全108件 (108件中 1-50件目)
今年も徳島市の阿波踊りを見に行きました! 今年は特に暑いデスね~(>人<;) 熱中症にきをつけましょうねー!
2013年08月13日
コメント(0)

長女が参加したので、本場徳島市の阿波踊りに行って来ました!
2012年08月15日
コメント(1)

あの日から、一年が経ちました。私たち親子もいろいろと変化がありました。まだまだ、我が家の春とまではいきませんが、確実に前に進み始めています。 そんな我が家のリビングの幸福の木に花が咲きましたo(^▽^)oとても珍しい事らしいです。花言葉は幸福な恋、幸福だそうで、十年に一回くらいしか咲かないんだそうです(=^▽^=) 花は夜開きます。かなり強烈な芳香剤みたいな香りがして、透明の甘い蜜が出ます。 やっと我が家にも、良い事あるかも♪ 前向きな明るい気持ちにさせてくれました(=^▽^=) またブログも書き始めたいと思ってます☆
2012年03月11日
コメント(0)
やりましたね! おめでとう!
2011年07月18日
コメント(0)

ユーピユーピさんに新作を納品して来ました! 手描きイラスト入りのTシャツとランチバッグです。猫ちゃんのイラストは今回は3種類。良かったら見てくださいね~(^-^)/
2011年04月28日
コメント(0)
こんな悲惨な状態にあっても、冷静にモラルを持って、みんなが行動出来ているのは、阪神淡路大震災の教訓が生きているのだと感じています。特に若い人たちが協力的であるのを見て、日本の未来はちゃんと明るい方向に進んでいけるだろうと思います。世界中の国がたとえ自国が貧しくても、自分の国を支援してくれた日本の人たちを助けたいといって、できるだけの協力をしてくれています。普段、日本が外国にしてきたことを私たちはあまり知りませんでした。こんなにしてやってるんだということを強調することが、美徳ではないという日本人特有の性質からきているところもあるのかもしれません。改めて、日本人で良かったと感じた人も多いのではないでしょうか?あたたかい支援の輪が広がっています。早く、この支援が被災地の方たちに届きますように! そのためにも、少しでも被災地に物資が届きやすくなるように、食べ物や燃料や電気を日本中みんなで分かち合う気持ちで、買占めはやめて、節電して、その分を届けるつもりでみなさん生活していきましょう!我家でもできるだけがんばります!
2011年03月17日
コメント(0)
帰ってTVや新聞を見ると、今回の地震の被害は本当に想像を絶していました。あんなに恵まれた環境にいられた私たちでさえ、本当に不安で怖い思いでした。今も避難生活を送られている方々の不安や恐怖は計り知れないと思います。また、長女と同じく大学受験のために出掛けて、被災された方々もいたことでしょう。ホテルにも一人で受験に来ていた子もいました。本当に不安だったと思います。被災された方々のために私たちにも今出来ることを考えたいと思います。
2011年03月15日
コメント(0)
ここの地区の停電はかなり短時間だったようで、夜中には電気がついたので、テレビ室やインターネット用にパソコンを2台用意していただけたので、すぐにどんな状況かがわかりました。余震は相変わらずでしたが、震源地が宮城県だけではなく、茨城県、新潟県といろいろなところで起こっていたのにとても、驚きました。断水は続いていましたが、ここのホテルはスポーツセンターが併設されていて、プールがあったからか、トイレもバケツで水を流すことができたので、とても、恵まれていたと思います。朝は温かいコーヒーと紅茶を出していただけて、ありがたかったです。今回の交通費やホテル代は事前に払っていたので、私たちはあまり多くの現金持っていませんでした。9時になって電気が復活しているから、もしかしてと思って、ホテルの隣にある、土浦郵便局に行くと、ラッキーなことにATMが動いていました。これでどうにか現金をおろすことができました。朝になって、ビジネスマンの方たちは我孫子まで行けば、上野まで常磐線が動いているというので、タクシーで出かけていきました。道が混んでいて、7時半くらいに出たのに10時過ぎにやっと我孫子についた様子でした。しかも、タクシー代も2万から3万くらいかかったようです。そんなにはタクシー代に使えないし、どうしようかと思っていたら、土浦からの電車が動き始めたらしいという噂が立って、残りの方たちもみんな駅に向かい始めました。私たちも駅に向かって出発しました。ところが、駅に着くと電車は止まったままで、しかも牛久の方で陥没があって、今日中の復旧はないということでした。ホテルがいっしょだった人たちから、バスで水街道まで出て、そこから常磐線の取出駅まで行ける電車に乗って、都内に出れるというので、バスの長蛇の列に並びました。どうにかぎゅうぎゅうのバスに乗って、水街道に向かいました。水街道までは普段はバスで1時間ほどですが、今日はガソリンスタンドで給油の列が出来たり、スーパーの入り口に列が出来たりしているので、もっとかかると思いますと、運転手さんがいいました。ところが、あまりにもぎゅうぎゅうだったので、長女は40分ほどたったあたりで、気分が悪くなり、しかたなくバスをおりました。貧血で顔の血の気が引いていました。バスの運転手さんに聞くとまだ普通でも水街道まで20分くらいかかるといわれ、少し行ったところに「みどりの駅」という駅があることを聞いたので、そこに向かいました。そこはつくばエクスプレスの駅で、電車は止まっていました。近くにkasumiというスーパーがあったので、とりあえず手巻き寿司とサラダを買って、食事をしました。お茶や水が飲めて、座れるスペースがあったので、助かりました。長女も食事をして、元気を取り戻しました。またバスに乗るのは長女には無理かなと思ったのと、少しは距離が近づいてので、ここからは、タクシーを使うことにしました。スーパーのサービスカウンターで、タクシー会社の電話番号を調べてもらおうと思ったら、タクシー専用の電話があったらしく、こちらで呼びますよとすぐに呼んでもらうことが出来ました。ここから我孫子まではタクシーで1万円ほどだというので、我孫子に向かいました。途中、運転手さんが取出の駅の方が近いですよというので、向かいましたが、駅前はすごい人だったので、予定通り我孫子まで行きました。我孫子の駅に着いてホームに行くとすぐに電車が来ました。さっきの取出の駅の混雑は都内から帰ってきて、バスやタクシーを待つ人たちだったらしく、上野行きの電車はさほど混んでいませんでした。上野から何線が動いているのか分からなかったので、一度上野でおりて、駅員さんに聞くと山手線が動いているというので、切符を買って、ホームにおりると、またすぐに電車が来たので、スムーズに東京駅に着くことが出来ました。夕方6時くらいに着いて、夜行バスは運行予定だというので、8時40分まで、食事をしたり、休んでから乗ることが出来ました。帰りのバスの揺れが余震のように思えて少し怖かったですが、予定通り13日の朝、高松に帰って来れました。
2011年03月15日
コメント(0)
ここの駐車場に1時間以上いたと思います。少し薄暗くなってきたので、ホテルに向かうことにしました。途中ファミリーマートで買い物をしている人たちが見えたので、ホテルは食事無しで申し込んであったので、食料と飲料や携帯用の充電池を買うために並びました。その間も大きい余震が続いていたので、何度か店外に出ようかと思いながらでしたが、どうにか購入することが出来て、周りに気をつけながら、ホテルに向かいました。途中の道も歩道はひび割れているし、ガラスが割れたり、壁が落ちていたり、街灯が倒れていたりしました。ホテルに着くと部屋の安全が確認できないということで、ロビーで過ごしながら、余震が来たら、駐車場に出ることを繰り返しながら過ごしました。ホテルも少しですが、壁にひびが入っていたり、少し壁や天井の小さな欠片がパラパラと落ちていました。 暗くなって来て寒くなったので、ホテルのバスに入れてもらえて、お茶も用意してもらえました。バスではラジオが聞けたので、被害の情報がどんどん入ってきて、本当にただ事ではないことが分かりました。最初は電気も水道も使えました。そのうちにホテルがおにぎりやから揚げなどのちょっとしたおかずとお茶やジュースなどの飲み物を用意してくれました。私たちはコンビにでお弁当を買えたので、それを食べ、脱水状態にならないようにポカリスエットをもらって飲みました。ホテルの人が毛布と布団と枕を用意してくれたので、それを使って宴会ホールやロビーで皆さん一晩すごすことになりました。宴会ホールにはシャンデリアがあったので、私たちはロビーのソファで寝ることにしました。電気と水道は間もなく止まりました。
2011年03月14日
コメント(0)
いろいろあって、コメントのお返事も出来てなくてすみません。写真は茨城県土浦市の駅前、地震直後のものです。小さくて分かり辛いですが、武富士の入ったビルの壁と看板が落ちて内部が見えている所です。実は四国の香川県高松市から、長女の大学受験の後期試験のために茨城県に行っていました。阿見町にある大学を見学後、バスでホテルのある土浦市まで行き、駅ビルで昼食後、チェックインまでの時間つぶしに、駅ビルの5階の雑貨店や本屋にいるときに地震が起こりました。駅ビルだったので、揺れているのかなと思ったけど、なんだか変な感じがして、あれっと思ったとき、長女も気がついて本屋から出てきて、顔を見合わせた途端にグラグラと大きく揺れ始めました。通路真ん中に休憩用の広場があったので、柱の近くのソファのところで姿勢を低くして、揺れが治まるのを待ちました。その後店の人の誘導で揺れの治まった時間を見計らって、止まったエスカレーターを歩いて下りて外に出ました。落下物が怖かったので、駅横の広い駐車場の真ん中で大きい余震が落ち着くまで座って待ちました。この時車のラジオを聞いたおばさんが「震源地は宮城震度7」と教えてくれたので、福島県を挟んでるのにすごい揺れだったので、ものすごい地震だということはすぐに分かりました。
2011年03月14日
コメント(0)
今日は雪の舞う中、長女の高校の卒業式でした。 君は最初から最後まで泣きっぱなしだったね。クラスでも一番泣いていたね。「うち先生にあいされとるけんな~♪」と言える程、親身になってくれている事を実感させてくれる良い先生と、明日が誕生日だからと手作りのアルバムやプレゼントを用意してくれる友人達に囲まれて、本当に幸せな時間だった事を君の涙が物語っていたね。 まだまだ進路が決まっていないけど、君の未来はきっと明るい! 卒業おめでとう☆
2011年03月04日
コメント(1)

久々に新作登場です!幼稚園の頃から大好きだった花札をモチーフにした花札ねこのコースターです両面プリントで、とてもしっかりしています このイラストF4サイズのキャンバスにアクリルで描いています。イラストと生地も全部パソコンに取り込んで、パッチワークしたりして、デザインしてるんですよイラストとデザインも時間がかかっていますが、商品化するのも時間がかかった力作です大きめにできているので、お部屋に飾ってもらってもかわいいと思いますあなたのティータイムに仲間入りさせていただけたらとってもうれしいです
2011年02月07日
コメント(0)
この間、makemerryさんにいったときにそっとお手紙が置いてありました。読ませていただくと、なんと初めていただくファンレターではありませんかうれしすぎますUsanekoさん、お引越しだそうでお会いできなくて本当に残念ですでも、いつかどこかでお会いできるように、これからもがんばりますね~
2011年01月30日
コメント(0)
makemerryさんでポストカードのコーナーを一列借りて、展示させていただく事になりました☆ 今回は少しレトロな感じのものばかりで揃えてみました! 普通のポストカード用のワイヤーの棚ではカードがだんだん反ってしまって気に入らないからと、オーナーの三宅さん自らデザインしたこの棚は、見本を展示した扉を開けると商品のカードが平らに収納出来るようになっている優れものなんですよ(=^▽^=) makemerryさんにお越しの際は、ぜひポストカード見てくださいね♪ それと三宅さん美味しいcoffeeごちそうさまでした(^-^)/
2011年01月19日
コメント(0)
今日と明日はいよいよセンター試験ですね。長女もただいま挑戦中! 全国的にとても寒い週末ですが、受験生の皆さんガンバって☆
2011年01月15日
コメント(1)
今日はご近所の次女の同級生のママとそのお友達の手作り雑貨とお菓子のイベントに行きました。 いつもセンスの良い彼女の作る雑貨はとてもステキです。 また誘ってね(=^▽^=)
2011年01月11日
コメント(1)

明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。2011年が幸せな年でありますように
2011年01月01日
コメント(1)

今年も残すところ後少しですね☆ 今年はどんな年でしたか?来年はもっと明るい年になることを願って、みなさんよいお年を~(=^▽^=)
2010年12月31日
コメント(0)
今日ミニストップで長女に買ってやったブラックメロンパン☆めっちゃ笑た~(=^▽^=)
2010年11月25日
コメント(2)

ストラップが作りたいなあと思って試行錯誤していたのですが、やっと形になりました。木球にウッドバーニングでかわいい玉にゃんこを作ってみました。足の裏の肉球もあって少し下から見るとなかなか良い感じ(=^▽^=) 今日ユーピユーピさんとmake merryさんに納品して来ました♪ 今回はねこですが、来年の干支のうさぎやぶたも作りはじめていて、いろんな動物を作ってみたいなあと思ってます! 全部手作りなので、ひとつひとつちがうのでお手にとって見ていただけたら嬉しいです☆
2010年11月05日
コメント(2)

こんなにご近所でやっているのに、見ずに終わってしまうのもなあと思って、近場の男木島と女木島に行って来ました(=^▽^=) これはサンポートです。ここから小さめのフェリーに乗って出発しました。平日なのに結構混んでて、子供も連れて行ってやりたいから日曜日と迷ったけど、今日にして正解でした♪ 女木島までは20分男木島まではそこからまた20分かかります。久しぶりの船で楽しいわあ☆
2010年10月15日
コメント(0)

猫はまたたびが大好きとされてますが、うちのなたねはなぜか塩素系の匂いが大好きなんです。土曜日は次女のスイミングの日。プールから帰って来たときの次女の足はたまらないらしく、なめなめカミカミゴロンゴロンと大変な歓迎ぶりです(^_^;) 後カビキラーでお風呂掃除した後のお父さんも大好き♪もううっとりなんです。 カラダに悪いよ~なたねさん。
2010年10月09日
コメント(0)

いつまで夏が続くの~!と思っていましたが、急に涼しくなって秋らしくなってきましたね。 今日ボックスギャラリーのmake merryさんに私の小さなお店「なたね堂」がオープンしました♪ このスペースとも、ちょっと不思議な出会いでした。以前来た時には予約済みになっていたのですが、なんだかここいいなあと気になっていたんです。それが月曜日に今日はボックスを予約するぞと思って来店してみるとなんと空いているではありませんか(^O^)しかも出掛けるときにも、あそこ空いてないかなあと考えていたので、きっと私にご縁のある場所だったに違いないと思って、とても気に入ってます(=^▽^=) まだまだ私はアイテム数が少ないですが、ステキなアーティストさんのボックスがいっぱいでとても魅力的なお店です。南新町にお越しの際にはぜひのぞいてみてくださいね☆
2010年10月01日
コメント(4)

8月から委託販売をお願いしている雑貨店Youpi Youpiさんに新しくポストカードを納品して来ました☆実は委託販売開始してからは、今日がはじめての来店です。ぜんぜん売れてなかったらどうしようとドキドキしていたのですが、うれしいことに何点かはお嫁入りしていました♪ディスプレイもとってもステキです☆今回はトートバックとかは価格もどうしても高めになってしまうので、気軽に買ってもらえるようにポストカードを作ってみました。なかなかいい感じに出来ましたので、のぞいて見てくださいね(=^▽^=)ランキングに参加中です。ひとポチしていただけるとうれしいです
2010年09月03日
コメント(2)

今日はお墓参りと私の実家で食事会でした。兄たちと懐かしい子供時代の話をいっぱいしました。振り返るとかなり人懐っこい子供だったなあ(*^-^)b小学校の頃は近所の喫茶店に学校帰りに水飲ませてくれるんで~と友達引き連れて行ったり、タクシーの運転手さんの控え室に上がり込んでおやつ貰ったりしてたなあ。そんな話をしていた時に父が私の昔のスケッチブックと大学の卒業証書が出てきたからと渡してくれました。見ると高校2年生の時のものでした。写真は夏休みの美術部の合宿の時にモデルさんに来てもらって描いたスケッチです。これを元に油絵を描いたなあ。この頃と画力少しは進歩してるのかなあ?あの頃は毎日部活で油絵や木炭デッサン描いて、家では漫画やイラスト描いてたなあ。大学進学する時に美術系に進ませてもらえず、それから15年もまったく描かなくなってたのがまた今こうして絵を描くようになってるなんて少し不思議な気がします。でもやっぱりあの頃の情熱には負けてるなあ。初心に戻ってもっと頑張らなきゃと思いました☆ランキングに参加中です。ひとポチしていただけるとうれしいです
2010年08月15日
コメント(0)

今日は卒業してからはンン十年経つ中学校の10年振りの同窓会でした♪みんなそれぞれいろんな人生を歩んで来たのでしょうが、会えばあっという間に当時に戻れる所がやっぱりいいですね。私たちの中学校は学年で80人ほどしかいない県でも分校を除けば一番小さい中学校でした。残念なから3年後には他校と合併して無くなってしまいます。その時にまた集まろうとみんなで約束しました。 私の父は今もう80歳を過ぎていますが、今でも毎年同窓会をしています。だんだん参加できる人が減ってくるが~と言っていますが、元気に毎年参加出来て幸せだな~と思います。私たちも元気で続けていきたいものです(=^▽^=) 楽しい一時をありがとう!幹事さんお疲れさまでした☆ 夜は牟礼源平石あかりロードへ。素敵な石あかりがほのかに照らす旧道はとてもロマンティックでした。今日はお盆で大きなイベントはしていませんでしたが、返ってのんびり見て廻れたかもしれません。こういう静かなお祭りも心が落ちついて良いものです(*^_^*) なんだか今日は心が豊かになった1日でした☆
2010年08月14日
コメント(0)

お盆なのでお墓参りに。 その後はみんなでバーベキューとおじいちゃんお手製の流しそうめんを楽しみました~☆流しそうめん楽しくて美味しい(^-^)/
2010年08月13日
コメント(0)
牟礼町のおいでまい祭りに行きました。次女がコーラスで参加したのですが、夏休み毎日続いていた練習も今日の本番で最後ということもあってか、今までで一番そろっていて上手でした。 本番が終わってからはお祭りを満喫。最後の花火は灰がいっぱい降ってくるくらい近いので迫力があって綺麗でしたよ~(=^▽^=)
2010年08月07日
コメント(0)

林町にあるBoite Cafeさんの中の雑貨のYoupi Youpiさんでgoodsの委託販売をしていただくことになり納品してきました☆猫好きな皆さんぜひ覗いてみてくださいね~♪
2010年08月04日
コメント(0)

今日は次女の小学校の夏祭りと庵治の夏祭りの花火を見に行きました。 小学校の夏祭りは野外ステージでの出し物が4時からだったのですが、まだまだ日差しが強く本当に暑かったです(><;) 次女はコーラスと3年生の歌とリコーダーの2つの出し物に参加しました。それぞれ工夫されていて楽しく出来たようです。 バザーでうどんや焼きそばやフランクフルトやきゅうりの一本漬けなんかを食べました。 7時半くらいまで楽しんだ後、庵治の花火に行きました。ここの花火は毎年とても見応えがあります。海に花火が映ってとてもきれいなんですよ。しかもいつもとても近くで見れるので、本当に降ってきそうです。特に今年のラストは今までの中でもすごくて、まるで金の雨が降り注ぐようで、観客からもものすごく歓声があがってました(=^▽^=) これぞ夏休みという感じの1日でした☆
2010年07月24日
コメント(2)
今日無事にアートコンテストの搬入終わらせました。16日東京に必着なので、ギリギリでしたが、今年もB2版イラスト2枚どうにか間に合いました。 猫イラスト1枚と犬イラスト1枚です。後は彼らに任せるしかありません。頑張って来て欲しいです(=^▽^=)
2010年07月14日
コメント(3)
![]()
国産黒豆使用黒豆凝縮ブラック約1ヵ月前から飲み始めた黒豆のサプリです!これが私にはすごく合っていたようなんです。実はだるくてやる気や根気が出なくて困っていたのです。でも、これを飲み始めて5日目くらいから、なんだか元気なんです2月から週1回エクササイズを始めてもまったく変化がなかった体重も飲み始めてから急に落ち始めて、約1キロ減りました。むくんで困っていたのも解消したし、身体がしまってきたのか、あごのラインがスッキリしてきたので、見た目はもっと痩せたように見えるのか毎週会っている人にも痩せたよねと言われるようになりましたでもやっぱり、元気に動けることと絵を描くのが楽しくなったことがうれしいなしかも何が良いって安いことなんです1日に2錠から4錠の服用で、1日に2錠なら、半年分、私みたいに早く効いて欲しくて2錠を朝晩2回飲んでも3ヵ月分も入っていて、約3000円なので、1月たったの500円から1000円もう手放せません私を見て、友人2人から次回いっしょに購入して~と頼まれちゃいました。これで更年期も乗り越えられそうです。めざせ元気な老後でもこれは私の感想なので、もし効かなかったらごめんなさいね因みに私はこれといっしょに以前から飲んでいる香酢を飲んでます
2010年06月24日
コメント(0)

今日は太極拳エクササイズでお世話になっている中国人の先生のお宅で生徒みんなで本場の餃子作りを教わりました。 皮も手作りで、具材は炒り卵と挽き肉とニラだけというシンプルな餃子です。皮作り丸くするのが難しかったけど、手作りの皮はモチモチで美味しかったです(=^▽^=) 中国ではゆで餃子が一般的で、焼き餃子は残り物の調理法なんだそうで、ゆで餃子でいただきました。特製のタレも美味しくていっぱい食べちゃいました♪ お土産にたくさんいただいたので、お隣さんにもお裾分けしました。夜は中華スープ餃子と焼き餃子にしました。どれもそれぞれ美味しかったです。家族にも好評だったので、また作ろうっと☆ 今日はとっても楽しかったです♪先生ごちそうさまでした(*^_^*)
2010年06月15日
コメント(2)
今日は長女の最後の高校総体でした。体操の種目は跳馬、段違い平行棒、平均台、床の4つ。いくら新体操をしていたとはいえ、高校に入ってからはじめた競技なので、難しい技は出来ませんが、1年生の頃に比べれば長女なりに成長していました。 ただ最近出来が良くなかった平均台の調子が戻らないままだったのが、本人は心残りだったようですが、親としては大きなケガもなく部活を終えてくれてホッとしています。帰りの車の中、悔しさとまだまだやりたかった、もっと難しい技が出来るようになりたかったという気持ちで泣いていた長女。きっとこの経験が活きる時が来るよ(^-^)/ 絶対、大学受験ではこんな思いはしない、勉強がんばるわ~と言った気持ちを忘れないでね。いよいよ本格的に受験生だね。自分の夢に向かってがんばって欲しいです☆
2010年06月05日
コメント(2)

今日は高松三越で明日までやっている片岡鶴太郎さんの個展に行きました。次女が学校から招待券を貰ってきたので行ったのですが、思っていたよりずっと良かったです。鶴太郎さんの絵といえば、ちょっと絵手紙みたいな魚(失礼ですが)とかのイメージだったのですが、個展の絵は肩の力が抜けていて素直で透明感のあるものでした。特に夜をイメージした一角はステキでした。一番好きなのは「夜の月」という作品です。黒い空に満月があるだけの絵なんですが、月の光も空の感じも良いなあと思いました。鶴太郎さんは画業15年なんだそうですが、やっぱり継続は力なりですね。私も頑張らねば!! その後は久しぶりに商店街をぶらぶら。昔からある業務用の調理器具を売ってる金物屋にねこちゃんがお昼寝中でした。ステンレスの鍋で寝てる~☆すっかり慣れっこなのか町行く人に触られても微動だにせずに爆睡してました(=^▽^=) ちょっと写真が小さいので分からないと思いますが、もう一匹のねこちゃんも上の段のカゴでお昼寝中で、その下には「小さいお子様ご注意ください。ねこがいます」と書かれてました。なんか和むわあ~♪(*^ ・^)ノ⌒☆
2010年06月04日
コメント(0)
6月に入りましたね~。いよいよ毎年恒例のアートコンテストの季節がやって来ました。7月に入ったら搬入が始まります。やっと2枚のパネルを作りました。まだまだ真っ白です。毎年ギリギリにならないと描けない私…。どうも一気に仕上げないとダメみたいなんです。たまにはゆとりを持って描こうと取り組んだ年だけ入選出来ずに準入選だったんです(^~^)どうもチマチマいじりすぎて最初の勢いが無くなるというか、結局最初の線が一番良かったりするようなんです。なので今は頭の中でイメージを作って、資料を集めたり、部品をスケッチしたりしています。今年はどんな2枚になるかな~?自分でも楽しみです♪
2010年06月01日
コメント(0)
今日はとても爽やかな気候で過ごしやすかったですね~♪ 久しぶりにピザとパンを作りました。パンはレーズンとチーズ入りです。生地は前から気になっていた全粒粉入りの田舎パンです。 我ながら、なかなか良い出来で家族にも美味しいと好評でした(=^▽^=)
2010年05月30日
コメント(2)
今日は長女の高校生活最後の体育祭でした。昨日の雨で順延してしかもグランドのぬかるみの具合で、10時からになったため、予定より短くなってしまいましたが、涼しくてとても過ごしやすくて良かったです。 長女の学校は中高一貫校です。思い起こせば中学生になって平日に体育祭が行われるようになってから、親が来るのを恥ずかしがったのがキッカケで体育祭を見に来た事がありませんでした。今年で最後だから一度くらいは見に行こうと思って来たのですが、学校生活を楽しんでいる長女の姿が見れて良かったなあと思うと同時に、上手くいけば来年の今頃は大学に行って家を出ている事を思うと毎年見に来れば良かったなあとも思いました。 体育祭はみんな一生懸命に頑張っていて、とても盛り上がりました。金曜日に家に帰って来るなり、早く学校に行きたいという程学校好きな長女、またいい思い出が出来て良かったね(=^▽^=) 毎日のお弁当を自分で作っている長女が久しぶりにお弁当作ってと言ってくれたのも、普段は面倒くさいけど、今日ばかりはちょっと嬉しかった母でした☆
2010年05月12日
コメント(0)
今日は私の??歳の誕生日です。 今年はゴールデンウイーク中ずっといいお天気で明るい気分で今日を迎えています。自分にとって新しい歳の始まりです。充実した年齢だったと来年の誕生日に思えるような一年になるといいなあ(=^▽^=) 皆さんはどんなゴールデンウイークでしたか?
2010年05月06日
コメント(2)

気がつけば、もう4月も終わり。すぐにゴールデンウイークですね(^O^) でも、夕べから台風みたいな風で、庭のラティスが倒れる程です。寒くなったり暑くなったり、皆さん身体ついて行けてますか? 写真だけでも明るくという事で、少し前にお花見に行った時の桜と菜の花です(=^▽^=) 今年は花が咲いてから寒かったので、桜が長持ちしましたね♪入学式の頃まで余裕で咲いていたのだけは良かったかな? 5月は私の誕生月☆五月晴れのぬけるような青空が早く見たいです♪[でも、歳はもういらないですが…(^_^;)]
2010年04月27日
コメント(0)

秋田のお友だちのmomoさんから、プレゼントが届きました(^O^)/ 子ども達へのクッキーは写真とるのが間に合わなくて既にあけられてますが、本当に美味しそうなものばかりです♪ 中でも気になったのがきりたんぽ鍋風ドロップス!早速なめてみましたが、本当にごぼうやだしの風味がして、甘いけど鍋の味がするんです!ビックリ(≧▽≦)他のも美味しそうで食べるのが楽しみです☆ 本当にありがとう☆
2010年03月22日
コメント(0)
去年、初めて掲載された講談社フィーマススクールズ発行のイラストックの今年の候補者に選ばれていました。選考用にイラストを提出していたのですが、おかげさまで掲載決定の通知をいただきました(^O^)/ やったね!
2010年03月08日
コメント(0)

今日は坂出まで出掛けたので、足をのばして前から行きたかった善通寺インターの近くのカフェ食堂ランプ山地ファームに行ってきました!あんまりお腹減ってないなあと思っていたのに、男性でも大満足ってくらいスゴいボリュームの玄米ご飯の日替わりランチを選んでしまいましたが、美味しくてペロリでした(=^▽^=)やっぱり玄米ご飯大好きです!おかずも味噌汁も優しい味でした♪ お昼のピークを過ぎた頃だったので、まったり出来ましたよ。今日は春を思わせるお天気でガラス越しの日差しがいい感じでした☆ 最近本当に春が近い感じがしますよね?毎年春が近づくと夜布団に入ったときに、何だかワクワクするような、やる気が出てくるような感じがするのですが、昨日の夜は、そんな感じでした。こんな気持ちになるのは変なのかなぁ?野生の血のなせる技なのかしら(・ω・)/ と脱線してしまったけど、ぜひまた行きたいお気に入りのカフェになりそうです♪
2010年02月23日
コメント(1)
今日は平成22年2月22日!思いっきりの猫の日ですね~(^-^)/ という事で久しぶりに我が家のなたねです。 そう言えば、この間テレビの動物番組でしゃべる動物のコーナーがありました。しゃべる猫ちゃんもいたのですが、その猫ちゃんほどではないですが、なたねもしゃべります(=^▽^=)私の事をお母さーんと良く呼びます。しゃべってるというよりは子供たちが私に甘えるような声でお母さーんと言っているのを鳴き声の一つとしてまねしてるのかな?なんて思います。他にもおはようとかいや~とかは言ってるように聞こえます☆ そのコーナーの中に家の近くにある水族館のしゃべるカワウソも出てました。ご飯、ご飯、うまい、うまいって言うんです。今度見に行ってみたいなあと思いました♪
2010年02月22日
コメント(0)
テレビを見ていた次女がひとりでつぶやいていた。「次は新型プリウスが流行るんかぁ…」 次女よ新型プリウスは病気じゃないよ(*^-^)b 安心しなさい、家に新型プリウスがやって来る程の財力はないから~\(^_^)/
2010年02月09日
コメント(0)

今日から子供たちも学校が始まりお正月気分も抜けてきた感じです。そんな中次女の小学校からメールが届きました。普段このメールは学校の行事のお知らせや不審者情報などに使われているものです。ところが今日のメールは「黒猫の飼主さんはいませんか?」というもの。登校する子供たちについて来て学校に迷い込んでしまった黒猫の飼主探しでした新年早々なんだかやさしいメールで、次女はやさしい、良い小学校に通っているなとちょっと心がほっこり暖かくなりました ランキングに参加中です。ひとポチしていただけるとうれしいです
2010年01月08日
コメント(0)

あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします みなさんはどんなお正月をお迎えでしょうか?私はまったり寝正月ですごちそう食べすぎ&ごろごろしすぎで、お正月明けが恐いです~ランキングに参加中です。ひとポチしていただけるとうれしいです
2010年01月01日
コメント(0)

和柄のねこトートバッグが K’s market にて販売中です!全面プリントでねこちゃん好きには楽しんでいただけると思いますよかったらのぞいて見てくださいねランキングに参加中です。ひとポチしていただけるとうれしいです
2009年12月22日
コメント(0)
今日は次女の子供会のクリスマス会でした。コニファーに飾りをつけてクリスマスツリーを作った後、ビンゴゲームでプレゼントをもらってお菓子を食べました。去年までは食物アレルギーで食べられない物が多くて、おせんべいしか食べられないと沈んでいた次女です。ところが今年の夏に喘息の発作を起こした辺りから、完全にアレルギーが喘息に移行したようで、急にいろいろな物が食べられるようになってきました。喘息の方も今は落ち着いているので今年のクリスマスは楽しく過ごせています♪
2009年12月19日
コメント(0)
今年も残り少なくなりましたね。みなさん忙しい師走を迎えていることと思います。 そんな忙しい最中になんと先週炊飯器が壊れてしまいましたヾ( ´ー`)今は修理に出していて1週間から10日ほどかかるそうで今週末まで炊飯器無しの生活をしています。幸い家のフライパンはアサヒ軽金属工業のオールパンといってご飯も30分程で簡単に炊けるので助かってますが、コンロひとつ取られてしまうのでご飯の支度に何時もより時間がかかってしまいます。 ただ炊飯器で炊くよりもフライパンで炊く方がおこげもつくれたりして美味しいんですよね~(^_^;)ちょっと複雑な気分です☆
2009年12月15日
コメント(0)
全108件 (108件中 1-50件目)