな~~~~?なんて思ってました。3.食事中によく・・・( ̄  ̄;) うーんと唸り始めるので連れて行くのが難しい。離乳食だけでも大変なことになってるので・・・でも今朝なんとなく久しぶりにチャレンジしてみたんです。ま。失敗しましたが・・・_(^^;)ツ アハハ朝一番でよくウンチくんをしてくれる天使くん。・・・( ̄  ̄;) うーんと唸ってたので連れて行ってみたけどトイレでもやっぱり唸ってるだけでした。今日はまた食事中に唸ってました。大をはじめから狙わずに地道に進めてみようと思います。今もお昼寝してるのでダメもとでトイレ連れて行ってみようっと。
2006年05月23日
コメント(2)
最近オッパイが痛いです天使くんが生まれて最初にオッパイあげたときに出産が無痛だったのも有って本当に本当にオッパイが痛くて痛くて大変でした。「いたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!」と叫んでしまいました。:・。・゚゚・(≧◯≦)・゚゚・。・え~~~~~~~~ん!!!そして最近、また痛くなってきたんですよね~。以前寝かせるのが突然楽になったと言う日記を書きましたがまた最近『寝るまでオッパイ』の日々が続いています。ウトウトしてて、しかもイビキまでかいていてもオッパイを取ろうとすると急にギュ~と飲みはじめます。吸引力が強いのか私が痛がりなのも有るのですがもう痛くてあげたくないのが正直な気持ち。毎日「もう良い加減にしてよ~」と言っているか思っているか授乳中は背中を丸めて、かがみながらあげてるし、同じ体勢でずーっと30分近くいるから肩も背中も痛くなるし、天使くんは重いから足は痺れるわ・・・ホント勘弁して欲しいですしかもやっと寝たかな?って頃に旦那がお菓子か何か食べ終わってガシャガシャ音を立てたりしたら最悪やり直しになる事だって有るんですからね早く離乳食を進めてオッパイを卒業して欲しい今日この頃です。。。
2006年05月21日
コメント(9)

最近お風呂に天使くんを入れるのがとっても大変最近特に、少しでも私が離れると泣き出す天使くん。抱っこしてもらおうと両手を出して、例えばオムツ替えとかで寝かせようとすると怒り出すし、ちょっと場所を移動させようとして少し抱っこして他の場所に下ろそうとすると両足をバタバタして激怒します。お風呂に入るときも昔はハイローチェアに天使くんを待たせておいて私が髪の毛を洗ってトリートメントを付けてタオルで出来たキャップをかぶってから天使くんをお風呂に入れて・・・としてたのですが私が頭を洗ってるときから大泣きして大騒ぎギャーギャー言ってる所慌ててお風呂に入れましたお風呂では↓を使っていますが、最近ここに直角っぽく座って前のめりになろうとする一度はパタンとなってしまいました。それに我が家のお風呂は狭いので座りながら色々いたずらするし。一瞬座らせて↑のバスローブを羽織らせ、私もバスローブを羽織り、拭いている時に自分の髪の毛のトリートメントを落としてない事に気付き、慌てて天使くんを転がしたまま落としに行きました。その間もギャーギャーわめくしなんだか最近奮闘って言葉が当てはまるようになってきました。お風呂は特に大変ですぅ
2006年05月18日
コメント(6)
初めての母としての「母の日」自分から旦那様に「今日は私が母の母の日」とアピールしてみましたが特にリアクションは無し「あ~そうだよね」などと言ってましたが・・・この日は母の日っていう理由ではないけどマリアパヘスというスペインのフラメンコダンサーの舞台を見てきました。2年前も見てきましたが今回も。久しぶりに天使くんを旦那様に預けて渋谷まで出て、舞台を見ました。フラメンコは妊娠と同時にやめてしまって習っていたスタジオは自宅から2時間半くらいかかるところだったのでレッスンにも行けないし・・・すっかり離れてしまっていたけど久しぶりに舞台を見て「やっぱり良いな~」と実感しました。天使くんを預けてリフレッシュできたことで良い母の日だったって事でしょうか?旦那様は天使くんを連れて実家に帰っていました。と言う事で義母には天使くんの顔を店に行ったって言うのが母の日のプレゼント。ついでに小さな紫色のミニバラみたいな鉢植えも持って行ってもらいました。とってもお花が好きな義母なので喜んでくれたらいいな自分の母にはメールで「いつもありがとう今日はいけなくてごめんね。これからも体に気をつけて長生きしてね」と言うようなメールをしました。天使くんが生まれてから本当に親の有り難味は感じます。私はあんまり小さい時に可愛がってもらった記憶が無いのですが赤ちゃんを一人育てるっていうのは可愛がるとか可愛がらないとかっていうレベルではなく、本当に大変なことだし、最低限の事をしてもらうだけでも大感謝なのだな~と思う今日この頃です。もう大人になっても天使くんのことで助けてもらったり天使くんが生まれる前から料理を作ってもらったり色々してもらってたんだな~と実感してます。本当に、本当にお母さん、ありがとね~
2006年05月14日
コメント(4)
今日はポリオに行ってきました~総合体育館で上履きを持って来いとの事でしたが上履きなんて持ってません靴下で行ったら所々に水溜りでも用意されてるかな~と思ってましたが大丈夫でしたほとんどの人が上履きなんて持ってませんでした次回から心配しないで良さそうですさて、ポリオですがまず会場で体温を測ります。一緒に行ったママ友は用意周到、体温計を持ってきてましたさすがです。私は会場の体温計を借りましたがどうなってるのか良く分からず計ってたら37.4度まで行ったかと思ったらどんどん下がり、最終的には36.9度になった後Eと表示されてしまい、ちがう体温計を借りて計り直したら36.8度だったかな?天使くんは暴れてちゃんと体温が計れていたか怪しかったので適当に間をとって37.2度位で記入しました。ポリオ自体は熱を出したとき以来口を開けさせようとすると一文字に閉じるようになってしまった天使くんも意外とすっきり飲めました。やっぱり無理やりこじ開けられて飲ませられたときは足をバタバタしてましたがただ総合体育館で待ってる間がとっても大変でした天使くんを置いておくところも無さそうなのではじめて抱っこヒモを持ってお出かけしたのですが肩に食い込む食い込む。最初は体育館の床にお座りさせたりしてごまかしてましたが次第に駄々をこね始め抱っこヒモでゆらゆらする羽目になりました。受付の後の待ち時間と終わった後30分待ってないといけないのでかなり長い間抱っこヒモに乗せていたせいか最初の頃は肩がしびれて来て今日お風呂に入ったらあざが出来てました。重い荷物とか持つと肩に痕が出来てしまうのですがそれになってしまいました。海外旅行以来です。そしてあんなに長い間抱っこしたのも初めてでした天使くんは結構ご機嫌でしたが私は疲れたマッサージにでも行って肩をほぐして欲しいです。次回のポリオの時には歩けるようになっていてくれる事を祈りますそして全て終わって駐車場に戻ったら前に働いていた会社に前いた営業さんらしき人物が何故か洗車をしてました。本当に本人か気になりましたがちょっと声をかけてみたら本人でした。お~懐かしい。そして久しぶりに旧姓で呼ばれて奥さんにも紹介してもらい、6ヶ月になったと言う赤ちゃんを見せてもらいました。若造だったのにもう結婚してパパになってて・・・時の経つのは早いものだとまた実感しました。今日は疲れたので一人マッサージでもしながら眠りますかは~~~マジで疲れた。肩が重い。。。
2006年05月12日
コメント(4)
全165件 (165件中 1-50件目)
![]()

![]()