伊豫漫遊書庫(Blog)

伊豫漫遊書庫(Blog)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Category

カテゴリ未分類

(4)

河野氏と湯築城

(8)

道後公園の内と外

(1)

道後の神社・寺院・墓地

(0)

道後あれこれ

(0)

中世石手川の流路探索

(0)

南予の風土・歴史

(0)

歴史全般

(11)

伊豫の今と昔の資料と考察

(26)

ニュースや話題

(5)

(1)

地域興し

(2)

Comments

Amandasoice@ Children's pool in Moscow! Welcome to our website dedicated to…
Novinki pesen v mp3_hvpn@ Новинки песен в мп3 скачать музыку mp3 &lt;a href= <small> …
imajou @ 歴史の解明は一次史料に基づいて &gt; まさか・・・! とはどういう意味…
ゆうあいママtosa @ 藤田達生教授の話 昨年、高知で講演お聞きしました。 時間…
ゆうあいママtosa @ imajouさん > 高知県史が「土佐物語」など軍記物の…
imajou @ 今頃何を寝ぼけたことを  あの記事は少々呆れました。十何年も前…
ゆうあいママtosa @ おはようございます 我が、長宗我部フアンクラブでも話題にな…
imajou @ Re[1]:祐忠の次男良氏(孫左ェ門)子孫現存(02/17) 小川さん うっかりしていて、コメントを…
小川@ Re:祐忠の次男良氏(孫左ェ門)子孫現存(02/17) こんばんは祐忠の子孫20代目です
小川@ 小川土佐守は可能性が無なそう 小川祐忠の子孫20代目です15歳です今…

Favorite Blog

ゆうあい工房 ゆうあいママtosaさん
文春新書『英語学習… Izumi Yukioさん
楽天 お買い得商品… きすけ223さん
アルパカ日記 アルパカ日記さん
芝生化奮闘記 Kiwiasさん
June 10, 2010
XML
 昨日高知新聞が報じた「 元親は四国統一できず!? 」と言う記事があちこちで話題になっているようだ。

 元親が四国統一は達成寸前で秀吉の四国攻めに遭い、頓挫したことは既に常識と思っていたがそうではなかったらしい。記事の中で紹介されている藤田教授の論文は、発表されたのが1991年だから19年前。我々が湯築城の保存運動をしていた時、川岡教授に長宗我部氏は湯築城まで来たかお尋ねし、来ていないと説明を受けたのが十年以上前のこと。その時先生は、研究者の間では元親の四国統一は成就しなかったと、見解はほぼ一致していると仰った。更に、長宗我部との攻防戦に関係する感状などの史料がそれぞれ残っているのに、湯築城での戦いを示す史料は見つかっていない。当時湯築城には小早川氏の家臣が常駐していたにも拘わらず、小早川氏の文書にも一切存在しないので、長宗我部勢が湯築城まで来たと言うことは出来ないと言う説明だった。

 高知新聞は更に湯築城で出土した瓦と墨書土器について報じているが、その報道は正確さを欠く。瓦は岡豊城、中村城の瓦と同笵であることは正しいが、それを以って長宗我部氏にかかわる瓦と言う見解はおかしい。以前高知の歴史民俗資料館の館長さんが湯築城でその瓦をご覧になり、その場で「この瓦が土佐から来た可能性は全く無い。当時土佐には瓦を焼く窯は無かった。従ってこの瓦は泉州かどこかで焼いたものが三つの城で使われたと見るべきである。」と見解を表明された。その見方が正しく、論理が通っている。同笵瓦であることは産地または版木が同じであることを示すだけで、長宗我部氏に関わる瓦と見るのは論理の飛躍であり、手前勝手な独断に過ぎる。

 土州様と書かれた墨書土器についても同様で、土州様が元親を示すと見るのはこれも論理の飛躍であり、独断に過ぎる。土州様とは土佐守様という意味で、その土佐守が元親であるか他の人物であるか、これだけでは断定できない。当時四国には元親ともう一人土佐守が居た。小川祐忠で、慶長3年伊予今治7万石を与えられ、国府城を居城とした。他にも居るかもしれない。出土した墨書土器はその中の一人が湯築城を訪れたことを示すのみであり、それが元親であるか、他の人物であるかについては何も語らない。

 記者であるなら、もっと論理の通った記事を書かねばならぬ。こんな論理の破綻した記事を書いては、記者失格である。

【参照】 湯築城跡、道後町遺跡の出土資料の見学会
=================================================================
注:保存のため「imajouの独り言」から転載する。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 10, 2010 05:55:03 PM
コメント(6) | コメントを書く
[伊豫の今と昔の資料と考察] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございます  
我が、長宗我部フアンクラブでも話題になってます。

今夜は月に一回の長宗我部を語る会側がゆうあい工房で開催予定です。
本日は下記のニュースが朝刊に・・・


山内資料館で史料公開 長宗我部一族を召し抱える


 17世紀末に土佐藩に提出された差出の一部。冒頭の行に「元親公」の文字が見える=高知市の土佐山内家宝物資料館
 戦国時代まで土佐(高知県)を支配し、江戸幕府に滅ぼされた長宗我部の一族が、後の領主山内家に仕えたいきさつを記した史料などが、高知市の土佐山内家宝物資料館に寄託され、報道関係者に10日公開された。

 江戸時代、土佐藩では、山内支配に抵抗した長宗我部配下の武士たちは下士として差別されたとされるが、山内家が藩を安定させるため、長宗我部家の一部を取り込んでいたことを示す貴重な手がかりといえそうだ。

 史料は戦国末期の長宗我部元親の弟に当たる親房の子孫に伝えられ、土佐藩士として勤務した履歴を記した文書から、昭和天皇が元親に正三位を追贈した贈位記まで16点。親房の子孫で東京都在住の長宗我部友親さん(68)が寄託した。

 17世紀末に藩に提出された差出(報告書)によると、親房の家系を継いだ島五郎左衛門は大坂の陣で豊臣方に参戦、土佐で4年の入牢後、藩士に召し抱えられた。

 長宗我部家復興の機運が高まった幕末から明治にかけては「元親公より血脈連綿」と記した連判状や、一族をまつる秦神社の創建を藩に願い出た文書も含まれている。
            2010/06/10 17:58 【共同通信】

なお、高知新聞には上記の記事に加えて、 長宗我部友親さんの書いた【長宗我部】の本のことが記載されていました。
私の手元には寄贈された本が届いています。 (June 11, 2010 09:07:07 AM)

今頃何を寝ぼけたことを  
imajou  さん
 あの記事は少々呆れました。十何年も前こ結論が出たことを、今まで知らなかったとは信じられません。歴史研究は一次史料に基づいて進めるもので、軍記物や家譜など編集された書は、歴史を正確に伝えていると思うことが間違いです。
 ところが高知県史が「土佐物語」など軍記物の記述に依拠して作られたというのは本当ですか。そうだとすると高知県史は信頼できる書ではないことになります。 (June 11, 2010 04:42:32 PM)

imajouさん  
> 高知県史が「土佐物語」など軍記物の記述に依拠して作られたというのは本当ですか。そうだとすると高知県史は信頼できる書ではないことになります。
-----
まさか・・・!
宅間先生も言ってますが,土佐物語は子孫が自分の先祖をかっこうよく伝えるために誇張が多い。真実とは言えない.あくまでも物語りであると・・ (June 15, 2010 10:52:50 PM)

歴史の解明は一次史料に基づいて  
imajou  さん
> まさか・・・!

とはどういう意味ですか。『高知県史が「土佐物語」など軍記物の記述に依拠して作られた』と言う高知新聞の記事に対して「まさか」ですか。何がまさかなのか、明確でないのでお尋ねします。

 身贔屓に書くのは土佐物語だけではありません。どんな本でも同じです。ですから歴史は、編集の手が入っている資料に依拠してはならず、一次史料に基づいて検証しなければなりません。これは歴史研究の鉄則です。 (June 16, 2010 09:47:30 AM)

Новинки песен в мп3  
Novinki pesen v mp3_hvpn さん
скачать музыку mp3 <a href= http://kit-dv.su/> ; http://kit-dv.su/< ;/a> . (May 21, 2025 12:57:31 AM)

Children's pool in Moscow!   
Amandasoice さん


https://aqua-deti.ru/> ;детский бассейн в москве </a>,
<a href= https://aqua-deti.ru/> ;осьминожки бассейн </a>, <a href= https://aqua-deti.ru/> ;детский бассейн осьминожки </a>, <a href= https://aqua-deti.ru/> ;детский абонемент в бассейн </a> and <a href= https://aqua-deti.ru/> ;осьминожка бассейн </a>
More detailed information on the links
We offer diverse development programs for children of different training levels, including classes with experienced instructors for the youngest. (June 1, 2025 05:12:28 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: