全187件 (187件中 1-50件目)
昨日に続き、今日もお仕事がお休みです。と言うより、土曜日からお休みなので、4連休です。明日の仕事がつらそうです・・今日は久しぶりのいい天気お布団干して、少し厚めのモノの洗濯をして・・はっ昨日の洗濯物が乾いてない洗濯干すとこがないよ~乾いたものから順番に片付けないとダメだ。今日で娘は1歳2ヶ月になりましたお盆明けから1週間ほど後追いがひどく、家では私から離れず、保育園では先生から離れなかったようです。それが、最近は超ご機嫌です朝、保育園で私から離れるときも笑顔で「バイバ~イ」と手を振ってますそれはそれでちょっと寂しい・・保育園では先生の真似をするのが好きらしく、先生がほかの子を寝かしつけるのに「トントン」していると、娘が先生の隣に座り、一緒にトントンするみたい。自分も寝ないとダメなのにね・・さて、娘を迎えに行く時間まで用事を済ませないと。天気もいいしお買い物にでも行こうかな
2008年09月02日
コメント(57)
お久しぶりです。なんだかんだ言って仕事は続けています今日と明日はお休みです。先月は、娘が不調で休んでばかりでした仕事して30分で保育園から呼び出しされたことも・・ずっと更新していない間に娘がかなり成長し、自力で立ったり、機嫌がいいと2~3歩歩けるようになりました明日で1歳2ヶ月なので歩いても不思議ではないのですが・・バイバイ、ワンワンなども言えるようになりました。イヤなときには首を振って自己主張もします。ここ1ヶ月でスゴイ成長で保育園の先生もビックリしてます。少し更新しなくなるとめんどくさくなっちゃって、放置状態のブログになってしまいましたこれからぼちぼち再開したいと思ってます。
2008年09月01日
コメント(2)
先週の木曜日に熱を出し、昨日から保育園に行ったのですが・・午後3時前に会社に保育園から電話が「39.4度の熱があるので迎えにきてください」やっぱり・・無理させず、先週ずっと様子をみてやっと保育園に行けたのに・・本当は4時まで仕事だけど、夏休みの間は3時までにしてもらっていました。あと5分なのに~結局、早退してダッシュでお迎え。予約制の小児科に予約なしで受診しに行き、待つこと1時間。やっと診察してもらったと思ったら、「中耳炎かもしれないので、今から耳鼻科に行って下さい。」えっ?中耳炎今度は耳鼻科へと向かいました診察の受付は終了していましたが、診てもらうことができ、切開してもらいました。耳鼻科では、「耳が原因ではないような気がするので、切開しても熱が下がらないようだったら小児科を受診して」でも高熱が嘘のように平熱に戻り、今日はすっかり元気です。やっぱり耳が原因だったのかな?
2008年08月05日
コメント(2)
今日は娘が39.8度の熱があるため、お仕事をお休みしました。お盆まで忙しい時期なのに、休んでしまったので行きにくくなってしまいました。でも、こればかりは仕方がないかな?午前中、小児科に行ってきました。先週は下痢が続き、やっと治ったので、抗生物質などの薬はやめておくように、と言われたので、特に薬もなく解熱剤の坐薬だけ貰ってきました。たぶん、明日も無理かな?今、仕事がホント~に忙しい時期で、来月3日の日曜日休んだら4日から13日まで日曜日も関係なく出勤です。10日連続出勤です。私の体もボロボロになりそう・・10日の日曜日、旦那になつかない娘の面倒は誰がみるのか?土曜日は学童に行きたくない!と言う息子もどうしようか??問題山積みです。
2008年07月31日
コメント(4)
地震恐かったです!コチラは震度6弱でした。地震に鈍い私でも目が覚め、そして恐くて動けませんでした。旦那が上の子を守り、私が娘を守るのが精一杯。結構揺れたわりには部屋の中はそうでもなく、コップ1個が割れ、醤油がこぼれていたくらいでした。びみょーに冷蔵庫が前にきていましたが・・大きな余震もなく、今は落ち着いています。
2008年07月24日
コメント(4)
今日から恐怖の夏休みです。そして、その一日目は親子レクリエーションでした。今年は、航空科学館の方が学校に来て、実験みたいなことをしました。液体窒素の実験と紙飛行機を作って飛ばして遊びました子供達は結構楽しんでいたようで良かったです来週の土曜日は個人面談もあるし、何だか忙しい夏休みの間、息子は学童保育に行くことになるのですが、学童保育は9時からです。今日、他のお母さんに聞いたのですが、9時に学童に着くのではなく、9時に家から出ないとダメらしいです。私が家から出るのが8時半前。30分どうしよう・・息子に聞いたらお留守番は出来ないと言うし。さて、どうしようかな~??
2008年07月19日
コメント(6)
今日は、お仕事はお休みです息子も学童保育を休めるので嬉しそうでした3連休です本当は来週の金曜日も休みの予定だったのに、昨日、勤務表を見たら消されてました・・ショックです最近の娘は、朝と夕方ベッタリがすごくて、身動きできませんでも、保育園では優等生らしく、先生も「おりこうさんですよ~」と言ってくれてます。日中、離れている分、甘えるときには甘えさせたいので、出来る限るくっついているのですが、ご飯の準備もあるし・・おんぶしてもダメなときも。おかげで、娘の声がかすれちゃいました。先生は、「甘えてもいい場所と、しっかりしないと!という区別がついているのはスゴイこと」と言ってくれてます。確かにそうだ今だけと思って乗り切るしかなさそうです。でも、今日も保育園に行かせてしまいました。娘がいると掃除ができないし。そして、朝から大掃除やっと一息ついて、お世話になっている皆さんのブログに遊びに行きました。コメント残さないでごめんなさいあとでまたゆっくりおじゃましますね~。
2008年07月11日
コメント(8)
今月の2日で娘も1歳になりました忙しくてお祝い出来なかったので今日お食事に行きます私の就職祝いと娘の誕生日、そして息子のマラソン大会のお疲れ様会です。私のお仕事・・なんだか無理そうです仕事がキツイのは仕方がないのですが、人が恐いですとにかく恐いんです。それに土曜日も仕事なので息子は土曜日も学童保育に行くのですが、かなりの負担になっているようで、「土曜日お仕事お休みの会社に変えてください」とお願いされ切なくなりました。土曜日の朝、一緒に家を出たのですが、私の姿が見えないのに「おか~さ~ん!!」と叫んでいたみたいで、それを聞いて涙が出そうになりました。土曜日は学童に来ている子も少ないみたいで寂しいようです。また就職活動になるかな??娘は保育園に馴染んでいるようで楽しんでいるみたいです。朝、別れるとき泣きそうになるのですが、すぐにケロッとなるみたいでニコニコしてるらしいです。給食もおかわりするくらいなので安心です。そのかわり、夕方はベッタリですけどね・・そして!今日は息子のちびっこマラソンでした169人中73位。学校のマラソンで8位でも、大勢で走るとこんな感じなんでしょうね。本人、かなり悔しかったらしく、来年も出ると言ってます。暑かったのによく頑張ったと思います。さて、どこにご飯食べに行こうかな~??息子は回転寿司に行きたいと言っているけど、娘が食べられるようなものは無さそうだし・・悩むとこです。
2008年07月06日
コメント(4)
行ってきました、初出勤!疲れた~今まで事務しかやったことのない私。今回のお仕事は立ち仕事で多少の力仕事。フラフラです・・そして、今まで少人数の職場ばかりだったのですが、ココは女ばかり20人ほど。はっきり言ってコワイまぁ覚悟していたことなのですが。あんまり関わらず、仕事だけの関係と割り切って頑張ります友達からは、とりあえず1週間我慢しなさい!と言われたので、1週間我慢します。1週間がまんしたら1ヶ月我慢・・・と思っているうちに慣れてくるかな?と。仕事で疲れて参観日はクタクタ。いつもは歩いて行くのですが、そんな元気もなく、車で行ってしまいました息子は明日から学童保育です。行きたくない・・と言っているのでちょっとかわいそう娘は保育園でおりこうさんだったらしく、安心しましたさて、明日もガンバロウ・・
2008年07月01日
コメント(8)
明日からお仕事です。何だか落ち着きません。持って行くものは準備しました。通勤の道もバッチリ(多分・・)あとは何をやったらいいいのか。もう、ドキドキです楽しみではあるんですけどね。娘の熱も今日は落ち着き37度台になりました。昨日の夜は39.9度まで上がりました。食欲は少しながらもあり、おっぱいも飲んでいたけどグッタリしてました。旦那が「病院に行く」とうるさいので、近くの総合病院へ電話しました熱には出す薬はないし、水分取れてるなら治療することはない・・と言われてしまいました。そして、おでこに冷えピタ貼っても意味ないから、足の付け根と背中にアイスノンとかで冷やすように教えてもらいました。おでこに冷えピタ貼ろうとすると、娘は怒って剥がしてしまい、格闘していたのに・・意味がなかったのか~。ただ、当直が小児科の先生だから、何かあったらいつでも来ていいよ、とのことだったので、なんとなく一安心。「坐薬あるなら使用して様子みて」と言われたのですが、残された坐薬あと1個この1個をいつ使ったらいいものか・・と思っているうちに熱はあるものの、機嫌がよく遊ぶように。結局使いませんでした。旦那はいつもしている晩酌を昨日はしませんでした。何かあったら病院に連れて行くために。珍しい・・今日、本当は保育園の練習する日でしたが、もちろんお休み。保育園の先生も一時保育で何度か利用しているし無理しなくても大丈夫と言ってくれました。今日一日安静させます。このままだと明日の初出勤は大丈夫そうです。明日は息子の参観日もあるし、いろんな意味で落ち着きません
2008年06月30日
コメント(6)
娘が昨日から風邪をひきました。今、熱が39度あります。鼻水ダラダラです。明日は保育園の慣らし保育があり、私はあさってから初出勤です。どうしよう・・まぁ、明日の保育園は諦めたとして、今日中には熱が下がることを祈ります。初出勤でお休みするわけにはいかないし、困ってます。こういうときこそ、ファミサポなのだろうか?無事に出社できますように・・
2008年06月29日
コメント(4)
普段、全然歩かない私です。でも、来月からお世話になる会社は徒歩希望。車では5分で着くけど、歩いて何分かかるのか検討もつかないため、今日散歩がてら娘と一緒に歩いてきました昨日、ネットで近道を調べプリントアウトもして準備万端地図を見ながらベビーカー押して行ってきました。実際の道と地図はビミョ~に違い、あちこち迷いながらやっと会社に到着結局、行き40分、帰り20分。ベビーカー押してたし、帰りはヘトヘトで歩くスピードも遅かったので、もっと早く着くかな?初めて通った道で、道路の狭さにビックリ坂道が多くてまたまたビックリ途中、小さい川があって、細い階段がありました。階段の向こうもぬかるみのようになっている感じでベビーカーは無理っぽい。娘を抱っこし、ベビーカーを持ち上げ出発と思ったら分かれ道。知らないおじさんが通ったので、「すみませ~ん、通りに出るにはどっちですか?」と聞いたら・・「案内しますよ、ベビーカーも押してあげる。」と。私は娘を抱っこし、おじさんはベビーカーを押し、細くぬかるんだ道を歩いてきました。助かりました、感謝感謝です自転車買って自転車通勤しようかな?と思ったけどダメっぽいです家に着いた頃にはクタクタでした普段から歩かないとダメね~
2008年06月27日
コメント(6)
やっとお仕事が決まりました希望の職種とは違いますが、9時から16時までの勤務で、日祝のほかに二日ほどお休みあり。給料は高くありませんが、とりあえずホッとしています。これで職探しをしなくても良くなりました~7月1日からお仕事開始です。そして、その日は息子の参観日です・・そのことを採用の連絡がきたときに話したのですが「かまいませんよ」とのことでした。なので、初出社の日に早速早退です。ハローワークのマザーズコーナーの方からも電話があり、「お仕事決まって良かったですね~」と電話がありました。娘の保育園の準備もあるので、今日は「しまむら」に行ってきま~す
2008年06月26日
コメント(6)
コチラは昨日から雨が降り続いています今朝は特に雨がひどく、大雨洪水警報が発令されました。息子は珍しく長靴を履いていくと言いました。去年、台風の日でも長靴履いたことなかったのに。問題はその長靴です。普段、長靴は履かないので買うことはありませんでした。家にあるのは小さいサイズ。でも、それを履いていくというので履かせました。ごめんよ~こんなことなら買っておけばよかったよ・・さすがにカッパは着ませんでしたが、ランドセルにカバーはかけていきました。いつも同じ団地に住む4年生のお友達と、同じクラスの子と3人で学校に行きます。今朝も3人集まったとたんに水溜りへジャボジャボ思わず息子に、「だめ~あなたの長靴は短いから」息子はつまらなそうに見ていましたせめて水溜りに入るなら帰りにしてほしい。やっぱり履かなくても長靴は準備しておかないとダメですね~。雪の日履くなら買ってたかもしれませんが、今の子って雪の日はスノトレばかりなんですよね。日曜日にも買いに行こうかな~?息子の学校でもプールが始まるみたいです。本当は今日プールの予定だったらしいのですが、この雨なので中止です。これから洗濯が大変になるな~てるてるぼうずみたいな巻くタイプのバスタオルって、ゴムの部分がなかなか乾かなくて大変なんですよね。天気のいい日は毎日プールなので大変息子はプール、憂鬱らしいですけど・・
2008年06月24日
コメント(8)
昨日は町内対抗ソフトバレー大会に行ってきました本当は参加するつもりはなかったのですが、町内会長から直接電話がきて、人数足りないから出てくれと・・頼まれると断れない旦那は「O.K」と返事してしまいました。そもそもソフトバレーって何よ?ネットで調べてみると、9人制で普通のボールよりも柔らかいボールで行うバレー、とのこと。まぁいいやとりあえず行ってみよう。朝8時半、体育館に行ってみるとすでに練習中。4チームしか参加していなく、1チーム3試合。旦那が2試合参加して、私が1試合だけ。それなのに今日は筋肉痛です試合は無事に楽しく終わり、問題なのが打ち上げ集会所で午後1時半からお昼ご飯をかねて打ち上げがありました。もちろんビール付き。息子も仲良くなったお友達もいて、楽しそうでした。私も始めて話をしたお母さんがいて、仲良くなりました。その方は、私と同じ市出身で高校も同じ。歳も私の一つ上で気が合ってしまいました。結局、夕方の6時まで飲み、旦那はウチに帰って来てからダウン買い物にも行けず、結局晩ご飯はコンビニ弁当。ごめんよ、息子・・せっかくの日曜日なのに、こんな晩ご飯で一方、旦那は熟睡。たまに起きてはトイレに行き、吐く。(汚くてすみません)結局、休みで旦那がいるのに、子供達二人をお風呂に入れたりヘトヘト来月は町内子ども会のお泊り会もあります。それの見張り役にも参加すると張り切っていたけど、辞めさせます。子供達より先に寝てしまっては迷惑かけるだけ。今朝は、二日酔いで具合が悪いのと、筋肉痛でヨロヨロしながら会社に行きました。息子は、「お酒って飲みすぎると大変なんだね。僕、大人になっても飲み過ぎないようにする。勉強になったよ」と言ってました。子供にみっともない姿を見せて恥ずかしくないのかな~
2008年06月23日
コメント(6)
まだ懲りずに仕事探してます。最近面接には行ってないのですが、昨日、久しぶりに面接に行ってきました昨日行った会社は、車で5分と家から近い9時から16時までの勤務で日祝休みです。条件ピッタリただ時給は・・県内の最低賃金です。まぁ、そこは目をつぶろうやっぱり言われたのは子供のこと。仕方ないけどね~。結果は来週の木曜日、朝9時に合格者にのみ電話連絡するそうです。結果までが長いよ~娘はまた一時保育園でした。眠そうなのを我慢して遊んでいたそうです。そして、昨日の息子のマラソン記録会。結局見に行ってしまいました。校庭3周とのことだったので、抑え気味に走るのかな~?と思っていました。いざ、「スタート」みんなダッシュで走ってきましたこんなんで3周もつの??息子は真ん中辺り。ダメだな・・2周目に入ったとたん、一気にみんなのペースが落ちてきました。息子は8位でゴールしましたよく頑張ったと思います3回目のマラソン記録会となると、やっぱり勝ちたくてズルする子もいたみたいです。スタートと同時に隣の子に足をかけて転ばし、転んだ子につまづいて次々転んだり・・そこまでして勝ちたいのかな~息子は運動が得意というわけではなく、走るのが好きなんです。鉄棒、縄跳び、プールとかはまるっきりダメですとくに、プールは保育園のころ2年間スイミングに行っていたのにダメです。息子の行っていた保育園では、希望者のみスイミングとピアノを習わせます。両方やっていたのですが、小学校入学と同時に辞めてしまいました。ピアノできる男の子ってかっこいいと思ったのにな~、残念
2008年06月21日
コメント(6)
今日は息子の学校でマラソン記録会です今日の予想最高気温、27度。走るのには暑いかな~1年生の時は春のマラソン記録会で10位秋は風邪で欠席でした今回は結果が楽しみです最近、学校から帰ってきて遊びに行き、夕方家に帰って来てから走る練習をしていました。1位から3位の人はメダルを貰い、10位までは賞状を貰えます。練習では10位だったらしいので入賞は難しいかな?息子は来月、市内で開催されるちびっ子マラソンにも参加します。それもあって、今回のマラソン記録会は気合が入っている様子。学校に親が見に行ってもいいらしいのですが、子供以上に興奮してしまう私は行くのを我慢。早く帰ってこないかな~10位以内に入ったらデュエルマスターのカード買ってもらうんだって。結局はモノかい
2008年06月20日
コメント(4)
昨日、夜7時半に帰ってきた旦那。「さぁ!自転車買いに行くぞ」私も息子もビックリ気が変わらないうちに行くことにしました。トイザラスへGO息子の絶対条件、鍵がついていること。旦那が気に入ったのが黒くて派手な自転車。そして、息子が気に入ったのが青くて柄も少なく地味な自転車。ただ、旦那が気に入った自転車はサイズがなく、注文になるとのこと。何度も自転車に乗せ、実際に走らせてくれました。やっぱり、本人が気に入ったものがいいんじゃない?ということで、息子が気に入った青の自転車に。自転車を組み立ててもらい、9時ちょっと前になってしまいました。晩ご飯を食べていない旦那はおなかペコペコ。店内はブラインドが下ろされ何となく寂しい。そして、がらがらの駐車場で早速息子は乗り回していましたよ。今朝早速・・例の女の子が「ねぇこの自転車だれの??」「何インチ??」はぁなぜそこまで大きさにこだわるかな早く学校に行け・・と心の中で叫びつつ、丁寧な対応をしてしまう私そういえば、ヘルメットうちの息子はダメでした・・
2008年06月18日
コメント(2)
私もかなりの短気で負けず嫌いですが、そんな私から見てもっとそうなのが、旦那です日曜日、息子が自転車で遊んでくると家から出ましたその後、旦那が様子を見に行きました。しばらくしたら息子が嬉しそうに帰ってきて「自転車買ってくる」え~っなんで急に確かに息子の自転車は何年も前に買ったもので、小さいんです。でも、危ないし取られるし・・新しい自転車を買うのはおあずけになっていました。旦那も帰ってきて、「頭にきた女の子にバカにされたから自転車買ってくる」はぁそんな理由でその女の子はいろんな子に話しかけてはバカにする子で、他のお母さんたちも何か言われても相手にしないとされている子です。相手にしていたらホントに疲れるんです。その子に「あんたの自転車小さ~い、何インチ?私のは22インチ!」と言われ、それを聞いていた旦那がカチ~ンときたみたいです。普段、よその子とあまり接したことがないので、真に受けちゃうんでしょうね。「そんなこと言われたくらいで・・」旦那は、「違う!言われたからじゃない!!前から買おうと思ってたんだ」はいはいそうですか・・行ってらっしゃい結局夕方5時に自転車を買いに行き、7時に帰ってきました。でも、手ぶら。いろいろ見て回って、いいな~と思ったデザインの自転車があったらしいのですが、サイズがなく注文になると言われそのまま帰ってきました。息子はがっがりだろうな・・と思っていたのですが、超ご機嫌自転車は買えなかったけど、近いうちに買ってもらえるということで、嬉しいみたい。いつもはライバルな女の子ですが、今回ばかりは感謝だね
2008年06月17日
コメント(7)
昨日の午後から雷が凄かったコチラ。今日、息子の皮膚科があったので、夜に診察券を出しに皮膚科に行きました。(混んでいる皮膚科で夜のうちに診察券をポストに入れておきます)車を運転してても目の前がピカピカ。怖いな~と思いつつ皮膚科へ。皮膚科に着き車から降りた瞬間、ドーン!!「きゃ~っ」(こんな可愛い声は出していませんが・・)そして、今朝。朝早くから皮膚科に行きました。ぎゅうぎゅう詰めの待合室で待っていると・・グラグラ。私は地震に鈍感なので最初気付かず、息子が「地震だ!」その瞬間に揺れも大きくなってきました。コチラは震度4。病院の待合室のテレビで震度6の地域もあったことを知りました。同じ東北でこんなにも違うものなのか・・兄から心配してメールがきました。携帯がつながらなくて心配だったみたいです。旦那にメールしても返信がなく、電話してもつながらない・・やっとつながったと思ったら、地震に気がつかなかったと。まぁ、振動ある仕事なので仕方がないと言ったら仕方がないけど。皮膚科には県外から来ている人もたくさん。新幹線が止まって困っている人もいました。コチラは余震は感じませんが、お隣の県などではまだ不安な生活をしていることと思います。被害がこれ以上広がりませんように・・
2008年06月14日
コメント(8)
最近、娘は離乳食をあまり食べてくれません。特に、おかゆは全然ダメ最初の一口、二口は食べるのですが、べ~と出してしまいます。口から出したおかゆを手でふき取り、それを食べますそして、手でぐちゃぐちゃさせますそうなってしまったら、切り上げるのですが、なんだか心配そういう時期なんだろうか?今まで、クチに入るものは何でも食べていたのに・・これが遊び食べというものなんでしょうか?もう少し様子をみますが、遊びはじめたら無理に食べさせることはないのかな~
2008年06月12日
コメント(2)
今日はポリオの予防接種に行って来ました。13時受付開始だったのですが、駐車場が狭いため早めに行きました。いつも狭い我が家で過ごしている娘は、広い会場に大喜びの様子。ハイハイでどこまでも行ってしまいました。ニコニコしながら、よその子に近づいたり、追いかけたりしていましたでも、早く行ったせいで待ち時間も長く、診察が始まる頃にはグズグズ眠いのか、暑くて喉が渇いたのか・・ポリオの接種後30分くらいは飲ませたり食べさせたりもダメだし、おしゃぶりも指しゃぶりもダメウチに帰ったら大変な30分になりそうだな~と思っていたら、車に乗せた瞬間に寝てしまいましたそのまま、そ~っと車から降ろし、お昼寝布団に寝せてもまだグーグー疲れちゃったのかなとにかく待ち時間が長くて、どうやら小児科の先生待ちだったみたいです。最初のうちはご機嫌だったほかの子たちも、だんだん泣きだしていましたあとは来月、麻疹、風疹の予防接種を受けたら、予防接種はひとまず終了です
2008年06月11日
コメント(6)
昨日、ファミリーサポートに登録してきました。もし、私が仕事が決まり、娘が体調悪くなったとき、見てくれる人がいないのでそのためです。ハローワークからの勧めもあり、登録してきました。本当は義母にお願いできるといいのですが、「自分は歳だ」が口癖の人なので頼めません。そして今日、提供者の方と面談、打ち合わせに行ってきました。相手の方は上品そうなおばさんでした。でも、しっかりした感じの方で安心してお願いできそうです。ご飯が必要であれば、離乳食も作ってくれると言ってくれました。「泣いてもなんとかするから大丈夫よ~」っていう感じの方で頼りになりそうです。それでも、他人に預けるというのは不安ですが・・おウチもタバコの臭いもなく、静かで広い。自分の家より快適かも1時間500円、決して安い金額ではありません。具合が悪いときくらいは側にいてあげたいけど、就職難の今、仕方ないかな?上の子の学童保育や娘のことなど、周りはオーケーあとは私の仕事だけなのですが、これが一番難しい・・
2008年06月10日
コメント(4)
草が生え放題で見苦しいウチの庭。やっと、旦那が草刈りをしてくれました息子もお手伝いすると庭へ・・なんだか、庭が騒がしいけど無視してました。息子が「おか~さんイチゴ」とゲラゲラ上の階の人が落としたのか、道路を歩いていた人が投げ入れたのかと思っていたのですが・・「イチゴが生えてる」はぁなんで~イチゴなんて植えた覚えはありません。とりあえず見に行ってみると、本当にイチゴが生えていました小さいけど真っ赤な実になっていました。食べられるの~毒イチゴじゃないの~毒イチゴなんてモノがあるのかわかりませんが、何となく気味が悪いココに引っ越した年にプチトマトを植えましたが、旦那が草だと思って刈ってしまい、その後、ヒマワリの種も植えましたが生えてきませんでした他にも、ねぎ、枝豆、トマトを植えましたが、枯れたり腐ったり・・イチゴは植えた記憶はありません。なぜ生えたのかナゾです。もし、このまま大きな実になったら、みなさんなら食べますか?
2008年06月09日
コメント(4)
誕生日と言っても息子でも娘でもありません。私です・・誕生日を喜ぶ歳でもありませんので、特別お祝いもしません。でも忘れられるのは寂しいものです自分でも忘れていたのですが・・今朝、息子が「僕の誕生日にさ~」という言葉で「あれっ」あ~今日私の誕生日だよ~めんどくさそうに「おめでとう・・」と旦那と息子。こんなもんだよね来月娘の誕生日なので、ついでにお祝いしてもらおう旦那と息子は10月なので、お祝いはやっぱり一緒です。今日、息子の学校は手作り弁当の日だったので、忙しい誕生日の朝でした。
2008年06月06日
コメント(8)
まだ仕事を探してます・・昨日、自宅のパソコンでハローワークの求人を見ていて、良さそうなのが一つ。でも、たった一つだしな~と思いハローワークに行くのをやめました。ガソリンも170円台になった今、外出を控えようと・・そして今朝、いつものようにハローワークのホームページを見ていたら、良さそうなのがもう一つこれは行かないと一つは事務職、8時半から16時まで、日祝休み。朝ちょっと早いけど、家から結構近いのが魅力。もう一つは、事務職、10時から16時まで。土日祝休み。ちょっと遠いけど、朝ゆっくりなのが魅力。2件の求人票を持って紹介窓口へ行ったら、「2件とも先ほど取り消されました。」え~さっきまであったのに~紹介まで30分ほど待ち、その間に取り消されたらしい。予想外の申し込みで打ち切ったとのこと。「いいな、と思った求人があったらその日の朝一番に来ないとダメよ」と言われてしまいました。「あなたがいいな、と思ったらみんなそう思っているんだから」そのとおりです・・私の考えが甘かったですさて、明日からまた頑張るぞ
2008年06月04日
コメント(4)
昨日私のお友達が来ました生まれ育った地ではないので、数少ないお友達の一人です。その方は普段働いているので日中来ることはないのですが、昨日は午前中に仕事が終わったので遊びにきました。お弁当持って。娘はお弁当に興味深々友達は娘も食べられそうなものを与えていたのですが、バンバンと催促する始末・・娘は鼻の穴にひとさし指を入れてニコニコずっとやってました。最近あんまりこの姿は見せてくれなかったのに、友達がいる間ずっとやってました。歓迎のポーズなんだろうか??あんまり入れると鼻血出ちゃうよ~3時間ほど友達がいて帰ってしまったら大泣きいつも私と2人だけなので楽しかったのかなそのお友達が職場からまっすぐウチに来た理由。自分の家に帰りたくなかったから・・ウチでよかったらいつでもおいで~
2008年06月03日
コメント(6)
![]()
今日で娘は11ヶ月になりました来月で1歳です。早いものです。というわけで、昨日ちょっと早いけど、プレゼントを選びに行きました。今まで、娘におもちゃを買ってあげたかったけど、娘に買うと上の子もおもちゃを欲しがるので、あまり買ってあげることが出来ませんでしたでも、誕生日なら別息子も一緒になって選んでいましたちょっと気になっているのがコレ↓パズル・メロディ・キーボードが楽しめる★Toyroyal トイローヤル メロディぱずるボックス誰か使っている人いませんか?あとコレ↓【30%OFF】いたずら1歳やりたい放題 ビッグ版細かいものに興味を持つようになってきたのでいいかな?と・・娘は生まれたときから足の力が強く、周りからは誕生日前に歩くと期待されていました。ごめんなさいまだまだ歩く気配はありません。バイバイも練習中ですが、「バイバイ」と言うと、なぜか手をパチパチします。パソコンをやる時に座るキャスター付きの椅子を押し車の代わりに移動する姿はスゴイです。壁を壊されそうです押し車を買おうと思ったけどいらないな・・今日、息子は「JS」のため1時半で学校が終わるそうです。「JS」って何?
2008年06月02日
コメント(4)
勝手に息子の目標を決めました。「学校で泣くのは我慢する」一年生の目標は、「お友達をたくさん作る」でした。どうやら、結構泣いているらしいんです。すぐ泣くのは知っていたのですが、まさか学校でも泣いているとは・・仲のいいお友達に「バカ」と言われて泣いたと言ってました。しかも何回も息子曰く、クラスの中で一番泣いてるだったら2年生の目標は泣くのを我慢しようと決めたのですが、却下いじめられてるのではと旦那と心配していたのですが、一人のお友達だけらしいんです。そして、その「バカ」と言うお友達とは学校が終わると毎日遊んでいます。不思議です・・仲がいいから何を言っても大丈夫と思っているのかな~??すぐに泣くから面白がっているのかも・・子供同士ってわかりませんね~
2008年05月31日
コメント(4)
昨日の娘の一時保育ですが、先生の話だと人見知りもせず、おりこうさんにしていたそうです朝、預けるときに少し泣きそうにしていたので心配だったけど安心しました午前中、少し眠そうにしていたそうですが、遊びたいという気持ちの方が大きかったらしく、ハイハイでお友達に近づいたり、おもちゃで遊んでいたそうです。他の子達が珍しがって娘に近づいたりしたそうですが、怖がったりする様子もなくニコニコ娘は、顔を近づけると「ガリッ」とやるので心配してましたが、それもやらなかったみたい。離乳食のメニューがウチで出すのと違って豪華・おかゆ・玉子サラダの春巻き・大根サラダ・味噌汁・オレンジ私はこんなに作れません「美味しそうに食べてましたよ~」と言ってました。まぁウチの娘、何でも食べるんですけどね。私も久しぶりにゆっくりとお昼ご飯を食べることが出来ましたこれからも保育園の一時保育利用したいと思っているけど、離乳食を食べさせてもらって2000円ちょっと高い・・まずは仕事見つけないと
2008年05月30日
コメント(6)
今日、娘は保育園の一時保育です。というのも、今私は就職活動をしていて、今日は面接でした。就職活動、覚悟はしていたものの、現実は厳しいです今日、面接してきたところはフレックスタイムを導入している会社で魅力的だったのですが、仕事内容は営業でした。しかも飛び込み営業。求人表は営業ではなかったのに・・営業は私は無理です。もともと、家にいるのが苦手で娘を出産する前まで働いていました。結局辞めてしまいましたが。働きたいよ~娘の預け先も息子の学校終わってからの預け先も決まっていて、あとは私の仕事を決めるだけです。先週の土曜日も面接に行ってきましたが、履歴書戻ってきましたまだ2社めげずに頑張ります当分の間ハローワーク通いが続きそうです。このブログも育児日記ではなく、就職活動日記になるかな娘は、今日9時から13時までです。せっかくなので、お昼の離乳食もお願いしちゃいました
2008年05月29日
コメント(4)
日が長くなりましたね。夕方7時でもまだ少し明るい。そこで困っているのが息子なかなか帰ってこなくなりました昨日、6じ40分過ぎても帰ってこなかったので、少しだけ探しました。あまり遠くまで探しにいくとすれ違っちゃうことも考えれるので、家の前をウロウロと・・いつも遊びに行っているお友達の家に電話してみようかでも、そこのおうちは時間になると、帰してくれるおウチなのでまさかこんな時間まで遊ばないだろう・・一回家に戻り、旦那にして相談してみることに。そして7時。「ただいま~」こらーーーーーっ息子の言い訳は「まだお外が明るいから5時だと思ってた」それはちょっと無理があるだろ4時に遊びに行ってなぜ5時遊びに夢中で時間忘れるのは仕方ないけど、忘れすぎだろどうやら近所のお友達の家の前で遊んでいたみたいです。それで、そのお友達のお母さんが「7時だよ」と教えてくれたのですが、ウソだと思ってゆっくり遊びながら帰ってきたと・・最近、そのお友達とは全然遊んでいなかったので、思いつきませんでした「そこのおウチに電話かければ良かったじゃん」と息子は言っていたけど、最近遊んでなかったし。昨日の今日なので、さすがに今日は早く帰ってくるかな~
2008年05月28日
コメント(4)
最近の娘はスゴイ!とうとうソファーに上がるようになってしまいましたこのソファー、使っているのは旦那だけ。娘が生まれるとき、危ないから撤去しようと言っていたのに、拒否されました2日ほど前、ちょっと目を離した隙に上がっていました。近くにいた上の子が「おか~さ~ん」と慌てて呼ぶので見に行くと、ソファーに上がり、背もたれの部分につかまり立ちしている娘が一度覚えるともう大変何度も上がっては、頭から降りようとするし・・しかも、笑顔昨日は、ソファーに飽きたのか、居間のテーブルにまでテーブルに座りニコニコまぁ、これも成長の一つか・・
2008年05月27日
コメント(6)
土曜日は運動会でした前日の夕方6時に場所取りに行きましたが、遅かったいい場所はすでに取られてました当日、朝5時に起きて弁当作り眠い目をこすりながら、どこのお母さんもやっている事・・と自分を励まし、トロトロ作ってました。中身は玉子焼き、ウィンナー、唐揚げ、ブロッコリー、トマト・・などなど。ウィンナーはお花の形にしました。玉子焼きはハートにしようと張り切っていたのですが、そんな余裕もなく、結局普通の玉子焼きに。天気は晴れ運動会日和です去年は土曜日雨で日曜日に延期になり、校庭はグチャグチャ、寒くてみんな震えていました。息子の最初の種目は50m走。最初の予想では、4位でした。息子と一緒に走るメンバーがリレーの選手が多かったので、良くて3位、悪くて4位という予想。結果3位でしたギリギリですけど。。最近の運動会ってみんなビデオとってるから声をあげて応援ってあまりしないんですね。思わず大声出てしまう私がとても恥ずかしい障害物の借り物競争はビリでしたそして、一番ドキドキしていたリレー。旦那はしっかり見ておきたいからと、私がビデオ係り3番目に走った息子は、2位でバトンを貰い、3位でバトンを渡しました。そうです一人に抜かれてしまいましたまぁ、頑張って走っていたのはわかったので、良しとしようビデオはあまりに力が入りすぎちゃって、ほとんど映ってませんでした今日は、運動会の代休で学校はお休みです。デュエルマスターのカード、40枚欲しいと言っていて、朝から私に怒られています
2008年05月26日
コメント(2)
今日は、朝から忙しいと言いつつパソコン中ですが・・急遽、旦那のお母さんも明日の運動会に行くことになりました。ということはウチにも来るという事部屋片付けなきゃ~掃除しなきゃ~何かと細かい義母。息子のおもちゃや本、隠す。娘のおもちゃも隠す。あ~お弁当の量も増やさなきゃ気ばかりあせって先に進まないよ~話は変わりますが、前に運動会にビールという話を書きました。そして昨日、学校から注意事項のプリントがきました。・路上駐車はしないように・校内禁煙禁酒とは書いてませんでした。普通、書いてなくてもダメなんだと思うところなんですが、旦那は「タバコはダメだけど酒ならいいってことか~。」という訳で、缶ビール準備しましたウチの旦那のような考えの人がたくさんいるっていうことなんでしょうね。今日、保険屋の人がウチに来たのですが、その人の子供の学校ではバーベキューもやっているそう。と言っても2家族だけということなんですが、見栄えはよくないよ~と言ってました。そりゃそうだろ・・さて、午後の部始めるか
2008年05月23日
コメント(6)

子供ってホントに体が柔らかいですよね。昨日の娘のお昼寝姿(娘初公開です)私にはとてもマネできません体ガチガチですから赤ちゃんってよくこんな格好で寝てますよね?この娘、昨日の夜寝るときに、先に寝ている息子の方に近づき、息子の髪を「わしっ」とつかみ引っ張りました。(息子、布団は別ですが同じ部屋で寝ています)息子が起きてしまうと思い連れ戻すものの、また、近づき同じく髪を「わしっ」少し寝ぼけている息子、「痛いよ~」これを何度繰り返したことだろう私だって眠いんだよ~布団の中で一人で遊んでいるなら無視して寝ちゃうんですが、さすがにコレは無視できず・・笑いながらやっているなら遊びたいのかな?と思うのですが、無表情でやっているのでなんか怖い・・ボサボサ頭が気になったのだろうか。
2008年05月22日
コメント(6)
昨日、実家の母親から荷物が届きました何かとよくモノを送ってくれます昨日届いた荷物のメインは毛がにでした母も友達から貰ったらしいんだけど、入れ歯が壊れて食べることが出来ないからとウチに送ってきました。息子は毛がにが大好きですただ、自分で食べることができないので、食べられるような状態にするのがめんどくさい毛がにのほかに、お菓子も入っていました。それはいいのですが・・いつも、不思議な物も一緒に送ってきます。昨日は、歯磨き粉が2個なぜ、歯磨き粉その前は、りんごとかみかんとか送ってくれたのですが、その時一緒に入れていたのが、冷凍保存用の袋。そして、その前もゴム手袋や、食器洗い用のスポンジ。一体なぜなんだろうお礼の電話をかけたとき、聞いてみるのですが、「使うでしょ?」と言うだけ。まぁ、そうだけど・・まるで近くにスーパーがないところに住んでいるみたいこれも母親の愛情と受け止めておこう
2008年05月21日
コメント(6)
いよいよ今週の土曜日、運動会です我が子の行事なので、もちろん楽しみですでも困っている事が一つお弁当です今朝からネットでいろいろ参考になるもの見ているのですが、考えがまとまらなくてとりあえず、お花の形のウィンナーとハート型の玉子焼き。明日、旦那の弁当で練習してみようと思ってます。旦那の弁当にハート型の玉子焼きというのも気持ち悪いですが。お弁当って子供が楽しみにしている分、手を抜けない地元のテレビで、運動会用のお弁当注文受付中!というのをやってたので、「これだ」と喜んだのもつかの間。違う市でしたでも、やっぱり手作りが一番ですよね。あ~誰か作ってくれないかな~。ほんと~にお弁当って苦手なんだよ~息子は学校で昼休みにリレーの練習中らしいです。ブーブー言ってます「遊んでないのに、掃除はするんだよ」と怒ってます。そんな息子の座を狙っているお友達がいるみたいで、その子は補欠で誰かが休むとリレーに出られる子。ウチの息子に「運動会休め」と言っているみたいです。逆に、息子はリレーに出たくないらしく、変わってほしい・・と言ってます息子は行事に弱く、体調を崩して吐きます。町内の敬老会で挨拶をやることになり、その日の朝に吐きました。とりあえず、出なきゃ!と思ったらしく、無理やり行ったのですが終わったあとにも吐きました。保育園の卒園式の最中にも吐きました。何事もなければいいけど・・お母さんもお弁当頑張るから
2008年05月20日
コメント(2)
昨日、胃の痛みと吐き気がひどくなったので、仕事中の旦那に電話をかけ、仕事をぬけてきてもらいました。やっと念願の病院へ先生が「下痢してるでしょ?」と聞くので、「してません」と答えました。実際にしていないので。「イヤ、してるはずだお腹の音が下痢している音だ」と・・本当にしていないのに一応、娘がロタウィルスにかかったことを伝えたのですが、大人には感染しにくいし、感染してもすぐ治るから大丈夫とのことでした。授乳中のことも言ったのですが、「授乳中に安全な薬はない」と「心配なら薬の効き目は4時間でなくなるから、薬を飲んでから4時間あけて授乳るといいよ」と言われて安心したのですが、「それに、もう10ヶ月なら離乳食も食べてるし、母乳も飲まなくていいんじゃない?」えっ10ヶ月で卒乳?早い子ではしてるかもしれないけど、ウチの娘はまだ無理薬局に薬を貰いに行ったら薬剤師さんが「授乳に影響あるようなお薬は入ってませんよ」なんだかんだ言って先生は大丈夫な薬を出してくれたのかな~??今日は、ちょっとまだ胃のあたりが痛いけど大丈夫今日は全国大荒れの天気みたいですねコチラはまだ雨は降っていませんが、風がスゴイですお買い物に行く予定だったけど中止ですね。息子が学校から帰ってくる頃に大雨になったら困るな~
2008年05月20日
コメント(6)
とうとう、わたくし風邪をひいちゃいました今日はだいぶ良くなったけど胃が痛い。金曜日の午後からなんか下半身が痛くなりました。以前、坐骨神経痛の一歩手前と言われ治療していたので、また悪化したのかなと思っていました。夜中、寒気と体の痛みで目が覚め、熱を測ってみると38.8度それでも土曜日息子の皮膚科に連れて行き、夜にはヘトヘト旦那が帰ってくるのは夜9時過ぎ。娘を見てくれる人がいないので、病院にも行けないし、授乳中なので市販の薬も飲めない。とにかく気合で治すか・・昨日は旦那も休みだったので、娘を連れ出してくれたので、ゆっくり休むことができました。それには感謝でも、普段旦那を甘やかしすぎてたのか、家のことは何一つやってくれないんだよね~。昨日も町内の朝清掃だったのに、38度の熱がある私が参加。自分で食べた食器さえも洗ってくれない。普段から少しでも家のことやらせておくべきだったのかな
2008年05月19日
コメント(2)
子供って好奇心旺盛ですね・・ヘトヘトです何年も赤ちゃんがいなかった我が家の部屋は、赤ちゃん使用になっていません。とりあえず、口に入れるような小さいものは隠し、危ないものも隠しました。娘のつかまり立ちもつたい歩きも上手になり、はいはいもスピードアップ背も伸びてきたのか、つい最近までは届かなかった場所にも届くように。棚の引き出し、テレビ台の引き出し・・様々な所からモノを出します。今までは、せっせと片付けていたのですが、次々出してくる状態つかれました・・そこで私は片付けるのをやめてしまいました。もちろん、ずっと片付けないわけではありませんよ~。誰もウチに来ないことを願いながら一日過ごしています。娘は、あっちに行ってはモノを出し、コッチに来てはモノを引っ張り出し、そして疲れると寝ます気がつけば、居間、台所、足のつく場所がなくなってきました。娘もお昼寝中だし、そろそろ片付けるかでも、夕方またやっちゃうんでしょうね~どこの子もやることだろうし、諦めるか
2008年05月16日
コメント(2)
![]()
息子は今、「デジヴァイス」というものをやっています。たまごっちの男の子バージョンっていう感じのおもちゃです。デジタルモンスターというアニメのモンスターを育てるもの。コレです↓デジヴァイスiC201 BLACK2年前のクリスマスにサンタさんから貰ったものなんですが、すぐに飽きてずっとほったらかしになっていました。それが、最近またやり始めるように。息子が学校に行っている間、お世話するのが私の役目。うんちを片付けたり、ご飯食べさせたり・・娘のウンチや離乳食で忙しいのに、なんでモンスターのお世話までまぁ、それなりにお世話していました。そして、今朝起きてくるなりプンプン「お母さん、何やってんの~」???なんか怒ってる・・どうやら、モンスターが死んだらしい。え~学校に行ってる間のお世話はちゃんとしてたよ~たぶん、息子が寝てから死んでしまったみたいなのですが、私もわざわざデジバイスは見ないし、気付かない。そもそも、そのモンスターはいつまで起きてるんだ私に寝ないで見てろというのか泣きながら朝ごはんを食べる始末こんなおもちゃならやらなくていい・・というのが本音ですそして、今日もまたモンスターのお世話と娘のお世話をしています今日は、久しぶりに天気が良く20度近くまであがるそう先月の末は最高気温27度っていう日もあったのに、最近は13度くらいで肌寒い毎日だったので、今日は暖かく感じます。久しぶりに公園に行こうかな~。デジヴァイスも一緒に。
2008年05月16日
コメント(4)
ロタウィルスと診断されてから、ずっと下痢が続き、一日中オムツ換えてる毎日でしたでも、症状が落ち着いてきたのか、昨日は一度も下痢してませんでしたというより、うんちしてない良くなってきたのかな無理に食べさせなくてもいいよ、と言われていた離乳食ですが、食欲だけはあったようで、ロタウィルスと診断された次の日からは、食べたそうにしてましたただ、お腹に負担がかからないようにドロドロに近い離乳食にしていたので、これからゆっくりと、離乳食を戻していきます。症状が良くなったように感じても、ウィルスは1ヶ月近く残っているそうなので、まだまだ気は抜けません今のところ家族は大丈夫。周囲の人にも感染していないことを祈ります。今朝の娘は超ご機嫌だったらしく、5時半に私の顔を覗き込み、満面の笑顔で「ばぁ」かわいいけど・・もう少し寝させてくれ~
2008年05月15日
コメント(4)
息子の学校は今月の24日、運動会ですどうやら息子はリレーの選手に選ばれたらしいですはじめその話を聞いたとき、冗談だと思っていたのですが、本当だったらしく、今リレーの練習をしているみたいです。リレーの選手には宿題がもも上げ150回え~っできるのもも上げってこれでしょ?と息子にやって見せたのですが、やはり体力が落ちているのか遅いし、思うように足があがらない息子がやってみたところ、さすが若者早い私だって昔はできたと思う・・でも、もも上げなんて最近やらないしね~。リレーと言えば・・息子が保育園の時の運動会でリレーをやったとき、もう勝てないと思ったのか、バトンを地面に投げつけ泣きながら私の方に走ってきたことがありました。さすがにもうそんなことはやらないと思いますが。去年の運動会は雨で次の日に延期になり、校庭はぐちゃぐちゃでした。今年は晴れるといいなココの学校の運動会では、ビールを飲みながら運動会を見ている親が多くてビックリしました旦那は今年はビール持って行くと張り切っています。なんか、勘違いしてるんじゃないかな・・どこの運動会もこんなもの?
2008年05月14日
コメント(6)
昨日、いつものように遊びに行った息子。18時20分になってもまだ帰って来ない。でも、そろそろ帰ってくるかな?と思い、晩ご飯の準備。おかずもテーブルに並べ、味噌汁も熱くし、あとは食べるだけ。18時半。「ただいま~」帰ってきた・・・と思ったら。「○○がトイレ貸してだって」ダメとは言えないので、とりあえず家の中へ。なんかイヤな予感「ねぇ、ウチでゲームやってもいいでしょ?」はぁ何時だと思ってるのよもう、ご飯だよ!それにお友達だって家に帰らなきゃダメな時間でしょ「いいのいいの」と2人。いくら家が近いからとはいえ、この時間になぜお友達を連れてくる18時50分頃。お友達:「そろそろ帰ろうかな~」息子:「じゃあ送るね」といって家から出て行く始末。この後私に怒られ、旦那が帰って来てから事情を話し、旦那からも怒られました。門限18時早いですか
2008年05月13日
コメント(4)
![]()
息子が最近はまっている漫画「ヤッターマン」先月、ヤッターマンのニンテンドーDSのソフトが発売になったんですね。NDS ヤッターマンDS ビックリドッキリ大作戦だコロン《発売済・取り寄せ品》息子がGWに私の母から貰ったお金で「買う」と張り切っていました。土曜日、イトーヨーカドーで売っているのを確認して昨日買いに行きました。まず、同じ敷地内にあるヤマダ電機へないっ店員さんに聞いてみたら、売り切れ中とのこと。なんかイヤな予感隣のトイザラスにも行ってみましたがココにもないそして、イトーヨーカドーへ土曜日にはあったのに、棚はポッカリ・・店員さんに聞いてみたら、土曜日に最後の一個が売れてしまったそうです。息子が土曜日に確認したソフトが最後の一個だったみたい息子は泣きそう買うと楽しみにしていたのに帰る途中のGEOにも行ってみましたがありませんでした。私と娘はいったん家に戻り、旦那と息子で違うGEOに行きました「ただいま~」なんか、元気がない・・やっぱりダメだったのかな「売ってたよ~」よかったね~このソフトそんなに人気があるの??そして昨日は母の日でしたね。ウチは特に何もありませんでしたまぁ、期待もしていませんでしたが・・
2008年05月12日
コメント(4)
息子がいきなり、「パンツクレル?」えっパンツくれる「ちがう、パンツクッテ」えっパンツ食って「ちがうよパン作って」この私がパン買ってきた食パンを焼くだけじゃなくてそれはムリクッキーさえまともに作れない私がパンを作れるわけがない。前、クッキー作ったときだって息子は「ぼそぼそしてて美味しくない」と言ってたのに。せめてホットケーキで我慢してちょうだい。ホットケーキなら美味しく作れるよ
2008年05月10日
コメント(8)
ロタウィルスについていろいろ調べたのですが・・かなりヤバイ私はロタウィルスを甘く考えていました昨日、娘が吐いたときに着ていた服は一応別に洗濯したのですが、今朝ネットで調べたら石鹸だけではウィルスには効かないとしかも、乾燥して部屋を飛び回ると吐いた場所もミルトンみたいなので消毒しなきゃダメなんですね。もう手遅れか・・ウチの中はウィルスだらけかも。娘の哺乳瓶とかレンジでチンのものばかり使っていたので、ミルトンもないし。今からでも買ってきて消毒するべきか・・私に感染したらもちろん困るし、運動会が近い息子に感染するのもかわいそうなんか責任感じます。今日の娘は、嘔吐や下痢もなく熱もありません。症状は軽くなったようです。でも、排泄物は当分油断できないようなので気をつけます。
2008年05月09日
コメント(0)
朝にブログ更新したあと、娘はおっぱいを飲み、吐きました。よくある赤ちゃんの吐き方ではなく、明らかに様子がおかしい。予約の時間までまだ1時間以上あるけど、小児科に行きました。待ち時間の間、待合室をキョロキョロしていると、一枚の張り紙が「ロタウィルス流行中」症状には熱、嘔吐、下痢。もしかして娘はコレ先生に症状を話すとやっぱりロタウィルスかもしれないと言われました。少しだけうんちをしていたので、検査してみることにしました。そして検査の結果はロタウィルスでした嘔吐がひどいので、点滴をすることに。手のお肉が邪魔で針がなかなか刺せなかったらしく、看護士さん悪戦苦闘してました特に薬もないそうで、整腸剤と熱さましの坐薬、吐き気止めの坐薬を貰ってきました。あとは、家庭内感染を避けるために手洗いはしっかりと。とくに、オムツ換えをする私は要注意。部屋に残ったウィルスは2週間から1ヶ月くらいは消えないらしいので、ドキドキの1ヶ月になりそうです。点滴したあと、少しは元気になって笑顔を見せてくれるようになりました。今はネンネ中です早く元気になりますように。
2008年05月08日
コメント(4)
昨日の夕方から少し下痢気味の娘。今朝、娘に触ってみると体が熱い機嫌も悪いし風邪かな熱を測ってみると38度越えでした。今は、寝ているのですが、小児科に予約の電話をしました早めに小児科に行きたいのですが、予約とれたのが11時15分でした。GWで無理させちゃったかな~早くいつもの元気な娘に戻るといいな・・
2008年05月08日
コメント(2)
全187件 (187件中 1-50件目)