PR
カレンダー
カテゴリ
New!
Gママさん
ちょこぱん.さんキーワードサーチ
このところ、なんだかオサボリで・・・
体調が悪いというほどではないのに・・・
疲れがたまっているというか・・・
年なのかな~と思ったり
毎日ほとんど出かけてはいます。
前からの予定はこなして(?)います。
ただ、家へ帰ってくると、ついついだれ~~っとしてしまっています。
夕食のあとに、
とくに見たいとか面白いといった番組でもないのに、
テレビの前でぐた~としています。
以前だったら、直ぐにPCの前に来てメールチェック、ブログ・・・
夜中まで平気だったはずですが・・・
午後から家を出て、まずは愛知県芸術劇場コンサートホールへ
芸術劇場「音の楽園」シリーズ第2回目
(第1回目は「ジェイクスピアとオペラ」昨年10月29日でした)
「オペラと魔女」
オペラに出てくる魔女に関したアリアなどの演奏でした。
ヴェルディ:「マクベス」より
ビゼー:「カルメン」より
などなど・・・
テノール歌手: 須藤慎吾さん
の声がすばらしかったですよ~
アンコール演奏もあり、終わったのが3時半過ぎ・・・
次に向かったのは、御園座
雨の土曜日、車は混雑していました
駐車場を出るのにも手間取りました
15分の遅刻
初めて参加する「若鯱カブキクラブ」
御園座B1ですが、場所がよくわからなくて友人と二人うろうろでした。
たまたま、テレビ愛知のHPで見つけたものです。
御園座の「二月花形歌舞伎」の解説が聞けるということで申し込みました。
ただね~(^^ゞ
~ビジネスエリートのための・・・なんて書いてあったので、
「ビジネスエリートではありませんがよろしいでしょうか?」
とおそるおそる書き込んで申し込みました。
そのことについてのコメントはなく、
OK!のお手紙が届きました。
今回のタイトルは「弁天小僧、直侍「から学ぶ名せりふ」
「知らざあ言って聞かせやしょう ・・・」の弁天小僧です。
・せりふはまわすといいます。
・歌舞伎のせりふは七五調がおおく、抑揚をつけて謡うようにまわして(?)
・キザにシックに・・・(?)
・せりふの間(ポーズ)には息を止めて・・(結び目)といいます。
(ここで大向こうから掛け声がかかります)
講師に続いて、みんなで声に出してせりふを言います
ふ~~ん、(当たり前ですが)なかなか難しいものです。
はじめのうちは、か細い声でしたが、
だんだん皆さんの声が大きくなっていきました
大きな声を出すのは気分爽快でした
あっという間に講座の時間は終わり
次回は、2月5日
「見どころ解説と観劇会」
食事+懇親会もあります~楽しみです。
まだ、その前の日記でかけていないものが山積み![]()
そのうちに~と思っています
ことしも「あいち国際女性映画祭」が始ま… 2013年08月30日 コメント(7)
ローン・レンジャー見てきました 2013年08月05日 コメント(12)
もう7月も下旬ですね~(^^ゞ 2013年07月21日 コメント(15)