全57件 (57件中 1-50件目)
猛暑を避けての庭作業は夕方以降(それでも暑い)がベストですが、そうなると今度は蚊との闘いが待っているのが悩ましいところです。😩一応肌に「サラテクト」を塗ったり、蚊取り線香を着けたりしていますが、それでも毎回必ず刺されるので、何か良い対策はないか模索していたところ、(少し前に)YouTubeでカーメン君が最強の蚊取り線香を紹介していたのでAmazonでお取り寄せ(到着まで2週間かかった)してみました。アース虫よけ線香「モンスーン」100巻998円残念ながら現在はAmazonでも楽天市場でもボッタクリ価格になっています。😖火を着けてみると普通の蚊取り線香より煙が多い感じ、そして噂通り「仏壇の線香」(白檀系)の香りがします。これで安心して庭で作業ができれば良いのですが…水やりをしていたらカマキリが出てきました。最近は暑さによる薬害を恐れて農薬散布を控えているので、バンバン害虫を捕食してくれたら嬉しいです。
2024年08月11日
コメント(0)
最近、庭に地植えする草花が増えてきたので、「ソーラータイプのLEDガーデンライトで夜の庭を照らせたらいいな…」と思い、Amazonで中華製の良さげな物を6個3680円でポチろうとしました。。。が、待てよ。中華製ならTEMUでもっと安く買えるのででは?TEMUとは「怪しいので利用してはいけない」と評判の中国系のショッピングサイト及びアプリのことです。(笑)すでに利用してTEMUの良いところ悪いところは分かっているので、早速商品を探してみると、Amazonと全く同じ物が1752円(1個292円!)で出ていました。(ポチっ)そして待つこと1週間、本日クロネコの国際便で届いたのがこれです。ボロボロ😅TEMUの悪いところは梱包が雑なので箱が潰れてしまうのですか、今回は元々箱の破損品を安く売っていたようです。(そういう説明がなくても怒ってはいけません)要は中身が壊れていなければお買い得なワケですが、今回は電池で動く物なので半信半疑でスイッチオン!無事全部点灯しました。💡1個くらい点灯しないことも想定していましたが、今回は「当たり」でした。😄どこを照らすか具体的には考えていないので、とりあえず、庭の適当なところにピックを挿して暗くなるのを待ちます。実際はもっと暗いですが、この値段で雰囲気作りと防犯が出来れば十分満足です。ちなみに、TEMUを推奨すると「こいつ中国の回し者じゃないのか?」と疑われそうですが、私はお薦めはしません(潰れた箱が物語っています)ので、ご利用は自己責任でお願いします。😊
2024年06月22日
コメント(0)
ブログ休止中の4年間、私のデジタル環境も大きく変化しました。ガラケーからスマホに換えた時は大騒ぎしていましたが、スマホもすでに3台目となり、パソコン(デスクトップ型)に触れる機会も激減しました。たまにパソコンんを使おうとしても、ハードディスクがガラガラ回って動作は遅いし、「だったらスマホで済ますか…」とますますパソコンを敬遠していたのですが、、、「最近のSSD搭載パソコンは速い」という情報を得て、DELLかmouseのパソコンでも買うかと物色しましたが、何だかんだで10万円くらいするので、「だったら自作するか」ということで7年ぶりにやってみました。CPUはインテル第10世代CORE i3 10100(前のは第4世代)、ストレージはSSD NVMe第3世代の500GB、マザーボードはゲームやらないけど安かったのでASUS TUF GAMING B460M-PLUS、メモリーはDDR4 8MB×2枚(前のはDDR2 2MB×2枚)、ケースとWindowsライセンスも含めて6万5千円でお釣りが来ました。ひしぶりに見るWindowsのインストール画面起動もシャットダウンも今まで1分以上かかっていたのに、わずか数秒という爆速に驚愕しました。基本性能の向上もありますが、爆速の一番の要因はストレージがハードディスクからSSDに変わったことです。私の仕事ではリモートワークはできませんが、パソコン環境も充実してスマホの使用頻度が下がるかもしれません。
2021年06月10日
コメント(0)
1週間ぶりのブログ更新です。色々と、小ネタはあるのですが、忙しくて・・・さて、忙しいと言いつつ、今日は天井裏に登って久々にDIYをやりました。我が家のインターネット環境は、光回線ではなく、いまだにADSL回線を使っています。1階の電話機のところでADSL回線を分岐させて2階に引き込んでいるのですが、ノイズに弱い電話線を天井裏を経由して15mも引っ張っているので、たびたび回線が途切れるのが悩みの種でした。かと言って、光回線に変える気は毛頭ないので、今の環境で何か対策はないか調べた結果、、、ノイズに強いLANケーブルを電話線代わりに使える変換コネクタ(左:507円)の存在を知り、早速調達しました。。。しかし!LANケーブルの端子は電話線の端子より大きいので、屋内配線の塩ビ管を通過できないことが判明しました。LANケーブルを端子を切断して、ケーブルを通してから、再び端子を圧着すればいいのですが、素人には(専用工具が非常に高価で)手が出せないので、もはやこれまでか・・・しかし、しかし!素人の救世主となるツールを発見しました。パナソニックの「ぐっとすプラグ」(677円)です。これを使えば、専用工具なしで簡単にLANの端子を新設できるので、早速ケーブルをぶった切って、天井裏経由で1階⇔2階に貫通させました。あとはLANケーブルの8本の線をバラして、説明書の通り、色別に線を「ぐっと」押し込めば、ホイ、完成。最後に変換コネクタで電話線に接続して・・・このブログがアップできているということは、成功した模様です。これで、ブログ更新の頻度が上がるかどうかは、保証できませんが、、、
2016年12月18日
コメント(0)
今日はガーデニングから脱線する話ですが、ホームセンターに良く行く延長線上で、我が家で使用する洗剤類(洗濯・台所・風呂・トイレ等々)の銘柄指名権は全て私が握っています。そんな中、昔からワイシャツを洗濯する際、襟をバリッと仕上げるために愛用していたのが、、、こちら、ジョンソンのスプレー洗濯のり「カンターチ」でした。実売価格250円程度のところ特売の時にまとめ買いしていたので、最後に買ったのは2年くらい前でしたが、残りの1本が終わりそうなので買い足そうと思い、最近あちこち探し回ってもどこのお店にも見つかりません。仕方なく通販の力に頼ろうと、楽天やAmazonを覗きましたが、やはり取り扱いがありません。???(・・?不思議に思い、ネットで「カンターチ」をググってみて、ようやく真相が判りました。何と、2015年春に製造中止になっていたのでした!ネット上でも廃番を惜しむ声を多数見受けましたが、どうやら業務用として他メーカーの代替品が存在するようです。その名は「タフターチ」。楽天やAmazonで1本1,000円以上のボッタクリ価格も散見されましたが、500円程度が適正価格のようなので、ホームセンターやドラッグストアを探し回ったところ・・・いつものホムセンの売場の隅っこで見つけました。1本498円・・・カンターチの2倍ですが、これがなかったら死ぬと思っていたので安心しました。ジョンソンさん、これだけ熱烈な愛用者がいるのだから、カンターチを再販してくれませんかねぇ。。。
2016年11月15日
コメント(2)
巷ではiPhone7の発売で騒いでいるようですが、我が家は以前カミングアウトした通り筋金入りのガラケー(折り畳み携帯)派で、4か月前タブレット端末を買ってようやくスマホの真似事が出来るようになって喜んでおりました。しかし先日、ひょんなことから嫁さんのケータイ料金が、(私が1千円台なのに対し)月1万~2万円(最大20倍の差)もかかっていることを知りガク然としました。夫婦ともドコモながら独身時代別々に契約したものなのでお互いの料金は知らなかったのですが、嫁さん曰く、我が子の入院の際あちこちに電話したとか、退屈しのぎにiモードに接続し過ぎたのが原因だとか・・・それでも夫婦間の格差は歴然で、世間一般なら大喧嘩は必至、金銭的問題はもちろん、浮気疑惑やら離婚騒動にまで発展しかねない由々しき事態かと思われますが、寛大な私は怒る代わりに大胆な行動に打って出ました。格安スマホにお乗り換え~まずは、SIMフリーのスマホ「富士通arrows M03」を2台入手し、楽天モバイルの格安SIMを契約しました。当初はタブレット端末と同じイオンモバイルのシェアプランを契約するつもりでしたが、あちらは通話のかけ放題プランがないので、土壇場で楽天モバイルに決めました。これなら、2人合わせても1か月5千円程度で収まりそうで、夫婦円満。。。※ちなみに、我が家はお互いの着信履歴はオープンです。さらば、ドコモよ。。。君たちは子供のおもちゃとして第2の人生を歩んでもらいます。ポケモンGOもスマホに移行しました。(何気にレベル21だったりして)
2016年09月19日
コメント(0)
約3週間続いた外壁リフォーム工事も本日ようやく終わりました。足場が外れて庭を見渡してみると、手付かずだった草花たちに怪しい変化が・・・まあ、炎天下で庭仕事もしたくないので、今は無視します。 さて、リフォーム工事が終わったら、2歳2か月の我が子にビッグなプレゼントをする約束でしたが、それは、、、ブーブーのミニカー・・・ではなく、俺。父。VOXY!(本物)我が子や、じーちゃんばーちゃんのためを思うと、「次の車はスライドドアのミニバンだな」と前々から考えていたのですが、3年前の忌まわしい事故のせいで、もう1サイクル車検まで我慢する羽目になっていたのです。ちょうどヴォクシーの特別仕様車が出るということで、トントン拍子に商談が進み、晴れてミニバンに買い替えることが出来ました。とりあえず、今週末は家族みんなで初ドライブです。。。
2016年08月11日
コメント(2)
ここ数日、世間の話題を席巻している「ポケモンGO」ですが、私自身は「ポケットモンスター」が世に出て以来、ゲームもアニメも関連するもの全てについて、「こんなものの、どこが面白いの?」「何がピカチュー(声)だよ?」と全面否定しておりました。そして今回配信された「ポケモンGO」も、スマホを持たない我が家には無縁の事と冷ややかに見ていましたが、ふと・・・「最近買ったうちのタブレット端末でも出来るのでは?」と頭をよぎりました。しかし、公式サイトを見ると「タブレット端末での動作保証はしておりません」の文字が・・・ダメか・・・それでもダメ元でダウンロードしてみました。別に、やりたいとは思いませんが、基本プレイは無料だし、とりあえず「マーケット・リサーチ」ということで・・・で、タブレット端末でも普通に起動しました。1匹目ゲット。何だかんだ1日で9種類(15匹)捕まえました。まあ、社会問題も発生しているようなので、私の中では相変わらず「こんなものの・・・(以下略)」ですが、いつの間にか図鑑のモンスターが増えていたらちょっと怖いかも。。。
2016年07月25日
コメント(0)
朝、突然トイレの手洗い管から水が出なくなり、ロータンクに水が貯まらなくなりました。汚いものをお見せして申し訳ありませんが、3年前に内部を大掃除してあるので、この手のネタでネット上にアップされている同様の画像よりは綺麗な方だと思います。で、タンク内を良く観察してみると、赤い矢印のところからチョロチョロと水が出ており、この辺のパッキンか何かが壊れているようです。とりあえず、その下のオレンジ色のつまみに「はずす⇔つける」と書いてあるので、はずすの方向に回してみると・・・バシャーッと水が噴き出てトイレの床が水浸しになってしまいました。元栓を締めて&床掃除をしてから、オレンジの部品の汚れを落としているとパキッと折れてしまいました。じーちゃんばーちゃんは、「水道屋を呼ぶ」とか言いましたが、間違いなく5千円~1万円コースになると思われるので、トイレはしばらく我慢してもらって、ホームセンターへ部品を探しにGO!事前にネットで調べて、オレンジの部品の他に2枚目の画像の赤い矢印の部品も交換が必要なことが判ったのですが、なかなか見つからず、ホームセンターをはしごして、それぞれ別のお店で調達しました。左:ダイヤフラム 品番TH405S 597円右:フィルターユニット 品番HH0704 646円工賃:ダダしかし喜びもつかの間、新品のオレンジの部品についている白いフィルターが、外した古いオレンジの部品にはついておらずタンク内に固着していることが判明、本来5分で終わる作業が1時間以上も悪戦苦闘する羽目に・・・固着の原因は水垢と鉄さびのようで、最初はカビキラーを吹きかけてみましたがビクともせず、まさか「CRC 5-56」を使う訳にもいかず、さんざん悩んだ結果・・・バスマジックリンをふきかけてから、指を突っ込んでこじったら外れました。日頃から、風呂掃除担当として、バスマジックリンがスベスベするという経験を積んでいるからこそ成し得た技であり、自分で自分を褒めてやりたいです。(誰も褒めてくれないので…)部品交換後ジャーッと直りました。「暮らし安心、クラシ@ーン」
2016年07月15日
コメント(0)
スマホの購入を頑なに拒んでいた私ですが、ネット社会の荒波に勝てず、先月、ガラケーを残しつつ新たにタブレット端末を購入し、格安SIMを申し込んだところまでは【前編】で紹介しました。その後、【後編】をなかなか紹介出来なかった経緯を、ここに綴ります。。。 まず、格安SIMについては、イオンモバイルのデータ1GBプランを申し込み、タブレット端末購入の3日後に手元に届きました。左の白いのがSIMカード、右はデータ保存用に別途買ったMicroSDカードで、きちんと奥まで挿したのに、SIMカードが認識されず、いきなり頓挫しました。本来であれば、「アクセスポイント名」のところにイオンモバイルを設定したいのですが、白文字で選択できません。途方に暮れつつ、パソコンで検索しまくった結果、初期設定で「機内モード」がONになっているのが原因と判り、OFFにしたところ・・・黒文字になり、入力出来るようになりました。必要項目を入力し、保存ボタンをプッシュ。これで、ようやく完了しました。ここまでで3日経過しておりますが、苦難はまだ続きます。。。イオンモバイルによると、1GBプランでもYahoo!トップページを3200回表示出来る、となっているのに、試験的に1時間ほど外で使っただけで、680MBほど消費しているではありませんか!調べてみると、バックグラウンドで勝手にネット接続するアプリがあるようで、自宅のWi-Fi環境なら構いませんが、外出先で勝手に接続されては堪りません。アプリごとの設定をごちょごちょ弄って(←良く分かっていない)、10日かかってようやく使えるようになりました。これは、YouTubeの動画をパソコンでダウンロード保存して、ファイルをWi-Fi経由でタブレットへ転送保存したものです。外出先で子供が愚図った時に見せると良いかも。。。まだまだ使いこなすまで相当時間が掛かりそうですが、少しずつ自分なりの使い道を模索していこうと思います。
2016年06月01日
コメント(0)
先日都内の女子高生がスマホを買ってくれない母親を殺害するという事件がありましたが、我が家では、誰一人スマホを持っておりません。しかも、私と嫁さんに至っては、3年前にわざわざ新しいガラケーを買い直すという、筋金入りのガラケー一家です。電車の中でゲームに興じるほど暇じゃないし、ネット見るなら自宅PCの方が見やすいし、何といってもスマホは通信費が高すぎるから、基本料金がよっぽど下がらない限り絶対買わない!というのが持論でした。しかし、外出先でネット情報を調べることが出来れば、先日の「船の科学館事件」みたいな失態はなかったはずです。そこで着目したのが、タブレット端末と格安SIM。基本的に通話も通信もケータイに依存しない、たまの外出時にネット接続出来れば便利、だけど通信費を抑えるのは絶対条件・・・これら全ての解決策として辿り着きました。そして選ばれた新しい相棒は、「ASUS ZenPad8.0(Z380KL)」です。悪戦苦闘の初期設定の後、ようやくWiFi経由で自分のブログを表示してみました。そして、肝心の格安SIMの方は現在郵送待ちなので、現時点で外では使えません。格安SIM導入については、後日「後編」に続きます。。。
2016年05月20日
コメント(0)
いつものようにパソコンを起動し自分のブログを開くと、やたらと動作が重く、しかも普段よりポップアップ広告がやたらと開くので、「変だな?」と思いながら無視していましたが、、、ついに画面の至るところに「Windowsのエラー」をほのめかす怪しいポップアップや、英文ニュース(?)で覆い尽くされてしまいました。それらの表示の端っこには共通して、“Powered by DNS Unlocker”という刻印が入っているので調べてみると、どうやら悪質なアドウェアに感染してしまったようです。なるほど、いつの間にかインストールされていました。早速、アンインストールして再起動すれば解決!かと思いましたが、そうは問屋が卸してくれず、なおもしつこくポップアップが付きまとうので、、、InternetExplorerの設定をリセットしたら、ようやく表示されなくなりました。同様のトラブルに見舞われた方がいらっしゃれば、ご参考まで。。。
2016年02月19日
コメント(0)
“濃い目”タレント、高田純次・織田信成・藤原紀香を起用してさかんにテレビCMが流れている国勢調査ですが、今回はインターネットによる回答がトピックのようです。確かに、手書きの調査票を国勢調査員(町内会の人)に手渡しするのは(反体制主義者でなくても)何となく抵抗を感じていましたが、ネットなら煩わしい思いもしないので早速やってみることにしました。入力項目は12+2で、家族の誕生日を忘れていなければ10分程度で済みます。回答送信時に自分で設定したパスワードで再度ログインすれば、10月20日までは修正可能だそうです。あまりに簡単だったので、選挙の投票もネットでできれば楽だなぁと思いましたが、国勢調査は世帯代表が回答するのに対し、選挙の投票は個人一人ずつだから、「投票の秘密保持」や「代理投票・なりすまし防止」の観点から(成人国民全員がスマホを持たない限り)実現は難しいでしょうか。。。
2015年09月13日
コメント(0)
私のパソコンにWindows8を入れたのは2012年10月のことでした。当初は以前のWindowsと大幅に変わった画面に戸惑いつつ、3年たってようやく慣れてきたところですが、このたび新たにWindows10が無償アップグレード出来るようになったので、早速、リスク覚悟の上で「人柱」になってみることにしました。Windows Updateから、画面の指示通り進めていきます。ワクワク、ドキドキ・・・「シャキーン」(音はしません。)そして、あっさりアップグレード完了。今度のWindows10は、7までお馴染みだった左下のスタートボタンが復活するとのことでしたが、実際左下のボタンを押すとちょっと違う感じでした。そして、インターネット閲覧のため「e」ボタンを押すと、当然Internet Explorerが起動するかと思ったら、、、Microsoft Edgeなる奇妙なブラウザーが起動しました。とりあえず、昔ながらのInternet Explorerを使いたいので、起動ボタンを探して、、、何とかブログ更新も出来ました。今のところ、他の機能についても問題なく使えていますが、一部のネットバンク等ではWindows10へのアップグレードを控えるようアナウンスしているので、アップグレードのご判断は自己責任でどうぞ。。。 8/8追記スタート画面はカスタマイズ可能なので、「ピン留め」はよく使うアプリだけにするとスッキリします。アップグレードしてから3日経ちますが、Windows8&8.1より使い勝手は良さそうです。
2015年08月05日
コメント(0)
私のパソコンは、いわゆる「自作」ってやつですが、最近ハードディスク(500GB)の容量がいっぱいになってきたので、先月楽天市場のソフマップで3TB(テラバイト:1TB=1000GB)のものを買って増設しました。 【送料無料】【在庫あり】WesternDigital WD30EZRX-1TBP...価格:9,590円(税込、送料込) m当初は、増設した方はデータ保存専用にするつもりでしたが、小型のPCケースにハードディスクを2個押し込むのはちょっと無理があり、しかも電力的にも無駄だと気付き、3TBのハードディスク1本でやり直す(Windows再インストール)ことを決意・・・が、しかし!3TBのハードディスクにWindowsなどのOSをインストールするには、マザーボード等の機器も最新のものでないと出来ないことは、恥ずかしながら知りませんでした。そんな訳で、このたびマザーボードとCPUも新調することにしました。マザーボードはASUSのH97M-PLUS(8,770円也)で3年ぶりの更新。CPUはインテルのCore i3 4370(18,468円也)でこちらは2年ぶりの更新。予算は前回より抑えましたが、性能的には互角か部分的(グラフィック機能と低消費電力)には従来を上回るパフォーマンスに期待しての導入です。BeforeAfterあとは、Windows8の再インストールだけですが、知る人ぞ知る「Windowsの認証」という関所にぶつかりました。こういう画面がでたらコールセンターへ電話して、マイクロソフトのお姉さんから事情聴取を受けることになります。不正なインストールでないことを理解してもらえれば、一番下のAからHの枠のID番号を教えてもらえます。無事、ライセンス認証されました。結局、元の環境(Windows8.1アップグレード含む)に戻すまで丸2日間を要しました。ちなみに今回のWindows再インストールは、今までの32bit版ではなく、64bit版に変更しました。これで当面は、パソコンの性能のことで悩まなくて済むでしょう。
2014年09月08日
コメント(0)
3年前の6月、いわゆる「自粛ムード」が一段落したところで、調子の悪かったデジカメを新調しました。あれから3年・・・当時は最高に気に入っていた「IXY31S」でしたが、最近どうも思い通りに写せないことが多くなりました。「スマホがカメラ」(私はガラケー)というご時世、わざわざデジカメを買うならそれなりにちゃんとしたものが欲しい・・・秋には「写したい被写体」も増えるし・・・というわけで、「オトナの部活カメラ」を標榜するコンデジ「PowerShot S120」へ増税前にチェンジしました。まだすべての機能を理解していませんが、前よりかなり賢くなっている感じなので、これから良い写真が撮れそうです。。。
2014年03月07日
コメント(0)
車を運転する上で避けて通れないのが事故。。。どんなに自分が気を付けていても、事故は向こうからやってくるものです。そんなリスクに備えて今流行っているのがドライブレコーダー。万が一のその瞬間を映像で記録してくれるので前々から欲しいと思っていたのですが、今まで出回っていたのは性能がイマイチだったり、デザインがダサかったりだったので導入を見送っていたところ、ついに私の理想に近い機種が発売されたので早速注文しました。ユピテル「DRYーFH51」19,800円也(withポイント10倍)ナビと同じようにGPSが内蔵されているので、どこを走っているかも記録されて、後で家のパソコンでgoogleマップと連動させて見ることも可能という賢いやつです。設置はルームミラーの脇辺りに両面テープで固定するだけ。液晶モニター付きだから画像を観ながら位置合わせできます。外から見るとこんな感じです。それでは早速出発進行!…といっても、最近のドライブはもっぱら母親が入院している都内の大学病院までの往復しかありませんが、、、そして家に帰ってから反省会。特筆すべきはgoogleマップ連動と合わせて、その時のスピードも表示されること。つまり場合によっては自分に不利な状況も記録されてしまうことになるので、必然的に安全運転を心掛けるようになる、という訳です。取付も簡単なのでぜひお勧めします。 (2014年2月追記)ドライブレコーダーが実際に事故の役に立つ羽目になりましたが、より鮮明な画像記録を求めて、新機種ユピテルDRY-FV93WGに買い替えました。取付位置も、運転中目立たない所へ移動しました。出来ればお世話になりたくないのが本音ですが。。。
2013年03月28日
コメント(2)
昨日解禁されたWindows8ですが、3年前「7」が出た時より(玄人筋の)前評判が良くなかったので、「XP」「Vista」「7」と新しいOSが出るたび予約注文して初日にインストールしていた私もさすがに今回は見送りかな・・・と思っておりました。が、しかし!昨夜、マイクロソフトの公式HPを覗いてみると、何とディスク入りパッケージを買わずとも、ダウンロード(お得な3,300円)で購入できることを知り、突然ですがアップグレードすることにしました。で、これが今までのWindowsとは全く異なる「メトロ」と呼ばれる画面スタイル。真ん中から左のカラフルなボタン(タイルと呼ぶ)は、専用のストアから有料・無料でダウンロードしないと使えない機能なので邪魔です。あと、このモニターではタッチパネル機能は使えません。(要らないけど)従来からのデスクトップ画面にも切り替え可能ですが、一番の問題は、既存のソフトを起動させるスタートボタンがなくなってしまったことです。マニュアルもないまま一晩中試行錯誤を繰り返した結果、メトロ画面の右側でアプリの検索をかけると、アルファベット別にインストールされているアプリの一覧が表示され、それを「タイル」に「ピン留め」できることがようやく判明しました。不要なタイルを撤去し、既存のいつも使うアプリをタイルに貼りつけて、ようやく自分流の画面を作りました。現時点ではWindows8だけの特権、IE10。あと自慢できるのは、起動とシャットダウンが速くなったことくらいでしょうか。総括すると、「7」で使っていたソフトは全て「8」でも動くし、慣れれば悪くはないな・・・って感じです。ちなみに、このブログの「絵文字」挿入ができなくなりましたので、念のため。<11/11追記>絵文字が挿入できない原因はIE10の問題であることが判明しました。対策は、互換表示に切り替えればOKです。
2012年10月27日
コメント(0)
ガーデニングには直接関係なくても、ブログ更新のため必須アイテムなのがパソコンです。そんな「相棒」の頭脳ともいえるCPUをこのたびDIYで交換しました。今回購入したのが左のインテルCore i5 3570Kで、昨年8月から使っていた右後ろの2500Kからのアップグレードとなります。購入時の値段はほぼ同じながら、グラフィック性能強化と省電力化が図られており、これで当面ブログ更新も安泰です。それにしても、最近のパソコンのDIYは随分楽になりました。まず部品の調達にしても、一昔前(Pentium2とかの時代)なら秋葉原に足繁く通って品定めしていたのに、今や楽天市場のソフマップさんで家に居ながらにして注文できるのですから。。。 【送料無料】 Intel Core i5-3570 BOX品価格:17,480円(税込、送料込)部品の交換も以前なら神聖な儀式のごとく慎重に作業していましたが、今回は深夜ほろ酔い気分での作業でした。今は亡き秋葉原T-ZONE(現在のAKB48劇場のビル)に通って初めてWindows98のパソコンを買った頃が懐かしい今日この頃です。。。
2012年10月09日
コメント(0)
先日、勢いで5.1chサラウンドシステムを処分した後、テレビ(ブルーレイレコーダー)はPCモニターのしょぼいスピーカーで聴いていましたが、やはり物足りないというか、聴いていて疲れを感じるようになりました。そこで外部スピーカーが欲しくなり、(中くらいに)良いものはないか探してみた結果…オンキョーの「GX-70HD」というスピーカーを買いました。(箱がデカい)このスピーカーが気に入ったのは、音質はもちろん、音声入力端子が2系統あるというところ。つまり、テレビとパソコンの音声をこのスピーカーだけで鳴らすことが出来るのです。でもって、記念すべき初音声は、原監督の胴上げシーンでした。 明日はお彼岸のお墓参りに行く予定です。渋滞にハマって母が車中で具合が悪くならない心配なので、早めに出発して渋滞を回避したいと思います。
2012年09月21日
コメント(0)
全ての始まりは、今年の夏前にパソコンの液晶モニターを23インチの大きいやつに買い替えたことからでした。それまで同じ部屋には19インチの液晶テレビ(6年落ち)がありましたが、「パソコンより小さいテレビも何だかな~(しかも新しいモニターはフルHD仕様)」という思いから、ブルーレイレコーダーと接続して、パソコンとテレビを1台のモニターで兼用することにしました。※古いモニターとテレビは某オクへ… で、そうなると困ったのが、今までテレビを中心に部屋を取り囲んでいた5.1chサラウンドシステムが主(あるじ)を失ってしまったのです。このシステム、今から7年前に「憧れのホームシアター」を夢見て購入したものですが、重低音がうるさいので結局ほとんど使うことなくインテリアの一部になっていました。ならば、こいつも某オクへ出品…と思いましたが、箱が巨大で送料が高くついてしまうため二束三文にしかならないことや、発送に手間が掛かることを考えた末…思い切って、断捨離することにしました!それに先立って処分したパソコンデスク(1998年初めてパソコンが我が家に来た時購入したフルサイズの高級品)と合わせると10数万円相当が消えたことになります。しかし、今回の断捨離はちょっとした心境の変化によるもので、勿体ないというよりもっと早く行動すれば良かった、という感じです。「新しいものを産むために、古いものを捨てる」不退転の気持ち。。。
2012年09月17日
コメント(0)
楽天より「あなたのブログが30万アクセス突破しました」というメールが来ました。思えばブログも5年間で色々な変化がありましたが、初めの頃はニックネームを「たいれるP34」と名乗っていたことも。その名の由来は過去ログを見て頂くとして、30万アクセス記念の自分へのご褒美(単なる口実)として、こんなものを買いました。伝説の6輪車F1マシン「ティレル(タイレル)P34」の1/43スケールのミニカーです。しかもF1日本初開催となった1976年の日本GP仕様モデルで、「たいれる」「しえくたあ(ドライバーのJ.シェクター)」の文字が泣かせてくれます。 実は今回このミニカーを買った本当の動機は、こんなものが発売されるというネットニュースを見たからです。 【ご予約】TrueScale miniatures 1/8 ティレル P34 スウェーデンGP No.3 J.シェクター 1976 (専...価格:357,000円(税込、送料込)このお値段、間違いではありません。1/8スケールのミニカーで35万7千円!こんなもの買うやつがいるのか?とツッコみたくなりますが、少なくとも36年前の車にいまだに根強い人気があるのは事実。私自身も「信者」の一人ではありますが、さすがにそこまで投資はできないので、、、 レーヴコレクション 1/43 ティレル P34 1976 日本GP J.シェクター #3価格:7,665円(税込、送料別)こちらの1/43スケールモデルで我慢することにしましたが、それでも定価はこんなに。。。まあ、普段園芸ブログ目当てで訪問して下さる方々にはご理解頂けない世界かも知れませんが、ガーデニング同様こだわっていきたい部分なので今後ともお付き合いのほどよろしくお願い致します。
2012年05月20日
コメント(2)
久しぶりのDIYネタになりますが、トイレの便座をウォシュレットに交換しました。Beforeうちのトイレは1階2階にそれぞれあって、1階はリフォームですでにウォシュレットが付いていますが、2階(ほぼ自分専用)のは昔ながらのショボイ便座でした。そんな折、ウン(運)良くヒビが入ったので、思い切ってウォシュレットにしようと決意。TOTOウォシュレットKVシリーズ「TCF426」楽天最安値のジョーシンさんで注文しました。しかもウン(運←しつこい)良く、ポイント10倍の時だったので、2,980ポイントもGETしました。DIYで取り付け可能な基本的キットが同梱されているので、別途用意するのは+ドライバーだけです。まずは古い便座を外します。(撮影に耐えられるよう掃除済み。)ここから先は水道メーターの元栓を閉めての作業です。止水栓を付属の物に交換します。止水栓の形状で使用する部品が異なりますが、説明書を見ればすぐ解ります。続いてベースプレートを取り付けます。位置決め用の型紙が付いている親切さです。本体をカチッと差し込みます。給水ホースと電源をつないで完了。あとはリモコンを壁の適当な所に取り付けます。水道メーターの元栓を開いて、いざスイッチオン!無事成功です。所要時間は撮影による作業中断を含めて30分くらいでした。業者に依頼すればボッタクリ必至でしょうが、超簡単なのでウォシュレット交換をご検討中の方は是非DIYにチャレンジを。。。
2012年03月31日
コメント(0)
多肉エケベリアに続いて室内管理が必要な達磨クンシランまで買ったものの置き場所がないという問題。。。すでに危機感を感じていたため、実は先週末の内に先手を打って楽天市場で「あるもの」を注文していたのでした。それがこちら、アイリスオーヤマの「カラーメタルラック」3,480円也(送料込)です。メタルラックと言えば通常はギンギラギンのメッキですが、意外とすぐ錆びる(白い斑点状の粉がふく)ことが悩みの種だったので、今回はメッキではないカラータイプの「ショコラブラウン(茶色)」を選んでみました。シャキーンと組み立てて完成、4段棚は収納たっぷり。長年置かれていた足踏み式ミシンを退けたので、「畳の色がそこだけ若いわ~」(byキャンディーズ)しかし、畳の焼け跡は気にする必要はなく、ラックの話はさらに続くのです。。。
2012年02月09日
コメント(0)
軒下のシクラメンにちょっかいを出す悪戯ネズミの対策として、先週から粘着捕獲シートをセットしていますが、トラップにかかったのはハエ・アブ・クモなど罪のない面々で、今後春になったら虫だらけになってしまうかも知れません。そこで「ネズミ返し」の新兵器として猫除け用のトゲトゲを買ってきました。これを粘着シートと置き換えてみました。見た目もスマートだし、水やりのたびに粘着シートの餌食にならずに済む(実は自分も引っ掛かっていた)ので、当面はこれで様子を見ることにします。さらに、、、こんなものも買ってみました。(atダイソー)こちらは、天井裏の出没地点に置いてみようと思います。ネズ公め、ビックリして腰抜かすなよ!
2012年01月26日
コメント(2)
楽天の訳のわからん「楽天プロフィール」とやらに振り回されてブログ更新が3日ぶりになってしまいました。皆さんのところにも先週、「楽天プロフィールに登録しませんか?」というメールが届いたかと思いますが、ポイントくれるって言うから何気に登録したら自己紹介の画像が飛んでしまい、新たに画像を登録しようとしても出来ない状態で、今も「のっぺらぼう」のままです。あらら、楽天プロフィールの横に小さく「ベータ版」って書いてありましたか… さて、ベランダのエアコン室外機上では現在、種まきパンジーと多年シクラメンが開花待ちとなっていますが、霜が降りる前に簡単な防寒対策を施すことにしました。支柱は今夏ミニトマトのネットハウスで使っていたもの、ビニールは昨冬簡易温室として使っていたもの、これらを組み合わせて今冬は「温室」ではなく「風防」的にしてみました。画像奥の北側ラティスは現時点では蒸れ防止のためむき出し状態ですが、パンジー・シクラメンが開花して引っ越した後ここにもビニールを張り、多肉エケベリアたちを持って来ようと考えています。・・・っと、ブログを書いていたら突然雷雨が。おおっ!雨除けにもなっています。
2011年11月20日
コメント(2)
仕事帰りを襲った台風15号。今回も(大震災以来)危うく帰宅難民になるところでしたが、何とか当日中に家路につきました。が、真っ先にベランダに直行してみると、、、簡易ネットハウスが崩壊していました。深夜であり、明日も仕事なので後始末は休日にやることにしますが、どうやら縦の支柱が破断してしまったようです。ミニトマトを先週末撤収しておいたのが不幸中の幸いでした。疲れた、もう寝ます。。。
2011年09月22日
コメント(2)
今回はガーデニング以外の趣味である自作パソコンの話。昔はハイエンドマシンを組むことで自己満足に浸っていたが、1年半前に構築した現システムはコスパ重視のため特にグラフィック機能が弱く、ちょっと負荷をかけるとモニター画面が真っ白になるのが悩みの種である。なので、「こんなスペックのマザーボードが早く出ないかな~」というイメージを常に抱いて悶々としていたところ、先週末その「女神」が突如降臨。昨日ネットで注文(楽天以外)したら、早速今日到着した。マザーボード:ASUS「P8Z68-M PRO」CPU:インテル「CORE i5 2500K」スペックの解説は割愛するが、単品購入より4,000円お得なためセット購入した。(27,160円也)しかし注文した時点である重大な問題に気が付いた。このマザーボードには従来のDVD機が接続できない…永らくパソコンの世界ではハードディスクやDVD(CD)機の内部接続はIDE(ATAPI)という規格が常識であったが、ここ最近シリアルATAという規格が急速に広まって今までのDVD機が使えないのである。しかし今やハードのDVD機はソフトの音楽CD1枚並みの値段で買えるものなので、あわてず騒がず楽天市場で送料無料の文字に釣られてポチった。。。ところが!ポチった後、小さく書かれた説明を読むとお盆期間中は休業とのことで、来週まで何も出来ないことが判明した。自作パソコンの掟、それは「自己責任」なのである。。。
2011年08月14日
コメント(0)
世はバブル時代、私が学生だった時のお話。免許を取って初めて乗っていたポンコツ車がお陀仏となり、半年前親の名義を借りて買った「NTT株」を売却して新車を買うことにした。(この時点ではバブルの勝ち組だった)そして買ったのが、発売されたばかりのカローラ・レビンGT-Zというスポーツ車。スーパーチャージャーという「飛び道具」が付いていて、若気の至りで無茶もした車である。(ちなみに写真は購入直後お台場に行った時、この辺りで撮影したものだ。) そんな想い出の車がミニカーとなって楽天市場で発売されているのを知り即ポチった。が、しかし!届いた商品はドアミラーが壊れていた。(/_;)未開封状態だったのですぐショップへ連絡し交換を求めると帰ってきた返事は、「初期不良は販売店の責任にあらず、メーカーへ直接交渉しろ。」…と。???(以後の顛末は、ショッピングリストのレビューをご覧下さい)「あみあみ」さん。ご覧の通り良心的なメーカーさんに直接交渉して交換してもらったからご安心下さい。おたくは2度と利用したくない無責任なショップと宣伝しておきます。まさに画像1枚目の実車を忠実に再現した姿に私の怒りも沈静化。想い出の車のコレクションがまた1つ増えた。
2011年07月16日
コメント(0)
ブログで欠かせないアイテムと言えばデジカメであるが、ミレニアムフィーバーで沸いた2000年に初めて「コダックDC3800」という“オモチャ”を手に入れて以来唯一こだわり続けてきたこと、それは・・・「乾電池仕様」ということであった。その後は画質向上に踊らされるように、キャノンの「PowerShot」シリーズをA20、A70、A75、A620と渡り歩き、3年前ブログを始めてからはA590ISが相棒となっていた。「PowerShot」シリーズは同じキャノンで人気の「IXY」シリーズに比べると質実剛健であり、特にA590ISは「デジカメ通」からも名機と評判で、歴代の中で一番長く使っていたのであるが、最近、意図した通りに撮影出来ないのは自分の腕ではなくカメラのせいではないかと思うようになった。3年の間に技術が進歩(値段は低下)しているのも事実であり、そろそろ買い替え時であろう。さすがに今どき乾電池仕様へのこだわりはなくなったが、「IXY」シリーズで予算2万円以内と決めて先週楽天市場を物色すると、最新のフラッグシップ「31S」が2万チョイ超えだった。「あと数カ月待てば2万切るかな?」と物欲が冷めかけた月曜日の未明、再度「31S」を検索すると、「台数限定1万8800円」の文字が飛び出した。 そして、電光石火の7代目襲名となった。 最新のタッチパネルについては、やや慣れが必要だが、今までよりいい画像が撮れそうなので今後が楽しみである。
2011年06月21日
コメント(2)
ミニトマトと青シソ栽培のために作った防虫ネットハウスの最大の問題点は、屋根部分につけたポリカ製波板とビニールシートが雨を貯め込んでしまうことと、波板の強度不足である。そもそもこの波板(4尺物)は、使わなくなった物(かつての使用例)をただ屋根に乗っけただけなので強風が吹くとバタバタ状態だったのだ。そこで新たに3尺物(66cm×91cm)の波板(タキロン・ポリカ製波板600円也)を2枚並べて、さらにフック(10円×9個)でガッチリ固定することにした。波板の必要横幅は100cmなので1枚をカッターでスジを入れ折り切り、電動ドリルでフックを通す穴を開けた。。。が、しかし…室内で仮組みしてみるものの、フックが支柱にうまく引っ掛からず、あえなくNGとなった。結局、支柱への固定は針金が一番だった。最初は慎重だった電動ドリルの穴開けもヤケクソ気味となり間違いだらけに…それでも体裁は整った。屋根は外側に向かって傾斜をつけ雨が流れやすいように取り付けた。今回ビニールは屋根部分にはつけず、外周の上半分を「コの字」型に囲った。この囲い方は、もちろんミニトマトの雨除けを意識してである。その上から全体を防虫ネットで覆って完成である。ただし、屋根部分にはネットがないので波板との間に僅かな隙間があり、今後注意が必要である。ようやく落ち着いたミニトマトと青シソに、今日からパセリも同居させた。ミニトマト「ピンキー」は2つ目・3つ目の花が咲いたので、1花ずつトマトトーンをスプレーした。こうして今年のGWは有意義に幕を閉じ、明日から仕事である。。。
2011年05月05日
コメント(0)
先月脳腫瘍の手術を受けた母親はいまだ入院中である。現状一命は取り留めたものの、かなり重い後遺症が残りそうで、以前のように平日草花の水やりを頼むことはおろか、歩行や食事もままならない状態なのである。今後のスケジュールは、年明けにリハビリ専門病院へ転院する予定であるが、その前に大晦日から正月三が日まで自宅での外泊許可が下りることになった。(病院側も年末年始は面倒だから…というのが本音であろうが)しかし、一時帰宅といっても喜んではいられないのだ。なぜなら、のど(のみ込み機能)の麻痺で普通の食事が出来ない母をたった4日間とは言え受け入れるのは容易なことではないからである。そこで病院側から提案されたのは、一時帰宅中の食事を「水を飲む時はとろみ調整剤を入れて」「ご飯は全粥(ドロドロのお粥)」「おかずは離乳食的(やはりドロドロ状)なもの」にするということで、そのドロドロ状のおかずを作る調理器具として「ハンドミキサー」を購入せよ、ということだった。ネットで調べてみると、バーミックスというメーカーを筆頭に各社から色々な製品が出ていることが分かったが、一番機能と価格のバランスが良い物としてこれを注文した。ブラウンのマルチクイック・プロフェッショナルMR5555MCA、8,190円也。フードプロセッサーもどきの付属品は不要だったが、棒の部分がステンレス製の方が良さそう・ハイパワー・スピード調整可能・ブラウンだから(?)…等々、でこれに決定した。肝心の調理は、、、今後の課題である。
2010年12月18日
コメント(0)
夏の間、青シソ等を守ってくれた(?)防虫ネットの囲いであるが、今やガラクタ置場同然となってしまっている。昨年まではこのスペースに既製品の簡易ビニール温室を設置していたのだが、今年は3段フラワースタンドで冬越しさせる小鉢が皆無なので、大鉢が入るビニール温室を自作することにした。買ってきたのは、畑のトンネル用ビニールで840円也。ビニールの厚み0.1mmというのは、昨年多肉系に導入していたダイソーのビニール袋の厚み0.02mmの5倍である。左右後ろをコの字型に囲って、前面と上面をのれん状に解放できるようにした。5mあれば余ると思ったが、実際は前面下部が数センチ足らなかった。まあ、空気穴も必要であることを考えれば、これで良しである。中に入居させる植物については、後ほど。。。
2010年11月13日
コメント(0)
母の再入院が11/3に決まり、それまでの間、少しでも自宅で安静に過ごせるようにと思い空気清浄機を新調した。2台目もシャープ プラズマクラスターイオン空気清浄機を購入。本当は、入院までは私の部屋用の1台目を使ってもらい、退院した暁(いつになるか判らないが)に2台目を購入してあげるつもりであったが、楽天市場を物色していたら価格.comの最安値よりも安いショップを発見し台数制限があったので即行でポチった次第である。(金曜日に注文したら土曜日に届いた!)シャープでは加湿機能付きのタイプに(儲かるから)力を入れているようだが、ウチは単機能タイプで十分であり、単機能タイプは花粉の季節以外は需要がないから今がお買い得なのかも知れない。母の手術入院のために損得勘定を強調するのは不謹慎ではあるが、何かせずにはいられないのが今の心境である。。。
2010年10月30日
コメント(0)
昨日ポット上げした種まきリカパン(虹色スミレ)であるが、、、遮光ネット(遮光率50%)+不織布で日射しは遮れるが、猛暑という「熱波」は避けられず、平日面倒が見られない立場としては明日からの成り行きが気掛かりである。そんな折、「熱」対策に打ってつけのアイテムを購入した。遮光ネット「ミラータイプ」(ダイオ化成、遮光率60%、2m×4m、2,050円)である。「何を今さら…」という感じではあるが、自分は今までミラータイプのネットを「防虫効果」のみしか認識しておらず、どうせアブラムシは完全防御できず値段も高いのであれば普通の黒ネットでもいいや…と思っていたのである。ところが商品の能書きをよく見ると、「アルミ蒸着糸の使用で遮熱効果バツグン!」と書いてあり、「これだ!」と飛びついたのである。「銀ピカ」でベランダが落ち着かない雰囲気になったらどうしよう…という不安もあったが、取り付けた印象はギラツキ感もなく、むしろベランダが明るくなった感じ(特に夕方)である。結局、一昨年ダイソーで買った安物「遮光率60%、2m×3m、315円」に始まり、今夏のダイオ化成黒タイプ「遮光率50%、2m×2m、507円」×2枚を経て、高級なミラータイプに行き着いて、良い「授業料」を払ったというところだ。それはさて置き、リカパンの不織布の常時取り外しは危険と判断して、撮影後再度不織布を掛けておいた。
2010年09月05日
コメント(0)
現在外塀にディスプレー中のジニアやアサガオ、ベランダの青シソ、さらに例年のリカパン(虹色スミレ)等、プランターで栽培してきて何となく感じていたのは、、、「成長するにつれて土が足りないなあ…」ということだ。ジニア&アサガオ:過去画像より今使っている65cmプランターの容量は9.6Lであるが、途中で増し土をしても撤収直前には上からも下からも根がはみ出し、土はすぐ乾燥してしまい萎れやすい状況を生んでいるのである。青シソ:過去画像より同じスペースにおいてプランターの用土を増やす方法…、それは「深型タイプ」を使うことである。そこで、「深型」「幅65cm」「スノコ無し」(一般的にスノコ付きが重宝がられているが、水抜きが不完全だったり、ナメクジの温床になったりするので自分はNG)をキーワードに新しいプランターを物色してみた。そして…先日ゴールデン粒状培養土でお世話になった、楽天市場「ガーデニングライフ」さんにてドーンとご注文!!買ったのはアイリスオーヤマの足付きプランター650(ダークブラウン)、1個399円×10個である。*自分が求めていた要件を全て満たしていたこと。*アイリスオーヤマ製(結構好き)であること。*送料無料キャンペーン中だったこと。*楽天ポイントが使えたこと。*そして大きな声で言いたくないがアイリス直販サイトより安かったこと(^^)このタイミングを逃す手はないと思い、プランター総とっかえを敢行すべくまとめ買いしてしまった。実戦投入は秋のリカパンの定植からとなるが、シックなデザイン、そして容量22Lと今までの倍以上の土が入るので、さぞ良い苗が育つであろうと期待している。 お値下げしました!【8/27(金)23:59まで店内全品ポイント10倍】【13%OFF!】足付プランター 6...価格:399円(税込、送料別)
2010年08月27日
コメント(2)
リカパンの種まきがスタートし、また来月は夏越しシクラメン等の植え替えも控えている中で、赤玉土(中粒)の在庫がなくなった。いつものホームセンターをはじめ一般的赤玉土の相場は14L248円~298円程度であるが、微塵による歩留まりの悪さや異物混入等あまりいい印象がないので、今回は「二本線」や「超硬質」といった500円~600円台もするプレミアム赤玉土を買ってみようかと思った。しかし、単品の赤玉土にそこまで出費するくらいなら、アイリスオーヤマの「ゴールデン粒状培養土」を買った方が「手軽かつお得」なのではないかと思い、アイリスの直販サイトを覗くと、、、40L入り1,480円、しかも送料込!迷わずポチろうかと思ったのだが、胸騒ぎがして楽天市場を探してみると、何と「ガーデニングライフ」さんにて全く同じ値段で取扱っているのを発見!楽天ポイントを使って2袋80L分も注文してしまったのである。自分の性分として培養土をそのままでは使わず、植える物に応じて適宜ブレンドを加えていくつもりであるが、当分は赤玉土を買わなくて済みそうである。
2010年08月06日
コメント(0)
今まで外塀のプランター(ジニア6個、アサガオ2個)の水やりにはジョーロを使って、水道の蛇口まで何往復もしていた。数年前まで持っていた洗車用の散水ノズル付きホースを、バケツに汲み置きする「エコ洗車」を覚えて捨ててしまったのを悔やみつつ非効率かつ重労働に耐えていたのだが、炎天下で水切れし易いジニア・アサガオたちにしっかり水やりするためにはやはり「道具」は必要と判断した。買ってきたのはタカギのホースリール「オーロラnano」(10mホース付き2,980円)。散水ノズルの多機能さに加え、普通より細いホースなので水圧が強い点が気に入った。蛇口に固定するための付属品(ビニール袋)がウチには合わないので、別途専用蛇口(1,280円)を購入した。もう少し安い留め具もあったのだが、ここでケチる位ならジョーロでの水やりを続ければいい訳であり、より「完璧」を求めて高い方にした。一番遠いプランターも楽々。さらにノズルの水流を変えることで、葉裏のアブラムシ等も洗い落とせるのもグッドである。
2010年07月25日
コメント(0)
クレマチスやミニバラのそばにぶら下げているコバエトラップ(byダイソー)は、これまで一定の成果を上げてはいますが、アース製薬の「コバエがホイホイ」や「「ハエとり棒」の宣伝文句を見ると、ハエの習性上「ぶら下げ」より「止まり木」にした方が効果がありそうです。しかし、コストパフォーマンスを追求する私としては、安上がりで「止まり木」を作りたいと考え、その結果…「はさめるガーデンピック」なるものをダイソーで買ってきました。これを鉢に挿して、粘着シートを垂直に立てるという単純なものです。手始めに、最近コバエが大量発生しているデュランタの鉢に挿してみました…って、デジカメを取りに行ったちょっとの間にすでに捕まってるし。。。(しかもデカイのも)ムムム、、、これ結構使えますぞ!
2010年05月16日
コメント(0)
2週間ほど前、それは突然やってきました。明け方5時頃、熟睡中の私の真上の天井裏から、「ゴトゴト」「ガサガサ」と明らかに生命体がうごめく音が聞こえてきたのです。物音は10分ほどで止んだためその時は「雨戸の戸袋に鳥が巣を作ろうとしているのかな?」とあまり気にせずそのまま出勤したのですが、それ以後ほぼ毎日、明け方4時半から5時半くらいの間に決まって出没するようになりました。さすがにこれは鳥の巣作りではないなと思い、天井裏を覗いて(アンテナ配線等で経験済)見ると…天井裏に敷き詰めた断熱材(私のDIY)がビリビリに破られており、どうやらネズミが侵入してきたようです。ただし巣のようなものは見当たらないので、巣材となるグラスウール目的で外部から侵入を繰り返しているものと思われますが、今まで一般家庭にネズミが侵入してくるというのは、マンガやアニメの世界の話だと思っていたのでショックでした。で、早速対策を!ということで、ネズミ版ゴキブリホイホイを買ってきました。(2個入298円也)これはピーナツのような匂いでネズミを誘って粘着シートで捕獲するというものです。しかし、設置からすでに1週間以上経過し、いまだ実績なし。今朝も4時半に起こされてしまいました。この捕物劇、いつまで続くのでしょうか。。。
2010年02月17日
コメント(0)
園芸ネタとは無関係ですが、このブログを書くために欠かせない私のパソコンは、いわゆる「アキバ系」のパソコンショップで部品を調達して自分で組み立てた「自作パソコン」です。今のパーツ構成は3年前に組んだもので当時は自己満足に浸っていたのですが、昨年あたりからほころびが見え始め、Web閲覧もかったるい状態になってしまいました。そんな折、今年の正月明けに登場したばかりのインテル「core i5」+「H55」(分かる人しか分からないでしょうが・・・)でリニューアルすることにしました。今回交換するパーツは、マザーボード、CPU、メモリーの3点セットで、締めて35,000円弱ですが、3年前は3点セットで5万円以上かかったことを考えるとテクノロジーの進歩には脱帽です。組み立て自体は何度も経験があるので、チャチャッと交換するつもりでしたが、、、根っからの不器用が災いし、結局3時間以上費やして未だ完全復旧に至っていません。まあ、とりあえずブログの更新が出来たところまでで今夜は良しとしましょう。
2010年01月26日
コメント(0)
昨夏同様、2階ベランダガーデンには遮光ネット(寒冷紗)を張っていますが、上部に隙間があるのが以前から気になっていました。隙間からもれる日光は直接植物には影響しないのですが、ネットを張っている位置(物干し竿を利用)が低くて作業しづらいことや、室内の冷房効率のことも考え、もっと高い位置に張り直すことにしました。そこで用意したのは、遮光ネットを挟むクリップ・ダイオ化成「ダイオパンチ」10個入り220円也。このクリップに結束バンドを取り付けて、屋根の雨どいに固定しました。見た目はイマイチですが、目的は果たせたので良しとします。 もうひとつの懸案事項は、1階軒下DIY棚の正に真上にある軒ひさしの補修です。透明波板を留めているプラスチック製フック(白い丸いヤツ)が経年劣化でボロボロになり所々外れかかってきたのです。ネットで調べたところ、プラ製のフックはこの手の留め具としては一番安価だが耐久性に乏しいことが判明し、このひさしを施工した業者(行方知れず)が良心的でなかったことも分かりました。フックの材質には値段と耐久性に比例して「プラ製」「ポリカ製」「ステンレス製」があるようで、いつものHCに行ったところ1個の値段は、プラフック7円・ポリカフック10円・ステンレスフック27円でした。で、選択したのはポリカフック(右)で100個入りだと多少安く945円でした。なおL字の足の長さには種類があり、今回は古いフックと同じ21mmにしましたがかなりきつかったので、本来は23mmの方が合っていたかも知れません。このあたりも施工業者のいい加減さが窺えますが、今回のDIYで「これなら将来、波板の葺き替えも自分で出来るかも」という気がしました。
2009年08月21日
コメント(0)
我が家の地デジ化は2006年サッカー・ワールドカップの時完了しているのですが、BS放送に関してはアナログ時代から導入しておらず全く無縁の存在でした。しかし最近はプロ野球中継も地上波ではなくBSが中心になりつつあり、せっかく薄型テレビやDVDレコーダーにBSチューナーが付いているのに見なかったら勿体ないと思い、意を決してジョーシン電機さんの楽天市場店にて週末特価のマスプロBSアンテナセットを注文し、先週末にベランダガーデンの手すりに取付ました。 が、、、 見れません。(T_T) 地デジ化の際は2階屋根瓦に上ってマスト立てからUHFアンテナをDIYで設置した私としては、ベランダの手すりに取り付けるくらいお茶の子さいさいと思っていたのですが、ネットで調べてみると「BSアンテナの方位・角度はかなりシビアであり、ピンポイントで衛星に向けないと全く見れない」とのことでした。 ただ、ウチの屋内配線は混合器・分配器・ブースターを複雑に咬ませてあり、どこかで電波が途切れているのかも知れないので、まずはBSアンテナとテレビを直結してみると… 見れました。(^^) 多少前後左右に微調整してみましたが、一番最初に目分量で固定した位置が最大値でした。ってことは、ネット上で「衛星の位置をピンポイントで…」とかいってる奴…ウソじゃん!きっと書き込みしているのは、素人にDIYされると商売あがったりで困る電器屋に違いないと確信しました。それはさておき問題はアンテナではなく屋内配線ということになり、さらに調べていくと原因は2つあることが判りました。1.室内コンセント端子が「BS(アナログ時代)対応」なのに電流が通過していない。2.屋根裏配線の1階全部と2階一部のケーブルが「5C2V」という古い規格(築30年だから仕方ない)のため電波を減衰させている。 ここまでが先週末の話です。 そして本日。 2階のケーブルは「S-5CFV」という新しくて太いものに交換し、1階のケーブルは屋根裏で固定されていて交換不能だったのでアンテナセット付属の15mケーブル(多分S-4CFV)を外の壁伝いにエアコンのダクト口から室内へ引き込みました。文字だとたった3行ですがこの作業に丸1日を費やしました。 で、現在。 BSハイビジョンで阪神巨人戦観戦中です。(^^) 受信料…もちろん払いますよ。
2009年08月01日
コメント(0)
風呂場の水道の蛇口が壊れました。黒いテープが巻いてあるところに穴が開いただけなので本来ならパイプ部分のみ交換すれば良いのですが、画像のようにパイプが風呂ふたに引っ掛かっているのが前々から気になっていたこともあり、思いきって蛇口丸ごと交換にチャレンジしてみました。まず古い蛇口の取り外しから。取り外し道具として水栓レンチというものがあれば楽なのですが、一生に何度もないことの為にわざわざ道具を買うのも嫌なので、ウォータープライヤーを使って力一杯回したら外れました。蛇口の取り付けにはねじ込み部分にシーリングテープを巻きつけるのですが、その前に新しい蛇口を仮にねじ込んでみて何回転で止まるかを確認します。確認の結果テープなしで4+1/4回転で止まったので、4回転で真上ちょうどに止まるようテープの厚みを調節しながら何回かトライ&エラーを繰り返していきます。シーリングテープは引っ張り気味に時計回りに巻いていきます。今回は1回目6巻きでNG、2回目10巻きでNG、3回目8巻きでOKとなりました。水漏れもなく無事交換完了。パイプ部分も風呂ふたに引っ掛からなくなりました。(グッジョブ) <2014年1月追記>5年前、DIYで一生懸命補修した風呂場もついに限界に達し、リフォームすることになりました。After 念願の「足を伸ばせる湯船」あちこちに手すりが付いているので、病気の老母も安心してお風呂に入れるようになりました。
2009年05月05日
コメント(0)
突然ですが30年前の自宅の庭はこんなでした。団地住まいから一軒家に引っ越し、狭いながらも憧れの芝生のある庭でした…が、これが現在の姿です。昨年7月までは花壇になっていたのですが、ここで発芽した青シソを私がベランダガーデンへ移植して以降、親父がこのようなガラクタ置き場にしてしまいました。クンシランやクジャクサボテンの雨除けを作ったのは理解出来なくもありませんが、廃材を利用したような支柱組みがあまりにみすぼらしく、かつ庭が年々雑多になるに連れ我が家の運気が下がってきているような気がしてならないので、今年の夏に向けて再生プロジェクトを立ち上げることにしました。(プロジェクト1)雨除けの支柱をきれいに立て直す。(プロジェクト2)クンシランとクジャクサボテンの花後、支柱ごと別の場所に移動する。(プロジェクト3)この場所に水辺のようなものを導入した舞台(ステージ)にする。まずはGW中にプロジェクト1に着手したいと思い、支柱を買い出しに行きました。購入部材はタキロン製。・支柱16Φ×1500mm(120円)×4本・支柱16Φ×1200mm(100円)×2本・支柱16Φ× 900mm( 80円)×2本・クロスクリップ(交差止め)5個入り(235円)×2古い支柱と鉢物を撤去。(クジャクサボテンの大鉢は持ち上げられず)鉢のグチャグチャが解消されていないので画像では変わり映えしませんが、新しい支柱はすごく気に入りました。ただし強度が不足しているため追加の支柱が必要ということも判明したのでさらに改良を加えようと思います。
2009年05月05日
コメント(0)
私がガーデニングにハマるずっと前からかわいがっていたサンセベリア。3鉢ある内2鉢はリビングのTVの脇(電磁波除け?の為特等席)に、もう1鉢は寒い玄関に置いていました。昨冬はプチプチエアパッキンを鉢の周りに巻いて防寒対策をしてやったのですが、今シーズンは暖冬気味なので大丈夫だろうと何もしないでいたら玄関の鉢に異変が…2株ほど若い葉が傷んでしまいました。(T_T)とりあえず寒い玄関からシャコバサボテン&シクラメン達がいる部屋(ここも暖かくはないですが)へ移動させましたが、今後この株からの新芽は期待できないかと思うと悔やまれてなりません。さて、そんな天然マイナスイオン発生器の不調と同じ日に、奇しくも楽天市場にて注文していた本物の空気清浄機が届きました。プラズマクラスターでお馴染みのシャープのFU-W28CX-Wです。花粉症やアトピー持ちの私にとっては遅すぎた買い物と言えますが、例の室内温室カビ事件が重い腰を上げさせてくれたのです。実際にはこんな近くに置いていません。(ヤラセ画像)これで直接鉢内に生えるカビを防げるとは思っていませんが、室内の空気がプラズマクラスターで浄化されることで私自身の健康に寄与してくれることを期待しています。もちろん、これからもサンセベリアは大事にしますよー。→別館もどうぞ
2009年02月18日
コメント(2)
寒さで真っ赤に紅葉してしまったベランダガーデンのゼラニウム達の痛々しい姿がかわいそうだったので、年末に楽天市場にてフラワースタンドがすっぽり包める簡易ビニール温室「ガーデンハウス」を注文していたのですが正月明けにようやく届きました。夜帰宅後に開封、設置は今週末に…などと待てるはずもなく深夜のベランダガーデンでいそいそと組み立てました。(^_^;)寒いのでとっとと完成です。草姿が乱れたゼラ達にはちょっと窮屈な感じですが、ほぼイメージ通リに設置できて大満足です。耐久性については今のところ「?」ですが、あくまで“簡易”温室なのでコストパフォーマンスは申し分ないと思います。*おまけ*深夜のベランダガーデンに出たついでにリカパン苗をチェックすると11号が開花していました。右奥、またまたメープルリカでした。
2009年01月07日
コメント(2)
いまだリカパン(虹色スミレ)を外塀にディスプレイできずブログ更新もすっかりご無沙汰ですが、決してサボっていた訳ではなく水面下では着々と準備を進めておりました。というのは、ウチの外塀の脇にはU字溝があって今まではその上のコンクリート製の歩道上がり(ステップ)にマリーゴールド等のプランターを置いていたのですが、ステップが傾斜していて不安定だったこととナメクジやアリが容易に侵入できてしまうことから何とかせねばと考えていたのです。↑マリーゴールド撤収時 片側にタイルを敷いて水平にしていますが超不安定でした。そこで思い切って鋼鉄製のグレーチングを購入しようと決心し、HCで見るも1枚5千円の値段(5枚は必要なので2万5千円の出費)にしばらく冷却期間を設けて悩んでおりましたが、リカパンのために「やっぱり欲しい!」という気持ちが勝り何とか安いものがないかとネットでさがしたところ、楽天市場にて格安のグレーチングを見つけました。5枚と送料含めて1万6,225円!受注生産のため納期が2週間かかるとのことでしたが迷わず注文です。そして届きました。。。やったーと言いたいところでしたが…1枚思いっきり傷モノが入っていました。(T_T)業務用土木用品の場合、この程度は不良品とは言わないのでしょうか?造り自体は予想していたよりも頑丈そうで大満足だっただけに残念です。。。それにしても5枚の梱包の一番下に潜り込ませるってーのは悪意を感じますぜ!「宝機材」さんよぉ(-_-メ)それはさておき、まだリカパンのディスプレイはできる状態ではないのですが、グレーチングだけ設置すると金属泥棒に目を着けられて盗まれそうでちょっと心配です。なので、いっそ強引にディスプレイしてしまいましょうかね~。。。
2008年12月12日
コメント(0)
先週仮組みしたベランダガーデン北側コーナーのラティスの据付けが完成しました。ラティスの高さは物干し竿に干渉しない条件で150cmを選択しましたがこれでは顔丸出しで目隠し効果がありません。そこで、ラティスの下に軽量ブロックを敷いて10cmかさ上げし全体で160cmの高さにした結果、目線の位置までカバーすることに成功しました。エアコン室外機カバーとの相性もバッチリ(両方アイリスオーヤマ製品だから当たり前か)で「もっと早くやっていればよかった」と思うほどニクい出来栄えです。そのエアコン室外機カバーの上は日当たりのよい場所ですが、今までここに置いていた絞り咲きポーチュラカとアメリカンブルーを1階軒下へ移動させたので一等地にスペースができてしまいました。で、この一等地に置くのに相応しいものは何かと考えた結果…リカパン(虹色スミレ)の種まき第1・2陣のポット苗が入ったカゴを乗せちゃいまいました。そして、その第1陣の中から…待望の蕾出現です!ちょっとブルーっぽく見えます。ということは、スィートハートとメープル「以外」のリカちゃんなのでしょうか?これから毎日の観察が楽しみになりました~~~(^^)
2008年11月01日
コメント(2)
ラティスが置いてあるとガーデニングっぽい雰囲気が高まってくる、と以前書いたことがありましたが、ラティスの利点はある程度の目隠し効果も期待できることです。現在、ベランダガーデンの北側はお隣さんに気兼ねしてデッドゾーンになっていますが、ここにラティスを立てれば視線も気にならずさらにハンギングなども出来て一石二鳥だな~、と思いつつ結構なお値段になるので今まで躊躇しておりました。しかし、近所のホームセンターのチラシに前々から目ぼしを付けていたアイリスオーヤマのラティスが安く出ていたのを見て「チャンス!」とばかりに昨日新潟帰りでへとへとの体を引きずって買出しに行きました。もちろんその前にガソリンを入れに行きましたよ~ww高さについては、通常背丈までカバーするとなると180cmが欲しいところですが、物干し竿に引っ掛かってしまうのでその下のサイズ150cmの選択となります。また幅については、ベランダの北側の幅が約120cmなので60cm幅のラティスを2枚連結しそれをL字状に立てることにしました。その結果…、幅60cm×高さ150cmのラティス(品番W-615)×3枚連結金具L字金具締めて合計7,368円のお買物となりました。夕方から仮組みしていたら暗くなってしまったので、完成は来週末までお預けです。。。
2008年10月26日
コメント(0)
全57件 (57件中 1-50件目)